goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

2/8(日)めだかの学校だより、発送準備作業

2015-02-09 00:58:47 | おもしろ人立めだかの学校

 
2/8(日)PM5:00~森町一宮総合センター、3/6(金)開校「第87回めだかの学校」のお知らせ&めだかの学校だよりの発送作業です。宛名を書く人、校正をする人、三つ折にする人、切手を切る人貼る人、封筒へ入れる人、糊つけする人・・・何とか2時間弱で終了しました(^.^)
一両日には皆さんのお手元へ届くことと思います。3/6(金)の開校日には大勢の出席をお待ちしています。 


1/16(金)めだかの学校・職員会議

2015-01-17 00:57:11 | おもしろ人立めだかの学校

 
1/16(金)PM7:00~森町の一宮総合センター、めだかの学校職員会議です。いつも中心で取り仕切ってくれているS原Y雄さんが休養中、そこでS原Y友さんが中心になって、次回3/6(金)開校の第88回めだかの学校の先生や授業の段取り、まためだかの学校だより発行などについて協議しました。


今夜の職員会議は夕食あり、天竜浜名湖鉄道・遠江一宮駅近く「宮の市」特製のお弁当(お茶付・0.6k)です。

平成27年三熊野神社大祭まであと76


めだかの学校・生徒からのあれこれ情報

2014-12-07 01:37:24 | おもしろ人立めだかの学校


12/5(金)に開催された「第87回めだかの学校」、生徒からのあれこれ情報です。めだかの学校共催事業、12/13(土)PM2:00開演、磐田市民文化会館、「ミュージカル・ブッダ」。原作・手塚治虫、わらび座による講演、S席4,500円、A席4,000円、高校生以下3,000円。チケットは磐田市観光協会 TEL 0538-33-1222。


「ほっこり法話カフェ」毎月第1or第2月曜日開催、蓮福寺 本堂(掛川市肴町6番地)、10:00~参加費1,000円(コーヒー&スイーツ付)、次回は12/8(月)講師は掛川観光協会会長・平野正俊さん。お問合せは090-3389-0940まで。 


「日本の山村・山林を考える」-R151美しいプロジェクト-、浜松会場・12/10(水)PM6:30~8:30 浜松市市民協働センタ-第一研修室、詳しくはこちらのHPをどうぞ!


紙芝居映画「ありがとうジロー」上演、12/14(日)PM1:30~3:00、グランシップ静岡2階映像ホール、入場料500円、 詳細はこちらのHPをご覧ください。


H27.3/21~6/15「浜名湖 花 フェスタ in 2015」はままつフラワーパーク。季節の花のリレー、1,500本の桜と60万球のチューリップの競演など。「はままつフラワーパーク」HPをご覧ください。


「森岡の家を守ろう!!」
-浜北の功労者「平野又十郎」の古屋敷が、今年度中に伐採解体されようとしています。「森岡の家」市民の会では、心ある皆様の賛同をお願いしています。 


昨夜の1時限目、M島K実代先生の授業の資料です。「指文字を覚えましょう}

 


12/5(金)第87回めだかの学校開校

2014-12-06 01:00:16 | おもしろ人立めだかの学校

  
12/5(金)PM6:20~森町一宮総合センター、第87回おもしろ人立めだかの学校が開校しました。今夜はいつもとちょっと順番を変えて、まずは給食の時間。お当番の皆さんのおかげです。今夜のメニューは、いも汁ご飯+エビイモの煮物煮、柿&柿ナマス、野菜サラダと春華まつもとさんのおまんじゅう。


新入生紹介、今回はお一人様です。 


校長訓話は「はひふへほ」 の生き方などなど・・・


今夜は振鈴が行方不明、金物のボールとお匙で代用。 


事務局・榊原さん欠席のためメッセージを代読。

  
3人の先生方による授業。


質疑応答、答えるのは今夜の先生方。

 
次回3/6(金)第88回めだかの学校、三役決定&交代セレモニー。


次回の給食当番の皆さんです。 


東久留米木・棚田米のプレゼント! 


そして輪になって「今日の日はさようなら」♪ 

平成27年三熊野神社大祭まであと118


12/13(土)ミュージカル「ブッダ」in磐田市民文化会館、チケット好評発売中!

2014-11-13 17:24:32 | おもしろ人立めだかの学校


12/13(土)PM2:00開演、磐田市民文化会館、ミュージカル「ブッダ」。原作「手塚治虫」、秋田県に本拠地を構える「わらび座」による上演、S席4,500円、A席4,000円、高校生以下は3,000円、チケット好評販売中!お求めは磐田文化振興会(TEL 0538-35-7133)、磐田市情報館(ららぽーと磐田内 TEL0538-38-3974)、磐田市観光協会(TEL 0538-33-1222)へ。お問合せはミュージカルブッダ上演実行委員会 TEL 070-6533-8411、E-mail s8411@willcom.comまで。なお「おもしろ人立めだかの学校」も共催しております。


12/13(土)「ミュージカル ブッダ」in磐田市民文化会館

2014-10-31 00:46:24 | おもしろ人立めだかの学校

 
12/13(土)PM2:00開演、磐田市民文化会館、「わらび座 ミュージカル ブッダ」S席4,500円、A席4,000円、高校生以下3,000円、共催「おもしろ人立めだかの学校」、お問い合わせミュージカルブッダ上演実行員会TEL 070-6533-8411 メールs8411@willcom.comまで。

平成27年三熊野神社大祭まであと154


めだかの学校生徒からのあれこれ情報

2014-09-06 02:47:46 | おもしろ人立めだかの学校

 
10/12(日)、13(月・祝)「のき山市」が、愛知県東栄町の旧東部中学校で開催されます。体験ワークショップやライブあり。NPO法人てほへHPをご覧ください。

 
9/9(火)PM6:00~「出会いの人生から学んだこと」記念講演・菊池幸夫弁護士、ホテルクラウンパレス浜松 芙蓉の間 、詳しくはビジネスプラザ浜松HPをどうぞ。


9/20(土)PM2:00~4:00、なゆた浜北ホール、藻谷浩介さんの講演会「里山資本主義を天竜地域で実践する」。NPO法人三遠南信アミHPをご覧ください。


9/23(火・祝)PM2:00~3:30クリエート浜松ふれあい広場、「ちいさな賢治祭in浜松」~宮沢賢治童話に親しみ楽しむ会~お問合せは浜松ものがたり文化の会 TEL 053-485-4563(村上さん)まで。 

 10/5(日)13:00~17:00龍泉寺(浜松市南区鼠野町48)、「第15回 満月まつり浜松コンサート」。~命こそ宝~エイサー、三線、ジャズ、バンド、詩の朗読、原発・沖縄を語る和尚の歌など。入場無料、満月まつり浜松の会TEL&FAX 053-425-7010(薬師寺気付) 


9/5(金)「第85回おもしろ人立 めだかの学校」in森町

2014-09-06 02:47:18 | おもしろ人立めだかの学校

 
9/5(金)PM6:20~森町・一宮総合センター「第85回おもしろ人立 めだかの学校」が開校しました。まずは全員が起立して校歌斉唱♪


続いて新入生の自己紹介、本日は4名が新たに入校しました。 


今夜は校長先生の訓話から、富田校長先生。

 
事務局から連絡事項。12/13(土)磐田市民文化会館で開催される「ブッダ」(わらび座)公演について。 


教室の後ろには、50文字の宿題が並べられています。 


今回の三役はこの方たちです。 


今回は第22期の期首にあたるため、1時間の特別授業。市川実先生(千葉県習志野市)のお話です。 


授業が終わると、お楽しみ「給食」の時間。給食当番の皆さん、いつもありがとうございます。


今夜の給食は豪華版、マツタケご飯&お吸い物、生ハムのサラダ、ナスとゴーヤの味噌炒め、ふかしサツマイモ、お月見まんじゅう(春華まつもと) 


三役の交代会、握手をして引き継ぎます。 


次回の給食当番の方々、よろしくお願いいたします。 


ここで大遅刻の新入生登場、M澤ひろゆき衆議院議員でした。 

 
いつもようにフィナーレは手をつないで「今日の日にさようなら」を合唱、次回12/5(金)弟86回めだかの学校での再会を約束し、一人一人握手してお開きに・・・


7/10(木)めだかの学校職員会議

2014-07-11 01:15:57 | おもしろ人立めだかの学校


7/10(木)PM7:00~森町一宮総合センター、めだかの学校職員会議が行われました。台風8号の接近する中15名が集まり、次回9/5(金)開校「第85回めだかの学校」の内容を検討しました。時期の通年テーマを「初心に帰る」、次回は1時間の特別授業として、千葉県在住のI原実さんに講義をお願いすることになりました。