goo blog サービス終了のお知らせ 

遠州横須賀・あれこれ書き連ね

祭りの町・遠州横須賀発の情報をあれこれと・・・

7/9(木)めだかの学校、職員会議

2015-07-10 00:17:44 | おもしろ人立めだかの学校


7/9(木)PM7:00~森町一宮総合センター、めだかの学校の職員会議です。今夜はM島校長ほか14名が集まり、第23期の通年テーマや次回(9/4)第89回めだかの学校の授業内容を決めました。今年は歴史がテーマ、さてさてどんな授業になるんでしょう?

 
めだかの学校、榊原淑友生徒から講演会のお知らせです。8/5(水)PM6:30~8:30、森町文化会館ミキホールにおいて「台湾から教わった日本人の心・・・」と題して、中村文昭さんの講演会が開催されます。入場料2,000縁、(※当日券は 2,500縁)、主催・森町掃除に学ぶ会、お問い合わせは「おさだ製茶」TEL 0538-85-4559まで。

平成28年三熊野神社大祭まであと266


めだか生徒からの情報あれこれ

2015-06-08 00:18:59 | おもしろ人立めだかの学校

 
先日(6/5)開校した「第88回めだかの学校」、生徒からの情報あれこれ。6/27(土)フォーラム「がんと生きる」静岡市民文化会館中ホール、PM1:00~3:30、定員700名です。参加無料。参加申し込み・お問い合わせなどはNHK厚生文化事業団「フォーラム がんと生きる静岡」まで。

 
8/5(水)PM6:30~8:30、森町文化会館ミキホール、「中村文昭講演会・台湾から教わった日本人の心・・・、~日本から伝わった報徳精神」~入場料2,000縁(当日は2,500縁)。申込み&お問合せは(株)おさだ製茶 TEL 0538-85-4559(PM5:00まで)

 
6/28(日)10:00~16:00、明野キャンプ場隣接地(天竜区春野町堀ノ内434)、全国みんなで いっせいの~で!!「きらめきDAY」。詳しくは「NPO法人森の蘇り」 


第40回ジャパンウィーク2015フィンランド・ヘルシンキ大会、出演者・出展者募集中!お申込み・お問い合わせは公益財団法人 国際親善協会まで。

 
浜名湖花フェスタ2015~6/15、浜松市フラワーパーク。 


同じく「浜松フラワーパーク」、8/1~16「夏休み特別企画 カブト・クワガタ狩りと飼育教室」10:30頃に芝生広場集合(雨天決行)、参加費500円(幼児3歳~大人まで同額)、参加資格 幼児3歳から小学生まで。

 
6/27(土)第1回 浜松開誠館中学校オープンキャンパス、9:45~12:00オープンキャンパス、13:30~15:30オープンテスト、詳しくは「学校法人誠心学園 浜松開誠館中学校」HPをどうぞ。


6/5(金)第88回おもしろ人立・めだかの学校、開校

2015-06-06 01:16:38 | おもしろ人立めだかの学校


6/5(金)PM6:20~森町一宮総合センター、「第88回おもしろ人立・めだかの学校」開校です。今回の校長、教頭、用務員の三役はこの三人です。


校歌斉唱♪ 

 
今夜の給食当番の皆さんです。 ありがとうございました(-.-)


今夜のメニューはジャガイモづくし、よこすかしろを使った肉じゃが、ジャガイモとパプリカの炒めもの、ポテトサラダ、キャベツの即席漬け、グリーンピースご飯+デザートはスイカと甘々娘。ちなみになんでもあり農園の無農薬&無肥料栽培のジャガイモです。 


校長訓話、ガンで余命宣告を受けながらも前向きに生きる藤田潤吉校長先生です。


事務局より、バラメダカからあれこれ連絡事項です。

 
今日の授業は田邊哲先生の「笑いは無限大・・・それを描く!?・・とは」 


今夜は順番を変えて、ここで次回の三役を発表。 その三人はこの方たちです。


次回の給食当番の皆さん、よろしくお願いします。 


突然の指名で壇上にあげられた3人、さてこの3人に共通するものとは?

  
ここでチンドン登場!藤田潤吉校長先生が座長を務める「浜松花蝶ちん」一座。 親子、夫婦の共演&娘のソロありで会場を大いに盛り上げます。


いつものように輪になって、一人一人握手をしながら、次回第89回での再会を約束してお開きです。


「花蝶ちん」一座を囲んで記念撮影です。 

平成28年三熊野神社大祭まであと300


めだか生徒たちからのあれこれ情報

2015-03-08 01:40:01 | おもしろ人立めだかの学校


昨日(3/6)第87回めだかの学校皆さんからいただいた情報をあれこれと、「椿アート展」小國神社研修センター、9:30~17:00、3/8(日)まで。入場料300円、草笛由美子(めだか生徒・草木染)ほか、多数作家さんの作品展示。

 
3/21~6/15「浜名湖 花 フェスタ2015」浜松市フラワーパーク。3月下旬~4月中旬は「世界一美しい・桜とチューリップの庭園」 


3/28(土)PM6:00~見付宿「大孫」、いにしえの食「戦国武将のグルメ」の夕べ。参加費6,000円。戦国時代の武将たちは〇〇が好物だった!お申し込みはFAX 0538-37-8916まで。


NEOぱんぷきん3月号発行、静岡県中西部の話題満載、遠州路・駿河路、3月のお出かけプランなどなど、協賛店でどうぞ。 


3/6(金)第87回めだかの学校in森町、開校

2015-03-07 02:05:23 | おもしろ人立めだかの学校


3/6(金)PM6:20~森町一宮総合センター、「第87回めだかの学校」が開校しました。今日は大人数の生徒が出席、50人以上になりました。

 
前回から「腹が減っては戦ができぬ」最初に給食時間、今夜は豪華な「雛づくし御膳」。食事のあとに全員で授業の準備です。 


西島校長先生訓話「ジビエ料理」について。


事務局から、榊原さん復活の挨拶、さっそく大声も披露(笑)。この後早退しましたがお元気になられて何よりです。 


第1時限目は国語、奥宮教生先生「上から目線の授業」


第2時限目社会科の授業は、水島加寿代先生。「取材ライターとして感じる地域・・・」 

    
自由討論の時間、先生への質問や意見などなど・・・ PM8:50終了。


次回の三役との交代会。校長先生は次々回の校長先生が代役です。 


次回は第88回は6/5(金)の開校となります。給食当番の皆さんです。よろしくお願いいたします(-.-) 

 
おしまいは全員で手をつないで輪になって「今日の日はさようなら」を合唱、次回での再会を約束しながら、握手&笑顔でお別れです。