12/4(月)よこすかしろ工場、寒くなるにつれてサトウキビの糖度も上がってきました。
仕上がりも上々です。
と、思っていたら、夕方になってボイラーの調子が悪くなり、最後の釜の煮詰めが終わりませんでした。明日朝いちばんで修理していただく予定です。予期しないいろいろなことが起きますね。
12/4(月)今日から沖之須の「O石農場」で、サトウキビ刈り取りです。ここは約1.5haほどの広さがあり、広さ収穫量ともに最大で、昨年も10t余の収穫がありました。しかし今年はなぜか生育が悪く、長さ&株数ともにかなり少なめです。土壌調査を行って対応策を考えないといけませんが、何年やってもよくわからないことが多いですね~
12/2(土)サトウキビ刈り取りの援農隊、中間の慰労会を「Jんじん」さんで開きました。とにかくいったんご苦労様、刈り取りはまだまだ2/3程度を終えたところですが、これから10日間程度は大変な作業が続きそうです。
12/2(土)よこすかしろ工場、休日返上でパッケージ&送付作業が行われていました。ここしばらくは追われる作業が続きそうです。
12/2(土)サトウキビ刈り取り作業、なんでもあり農園の作業が午前中で終了しました。全部で6t弱、昨年よりも15%ほどの減少です。
午前中にすべてのサトウキビを運び終え、来週月曜日から沖之須のO石農園へ移ります。
12/1(金)よこすかしろ工場、朝早くからサトウキビを搾る作業が始まっています。
サトウ汁の糖度は15.9、いまいち高くなりません。
粗割をした「よこすかしろ」
こちらはさらに細かく割った「よこすかしろ」200g袋用
明日(12/1)より、いよいよ「よこすかしろ」の販売が始まります。今朝は町内の各店舗へ配達したり、連絡を取ったり、よろしくお願いいたします。工場では次々と製品が出来上がってゆきます。
サトウキビもほぼいっぱいの状態、それでも午後になると半分ほどになりそうです。
11/29(水)いよいよ明後日(12/1)(12/1)からの販売開始を目前に控え、人も機械もフル回転です。
袋詰めも寸暇を惜しんで進められています。
4釜分を搾ったので、だいぶサトウキビが少なくなりました。午後には搬入予定です。
11/29(水)AM7:30~なんでもあり農園、今日もサトウキビ刈り取り作業です。北側の東が終わり南側へ移動です。
11月下旬とは思えないようなポカポカ陽気。
今日はPM4:00前に終了、あっという間に日が暮れてしまいます。
遅れていた「よこすかしろ」のパッケージ、ようやく商品ができ始めました。12/1(金)の発売に間に合うように、頑張ってくれています。