goo blog サービス終了のお知らせ 

「片麻痺お気楽日記」左半身麻痺 主婦の日記

産後の脳出血での左半身麻痺主婦。日々の生活や、半身麻痺さんへのお役立ち情報等。

降られなかった

2022年09月05日 16時31分00秒 | 今日はこんな日
月曜日のデイサービスから帰宅しました。
行きも帰りも、雨に降られませんでした。

運動をしている間は、ザバザバ降っていたので、帰りは濡れるのを覚悟してました。

「なんという事でしょう!」帰宅の時間になったら、雨も風もピタリとおさまったのです。

でも、台風は北上してるので、直撃は避けられたようですが、この後、荒れます。

線状降水帯だけは発生しないで!
と願うのでありました。

気圧が下がってるので、身体は重かったのですが、メニューは全てやれました。

肩が凝ってて、塗る消炎剤を塗りながらでした。

海の上を北上してね、台風さん。笑。

皆様、ご安全に!
コメント

嵐の前

2022年09月05日 10時07分00秒 | 今日はこんな日
今は雨は降っていません。
降ったりやんだりで、風も強くありません。
午後からだと思います。今夜は大荒れでしょう。

気圧が下がり、身体が重いです。
仕方ないですね。気をつけて動きます。

気象情報には、お気をつけて!
コメント

必ず聞かれる

2022年09月04日 17時28分00秒 | 今日はこんな日
デイサービスに行くと、絆創膏を貼っていたら、「そこどうしたの?」と聞かれます。

転倒等でのケガかどうかの確認です。
アザがあった時も同様です。

明日のデイサービスで、私は恐らくですが、「ここ、どうしたの?」とスタッフさんに聞かれる事になりそうです。

右腕に、アザがあるから。

それについては、明日、お知らせします。笑。

今は雨は降っていません。
雨雲レーダーを見ても、九州本土には、まとまった雨雲は無くて、風も強くありません。

明日のデイサービス、出かける頃から雨風が強くなりそうです。
台風が、どれくらいの速度で北上するか、ですね。

再接近は火曜日になるでしょう。
その時、どうなるか、勢力が弱まり、被害が出ない事を願うのみです。

皆様、ご安全に〜!
コメント

もっと考えて行かないといけないと思う!

2022年09月03日 16時35分00秒 | テレビを観て思ったこと
8月31日の『あさイチ』でやっていた、"医師が患者になってみて"を
NHK+で観ました。(録画を忘れていた)

患者としての医師への接し方や、患者の家族の立場での高尾美穂医師の話等、参考になりました。

高尾美穂医師のご主人の闘病の話には、驚くと同時に、美穂先生の気持ちの強さに感動しました。

患者としては、遠慮なく医師に話をした方が良いのだな、と思いましたが、医師との出会いも、さまざまですから、難しいな〜、とも思いました。

治療法については「先生のご家族には、どんな治療法を薦めますか?」という聞き方がある、には、"なるほど〜"でした。

高尾美穂医師の"『患者の家族』だけにならないで"には、頭を動かさずに頷いてました。笑。

"患者の命を助けて終わり、病を治したら終わり"では無い!と実感した、という高尾医師のご主人の言葉は、多くの医師の皆さんに意識してもらいたい事です。

台風が北上します。「大陸の方に行っておくれ!」と勝手に思っております。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!


コメント

とにかく試してみる

2022年09月03日 12時16分00秒 | やってる事(実践中)
身体に良さそうと思ったら、害が無さそうで、自分にやれそうなら、試す事にしている。

昨日は、「バミングビーブレス」を試した。
副交感神経のスイッチを入れるとの事だったので。
寝る時に、"耳たぶのマッサージ"もやってみた。

夜中に、目が覚めなかった。
もう一度、テレビで観た内容を確認して、実践してみたいです。

体調の良し悪しは、自律神経が大きく関与してるので、ここを注意して行きたいです。ポイントは、呼吸!

投稿が終わったら、大きく深呼吸して、ドローインして、片付けなきゃならない事を済ませてきます。

台風の動きが遅いので、沖縄地方の方々、ご安全に!

この辺りも雨雲があちこちにあります。
雨雲レーダーから目が離せません。

では、ここで投稿!





昨夜のゲームは、勝ててたのよ!
なのに〜!負けなかっただけ、良しとするしかない。
今夜は勝ってくれ〜!
コメント

お天気と付き合う

2022年09月02日 16時58分00秒 | 体調のこと
台風のせいで、秋雨前線が活発化。
全国的に雨になっています。
まさに"季節の変わり目"です。

天気を変える事は出来ないので、自分で対処するしかないですね。

雨が降ったりやんだりの天気で、気温も低め。
厚めの生地のTシャツを着ました。
暑い日には汗だくになるんだけど、今日の天気には問題無いです。

夕飯は、身体を温めるメニューにしたいと思います。
今週の買い物が、少し少なめの物だったので、夫が冷蔵庫を開けて「淋しいなぁ」と言ってました。

そろそろ、夏メニューも終わりかな?
料理をサボりたくなる昨今、痛む右手だけか理由じゃないんだよね。
テンションが下がるのを、何とか保たせる感じで、夫には申し訳ないです。
いろいろと値上げしていますからね。
意識高い系で行かないとアカンのにね。

完璧にやろうとは思ってないですが、そこそこはやらないとな〜。

このドヨンとした気持ち、夏の疲れだろうな〜。
焦らずやるしかないね。

お誕生日割引を使い、新しく基礎化粧品を頼みました。
片手でも使い易いオールインワンタイプの物。

コスパやら、成分やら、効果やら考えて決めました。
使い心地等、またご報告します。
年齢も上がると、悩ましいですね。
お値段の高い物には、手が出せない。
でも、最低限のお手入れしないと、悲惨な事になるからね。

行動経済学の興味深い話も知る事が出来たので、小さな事にも目を向けて、気持ちを上げて行きたいです。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!




今夜、甲子園では虎対ウサギの戦い。
雨が降りませんように!

コメント

意外だった事

2022年09月02日 12時24分00秒 | ご注意下さい
昨日の投稿で触れた「帯状疱疹」の事ですが、この病気は、子供の頃に"水疱瘡みずぼうそう"に罹った事がある人がなるんです。
だから、5歳の時に罹った私も、なる可能性アリなわけです。

夫に「あなたも水疱瘡は、罹ったでしょ?」と言うと「やっとらん」と言うではないですか。
意外でした。
そうなると、私が帯状疱疹になれば、夫は水疱瘡になるかもしれないのです。

夫が昔、水疱瘡に罹っていれば、問題無かったのですけどね。

帯状疱疹は、昔罹った水疱瘡のウイルスが、身体の奥深い所に潜んでいたのに、免疫力が落ちた時に、神経を伝って出て来る病です。

特徴的な「チクチク、ピリピリ」という痛みがあり、身体の半分に帯状に発疹と痛みが出る。
出来るだけ早く皮膚科を受診しましょう。
早い程予後か軽くなるとの事です。

誰もが発症する訳では無いのですが、最近、水疱瘡のワクチンを接種する子供さんが増えて、自然に水疱瘡になる子供さんが減ってるそうです。

それで、ワクチンを接種したお孫さんと接していた事で、眠っていたウイルスを刺激してしまい、帯状疱疹になるケースや、逆に帯状疱疹になったじーじやばーばから孫に水疱瘡を移すケースもあるのだとか。

帯状疱疹予防ワクチンもあるそうですが、値段が高い!

こうなったら、免疫力を高く保ち、帯状疱疹も新型コロナも防ぐしかないですね。手洗い励行です!

台風や前線の雨が、穏やかである事を祈るのみです。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!

コメント

夏の疲れを考える

2022年09月01日 20時43分00秒 | 体調のこと
今年の梅雨は、異例の早さで明けて期間も短かったのですが、
その"速報値"が大幅に伸びて"確定値"として発表されました。
ほぼ、平年並みか、少し長めという事になりました。

確定値が速報値と変わるとは、聞いた事がありますが、ここまで大きく変わるのは珍しいそうですね。
気象庁の予報官泣かせの今年の天気です。

午前中の投稿の時も雨が降ってました。かなり強い雨だったんですが、デイサービスの迎えが来た時は止んでました。

今、プロ野球の中継も雨で試合は中断しています。

全国的に雨ですね。
我が家の辺りも、やや強めの雨雲があります。
明日は終日雨の予報です。

身体が固まらないように気をつけて過ごそうと思います。

今日、ケアマネさんと話していて、私が口にしたのが『帯状疱疹』でした。

夏の疲れが、この病を引き起こさないようにしたい、と話しました。
ケアマネさんも、OTさんも頷いていました。
これについては、明日にでも投稿しようと思います。

あ、今、甲子園で流れてる曲、ドリカムの『晴れたらいいね!』だわ。

せめて、皆様のお気持ちだけでも晴れますように!




甲子園はまだ雨ですが、審判団とグラウンド整備の阪神園芸のスタッフが出て来ました。
試合が再開されるようです。
虎ファンとしては、この試合、勝たせてもらいまっせ!笑。(加筆)

試合再開した途端に、ゲリラ豪雨になってしまいました。
そこで降雨コールドで虎さんの勝ち!笑。(更に加筆)
コメント

木曜日が終わる

2022年09月01日 18時39分00秒 | 今日はこんな日
デイサービスでの運動、どうなるかと思いましたが、全てやれました。
最後のメニューで、麻痺足がバテてました。

ベッドでの身体のチェックの際、麻痺足がバキバキでした。

ケアマネさんが来られたのですが、LINEのアカウントを取ったので、これで連絡します、との事だったので、帰宅してからスタンプ送っておきました。

帰る時に雨が降りだしましたが、私が家に着いた時は小雨で助かったのですが、着替えていたら凄い降り方になったので、ビビりました。危ないところでした。
私の後の順番の利用者さんは、大丈夫だったかな〜?

雨の降り方が、極端だと感じます。
雨雲レーダーのチェックが必須ですね。

台風が気になる週末になります。
【やれる事をやれる範囲で】になるけど、やるだけですね。

今日は、動けるか不安だったけど、動けたので、少し自信になりました。
家での自主トレも、増やそうと思います。

夕飯は簡単になりますが、明日は頑張るぞ〜!
コメント

ここは我慢だ!

2022年09月01日 10時26分00秒 | 今日はこんな日
台風のせいで、湿った空気が入っていて、梅雨時より湿気を感じる。
それに、一気にドカ降りする雨のせいもある。

昨日の午後、3時頃と夕方6時頃に土砂降りだった。夕方は雷も大暴れ。
我が家には、これを喜ぶ人がいる。笑。

台風は来週には九州に接近するようで、大事にならない事を願うのみ!
沖縄地方の皆さんは、長引く台風の動きに気が休まらないだろう。被害が小さい事を祈ります。

いよいよ9月になりました。
気持ち新たに、前向きに行くぞ!とは思うのですが、身体がついて行かないです。
台風のせいにして、ここは我慢であります。

皆様、お健やかに、ご安全に〜!
コメント