7日(火)~12日(日)まで、
母の作品展が行われている。
といっても、今回は個人ではなく誘いを受けてのグループ展。
それも、前のようにギャラリーではなく、町内の施設で。
「ふれあいセンター」といって、町立図書館とかが入っている建物の
4階展示室でこじんまりと開催されている。
この2年ほど母は園芸ばっかりやっていて、
手芸からは遠ざかっていたので、
誘われたものの、あまりやる気もないようだった。
それで、私もどうしようかなーと思っていたのだけど、
昨日は母も展示室にいるというから、ゆうちゃんを誘って行ってみた。
すると、思っていたよりは広い場所だったし、
作品点数もそれなりにあった。
(写真を撮ってくるのを忘れたので、日曜日にもう一度行って撮ってくる)
私に作ってくれていたテーブルセンターまであった
藍染の古布を使ったパッチワークなのだが、
50歳を過ぎたおばちゃん連中は、結構こういうのが好きみたい。
作品の出来ももちろんだけど、布自体に価値があるものは、
ちょっとしたマットでも1~3万円程度で売れる。
園芸屋も辞めたことだし、これからまた本格的に作ればいいのに、と思う。
が、本人は園芸に未練があるようだ
グループ展ということで、他の方の作品もあり、
中には非常に美しく心惹かれるものもあった。
ゆうちゃんも楽しんでくれたようだ。
「お母さん、相変わらず元気やなぁ。顔もツヤツヤしてるし……」
と言われた。
本当に……。
娘がエイジングケアを今年の目標にしてるっちゅうのに
なんであの人の顔はツヤツヤなんだか……。
相変わらず、言うこともテキトーだし。
ゆうちゃんが「家の植木に白いふわふわの虫がつくんですけど、どうしたらいいですか?」と聞いたら、
「そのふわふわの中に小さな虫が入ってるヤツじゃない?」
なんて、知ってるふうに言うので、園芸屋としての回答を期待していたら、
「さー、どうしたらいいのかしらね。手でとるのが一番よ!」
……あーあ
ゆうちゃんもガックリである
一通り見終わって、うちに寄ってもらい、
お茶を飲みながら少ししゃべった。
平和なひとときであった
母の作品展が行われている。
といっても、今回は個人ではなく誘いを受けてのグループ展。
それも、前のようにギャラリーではなく、町内の施設で。
「ふれあいセンター」といって、町立図書館とかが入っている建物の
4階展示室でこじんまりと開催されている。
この2年ほど母は園芸ばっかりやっていて、
手芸からは遠ざかっていたので、
誘われたものの、あまりやる気もないようだった。
それで、私もどうしようかなーと思っていたのだけど、
昨日は母も展示室にいるというから、ゆうちゃんを誘って行ってみた。
すると、思っていたよりは広い場所だったし、
作品点数もそれなりにあった。
(写真を撮ってくるのを忘れたので、日曜日にもう一度行って撮ってくる)
私に作ってくれていたテーブルセンターまであった

藍染の古布を使ったパッチワークなのだが、
50歳を過ぎたおばちゃん連中は、結構こういうのが好きみたい。
作品の出来ももちろんだけど、布自体に価値があるものは、
ちょっとしたマットでも1~3万円程度で売れる。
園芸屋も辞めたことだし、これからまた本格的に作ればいいのに、と思う。
が、本人は園芸に未練があるようだ

グループ展ということで、他の方の作品もあり、
中には非常に美しく心惹かれるものもあった。
ゆうちゃんも楽しんでくれたようだ。
「お母さん、相変わらず元気やなぁ。顔もツヤツヤしてるし……」
と言われた。
本当に……。
娘がエイジングケアを今年の目標にしてるっちゅうのに
なんであの人の顔はツヤツヤなんだか……。
相変わらず、言うこともテキトーだし。
ゆうちゃんが「家の植木に白いふわふわの虫がつくんですけど、どうしたらいいですか?」と聞いたら、
「そのふわふわの中に小さな虫が入ってるヤツじゃない?」
なんて、知ってるふうに言うので、園芸屋としての回答を期待していたら、
「さー、どうしたらいいのかしらね。手でとるのが一番よ!」
……あーあ

ゆうちゃんもガックリである

一通り見終わって、うちに寄ってもらい、
お茶を飲みながら少ししゃべった。
平和なひとときであった
