久々の富山…駅。普段車で来るから、駅でのんびりすることってほぼニャイので、色々うろうろしちゃった(*´∀`)
昔でいうところのステーションデパート(ぉぃ)今は「きときと市場 とやマルシェ」
そしたらさ~七越さんが7の日でおとくな日だったの…懐かしくてつい(;^_^A
って、七越連呼してるけれど、多分共通語でいうところの大判焼き?回転焼き?焼きまんじゅう??

こんなの。七越だからか、七の模様がくっきり…昔からこんなんだっけ?
記憶が確かならば昔、富山駅から須田ビル抜けて、銭湯の観音湯さん(今はどちらももうないよ)の通りにお店があったような~そのお店が駅のお土産屋さんコーナーの一角にあるなんて。ん?いや、富山駅新しくなる前にも中にあったか('◇')ま、どっちでもええわ。
一般的に大判焼きなどと言われるけれど~私の中でこの手の食べ物は「七越(ななこし)」

ナウでヤングな具材が増えてた…こんなん知らんしな「七たま焼」
こちらは甘くないタイプで、サンドイッチの中の玉子サラダが入ってるらしい…サンドイッチの中身というよりも、何かもっと違うもの(笑)通常価格180円が7のつく日サービスで確か150円

こちらは季節限定メニューらしい「抹茶クリーム」
苦いほどのお抹茶感はニャイが、何だかクリーミーで美味しい。確か150円が130円だったような…

でもやっぱり一番好きなのは白あん♪
昔からの定番は小豆を使った赤あん(ずっと黒あんだとばかり思ってた)と道産の白いんげん豆を使った白あんなんだけどね、あんこ苦手だけど白あんは好きなのよ(^_^)こちらは嬉しいワンコイン、120円が100円になってたよ。
もうちょい焼きが強かったような~と思いつつ、まぁ焼いてる人次第かな。周りの皮がこわい(硬いという意味)とこが冷めたのがちょっとムニムニしてて好きだわ。
それにしても、ほんと富山駅もその近辺も変わったなぁ~懐かしいものを買って嬉しかったんだけど、何だか知らない街に来てるみたいでソワソワしちゃった(ーー;)旅気分よねぇ
昔でいうところのステーションデパート(ぉぃ)今は「きときと市場 とやマルシェ」
そしたらさ~七越さんが7の日でおとくな日だったの…懐かしくてつい(;^_^A
って、七越連呼してるけれど、多分共通語でいうところの大判焼き?回転焼き?焼きまんじゅう??

こんなの。七越だからか、七の模様がくっきり…昔からこんなんだっけ?
記憶が確かならば昔、富山駅から須田ビル抜けて、銭湯の観音湯さん(今はどちらももうないよ)の通りにお店があったような~そのお店が駅のお土産屋さんコーナーの一角にあるなんて。ん?いや、富山駅新しくなる前にも中にあったか('◇')ま、どっちでもええわ。
一般的に大判焼きなどと言われるけれど~私の中でこの手の食べ物は「七越(ななこし)」

ナウでヤングな具材が増えてた…こんなん知らんしな「七たま焼」
こちらは甘くないタイプで、サンドイッチの中の玉子サラダが入ってるらしい…サンドイッチの中身というよりも、何かもっと違うもの(笑)通常価格180円が7のつく日サービスで確か150円

こちらは季節限定メニューらしい「抹茶クリーム」
苦いほどのお抹茶感はニャイが、何だかクリーミーで美味しい。確か150円が130円だったような…

でもやっぱり一番好きなのは白あん♪
昔からの定番は小豆を使った赤あん(ずっと黒あんだとばかり思ってた)と道産の白いんげん豆を使った白あんなんだけどね、あんこ苦手だけど白あんは好きなのよ(^_^)こちらは嬉しいワンコイン、120円が100円になってたよ。
もうちょい焼きが強かったような~と思いつつ、まぁ焼いてる人次第かな。周りの皮がこわい(硬いという意味)とこが冷めたのがちょっとムニムニしてて好きだわ。
それにしても、ほんと富山駅もその近辺も変わったなぁ~懐かしいものを買って嬉しかったんだけど、何だか知らない街に来てるみたいでソワソワしちゃった(ーー;)旅気分よねぇ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます