いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

Weiss

2021年03月30日 | たべもの♪
富山に向かっている最中にお昼がまだだったので途中で何か…と思い、最終的にサンドイッチが頭に浮かんできたので「近くのパン屋さん~♪」と検索したら、出てきたのがWeiss(バイス?ヴァイス?)さんというお店。私が実家に向かう時は国道359号線か県道の9号線を使うんだけど、ここはなぁ~ちょうどその道の間(^_^;)つまりは普段通らん道なのだ。

しばらく走って到着。外観が真っ白でパッと見パン屋さん?というよりは、雑貨屋さんとか美容室(最近お洒落な雰囲気のとこ多いよね)に見えるのだけど、窓越しに美味しそうなのが並んで見えた。
たのもー!とばかり入ると…あ、サンドイッチ無い系のお店だ(°◇°)がびーん
でも端から端までつつーっと見て、何だか美味しそうだったので、つまつまと買ってみた。パン屋さんってそういや久々だわ♪

お、お行儀悪いけれど~車の中でいただきます(*´∀`)
ボイゲル(190円)
くるみを主としたナッツペーストが入ったドイツやオーストリアで食べられる発酵菓子だそうな…ナッツが好きなので、くるみの文字を見ただけでハートを射抜かれてしまった。正札を写真にUPして下さってる方がいらしたので詳細が分かったけれど、見た目とは食感が違ってびっくりした…お菓子って言われたらそうかもなあという、パンというよりはちょっとビスケット的な感覚の生地だった。

一つ目をあっという間にペロリと食べ、二つ目♪
フロマージュ(290円)
シンプルな生地にこれでもかー!とチーズが載ってるんだけど、このチーズが同じものだろうに焼け具合によって味がミルキーだったり香ばしかったり…で、それぞれの味がベースのパンと一緒になるとさらに美味しくなって飽きないの。
うーむ、ここのパンに使われてる粉好きかも(*^^*)粉が好きって輪島のRapport du pain(ラポールデュパン)さん以来かも♪

お茶タイムに、アップルパイ。
ショーソン・オ・ポム(380円)
えと、かなり大きい(@_@;)通常のパイと呼ばれるものの2倍はあろうか?手のひらサイズ。

フランス式のアップルパイだそうで、サクサクのパイ生地の間にはリンゴのペーストが入ってる。食感がやや餡子を思わせるんだけど、ベースがリンゴなので爽やか、甘味も丁度良く…こんな大きいのにぺろりと食べてしまった( ̄□ ̄;)←それも一人で!
半分残そうと思ってたんだけどよぅ~ぺろりだったんだよぅ~

クロワッサン(210円)
外身はパリパリのサックサクなんだけど、内側がむっちりとしててギャップがすごい。
クロワッサンってこだわりのあるお店が多いと思うし、正直何が正解なのか?よー分からんのだけど、これまで周りがパリパリのって中までしっかり層になってたんだけど、こちらのは中がちゃんとパンだった。外身と中身が違うハイブリッドタイプで、バターもそうなんだけど粉の感じも残ってて「バターくさい」のとはまた違う味わいだったよ~

パンドミ(350円)
一旦クロワッサンまででお会計して、さぁ帰ろうか~ってしたところ…ふと目に入ったのが食パンだった。何だか呼んでたので「すみません、食パンも」って追加購入して正解だった(*´▽`*)美味しいっ
普通のふかふかもちもちの食パンを想像してたら「えぇー」ってなっちゃうのだろうけれど、食パンの形をしたフランスパンみたいな味わい。カットするときもバゲットみたいな感覚、お店の方が「軽く焼いてください」とおっしゃってて~写真は軽くじゃないけれど(ぉぃ)食パン特有の酸味(多分イースト由来)がなくって、食事に合いそうなパンだなって思ったよ。
バター塗って食べても美味しかったし、たまたま良いチーズを買ってクラッカー代わりに薄くスライスして一緒に食べたんだけど、激ウマやった(/ω\)ただし、焼き過ぎると口の中がズッタズタになるタイプ(爆)

久々にまた行きたいパン屋さんだった~(^_^)たまたまあの場所で検索かけた自分ナイス☆←自分で自分をほめるスタイル
レジのところにショップカード置いてあったんだけど、ちゃんと戴いてこればよかったなぁ。色んな情報を見ると、月曜火曜がお休みで10~19:00が営業時間らしい(売り切れると閉店とのこと)2015年からOPENされてたのか~次もちゃんとうまいこと検索かけて行かないとな(*^^*ゞ何せうまうまでございましたわん♪
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« いつぶり? | トップ | あんこは苦手なのだが »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

たべもの♪」カテゴリの最新記事