いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

改・五感にごちそう金沢 2

2022年01月16日 | ぼちぼち
さて、昨日の続き。
今回は色々プランを探してて、金沢マンテンホテル駅前さんのプランを利用することにしたよ~金沢駅から港口に出て東金沢側に歩くとすぐ…
何でもぶっちゃけブログなので詳しく書くと「五感にごちそうプラン」が適用済のプランを2人で利用13400円/泊。1人あたりに換算すると6700円なので、県民割(6千円以上1万円未満)が適用されて-3000円と観光クーポン1000円分付与。支払いは3700円/人ながら、観光クーポンの分を考慮すると実質2700円/人で「5000円分の食事クーポン+宿泊(朝食付き)」になるのだ( ゚Д゚)すごいな!
プランの申し込みについては、各宿泊施設で色々あるようで…マンテンホテルさんの場合は公式サイトの宿泊プランからネット経由で申し込み、ホテルに情報が反映された頃(30分程度かかるらしい)に電話連絡して「県民割使って」ってお願いするという仕組みだったよ。
ちなみにこの他に、金沢市は独自の宿泊税があって200円/人別にかかるよ~あと駐車場を使うと1000円/泊ですよぅ。

ごはんに行く前にちょっとお風呂に入っておきたくて、少し早めにチェックイン☆
フロントで会計&割引利用に関する書類の記入&身分証明書+ワクチン接種照明の確認&チケットの説明があって、普段よりも少々長い時間がかかるけれど~こんなに割り引いてもらえるのだもの!とカバンから免許やら証明書やら出してのぞむ(^_^;)

お部屋は普通のツイン~

フロントでも思ったんだけど、いつ建ったのかワカランけれど、建材がしっかりしてる印象。

大浴場があることもあり、お部屋のユニットバスはかなり一般的な感じのもの(写真左)
お部屋に入ってすぐに小さなクローゼット(写真右)があって、ハンガーが沢山ついてて助かった♪ダンナ氏めっちゃ使うんだよね(-"-;)このクローゼットのへこみのおかげで、部屋の入口がかなり広く感じられてよかったよ~

荷物を置いたら、早速大浴場へ。
…!って、お風呂の前に何だか休憩スペースあって、ホテルっぽくない(笑)
日本らしく、お部屋からここまではお部屋にある寝間着&スリッパでOKというシステム。

以降お風呂関連はホテルのサイトから画像をお借りしました

休憩スペースを経て女湯へ~暗証番号を押して中に入るシステムだったよ。
写真では脱衣所のロッカーに何も貼ってないけれど、行った時は市松模様みたく貼り紙がしてあって、お隣の人と密にならないように工夫がされてたよ。ドライヤー付きのドレッサーが5席あって、化粧水と乳液が置いてあった。

ちっと横幅あるのを小さくしたので、見づらくてごめんなさいm(__)m
女湯はジャグジーっぽい寝転がれる座湯と内湯、半畳ほどの露天風呂(これもブックブクだった)があり、洗い場は11か所。めっちゃ広くてきれいだった♪
お湯は人工温泉というかラジウム泉らしい。露天の方がバリバリプールフレグランスだったが、入浴剤のおかげか結構温まったよ~湯温は露天の方が熱めに感じられ、内湯が体感41℃ほどでしたわ。

ちらっと覗いただけだったけれど、女湯にはミストサウナがあった。男湯は普通のフィンランドサウナらしい。
この日はミントの香りが効いており(かなりハーブ感というか草チックな方の香り)おおぅ!とびっくりした。
お風呂は実質ほぼ貸切(入るころに中の方が出られて、出る頃に次の方がいらした)でゆったりできた(*´∀`)嬉しかったぁ

お風呂から上がって、ちょっとのんびりしてから焼肉食べに出かけたよ。

で…こちらのホテル、夜に「夜なきラーメン」のサービスがあるそうで…大体21:30から1時間ほどの提供なんだとか。かなりお腹いっぱいだったくせに、ちょっと炭水化物入れたくて行ってきた(ぉぃ
もうね、ラーメン屋さんのBGM流れてて(チャルメラの音?)ちょっとツボる(笑)

シンプルであっさりしたお醤油味のラーメン。
1杯食べきれないと思ったので、ダンナ氏と半分こしたσ(^◇^;)って、半分こしてる人ほぼいなかった~みんな結構食べるのねん。
でも、小さい子こんな時間にラーメン、まるっと一杯食べられるってちょっと楽しいだろうなって思っちゃった♪

でもって翌朝、昨晩ラーメン食べたところが朝食会場だった。
こちらのホテルでは和定食か洋定食か選んで、それに小鉢をつけていくシステム…私はホテルの案内を見た時から「和定食!」って決めてたのでこちらのセット。
ちなみに元のセット内容はごはんとお味噌汁、中央の茶わん蒸し・鮭・浅漬けと左上のイカのお刺身。これに小鉢コーナーから石川の名産らしい巻鰤(かぶらずしの中に入る鰤みたいな味だった)と富山名産の黒作り(イカの墨を使ったもの)、大根サラダ、ブランマンジェを戴いたよ。
…そんなに食べないつもりだったのに、ついつい(O.O;)楽しかった!

ダンナ氏は洋定食にしてた↑スタンダードは真ん中の大皿(チキンムニエルがメイン)とスープで、袋に入ったパンと巻鰤(なぜ?)とウインナーを小鉢コーナーからもらってきたみたいだった。
これまで朝食会場って、コロナ下では使い捨ての手袋して~って感じだったのが、こちらのホテルでは小鉢に分けられてラップしてあったので、取りやすくて安心だなぁって思ったよ(^-^)

てなわけで…食事の後自宅に帰れなくもなかったんだが、駅近くのホテルに県民割使ってお泊りしてきたお話。
年明けからまたコロナっちょ増えてきたからなぁ~このままだったらこれでラストかなと思いつつ(´;ω;`)状況見て楽しんでいただければと思いまする。昨日も書いたけれど、石川の県民割も五感にごちそう金沢も、今のところ1/14以降は石川県民のみの利用になっておりまする。
でも、初めてお泊りしたこちらのマンテンホテルさん…結構良かったです(^^)v駅も近いしね。願わくばもう少し枕やこくて低いのがいいなぁ~なのでした。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 改・五感にごちそう金沢 | トップ | CMに釣られる »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ぼちぼち」カテゴリの最新記事