goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

久々の21美+

2023年08月28日 | ぼちぼち

大好きな用水がある景色…普段は逆方向からばかり見てたけれど、21美向かうのに車を停めてからだったから、普段は見ない方向から見られた♪多分鞍月用水。

ミニチュア展を見た後、せっかく来たのだものと21美内のタレルの部屋へ。
平たく書くと天井がきれいに四角くくりぬかれており、空もお天気も空気感も作品的なお部屋…館内はうっすら冷房だったのが、こちらのお部屋への自動ドアをくぐった瞬間外になる( ̄▽ ̄;)
ちょっとアート系なカップルが一組だけいらしてて、おばちゃん邪魔してごめんと思いながら2分ほどだけぼんやりしてきましたわ(笑)

奈良美智さんの ―Dog-o-rama という展示、9/18(祝)まで
入口に受付が無く、ふらっと入れそうだったので入ってみたら~撮影もOKだったのでびっくり♪

くてんと寝てるかわいいワンコ、作品名はPup Up the Dog(パップ・アップ・ザ・ドッグ)というらしい。
見てて、中身がうっすら透けてて「何が詰まってるんだろう?」と不思議に思ってたら、今これ書くのに作品名調べたら、本来はもっとぺっちゃんこだったのに、おうちで眠ってた古着や布を集めて詰めたものらしい…今は古着の募集が終わってるので、どうやらこれで満腹ちゃんということかしら?表情がめっちゃ和む(n*´ω`*n)

一応平日だったんだが…さすがの21美はかなりの人だった。
昔は気軽に行けたプールのお部屋も、今では主要の展示のチケット+整理券がないと入れないらしい(°◇°)~ふざけて入っておいてよかったな(ぉぃ
こちらのイスと壁が同化したようなスペースは、ちと入り組んでるのかあまり人がいなかった。もうちょっと涼しければ、ぼんやりと空を測る人(正式作品名:雲を測る男)を眺めていたかったな~

何だかピークを越えた感があるとはいえ、やっぱ外に出ると暑い…それでも木陰は風が通って気持ちがいい♪外国人の方々がこぞって寝そべってたのが印象的だった(;^_^A涼しいよねぇ~

これにも作品名があったのか…球体のパビリオン「まる」らしい。
しかし、広い敷地の割に歩いてる人多いよなぁ~

てくてく歩いて駐車場へ…チケットと時間を見ると、同じ駐車料金であと40分居ても料金は変わらないみたい。貧乏性が発動し、このクッソ暑い中もうちょっと散歩することにした。もうちょっと涼しかったら用水さかのぼるんだけどな~

一瞬ちらっとだけ目を開けたニャンコ。危害加えそうにないなと判断すると、目を閉じてお昼寝続行だった。
暑くないのかな~と思いつつも、ニャンコはその時一番自分に合ったところに居るはずだから、きっと心地いいんだろうと納得。
タテマチストリートをぷらぷらして、裏道をぷらぷらして、アチアチになりながら車に戻った。まだまだ知らないところだらけだわ~(--)(__)エセ石川県民から抜けられる気がしない(笑)けど、またこうしてぷらぷらしてみようと思ったのでありましたとさ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々の21美

2023年08月25日 | ぼちぼち
以前何かで見てスゴイ!と思ってたコレ↓

おうちのコンセント口と同じような大きさの入口から階段がのびてるの…これまで、ミニチュアで精密なのがすごいと思ってたけれど、世界観も出て面白いなと。
で、どなたかのSNSで金沢で展示会あるよ~みたいのを見てて「行きたいな」と思ってたの、気づけばもう会期が週末(それも土曜日)までですってよ!

てなわけで、金沢21世紀美術館の市民ギャラリーA(1階)で開催中の「ちいなさひみつのせかい」展…会期明日までの(8/26)直前に行ってアップするとか(°◇°)~ほんといつもギリギリな私、珍しくリアルタイム投稿(ぉぃ

こちらも何かで見て「うわ!」と思ってた作品、中でパソコンが動いてる( ゚Д゚)
展示会の作品は撮影禁止のもの以外は全てお写真OKという太っ腹♪まぁケースに入ってるので、へっぽこ撮影で反射しまくりんぐなのはご愛敬。

これは作者自身の部屋だっけかな?ほんとは反対側から見るのが一般的なんだろうけれど、逆から見ると…ベランダに隠れてる感(笑)もしくは巨人になれた感(これは普通か)

忘れられた公衆電話⁈
黒い箱に覆われた中にあった作品、四方向から小さな穴が開いてて、そこから中を見ると~ってな具合。小さく虫の声がしてる(というか、現在リアルに虫が鳴き始めた…今日気温低い?)

想像できる質感、錆びてるぅ~
でも周りの電話ボックスがペットボトルなことで、非現実を認識できる。面白い。

おトイレ好きとしては、こちらも気になる↑
スリッパのすったすた具合よ(爆)小さいカメラで中覗きたい~

他にも展示多数…しかし会期は明日まで(◎-◎)それも土曜の金沢の街ナカとか…今日でも結構な人だった。暑いので、間に合う方はお気をつけてですよ~(オクトーバーフェストもやってたな)

□誘惑にまけた□

作者のMozuさんこと水越 清貴さんが作られたコマ撮りアニメに出てきた、わんこのキャラ…多分iPhoneのUSBとの接続コンセントを加工して作ったっぽいのがツボってしまい、ギャラリーショップでついつい根付マスコット買っちまったぃ( ̄▽ ̄;)
しばらく愛でたら、職場のフリーのままになってるUSBにでもつけちゃろうかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちドラ能登 2

2023年08月21日 | ぼちぼち
イカの駅 つくモールなう。
なうって、最近使わないよね(^▽^;)

あんまりの暑さ、ダンナ氏はしれっとアイス買って食べてたけれど~このまんま帰るなら、穴水のマルガージェラートさんの本店に行こうかなぁと思って調べるも、営業時間は17時までらしく、ぜってー無理。
でも、ここまで来たんなら…と地図を眺めると、思ってたよりもここってかなり珠洲寄りなのよね(°◇°)~これは久々のあそこでは?と営業時間を調べると19時までらしい♪

てなわけで、つくモールから20分ほど北上し、二三味珈琲 cafeさんへ。
めっちゃ久々!前までネパール料理習いに珠洲に通ってたので、たまに教室後に寄り道してたんだけどさ、ここまでってなかなか来ないんだよね、用がないと(^_^;)
カフェではホットコーヒーだとショウケースの中の豆から好きなのを選べる…んだが、あっちーかったのと珈琲ストレートで飲むお腹じゃなかったのとで、カフェオレ(500円)とクリームバナナパイ(多分そんな名前で420円)をば☆
ここんちのチーズケーキが史上最強に美味しい記憶なんだが~残念ながらなかったので、次点にひかれたこちらにしたんだけど、パイうますぎやん(n*´ω`*n)夕飯どうしようと思うような時間だったのに、おやつ食べていいのかしら?と思いつつ食べたの後悔しなーい♪だったよ。
ちなみにダンナ氏はモカプリン(380円)こちらもしっとりと、コーヒーと一緒に味わっても微妙に邪魔にならない味わいで…ついつい沢山つまんでしまったよ(ぉぃ

お店を後にする頃には、すっかり夕焼け色のお外になってた~夕飯どうしよ??
悩みながらも、いざとなったら金沢戻ってからにするかとか言ってたんだけど、ダメ元でKAFE MAKAN(カフェ マカン)さんのショップカードを写真に撮っておいたのを見ると、夜営業してるぅ(^O^)/とはいえ、早めにクローズしたらしたになるような時間(笑)
真っ暗な道をずいずいとナビに従って行くと、お店にほんわりと灯りが灯ってた!祝!!営業中っ!

もりっもりのダルバート(1500円)
…えと、かなり勢いのある盛り付けに思えます~人情盛りかしらん(/ω\)ありがとう!
この日の野菜不足をがっつり補うラインナップ、カレーの片方(中央奥右側)はかぼちゃとオクラが入った野菜カレーで、ほっくほくのほんのり甘いかぼちゃが美味しい~砂肝の炒めたのがちと辛めだったのが、野菜カレーで上手に中和されて、へなちょこ子供舌の私でもバッチリだった。
美味しくてお腹いっぱい…しあわせだ(--)(__)

実はこの日、ダンナ氏の車(ダイハツコペンのマニュアル車だ)に乗って能登旅してたんだが、コペンってさ、ちっとシート低くて狭めなのよね~マカンさんでお腹いっぱいになっちゃったら、帰り道の車のシートが苦しい(爆)でも美味しかったからヨシ!
ということで、途中温泉でも寄っちゃう~?なんてお風呂道具積んで朝から出かけた割に、結局風呂ることもなく、結構な夜更けに帰宅したのでありました(;´д`)つくモールからは私がドライバーだったけど、がっつり運転したわぁ~石川県広い!なのですよぅ。

□途中に寄ったラポパンさんで□

カヌレ(270円)
本場のを食べたことがないんだけど、やっぱりMy Bestカヌレはラポールデュパンさんのなのです( *´艸`)輪島も遠いけどな(笑)
ちなみにラポパンさん20~25日(金)まで夏休みだそうですぞ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぷちドラ能登 1

2023年08月20日 | ぼちぼち
先日の珠洲の地震の翌日に友人たちとドライブに行く予定だったダンナ氏…目的地にしてたところが、当たり前ながら休館になってしまったため能登旅を断念した。それでもずっと「行きたいなぁ」という気持ちは維持されてて、このくっそ長いお盆休み(お正月よりも長かった)に心の余裕が出来たのか、ようやく行ってみることになった。ダンナ氏曰く下見なんだそう( ̄▽ ̄;)ほ、ほぅ

里山海道を能登方面へ~途中から山走って海に抜けて漁港。

超久々に西海丸さんへ。
以前リピった時に「ん?」って感じだったので、あんまり期待してなかったんだけど(ぉぃ お魚さんがさっぱりめな夏の割に美味しく戴けたよ~写真はぽいぽい注文するダンナ氏が羨ましくなり、私もパンチのあるもん頼むんだ!と思ってオーダーした「西海丸こだわり五点盛り(770円)」…多分そんな名前で価格だったよな~
ふくらぎと梅貝♪、甘海老、西海サーモン、鯖かな、海老と貝が美味しかった(*´∀`)

あら汁…当たり前だけどどの身にも何らかの骨がついてるんだけど、骨の近くが美味しいはず。たっぷりあらが入ってて良き。
いまだ片側の歯でしか噛んでない+骨との格闘で、お腹いっぱいになっちゃった(^^; いいのか悪いのか?

ここまで来たんだしと寄り道55分とか出た輪島方面へ(笑)
写真はトトロ岩、近くで見るとちゃんと目がついてるよ~

しっかし青い、海も空も青い。そして暑い(°◇°)~
向こうに見える山は、春に雪割草を見に行った猿山の辺りっぽいな。
猿山辺りから門前に抜け、輪島へ…輪島では久々にラポールデュパンさんに寄ってパンをお買い上げ♪うふふ

大胆な寄り道のあと、ダンナ氏が本来目指してた「イカの駅 つくモール」へ…遠かったぁ(そりゃ寄り道したらな)

え?ここ?っていう感じで突然建物とイカが現れる(@_@;)
建物内はかっちょいい系、お土産はちっとおセレブ系⁈イカの駅とあるだけあって、イカ系グッズ多めだったな。保冷ボックスあればなお良しなラインナップだった~

コロナっちょ全盛の時に物議をかもしたイカさん…見てたら集客力ハンパない!これは作って正解だったと思ったよ~だって、こんなくっそ暑いのに、みんなこれ見に行くんだよ(私も(笑)あまりの暑さに結構焼けてる感出てる?

おばちゃん、ほんとは口の中に入って写真撮りたかったんだけど~見えないけど少年が堪能しまくりんぐで断念。ひとまずこの足に巻き付いてだけきたσ(^◇^;)ちょっと演技力が足りなかったので、再訪したらもうちょっと迫真のポーズで巻かれなくては!

てなわけで、ぷちドライブ@能登…本来の目的地に夕方になって着くという。さてさて、これからどうしようかねぇ~で続く。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ひまわり村

2023年08月02日 | ぼちぼち
毎年この頃になると「津幡町の干拓地でひまわり村が~」ってニュースに流れてきて、ダンナ氏と「ひまわり村ってどこにあるのかねぇ」という話をしてたんだが…たまたまナビに従って走ってると「ひまわり村こちら」的な看板が見えたので、くいっと曲がってみたよ。ナビちゃまゴメン!

うん、暑いな(笑)
看板に従って行くと、こちらの看板の後ろにひまわり畑。道を挟んで向かい側が砂利の駐車場になってたよ~

最近ひまわりって間近で見ることなかったから新鮮な気持ち、小さな頃学校で育ててたのは茎が太ましくて大きなタイプだったので、ちょっとこわかったんだよね( ̄▽ ̄;)

蜂さんいっぱい。
どうやら中はうっすら迷路になってるらしい(暑かったのと、迷路が不安で入口近辺ばかり見てた)水土里ネットさんのサイトを見ると、かなり大きな土地にひまわりが植わってたから、もうちょっと涼しい時間帯にならチャレンジ出来たかな。

近くには蓮根畑もお花をつけてて、別日にまたゆっくり来たいな~とか思ったけれど、ナビでも一体私はどこを走ってるのか?とナゾだったので、またの偶然の出会いに期待なのであーる(;・∀・)河北潟って、まっすぐ走ってるつもりでも、思ったところと違うところに出るのよね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023春薔薇

2023年05月15日 | ぼちぼち
実は今回の写真…先週のお話なのです。
ですから、多分今はもっと咲いてると思うので…そのつもりでどうぞ☆(/ω\)

てなわけで、お仕事帰りにばばばーっと寄り道⁈金沢南総合運動公園バラ園
定時ダッシュならずですっかり夕焼けタイム(O.O;)(oo;)
そして定点観測~旧プール側からのバラ園

目についたのからパッパと撮ってく…一つ目はゴールドバニー

おもちゃ箱みたいな色合いのチャールストン、これは結構あちこちに植わってた。

大好きなブラックティ、ちょうどこっち向いてるのがあんまりなくて…こちらの品種は結構早咲きの方だと思うんだけど、今回は比較的早めに行けたから、いつもよりも若い感じのが多かったな。渋くてかわいい♪

モナリザ、蕾だとまた違う色合いなのね~

陸上のグラウンド側からの定点観測。
時期かもしれないけれど、こちら側からは赤色系のが多く見えるね。アーチのお花はこっちの方が咲いてるのが多かった。

ぽってりとした形のオクラホマ、両手ですくえるぐらいの大きさの迫力あるお花

K先輩から教えてもらって、以来見るたびに香りを嗅いでいるフリージア…爽やかでいい香り(^_^)

フレンチレース…この手のアプリコットネクターとか優花などのちょっとほわっとした色づきの薔薇も好き。フレンチレースはもっと白っぽい印象だったんだけど、夕焼け色なのかな?

インカ 葉っぱの色が独特だからか?なかなか色が出ない(°◇°)~もうちょっと全体的にオレンジがかった色合いよぅ

ショッキングブルー めっちゃかっこよく撮れた(*´∀`)百恵ちゃんみたい
普段はもうちょっと後の時期なので、もっとばさばさした感じでさいてるのでラッキーだった☆

ブラックティと並んで大好きなジュビレ デュ プリンス ドゥ モナコ…ついつい沢山撮ったんだけど、一枚選ぶならこの咲きかけの!
夕焼け色になってるけれど、ちょっと白い部分が緑がかってていい!(ちょっとお変態じみてきたな( ̄▽ ̄;))クジラ肉みたいな花びらかわええ

スヴニール ドゥ アンネ フランク…アンネの思い出という薔薇らしい。
お花が開くにしたがって、花びらの先が赤く色づいていく品種なんだって~ディズニーランドローズって品種もどこかに植わってたと思うんだけど、そちらよりも少しオレンジが薄くて大ぶりな感じ。

シャルル ドゥ ゴール これいつももっとバーンって咲いてて、青みがかって夏木マリ咲き(熟れ熟れにたっぷり咲き過ぎて枯れかかってるにも関わらず色気がハンパない状態…造語)なのに、こんな若々しい姿を初めて見たよ(@_@;)と思って昨年の投稿みたら、昨年なんて蕾見てた…私の記憶…サラサラ…サラサラ…
そして同じく夏木マリさんのお名前出してた(;^ω^)そこら辺はブレなし♪

あ~日没。また今度来よう…今度は定時ダッシュだ!!!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレーからハシゴ

2023年05月13日 | ぼちぼち

しいのき迎賓館の広場で開催中のかなざわカレーパーク2023に行ってきた~
前々からお店に行ってみたいと思ってるノムソンカレーさんのが食べたくて…
イベントは食券を一綴り1000円(100円✕10枚)のを買ってお会計するシステム。全体的にちっとイベント価格だったので(ぉぃ)2000円分一本勝負で( ̄▽ ̄;)←最下段にメモつけるわ
メニューは上二つがノムソンさんで左が東坡肉風の豚角煮のカレー(700円)右が牛豚あいびきの燻製キーマ(700円)、下がみやざきチキン南蛮カレー協議会さんのチキン南蛮カレー(600円)
ベーシックだと思ってた燻製キーマが個人的にお気に入りだった…カレーと燻製香っていいね!

…って、何だかイベントでひるんでしまい~冗談で言ってた「とんバラはしご」を決行(え?

いや~久々の宇宙軒さん…コロナっちょ騒ぎになる前の2020年冬以来

カレー食べてるしということで、ダンナ氏と分け分け作戦発動!一人がとんバラ定食(750円)、一人がとんバラ単品(550円)にしてごはん半分こする計画~私は塩分控えてるつもりなのでお味噌汁とお漬物は横流しで(つもりが大事⁈)
うふふ、久々の逢瀬に心が高鳴るわ(n*´ω`*n)

声を大にして言いたい!宇宙軒さんでとんバラ食べるなら「目玉焼き(300円)をつけよ」

たれの絡んだお肉と崩れた目玉焼き…はい!アウトーーーーーー!!!(°◇°)~うまい確定(ほんとは海苔も食べたい)
えと、カレーいただいた後にこれはやり過ぎましたかね…と今更。

駐車場の時間が中途半端だったので、もうちょっと…という貧乏っちゃま精神♪ソフトクリームちょっとだけ食べたいって思い、竪町通りの端まで歩いて野田屋茶店さんで抹茶とバニラのミックスソフト(360円)うふふ( *´艸`)
もちろんお腹いっぱい(なのになぜ?)なので、これまた半分こ(笑)抹茶うま!

停めてた駐車場までのんびりお散歩…さすがに食べすぎちゃん(ぉぃ
用水の景色がきれいだったので撮ったけど~気持ちほど撮れてないσ(^◇^;) 何用水なんだろう?と金沢市のサイトを見ると、どうやらここ(金沢市役所第二庁舎の近く)も鞍月用水みたい。

市役所の第二庁舎の辺りに咲いてたシラン。
ふっと竪町から逸れたら普段見ない通りで楽しくてふらふらしてきた。

この一輪だけがっつり開花してた紫陽花…他のはつぼみもまだ小さい状態だったのに不思議

めっちゃいい香りしてたバラ…と調べたらノイバラという種類みたい
ちょっと暑いけれど、知らない場所歩くの楽しいぃ~(^_^)

で…なぜかこの後、いつも珈琲用のお水を汲みに行ってる白山市のお水スポットへ行って、寄り道♪

毎度の水月珈琲焙煎所さんにてアイスコーヒーとおやつ
このコロンとしたクッキーみたいの(名前サイトで見たら「ピスタチオのバーチ・ディ・ダーマ」ですって)めっちゃツボだった♪クッキー部分がナッツとバターの香りにいい味のお塩、間にホワイトチョコがほんのり挟んであるんだけど、量の割にめっちゃ味があって贅沢な一粒…大人買いしたかった(ぉぃ
氷が融けても、ずーっと美味しいアイスコーヒーとおやつ…最高かっ( ゚Д゚)←放心

と…珍しくオンタイムなブログを上げてみた。
明日はワイン金沢のイベント…お天気と気分次第かなぁ~と贅沢な悩み中なのでした☆←感じワルイなσ(^◇^;)

□カレーイベント□
えと、各ブースのカレーには基本的にお米はついておらず、カレーチケットから300円で石川のお米で炊いたごはん(250g)を購入するそうな。ごはんは傍から見ると、かなりモリモリだったし、それにスプーンとお盆代わりのトレイがセットされてたので、イベントの基本装備はそれみたい。
明日は天気がどうなるか分からないけれど、テント下のテーブル席が用意されてたし…もし晴れたら敷物、あと予備のスプーン、こだわりがあるならカレーに合うごはんを持参してもいいかもね~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちまっとキャンプ

2023年05月05日 | ぼちぼち
バーベキューして二人とも飲酒したい…
おうちの前でささっとバーベキューすればいいじゃんと思わなくもないんだけど、ちまっと県内のキャンプ場でキャンプしてきた☆
行ったのは、これで4回目になる津幡町の三国山キャンプ場。「なっぷ」ってキャンプ場のサイトで予約して利用するよ~今回登録新しくしたはずなんだが、名前か連絡先かでリピーター認定されてて、受付で検温してアンケート用紙に記入して受付完了だったわ。キャンプ代金は破格の640円( ゚Д゚)なっぷに登録するとカード決済になる仕組み。

お洒落とは…(°◇°)~
毎度毎度、持ってるテントが登山用なので、ささーっと二人で立てて珈琲タイムしてるところ。
まわりは時期もあるだろうけれどファミリーの方が多くて、立派でかっちょよくて大きなタープもついたテントだらけ~夕方管理人さんが見回りに来て下さるんだけど、開口一番「いや、こじんまりとコンパクトだね」とおっしゃってたわ( ̄▽ ̄;)ははは
ちなみにバーナーも登山用♪

芋きんつばと珈琲…新緑で心地よい風、きもちいい(^-^)
前回と違うサイトはまた景色が違って新鮮ぢゃ。

ホームセンターのヤマキシさんの棚外れコーナーにあった折り畳みベンチ(たしか2000円もしないやつ)で器用に横たわってみた…結構座面がしっかり張っているので、コットみたいで寝れそう(*´∀`)見上げる新緑がいいねぇ
チェックインから夕飯の支度まで、ヒマーなのでごろごろして過ごす…ちなみにダンナ氏は小説読んでたわ(大人かっ)

前日にスーパーで買ってきたお肉、荷物を小さくしたくて、ステーキ以外はお肉のパック一つにまとめて入れてきた。
今回のステーキは国産牛よ( ̄▽ ̄)

野菜は網焼きすると乾燥しがちなので、鉄板(誕生日プレゼントのやつ(笑)でジュージュー。写真にないけれど、時期柄春キャベツが美味しすぎた!ズッキーニもいいねぇ~お野菜もあらかた切って、蓋つきのトレイに入れてきたぞ。
お酒飲んで、炭焼きのお肉食べて、仕上げはたけのこご飯のおにぎりを網焼きで温め直して食べた…満足ニャリ。

初回は8月二回目は4月三回目は10月半ば、そして今回GW…季節的にはベストだったな。暑くもなく、寒くもなく、ムシムシも少ないし♪

翌朝はホットサンドと野菜ジュース。中身はキャベツとハムとチーズと王道のやつ~

テント乾かす間、ヒマだったのでまたベンチでごろごろ…アリさん大きかったので撮ってみたけれど、伝わらず(笑)

チェックアウトも楽々⁈管理人さんにカギ代わりの鈴つきプレートを返して、消火用のレンタルバケツを洗って棚に戻したらOK。そうそう!今年の4月から、バーベキューするのに消火器具として8ℓ以上のバケツか消火器の設置が求められてるので、バケツ忘れたら100円でレンタルしてねとのこと。

行くまで準備とか面倒だなぁと思うんだけど、行ったら楽しいんだよねσ(^◇^;)またチャンスあったら行こうっと♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武装してお散歩⁈

2023年05月04日 | ぼちぼち
ダンナ氏が健康増進的なイベントで歩数稼ぎをし始めたので、ひとまずぷらっと歩けるところ~ということで、久々に健民海浜公園に来てみたよ。
久々すぎて、どこから手を付けていいやらワカランのだが…ひとまず大回りで一周いっとくか!

あまり人気(ひとけ)がないんだけど、結構お一人様で歩いてたり、チャリってたり、走ってたりの方が多かった。大池の近くは道が広くて歩きやすいよ。

ボケてるから大丈夫かなと思ったけれど…苦手な方ごめんなさい

んが!歩いてるとあちこちにぷら~んとKMC(察して)が(°◇°)~
これは気が許せないとばかり、真剣に前を向いて歩いたよ。

季節柄、あちこちに藤の花

途中でいいこと思いついた!
ちょうど道端に落ちてた小枝を武器に。KMCを払いながら進むのだ(^^)v
いい大人が枝をフリフリしながら歩く…シュールだわぁ(笑)

お山でもよく見るシャガの花。今シーズンお初♪

途中から「ササゴイの池」という標識が気になって、それに向かって歩いてたら~何だかログハウスみたいな建物(どうやら野鳥観察舎)に着いた。建物は写真に撮り忘れたんだけど、どうやら中からバードウォッチングが出来るみたい(@_@;)
窓から見える景色がこちら↑多分あの草ぼーぼーの奥に池があるのかしらん?

建物の前で望遠レンズで撮影されてた方もいらしたし、中の黒板には多分その日見つかった鳥さんの名前が記されてたよ。
結構色んな種類の鳥さんが見られるのねぇとビックリ。

ササゴイの池からルート沿いに歩いてたら、これまた季節の…ツルニチニチソウ(桔梗だと思い込んでて調べたら違ってた(;・∀・))

道沿いに歩いてたら、そのまんま公園を抜けて住宅地に出ちゃったわ…まぁ、またテケトーに公園に戻ればいいでしょと歩き続ける。

さっきの写真にもちらっと写ってたけれど、猫ちゃん♪
ちょっと警戒されてるけれど、多分自分ちのテリトリーだからか動じず…よく似たお顔の子たちが3匹ぐらい寝てたよ(*´∀`)

道沿いを歩いてたら、公園に向かってた時に使ったルートに出たので、駐車場までぽてぽてと歩いてゴール☆ちょうどというか、まぁ降るやろなと思ってた雨がぽつぽつきたので、ナイスタイミングでしたわ。暑くなければこんなお散歩も楽しいね~KMCさえいなければ…ね(^_^;)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜2023今度は八重も

2023年04月09日 | ぼちぼち
もう桜も終わったなぁ~と思ってたら、山歩き先でまだたくさん咲いてた(*´∀`)
富山の頼成の森に行ってきた☆

正面入り口からすぐの第一駐車場上の芝生広場のところ、しだれタイプのこちらがゆらーんと素敵に咲いてたよ(^_^)

山の方から下りてきて、第四駐車場辺りの広場には濃いめのぽこぽことした咲き方の八重桜

濃いめの色が青空に映えるね

第二駐車場の周りにも桜、こちらは少し色が薄めでまたきれい(*^。^*)

まんまるのお花の付き方がかわいい

バーベキュー広場からお手植え杉までの間にまっすぐな道があるんだけど、その周りが苔ゾーンで…そこに花びらが沢山あって雅な雰囲気だった♪

まだちょーっとだけお花が残ってた(^▽^;)

多分よっぽど山の中じゃないとクマさんいないだろうけれど、森林科学館で熊鈴の貸し出しもあるみたいな立て看板あったよ~
備えよ常に…鈴なかったらラジオ持ってくか、お話しながら存在感アピールしながら歩くのが吉よぅ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする