お蕎麦を食べた後…絶対行動的にはおかしいと思うのだけど~富山に行ったのです(°◇°)~予定合うタイミングがそこだけだったんで(と忙しい人みたいなこと書いてみる、ちなみに私はヒマだ(笑)
まぁダンナ氏のご用だったんで(お取り置きしてもらってたザックを見にいってた…鼻血出そうな価格だけどめちゃカワイイの買ってた)道中私にも旨味をということで、ルートを最短ではなく少々変えて、石川と富山の県境にあるミズバショウ自生地に寄り道することに。
(…えと、先に謝っておく~ごめんなさい!m(__)m連日暖かかったから、もうお花が結構化けちゃってるかもです)

国道304号線で県境越えする一歩手前、東原地区の道沿いに看板がある。
左手に車を停められそうなスペースがあり、気をつけて対向車線側に渡るとのぼりがあるので、その辺りを少し下りていくよ~

入口に看板アリ

湿地になってて、田んぼのあぜ道みたいのと木道でぐるっと自生地の近くを歩くことができる。

日陰の時間が長いのか?奥側の方が気持ち育ちが遅い感じ。

白い包(これが花びらという訳ではなく、むしろ中心のにょっきりしてるのがお花部分らしい)がほんと真っ白で美しかった!
最近富山行くのが遠いな~と思ってたけれど、隣にいるとお話してる分気が紛れて、ちょっと楽だな( ̄▽ ̄;)
□おまけ□

お蕎麦屋さんの庭先の日当りのいいところで、シャクナゲがもう咲き始めてた( *´艸`)
まぁダンナ氏のご用だったんで(お取り置きしてもらってたザックを見にいってた…鼻血出そうな価格だけどめちゃカワイイの買ってた)道中私にも旨味をということで、ルートを最短ではなく少々変えて、石川と富山の県境にあるミズバショウ自生地に寄り道することに。
(…えと、先に謝っておく~ごめんなさい!m(__)m連日暖かかったから、もうお花が結構化けちゃってるかもです)

国道304号線で県境越えする一歩手前、東原地区の道沿いに看板がある。
左手に車を停められそうなスペースがあり、気をつけて対向車線側に渡るとのぼりがあるので、その辺りを少し下りていくよ~

入口に看板アリ

湿地になってて、田んぼのあぜ道みたいのと木道でぐるっと自生地の近くを歩くことができる。

日陰の時間が長いのか?奥側の方が気持ち育ちが遅い感じ。

白い包(これが花びらという訳ではなく、むしろ中心のにょっきりしてるのがお花部分らしい)がほんと真っ白で美しかった!
最近富山行くのが遠いな~と思ってたけれど、隣にいるとお話してる分気が紛れて、ちょっと楽だな( ̄▽ ̄;)
□おまけ□

お蕎麦屋さんの庭先の日当りのいいところで、シャクナゲがもう咲き始めてた( *´艸`)