goo blog サービス終了のお知らせ 

いつまで続くかBLOG

私(かにたま)の適当きまぐれブログです☆
気軽にコメント!よろしくメカドック

北か南か

2023年06月13日 | 
SNSのある一言で「北海道か沖縄に行きたい」ってのがあって、そういや4年前は前職を辞めたタイミングで、たまたま今の時期に沖縄と北海道を旅してた。
沖縄はダンナ氏の勤続20年だっけかで長期休暇がいただけて、結婚20周年だったので。北海道はいつか一人旅してみたいと思ってた夢を叶えにいった。
全然違うので、一概にどっちがいいとは分からないので、当時の写真をいくつか出して思い出に浸ろうと思う( ̄▽ ̄;)

まずは5月に行った沖縄

最寄りの小松空港からは一日一便、14時台のJTAの沖縄便で飛んだ。
飛行機の窓からブロッケン現象の飛行機が見えた(^.^)

着いて早々ステーキを食べに行った。ジャッキーステーキハウスさんだっけ?
タコスも売ってて、お店で食べるとパリパリなのに、テイクアウトして翌朝食べるとやわらかくて二度おいしい⁈
ステーキ、見た目は正直美味そう!ではなかったんだけど、不思議とつるっと入った( ゚Д゚)

この門の奥には、まだ消失してない首里城がある。
多分一生言うと思うけれど、誰かさんが「ステーキ混む前に食べたい」と言って優先させたら、首里城見るの間に合わなかったという話…また今度なんて言ってたけれど、まさか燃えてなくなるとは思わなかった(つд⊂)

2泊は一棟貸しのコテージに泊まり、舟で水納島という島に渡った。
見たことない青い海で、泳げないくせに浮き輪借りてウッキウキだった(;^_^A

ずっと行ってみたかった美ら海水族館にも行った。たまたまコテージから車で10分もかからない距離だったが、実際那覇市からは車で結構かかったな。
水槽の景色はずっと見てられる♪

最終日は国際通りから1本路地を入ったところにある小桜さんという小さな居酒屋に行った。
鹿児島に行った時も思ったんだが、地元で飲むと苦手だと思ってた泡盛も美味しい(*´∀`)ちなみに鹿児島では芋焼酎が美味しかった♪
沖縄は2日目ぐらいには、小さいことはどうでもいいと思えた…多分あと3日も居たら溶けてしまったにちがいない(笑)こわいこわい!

そして6月は北海道に行った。

大好きなルピナスがあちこちに咲いててきれいだった(*^_^*)
北海道へは新潟から小樽まで就航してるフェリーで行った。

旅先のテンションがこわい( ̄▽ ̄;)謎のポーズで記念撮影した。
ずっと前から見てみたかったタウシュベツ川橋梁という昔の線路があったコンクリート橋の跡なのだ…素敵だったなぁ~。
ヒグマの生息地なので、ツアーに参加して行ったんだけど、林道などを歩くのでカッパや長靴を貸してもらえる…カッパは余裕があるので、リュックをかついだまま着てる(笑)

この旅で食べた最高金額のもの…苫前にあるココカピウという喫茶店みたいなお店の「うにうに丼」…今は絶対値上がってるだろうけれど、当時は3800円だった。
エゾバフンうにとむらさきうに…確かに半々だと味が比較出来たし、鼻血出るかと思ったけれど、思ってたよりもするっと食べることが出来た。ホタテの稚貝が入ったお味噌汁また飲みたい!

ホタテのあまりの美味しさに「何もない」と言われた猿払村近辺で延泊して待った「二番炊き」というホタテの干物手前のもの。ホタテのためにまた猿払に行きたい!!!

猿払での延泊途中、音威子府駅にあった常盤軒さんでお蕎麦を食べた。お店を切り盛りされてたおじいさんが亡くなったそうで、こちらのお店もたたまれたそうだ(つд⊂)つゆまで飲み干したお蕎麦だった。

人生最大のアクシデントのあと通った天に続く道…召されなくてよかった(謎)
北海道は10日ほどいたので、思い出が多すぎてアカン(°◇°)~ガーン

うーーむ…濃いぃな(爆)
交通手段を何にするかで旅の広がりが全然変わるし、どれぐらいの期間行くかによってもまた変わりそう。
私は個人的には北海道ラブなんだけど、卯月さんは「沖縄の離島いいよぅ」とおっしゃってて、確かにそれはまだ未体験だしなという思いもある。どちらもごはん美味しいしな(n*´ω`*n)こうして旅を妄想してるだけでも楽しいのでありましたとさ(ぉぃ

□もし車を借りない場合□
沖縄:空港からゆいレールが出てるので、その近くのホテルに泊まってその辺りをブラブラするかなぁ~1泊ぐらいはリゾートちっくでリッチなホテルに泊まるかも
北海道:新千歳からの交通の便ってどうなんだろうと調べたら、最速33分で札幌に着くのね(@_@;)そうやった!だったら札幌の中心街で食い倒れ&観光かな…旅程に余裕があったら1日は電車に乗って余市に行きたいぞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

旅力

2023年01月06日 | 
まだ行けるか分からないんだけど、国内旅行の計画を練り始めた。
…普段行き当たりばったりの自分としては相当珍しいことだ(--)(__)

ここんとこ旅というと~10月に行ったダンナ氏コペンのお別れ旅で長野、コロナ禍中久々の遠征で行った11月の東北旅と、個人的にはまぁ下調べなくとも全然行けるレベルのところ(比較的行き慣れている)ばかりだったので、思い立ったが吉日とマイペースで全然OKなところだったのだ。

で…ひっぱるけれど、今回行こうとしてるところは、都道府県としては行ったことがあるけれど、エリアとしては通ったことがない(;・∀・)いや、過去にかすめてはいそうな気がするな(謎)ちなみに我が家、ダンナ氏のゲーセン行脚の旅で、47都道府県制覇しておりますのよ~おほほ。

それにしても、2020年の春ぐらいからのコロナっちょで(もうすぐ3年も経とうとしてるのね(@_@;))旅することが激減したからか、はたまた加齢の仕業か⁈情報検索能力が落ちてる気がする…気が急いてるのもあって、比較するとかルートなどを精査することが前ほどスイスイできなくて、超アナログに大きな紙を広げてメモとりたいもの(何見たか覚えてらんない(笑)
一応PCのメモ帳の機能使ってはみてるけど、何やらもどかしいのよね~

てなわけで、UPしたい日々の色々あれど、眠いので久々の文章だけで(ぉぃ
いや~行けるかなぁ~間に合うかなぁ~(1泊目の宿だけとってみた)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

全国割⁈

2022年10月11日 | 
とうとう今日から、全国旅行支援ってのが始まるみたいですね~
数日前からニュースで色々やってますが、現場的には混乱してるという情報もあり…ど、どうなんでしょ?( ̄▽ ̄;)

ちなみに全国旅行支援については各都道府県が窓口になっているようで、わが石川県は「いしかわ旅行割キャンペーン」というサイトが出来ておりましたわ( ..)φメモメモ

先日、やっと北陸三県の呪い(謎)がとけたので、我が家も早速…と思いきや、対応してる宿泊予約サイト(まぁ庶民の味方楽天トラベルさんや)はかなり重たくなっており~宿泊できるところもかなり絞られてきてる様子。
実はちょっと前から見てたのだけど、今日になって急に色々進んだ感があるよ(;´д`)トホホ それでも、宿のサイトにはまだ10/10までの県民割の情報のままだったりと、ほんとにこれで予約いれてもいいのか?と迷うところですわ。

ちなみに耳馴染みのいい「Go To トラベル」の方は現在実施中の「全国旅行支援」とはまた別のお話のようで、こちらの事業は休業中(という名の立ち消えの気が(^^;)。
分かりやすいような~分かりにくいような~???

ちらちら~っと見ると、普段自分が使うような宿泊施設のみの場合、OTA(って何ぞやと思った、オンライン上だけで取引を行う旅行会社のことらしい)含む予約で、
・宿泊料金が40%支援される(最大5000円/人)
・平日3000円 休日1000円のクーポンがもらえる
上記が大体のところのお得な部分っぽいね。
ここでビックリなのが、お泊りだと実質土曜の宿泊分しか休日扱いにならないということ。【宿泊を伴う旅行の場合、宿泊日とその翌日が、ともに休日(土曜・日曜・祝日)の場合には、その宿泊は「休日」、それ以外を「平日」として扱います。(旅行割説明サイトより)】とのことで、祝日(期間中だと11/3と11/23だね)の前日や当日、日曜の宿泊などは休日扱いにはならないそうな。わーい(/・ω・)/←使うのか?

既にもう出遅れた感もあるけれど(ぉぃ)バタバタしてる今週をクリアしたら、本腰入れたいと思います('◇')ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての年越し

2021年01月05日 | 
年末、ゆっくり温泉につかって、お酒飲んでお蕎麦食べて…ここまでを白山市の「行善寺温泉」さんで全て済ませ、ここで普段ならバスなど公共交通を乗り継いで帰宅するところなのだけど、何せ終バスが早いんぢゃー(←気持ち千鳥さんで)
せっかくなんだもの、そんなの気にせずに過ごしたいじゃない!と今回は松任駅の近くの「グランドホテル白山」さんに宿をとってみた(@_@;)け、県内に宿泊するだなんてっ!若い時街で飲んで某シンデレラプランで泊まってたあの頃以来じゃない?(あ、いやいや記念日で温泉泊まってた)

申し込んだのは「本館禁煙コンパクトツインルーム、朝食バイキング付き(税込10000円)」のプラン。
実はその前にGo Toのキャンペーンで本館禁煙ツインのお部屋をとっていたんだけど、昨今のアレコレでキャンペーンが無くなっちゃって…そうすると我が家レベルでは「Oh!( ゚Д゚)」ってなっちゃったんで、その半額ぐらいだったシングルルームを無理やりツインにしたプランで取り直したんだよね。多分、キャンセルと新規申し込みと連続で手続きしたからか、元とってたお部屋にアップグレードして下さってた(*´▽`*)わぁーい!
写真ではそんなに広く見えないかもだけど、24.5㎡のお部屋。カーテンとベッドのヘッドボードがシックなリバティプリントっぽいのでかわいかった♪あとこちらのホテル、ちっとレトロなんだけどね、バスルームが広めでそれもよかったなぁ。

えと~温泉でその日だけので助六寿司(300円)あったんで、酔っぱらいながらテイクアウトしてきた(^▽^;)
おかしいなぁ~お蕎麦食べたんだが、海苔巻きって入るよね…いや全部は食べてないぞ(笑)
太巻きの甘い玉子、普段は甘いの苦手なんだけど美味しかった。

まーーーー近くに泊まるっていうから安心したんだろうね?というか私歳重ねてお酒弱くなったんかも⁈頭痛くて胃が辛くなってきた(+_+)一瞬寝落ちしたんだけど、結構な夜中までごろんごろんしてたからね。今度同じことするなら胃薬とスポーツドリンク持ってこ。

んが!翌朝、起きたらちゃんとお腹空いてる私スゴイ!
朝食付きのプランにしたので会場に行くと~何だかお正月セットだった(@_@;)

おせちに入りそうなのと、お屠蘇代わりだろう甘酒(瓶みたらちゃんとノンアルって書いてあった)が置いてあり、嬉しくなってちまちまお皿に盛っちゃった(*ノωノ)えへへ、楽しい!
席につくとサーヴされる方が「お雑煮ですが、いかがですか?」と…おすましの汁に角型のお餅が入ったお上品な味わいのを戴くことができた。お雑煮って普段自分の家のしか食べないから、違うところで戴くと味も具も全然違ってて新鮮だよね(*^_^*)おだしにほんのり柚子が香ってステキ!

朝は米粒じゃなくてパンの気分…とか思いながら、おかずに鮭持ってくる(笑)カレーは飲み物(ぉぃ そしてしゅうまいがヒット☆

面白かったというか、今どきだなぁと思ったのが、朝食会場の入口にマスクがぶら下がってて、忘れても大丈夫になってたこと。消毒のアルコールと使い捨ての手袋も置いてあって、バイキングへの抵抗を低くしてあったのが、当たり前なのかもだけどすごいなぁと思った。ま、みんなが同じレベルで気を付けてればベストなんだろうけれど~人によって違うからね(;^_^A ホテルの方が優しく声掛けされてたのが好印象だったな。

チェックアウトの時間がなんと12時だったんだけど~ダンナ氏が新春モンベル詣でに行きたかったようで、普段通り10時頃に帰途についた。職場の決まりで旅行が難しいこの頃なんだけど、近くでいい気分転換できてよかったわ(*^_^*)
あんまり調子に乗れない状況になってきてるけれど、気をつけながら…こういうのもアリだなって思ったのでありましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膨らむ妄想

2020年07月21日 | 
1月末ごろからずーっとコロナコロナって話題だったので、我が家にしては珍しく旅ってない。
おっと、正確には2月に県内の温泉旅館にお泊りしているのだが~GWも7月の連休もにゃんもナイ(°◇°)~

世間ではGo Toトラベルキャンペーンやらで揺れてるけれど、これだけ旅好きでも何だかノリが悪くて調べてもないので、正直なところ「何それ?」ってのと、税金なのに使える人とそうでない人がいるってのにモヤモヤしてて使わなさそうなのである。
(理解して、気を付けて使う分にはいってらっしゃいって思ってるよ~と念のため)

で…最近の捗る妄想が「テント泊したらどうなるだろう?」ってやつ(^▽^;)
我が家の給付金の約1/3が化けたテント…これはダンナ氏が山登りした時に使う用で、基本的に私は使わないながらも、環境のよさそうで楽そうなところだったら一緒に行くかも?で2人用なのよね。(それでもかなり狭い、セミダブルサイズぐらい)

ちなみにこちら↑今年のダンナ氏のお誕生日にあげたプレゼント。
山でコーヒー淹れるためのグッズと雪渓の上で滑らなくするミニアイゼン…まだ買ってないんだけど、これに山用のシェラカップを追加でつけるつもり~
ダンナ氏からは、昨年の私の誕生日分として鉄板(誕プレに鉄板おねだりする奥さんって(ーー;))、今年の分先渡しで山用のマットと首にかけるMy扇風機をもろた♪
お互いのプレゼントがなんだかもう野外活動じみてるという(笑)

とはいえ、まだ一応梅雨だし…暑いし…使うのはまだまだ先な気がしてるんだけど~幸いなことに近場でもそういう旅なら行けそうだなって妄想(*´∀`)
楽天マガジンって電子配信分だけながら読める雑誌があるので、それの野外っぽいのを読みながらワクワクしているのでありましたとさ~
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お得意のヤツ

2020年01月16日 | 
久々に自分の北海道の記事を読み返し、楽しかったなぁ~と振り返りつつも…やっぱり思い残す知床以降の旅程とアレ。

アレとは?あの時は然程しつこく書いてはいなかったけれど(多分)「ゴールデンカムイのスタンプラリー
それに阿寒湖でやっと気づいた私…11ヶ所中7ヶ所はまわったんだけど、実はアレ9ヶ所以上回らなきゃ意味がニャイものだったのよ(°◇°)~ガーン

で…ちまっと妄想してみようと思ってさ、新日本海フェリーさんのサイトを覗いてみたら、しばらく姿を消していた「ぷらっと北海道」プランが復活しているではないですかっ!(@_@;)
ちなみに「ぷらっと北海道」プランは、行きに新潟港から小樽港までのフェリーに乗船し、北海道で宿泊無しのまま、その日の小樽港(または苫小牧港)発のフェリーに乗って帰るという、フェリー2泊のプラン。
は?何がそんなに面白い?って話なんだけど、これを使うと往復10500円で北海道に行けるのですよ☆ステキじゃない?

話をスタンプラリーに戻して~残すラリーポイントは・小樽・札幌✕2・空知の4ヶ所。
小樽に早朝4時半に着いて…この時期に開場してるポイント地点に公共交通手段&徒歩で行くには…と見てると、ぷらっと北海道プランでも十分に行けそうなことが分かった(-_☆)キラーン

…始発の電車に乗るけれどな、フェリーの到着それよりも早いし♪

さて、どうしてやろうか?(ニヤニヤ)いつ行っちゃおうか?今シーズンは雪少ないらしいから、ブーツじゃなくても大丈夫かな?やっぱりブーツか??とか色々ワクワクしながら、がっつり時刻表とにらめっこしようと思った途端、ふと目に入った一文が。

「対象期間・航路
 ◆往路:新潟港→小樽港
 2020年4月1日~4月26日、5月10日~5月31日
(フェリー運休日を除く)」

ええええええええ!( ゚Д゚)

スタンプラリーの締め切り日が3月末日で、お得なフェリーの切符がその翌日から利用可能だとかっ!!

煌めいていた約2時間の私。かなりつっこんで調べてた分だけ、しなしなしなぁ~と萎びちゃったのでありました(;´д`)トホホ
で、で、でも、2時間は楽しかった(ぉぃ

何かなぁ~何とかなんねぇかなぁ~
って、たかだかスタンプラリーなんだけれど…いや、無駄に資本を投入すれば何とかなる話なんだけれど…(いっそ雪まつり(爆)(^◇^;))妄想だけでごはんおかわりできそうな勢いに、ちっと自分に呆れ…いやいや楽しいなと思うのでありました。アホですまん。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなってんの?

2019年06月17日 | 
実は昨日まで旅に出ておりました。
昨日までのブログは予約投稿という機能を使って投稿していました。

旅はもう少し続けるつもりだったので、出先で「さて月曜以降の記事はどうやってUPしようか?」と考えて、iPhoneさんからアプリを使って投稿(できるらしい)するかな~ぐらいの気持ちでいたのですが、なんやかんやあって希望よりも早めに帰宅することになったので、何だかブログの呪いのようだけど、予約投稿出来てなかった今日からのは、リアルタイム投稿になったというワケです。

なんのこっちゃ?(^^;;;

約二週間出かけていたので、またもおっそろしい量の旅レポになること請け合い♪
人生のボーナスタイムというか、ずーっと前から「やってみたい」と思ってた旅…この年でやる?ぐらいのノリなんだけどね(笑)
そして旅レポが終わる頃には、色んな事がうまく運んでいたらいいな~なんて(^_^;)へへ。

別のカテゴリーの記事も混ぜつつ、またおいおいUPしていくよ~
いつか見て、この旅を思い出すんだ(*´∀`)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま

2018年09月18日 | 
ほぼ毎年恒例になりつつある、夏の終わりの旅に出ておりました☆

9/18 23:21
無事に帰宅した時に撮った走行距離のメーター写真…今回もバカほど走ったよ(^^;;;

さすがにこれだけ走ると、運転中ダンナ氏と色んな話をするのだけど~こうしてムリな旅程を組めるのはあとどれくらいなのかなぁって?!

かにたま「もしかしたら、今がピークなのかもねぇ」
ダンナ氏「いやいや、もうピークは過ぎたやろ」

…ということで、おバカちゃんなことは考える限り、まだ行けそうな気がしてきたよ(笑)


3泊4日、あっという間だった!
目的のために、ほぼ観光らしい観光はしていない( ̄□ ̄;)走ってばかり!

毎度アホちゃんで、年齢を考えるとアレな旅ですが、またつらつらとUPしていきます~某所で時折旅程をご覧になられてた方々…道中をどうぞです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

またも妄想旅

2018年08月09日 | 
つい先日まで北海道一人旅の妄想にふけりまくってたんだけれど、最近ちょーっと青い海にも憧れつつある(*´∀`)

で、確かTorne(ソニーのプレイステーションで録画ができる機械)に撮りためてた「にじいろジーン」という番組、私はこの番組の「ぐっさんと行くならこんなトコ!」ってコーナーが好きで、それだけを見て飛ばしてたんだけれど…最近番組の構成が変わって、飛ばしづらくなってしまい~ついつい他のコーナーも見てしまったら、きれいな青い海が目に飛び込んできたというワケで(前置き長いな)

世界は広いなぁ…
もし仮に行けるとしたらと妄想を始めて、旅券がどれだけかかるかとか~宿とか~行くならこんなとことか~とスタートして旅に出る(←もちろん頭の中でだ!笑)

本当に最近は便利になって、ちょっと調べるだけで個人の旅行記なんてすぐにヒットする。私の怪しい旅ログも誰かの役に立つ日があるのだろうか?!(もうこれは自分の記録でしかないのだが…加齢で記憶が曖昧なもので(-_-;))
ということで、北海道から地中海辺りに飛んでおるこの頃なのでございますよ~することいっぱいあるんだけれどな(ぉぃ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最近の妄想旅

2018年04月21日 | 

先日珠洲に行った帰り道に、車のバックミラーに映る海があまりにも青くてびっくりして、ちょうどあったパーキングエリアに車を停めてパチリとしたとこ☆

相変わらず妄想旅が盛り上がっており、最近の流行りは「北海道」

北海道と言えばでっかいどー(何?(^^;)仮に車で走ったら、どれくらいでぐるりっと回れるのかなぁから始まって…それをレンタカーですると期限をきめなくちゃいけないから面倒だよな~だったらマイカーで行って船で渡るか!と…じゃあどの港から出るのが環境とコスパがよいか?と調べてみたり。
実際にぐるりっと回った方々の記録(ブログとかね)を見て「ほぅほぅ」と乗っかり妄想してみたり。

…楽しいなぁ(笑)

ちなみに北海道の大きさって、長いところを青森の先っぽから当てて比べると、東北から富山ぐらいの距離なんだってね(・・;)って、却って想像がつかんがなーと思いましたわ。
いつかしたいなぁ~北海道ぐるり旅♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする