ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

〝亀虫〟知ってますか?

2020年06月06日 | 俳句

 今日は曇りで、気温も20度ちょっととまあまあ凌ぎやすかったのですが、明日はまた急に暑くなって、最高気温も27度まで上がるとか…、段々こういう日が多くなるのでしょうね。

 昨日は久し振りに許可されましたので、二階の運動室でのリハビリへ行きました。今まで通り1階での電気治療を済ませた後、自分のペースで筋トレやストレッチ、器具を使っての運動などをするのですが、今日は3ヶ月半ぶりということで重りを付けての筋トレやストレッチなど、軽く馴らす程度の運動を…それでも30分以上はしましたよ。

 そのためその後遺症で今日の足腰のナント重たかったこと…こんなに体が柔軟性を失って固くなっているのだとつくづく思い知らされました。やはり筋肉というものは日々使わないとどんどん退化してこわばっていくものですね。一旦弱ってしまった機能を元に戻すというのは大変なこと。

 先日ついに弟が膝の人工関節の手術を受けました。両膝を同時に手術したのですが、翌日からすぐにリハビリが始まって…痛い痛いと苦しんでいたそうです…。私もいずれはしないといけないのかと思うと、ちょっとビビりますね。

 とにかくどんなに痛くても少しでも早く動かすようにしなければいけないと。そうしなければ筋肉や靱帯が拘縮して後の回復が違ってくるのだそうです。弟は両足同時ですからきっと大変だったでしょう。先日電話で歩行器を使わずに歩く練習をしたとか言っていましたが、考えただけでも痛そう…でも、もうすぐ退院とも言っていましたから今はどうなんでしょう。私なんか足を骨折してもう3ヶ月以上になるというのに、まだズキズキ痛むんですからね。

 ところで、1年前の今日のブログに…〝質より量〟と題して、初心の頃は1ヶ月に100句以上も作っていたことを書いていました。今はもうそんな体力も気力もありません。若かったから出来たことなんですね。〝鉄は熱いうちに打て〟なんてことわざも書いていましたが、本当にその通りです。

 あの苦しかった日々を乗り越えて…そう、まるで修行のように頑張ったお陰で今があるのですから、先生や句友に感謝、感謝です。アリガトウございました。

 写真は、箱根空木と〝亀虫〟。この虫は、ホソクビゴミムシ科の甲虫であるミイデラゴミムシの別名。などという訳の分からないような名前より、〝放屁虫(へひりむし)〟といった方がすぐに分かるでしょう。あのちょっとでも触ると悪臭を放つ虫です。体型が亀の甲型の六角形なので、亀虫と。実はこれも季語ですが、秋なんですよ。

 一茶にこんな句がありました。面白いでしょ!そういえば、この虫が好きという友人がいたっけ…。エエッどこが?と聞くと、顔がカワイイんだと…。

  御仏の鼻の先にて屁ひり虫       小林一茶

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする