ちわきの俳句の部屋

メカ音痴おばさんの一念発起のブログです。
人生の後半を俳句にどっぷりと浸かって、…今がある。

〝年寄りの冷や水〟?それとも〝好期幸齢者〟?

2024年03月30日 | 日記

 昨日に続き今日もいいお天気で暑いくらい。車に乗ると23度を示して、エアコンからは涼しい風が吹き出てきます。この暖かさでは桜のつぼみが一気に開き始めるでしょうから、ときわ公園の桜が満開になるのも4月の初め頃でしょうか。4月5日に恒例の吟行会をときわ公園で行う予定ですので、きっと一番の見ごろになるかも。これは楽しみです。

 さて、昨日はラジオ体操の参加者で、毎年花見をしてきたんですが、その大きな桜の木が昨年伐り倒されてしまったので、今年は代わりに〝みんなの鼻でも見て体操の輪を広げよう〟ということで、〝鼻見〟親睦会を開きました。

 いつものラジオ体操を終えて、会館の二階で総勢18人が集合。注文していた花見ならぬ〝鼻見〟弁当を開いて、みんなで和気藹々と…

 その食事が一段落すると、今度は〝頭の体操〟をしましょうということで、連想ゲームが始まりました。回答者になった人がみんなから出されたヒントで答を当てるゲーム。これがなかなか高齢者には難しい。問題が「ゴジラ」や「ウサギ」などの時はよかったのですが、「恋」とか「青春」とかになると…ヒントもあやふやでなかなか正解になりません。中でも一番傑作だったのが、「青春」のヒントで、〝今の私〟とか〝幾つになっても〇〇!〟とかが出た後に、Oさんが〝胸がドキドキ〟と言うと、即座に〝心筋梗塞〟と答えたのにはみんな大笑いです。それぞれ誰もが身につまされる年齢ですからね。そんな笑いの中で更にもう一つ…と世話役のNさんが持ち出したのは小豆と容れ物と…それにお箸。そう言えばもうお分かりでしょうか?

 ほら、よくあるでしょう。脳梗塞などで不自由になって、そのリハビリにお箸で豆を抓む練習をするのがあると。それを2チームに分かれて、豆拾いリレーなんです。最初は小豆を5粒抓んで他の容器に移し次の人へ。行き着いたら今度は大豆に変えて、また同じようにリレーしていく。やってみると意外と難しいんですよ。特に小豆の方が…結局、前半後半で勝ちと負けが同じということで引き分け。それで全員が賞品を貰いました。

 というわけで、体も頭もしっかり働かせて、…最後の仕上げはボーリング。これは全員ではなく有志でしたが。私と主人は久し振りのボーリングに参加して楽しかったです。

 写真はお借りしました。ゴメンナサイ!なんせ投げるのが必死で…でも、米寿に近い人も投げるんですからね。負けてはおられませんよ。アハハッ…

6月22日はボウリングの日!ボウリングの歴史と健康メリット(季節 ...

 エエッ、結果は?ですって…ハイ、今日はその掃除のし過ぎで体がガタ、ガタなんですよッ!これでもうお分かりでしょう。これを〝年寄りの冷や水〟なんて笑わないでくださいね。

 ほら、今年米寿を迎えられた高田宏成氏の著書・『あなたになってほしい好期幸齢者、これからが本番のワクワク人生戦略』(Kindle版)ですよ。

 その本の中には〝これまでの人生は「助走」で、これからが本当の幸せを意識して行動する「本番」人生です〟と書かれているのだとか。氏はクラーク博士の名句「少年よ、大志を抱け」をもじって「好期幸齢者よ、大志を抱け」として米寿記念出版されたものなんです。著者の大志(夢)は「一燈照隅(いっとうしょうぐう)、万燈照国(まんとうしょうこく)」なんですって。もともとは半世紀以上も企業の問題解決を業としてきた経営コンサルタントなんだそうです。

 いい言葉ですね。私もこれからはこの「好期幸齢者」を使わせて貰おうっと。要するに何を始めるにしても〝思い立ったが吉日〟ですし、〝今が一番若い〟んですからね。じゃあ私もまた4月から心機一転してガンバリましょう。応援ヨロシクお願いしますね!

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮島で10年ぶりの同窓会をしました!

2024年03月29日 | 日記

 新幹線を降りて新山口駅から外へ出ると、小さな雨粒がポツリポツリと…。こりゃあ大変と急いで駐車場へ。車に乗り一路山口宇部道路を走らせていると、次第に雨脚が強くなっていきました。

 家に着く頃にはナントものすごい土砂降り…おまけに家へ入ろうと傘を差した途端に〝グァシャ~ン、ガラガラ、ドーン!〟と雷が…。ビックリして差し掛けた傘を慌てて閉じて家へ一目散…それでずぶ濡れ。

 雨を拭いながら居間へ入ると、主人が〝雨女さん、お帰り…〟と、ニヤニヤ笑いながら言う。その嫌みな言い方に私もすかさず、〝二日間雨に降られて、いい気味と思ってるんでしょう。残念でした!傘はほんの少し差しただけ…男性群なんか殆ど差さずに歩いてたわよ。終わり頃はお日さままで出て…〟と言うと、〝うそじゃろ、ホントか?〟と信じられないという顔。

 そうなんです。この24日~25日前後にかけての天気予報は、どこをどうひっくり返しても全国的に雨、雨。雨。要するに〝菜種梅雨〟なんだと。

 だから、広島の先輩からも今回の同窓会が終わって〝晴女の神通力も効かなかったようですね〟という慰めのメールなど頂いたりして…。殆どの人が今回ばかりは雨に降られて…と思ったんでしょうね。でも、本当に不思議なくらい私たちが歩く時は雨が止んでくれて、何か乗物に乗るとその間に降るんです。こんな経験が私には何度もあるんですが、話しても信じて貰えないことが多い。しかし、行動を共にしたことのある人はみんな信じてくれますよ。今回もそれを実証しましたものね。

 ところで、大学の同窓会は女性は9年ぶり。男性は10年ぶりでした。私がお世話するのももうこれが最後かもと、懐かしい広島でやったんです。いつも男性群の幹事を引き受けていたYさんが昨年亡くなられ、それで彼やその他の亡くなった同級生たちを偲び、想い出を語ろうということで企画したもの。今年は桜も例年より早いという予報で、宮島に宿を取ったのでした。でも結局来られたのは8人、男性3人と女性5人だけでした。

 久し振りですので私もいろいろ計画したんですよ。それなのに…全て当てが外れました。何度天気予報と開花予報を調べたことでしょう。最後は桜は諦めて、せめて天気だけでも…私の〝晴女〟というお加護を信じてまさに神頼みの心境でした。だって、宇部を出るときは降ってなかったんですからね。

 広島駅に12時集合。さてと見ると、…やっぱり降ってましたのでタクシーで平和公園へ。小雨の中をとにかく休憩所へ行き、そこで広島の有名な〝お好み焼〟を食べました。本当は鉄板で焼いたのを直に食べたかったのですが、なんせ昼時の混雑は酷いもので、1時間待ちは当り前。席は予約出来ないがテイクアウトならいいというので、焼いてもっらていたんです。

 なぜそんなに時間が無いのかというと、宮島へ行くひろしま世界遺産航路の船が14時出発で、以後は潮の関係で出ないというから。さて宮島まではゆっくりと45分間の船の旅。これで桜が咲いてたら最高なのに…と言いつつ、元安橋から出発して、原爆ドームや平和公園を眺めながら雨に煙った海へ。でも景色はそっちのけでお喋りに花が咲いてたら、途中から横殴りの雨になり、宮島に着いたらこれはまた大変だわと思いながら…。

 写真を撮る余裕がなくて…下の写真はお借りしました。ゴメンナサイ!

航路イメージ

map

れいら

 でも、もうこうなったらやけくそ!泣いても笑っても…と腹を括っての宮島上陸ですよ。しかし、タラップを降りる頃にはまたもや小雨。男性群は〝春雨じゃ、濡れていこうか…〟と傘も差さず。でも、本当に傘も差さなくていいぐらいの宮島だったんですよ。ほら、こんなに潮が引いて…。ところで、私たちが帰った次の日にここでフェリーが座礁してニュースになっていましたよね。ビックリです。

 完全に潮が引いて、たくさんの人が大鳥居の傍まで下りて行ってました。でも、やっぱり桜は残念ながらまだ。荷物は宿の車で運んで貰っていましたので、私たちは〝銀ブラ〟ならぬ〝宮島ブラ〟で、商店街を抜けて宿まで歩いて行きました。

 16時過ぎ宿に到着。それ以後のことは…ご想像に任せて、翌日のことを。ナント、晴れ…とまでは言えませんが、雨はすっかり上がっています。また、昨日よりは暖かい。見ると昨日大きくふくらんでいた宿の前の桜が、今朝は2,3輪開いているではありませんか。ヤッター!です。

 3枚目のは満開の頃の写真をお借りしました。ゴメンナサイ!

宮島の写真

 さて、朝食が済むとまたの再会を約し、それぞれの予定で一応宮島で解散。しかし、6人は一緒に広島駅へ行くので、そこでまたコーヒータイムでのお喋りを。

 男性群と分かれて私たち3人は、東京へ帰る友人が元大学のあった所へ行ってみたいというので、今度は懐かしい路面電車に乗って行きました。嘗ての面影を残した校門のフェニックス…これが大学のシンボルで校章にもなってました…でもこんなに伸びて高くなっています。これこそが卒業してからの年数なのよねと、感慨一入。また、四季折々に美しいメタセコイアの並木も残っていました。ここは〝森戸道路〟と言って、なぜかここを歩くと誇らしい気分に…これも変わってないわね!と、懐かしいこと。

 そう言えば、確か卒業式の日、新聞社の人にこの校門で記念写真を撮ってもらい、それが新聞に掲載されたことがあったのよ…と。でも、その時の3人娘とはメンバーが違うけど、気分は同じ。ほらやっぱり〝三人娘〟でしょう!(笑)なんちゃって、パチリ!

 今は公園になっている校内に洒落たレストランを見つけてお昼です。懐かしさの味も加わってナント美味しかったこと!外を見ればお日様までキラキラと…。

 ほら、言ったでしょう、私〝晴女〟だって。すると彼女らも〝私だって〟と。そう、なら男性群がみんな〝雨男〟だったのかもね。しかし、私たち〝晴女〟の方が多かったからこの程度で済んだのよね。…ということで、同窓会も無事終わり、メデタシ、メデタシ!でした。

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の〝お中日〟なのに…大荒れでした!

2024年03月20日 | 俳句
 今日は彼岸の〝お中日〟で、〝春分の日〟でした。昔から〝暑さ寒さも彼岸まで〟と言われているのに、ナント、ナント寒くって大荒れの天候でした。
 義母が亡くなってもうすぐ5ヶ月。元気なときはお婆ちゃんはこの日は必ず広島・本照寺の彼岸会に出かけて、お墓参りを欠かしませんでしたから、今年は代わりに主人と私がお参りに行きました。
 しかし今日は、気象庁の天気予報では西日本から東日本で明日にかけての大気の状態が非常に不安定になるとして、20日は、落雷や竜巻などの激しい突風、急な強い雨、ひょうに注意を呼びかけていましたし、西日本の日本海側と東日本の山沿いでは大雪の恐れもあるとか言っていました。
 それでちょっと不安でしたが、11時からの法要に間に合うよう8時に宇部を出発。その時の宇部はナント日が差していて、これは予報が外れたのでは?と思ったほどだったんですよ。ところが、高速に入って佐波川SAに着いた頃には小雨が降り出し、それがやがて雪混じりになり、気温も6度前後と…寒いったらありゃしない!でも、向こうの方を見ると山には日が差しているところもあったりして…何という天気でしょう。何だか私たちが頭上に雪雲をどっかり乗せて、それを引き連れて走ってるみたいでした。
 普通「彼岸」というとやっと穏やかな春めいた気候になったと思って、それを句にすることが多いようですが、悪天候の方が却って類句にならずに詠みやすいのかもしれませんね。例えば次の句のように…
  あしたより降り驚かす彼岸雪    森澄雄
  彼岸中日は昨日となりしを雪が降る 細見綾子 
  彼岸荒れ帽子がとんできたりけり   百合山羽公
 とにかく寒い!広島に着くと雨は土砂降りに…そうかと思うと、法要の途中からは窓に日差しが見えたりしたのでホッとしていると、またすぐに雨が降りだし…それも何だか霙のような…
 今回はコロナでしばらく無かったお斎(とき)が出ましたので、それを頂いて外に出ると、またもや雨でした。風も強くって帽子が吹きとばされそう!まるで次から次に天気が変わって…日替わりメニューのようでした。
 実は今回は他にも用があって広島へ来たんですよ。それは、この24日から一泊で、大学の同窓会を開くための下見を兼ねて来ていたんです。
 私があれこれスケジュールを考えたものの、それほど広島に詳しくはないし、体が不自由な人もいるので、時間的に無理があるのでは…と心配になり、お彼岸で広島へ行く序でに下見をしておこうと考えたのでした。
 やっぱり下見に来て良かったです。だって広島駅は今大きく変わろうとして周りは工事中ばかり。かって知っていた広島駅はもうどこにもありませんもの。久し振りに来る人たちもきっと何が何やら分からないでしょうし、おまけに皆後期高齢者ですものね。とにかく、12時集合で14時には船で宮島へ行かなくちゃいけませんし…ねッ。
 無理のないスケジュールを立てたつもりですが、思い通りに行くかどうか心配。その上お天気が…予報では雨のち曇だと、心配だらけです。ここでは私の〝晴女〟も通用しないかもと…。まあ、下見ができたので少しは安心しましたが…それはまた次にご報告しますね。
 広島の写真は暴風雨で撮るどころではありませんでしたので、先日誕生祝に行きたいと息子が言っていた防府の「ウミコヤ38」の写真です。防府市にある道の駅「潮彩市場防府」の傍にある「牡蠣好きが集まるカキ小屋」で、全国各地から、その時期最高の牡蠣が年中集まるのだとか。11-5月までは牡蠣小屋として、6-10月までは丼屋に変身 するんだそうです。
 主人と息子は牡蠣をバリバリと、私は牡蠣に弱いので、他のものを…エビやウインナー、じゃがバターなどが美味しかったです。ゴチソウサマ!
 
 
 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日は今年度最後の〝きらら俳句教室〟でした!

2024年03月17日 | 俳句
 今日は朝からしとしとと一日中雨。それで、少しは暖かいのかしらと思ったら昨日よりは寒くて10度前後でしたね。でも、息子の誕生祝の食事に行く約束でしたから、昼前から防府の方へ出かけたんです。
 しかし今日は、そのことは次にして、昨日の〝きらら俳句教室〟のことを書いておきましょう。
 今回が令和5年度最後の〝きらら俳句教室〟で、第12回目でした。今日に比べるととってもいい天気で太陽も燦々と、気温も昼には18度と…まるで春たけなわの陽気でした。

 いつもの如く9時30分開始。今月のメインは〝囀り〟…これは主に雄が繁殖期に出す雌への求愛や子育てのための縄張りを主張するために鳴くことですと、レンジャーのAさんの説明。その主なものには〝鶯〟〝雲雀〟〝頬白〟〝河原鶸〟など。他に今日は〝燕〟〝雉〟なども観察できるかもと。
 また、先週の土曜日(2日)、この公園の行事〝葦焼き〟を行ったので、その焼野が見られます…などと、私の説明など必要ないくらい。この一年間俳句に初めて取組んで勉強してくれた成果がしっかり出ています。実は、4月からはまた新しいレンジャーさんに変わりますので、彼にとっては今回が最後なんですよ。でも、〝勉強にもなったし、俳句が楽しかったです〟と言ってくれて、ウレシイ!



 私の話は、今日は〝お彼岸〟のこと。〝彼岸って何か知ってる人?〟と聞くとみんな首を傾げて?…そのうち誰かが〝昼と夜の長さが同じ日〟と答えてくれました。そうなんですね。〝春分の日〟と同じなんですが、実際のところ〝暑さ寒さも彼岸まで〟という言葉はみんなよく知ってるのに、本当の意味を知らずにおはぎを食べたり、お墓参りをしたりしている人が多いんですよね。
 「彼岸」は単純にいえば〝あの世〟で〝この世〟が「此岸(しがん)」。更に俳句では春分の日を「お中日」として前後3日ずつの7日間を「彼岸」ということ。それで最初の日は「彼岸の入」最後を「終い彼岸」と。また、秋の彼岸も同じなので、秋は「秋彼岸」や「後の彼岸」と詠んで区別します…などと、説明しましたが、そうすると、今日は「彼岸の入」になりますかね。
 さて、今回はうららかな吟行になりました。外に出ると…手帖を持った方々に出合い、〝あら、ちわき先生でしょ!〟と声を掛けられました。俳人協会でお会いしている俳句の方々で、今日は皆さん山口の方から大勢で吟行に来られたんですって。
 ビオトープの方へ行くと、ニホンアカガエルが産卵していて、そのお玉杓子が…余りにも小さくてやっと見つけ、いた!いた!と喜んでいると、レンジャーのAさんが下に降りて、卵塊を掬ってきてくれました。見るとうじゃうじゃと…みんなビックリ!でも、ホントに待針よりも小さな生まれたばかりの赤ちゃんもいて、今度はカワイイ!と…それが下の写真。







 Aさんの話では生まれたばかりはまだ卵塊を食べながら育つのでかたまっているのだという説明で…今回は〈卵塊を離れず蝌蚪の育ちをり〉が最高点句になりました。また、〈おたまじやくし生(あ)れしばかりの尾を振れり〉という句も出たりして…楽しかったです。
 更に、レンジャーのAさんが始めの説明で〝土筆も出ていますよ〟と言ったものだから、今度は土筆を一生懸命探したのですが見つからず。諦めて帰る最後の道で、とうとうAさんが執念で見つけ、それを〈つくしんぼやつと見つけぬ二三本〉と詠んで、その句が次高点句!でした。やっぱり一年間の修行の成果が出ていますよね。よかった!よかった!

 みんなの選句を待っている間、私が葦の会の機関紙「よしきり」を読んでいますと、〝クロツラヘラサギが来る山口湾をラムサール登録湿地とすべく…〟と、このきらら俳句教室のTさんがクロツラヘラサギの歌を作詞作曲されて披露されたという記事が載っていましたので、終わりに歌って頂きました。〝わあ、スゴイ!作曲もされるんですね〟と言うと、〝昔フォークソングしてたから…〟ですって。来年はこのきらら浜公園の悲願でもあるラムサール登録が実現出来るといいですね。更にもう一つウレシイことが…Aさんの話ではクロツラヘラサギがこの公園で小枝などを集めて営巣行動を始めているんですって。スゴいでしょう。もし、営巣して卵でも産み雛が孵ったりしたら…ウワーッ、これは日本では初めてでしょう。きっと全国ニュースになりますよね。あら、もしかしたら、これは極秘情報なのかも…だったら内緒にして…ゴメンナサイ!


 
 嘗てモモイロペリカンの〝カッタくん〟の人口孵化と飼育を初めて手がけたのも宇部市のときわ公園の白須さんでしたもの。いつも野鳥の会でご一緒した方なんですよ。全国ニュースやアニメ映画にもなりましたよね。何だか考えるだけでワクワクします。
 まあ、こういう期待をもっての令和5年度最後の締めくくりとしましょうか。皆様お疲れ様でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三月になったというのに〝春の雪〟?

2024年03月02日 | 俳句

 とうとう昨日より3月に突入しましたね。このところ寒い日は続いていましたが、でも3月の声を聞けば少しは暖かくなるだろうと…なんて甘かったですね。

 今朝起きて窓の外を見ると、何か白いものがヒラヒラと…アレッ、〝綿虫〟?と一瞬思ったのですが、これはこの辺りでは滅多に見かけないものだし…では、今ちょうど満開になっている我家の〝豊後梅〟の花びらが散っているのかしらなどと考えていたら、息子が〝雪が降ってるよ〟と言う。エエッ、ホントに?とすぐスマホの天気アプリを見ると…ただ今の気温0度と、雪だるまのマークもでていました。ビックリですよ。でも、それもすぐに止んで10時頃にはお日様が照ってきたりして…部屋にいると暖かそうなんです。でも外へ一歩でも出るとなんとも風の冷たいこと!最高気温だって6度までだというじゃあありませんか。ほら今日の春の雪は、まさにこの句のような感じでしたね。

  すぐ晴るる春の雪とてうつつなる    稲畑汀子

 この写真は我家の豊後梅です。李ぐらいの大きな実が成るんですよ。

 さて、本日10時よりフォーユー文化講座の学習発表会です。いろいろな講座が明日にかけての2日間で発表します。展示会場に行ってみると舞台での発表があったりしてたくさんの方が見に来ておられました。我が俳句の展示にも…

 この写真は、昨日の準備が終わった時に撮ったものですので、人がいませんが…

 しかし、全館を見て回りましたらコロナ禍以前に比べると何となく発表する講座が少なくなっているような気がします。講師会の会議でも、このところ会員割れの講座が増えてきて存続が危ぶまれるところもあるというような話がでていましたものね。俳句はかつては申込が多過ぎて抽選をしていたんですよ。それでもコロナをきっかけにどんどん減ってきてそのままに…。ある意味これも最近の物価高と生活が苦しいという経済状況を反映したものなんでしょうかね。もう遊んでばかりはいられないという…何だか哀しい現実です。

 それでは、明日も俳人協会県支部の役員会で朝早くから出かけますので今日はこれで…オヤスミナサイ!   

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする