gooブログからはてなブログへ引越しします。
思い起こせば、2017年2月15日「ブログを始めました。よろしく。」のタイトルで、全くのメカ音痴、PCの扱いさえも満足にできないまま主人に手取り足取りしてもらい始めた人生初のgooブログでした。それが、今年の11月18日をもってgooブログサービスが終了するという…私にとっては何のことやらの通達で、ただただびっくり!するばかり。
さて、どうしたものやらと…わけも分からないままに日を過ごしていましたが、gooブログの皆様がどんどん引越しをされてゆく記事を見ていると、寂しくもあり不安にもなってきました。果たして何も分からない私にブログの引越しなどというややこしいものができるのかしらと…。でも時間はまだたっぷりあるからとのんびり構えていましたが、あっという間にもう5月も後半へ。何でも切羽詰まってから動くのでいつも締め切り寸前の滑り込みセーフという人生を送ってきた私。ただそれは、自分の経験から何とかできるという思い込みというか、変な自意識がどこかにあってのことでした。そんな自分の性分を熟知しているからこそ、未知のものに対しては恐怖しかありません。というわけで、これも主人をあてにしながらの引越しをどうにか済ませました。
さて、これからはてなブログで、今まで通りに…まあ、今までがまるで生存記録のような超スローペースでの更新でしたから、更に忘れたころのupになるかもしれません。またこちらでは慣れないことばかりですので、おかしなことになるかもしれませんが、とにかくボチボチと始めますね。
…と、このようにやっと少し記事を書く元気が出てきました。帯状疱疹に罹ってからもう二十日余りになりますが、いまだに倦怠感と耳と頭の痛みが時々あり、厄介なことです。もし帯状疱疹に罹ったことがない高齢の方、是非ワクチンを打たれることをお勧めします。早期発見・治療ができれば軽くて済んでいいのですが、手遅れになると本当に後遺症が怖いですからね。だって、現に主人はしばらく片目が見えなくなりましたし、弟は顔面麻痺で半年以上も苦しみましたから。
いちおうはてなブログさんの〝gooからきました〟と〝俳句〟のグループに参加しましたが、要領が分からないのでおいおいと勉強していこうと思います。まだ写真の添付の仕方が分かりませんので、何かこうしたらいいですよという情報があれば教えてくださいませ。よろしくお願いいたします。
最期になりましたが、gooブログのみなさまにはいろいろとお世話になりました。知らないことを教えていただいたり、病気や気持ちなど何かあった時は励ましていただいたことも、またお祝いなどには心温まるメッセージなどもいただきました。遠く離れての見ず知らずの方々と、フォローされたりしたりのお付き合いの楽しさ。そんな方々との別れも辛いです。しかし、今日が私のブログ開設から3015日だそうですので、この切りのいいところでの〝gooブログの引越し〟を決めました。
長い間お付き合いくださいました皆々様、本当にありがとうございました。
なお、はてなブログでもブログ名は「ちわきの俳句の部屋」のままですが、顔写真には下の猫の写真を使っていますので、よろしく!
https://kanekuti3515.hatenablog.com/