kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

8月、おしまい。

2012-08-31 23:35:50 | Weblog
あっという間の8月。

こうなることは、よーくわかっていたけど、やっぱりなんかなぁ。

あと2週間ぐらいは欲しい(⌒-⌒; )

夏休みが長い!って言ってる人もいるけど、私は短い!って思ってる(^_^;)


もっと子どもたちと、いろんなことしたかったなぁ。
今年の反省は、来年に活かします(⋈・◡・)✰





20日(月)。
この日はのんび~りしてました。

といっても、主婦っていうのはなんにもしないわけにはいかず、結局、細々動いてるんだけどね(⌒-⌒; )


夕方はkohshiのヤマハ。
右手左手交互にしたり、上がったり下がったり。
なかなか、難しくなってきました。
日々の練習が大事ですね。





21日(火)。
kohshi、登園日でした。
プールの予定が、この日の午前中だけ雨(^_^;)
でも、久しぶりにお友達に会えて嬉しかったみたい。

終わってからは、体操教室。
『チーターになって走ったよ~』なんて、教えてくれました。

来週はずっと見学できるので、楽しみにしてよう!

園庭でしばらく遊んで帰ることに。
kohshiは木登りして上機嫌(。◕‿◕。)



mamaもいっぱいおしゃべりしてました。

お昼はマクドナルド。
同じクラスのママが働いててビックリΣ(*・д・ノ)ノ



涼しいところで、ゆっくりしてました。

昼から実家のお母さんが遊びに来てくれて・・・

夜はお仕事仲間とご飯に行けたらいいなぁ~って言ってたから、予定空けてあったんだけど、連絡なく(T . T)

たぶん、忙しかったんだろうね。
ちゃんと約束してたわけじゃなかったしね。

予定が空いたので、実家のお父さんの会社のお祭りに行くことに。

私、いつぶりやろ?(笑)
子どもの頃は、毎年楽しみにしてたんやけどね~
10年は行ってないと、思う。

すっごい人で、バンド演奏やチアリーダーのダンス、もちろん盆踊りもやっててすごい賑わい。

光り物のおもちゃを手にして、kohshiもreinaもウキウキ(๑・‿・๑)




会社のお祭りはお財布に優しいので、ありがたい(^-^)

実家の両親と、近鉄の普通電車に揺られながらの帰りは、なんか良かったなぁ。
こんなこと、めったにないことやからね~。





22日(水)。
予定がなくなったので、お家でゆっくり。

子どもたちも、なんだかんだで遊んでました。

1日があっというま。


夜はまた久しぶりにバイト。
私が入る時間帯って、他にあんまり人がらいないから、いつも忙しい(⌒-⌒; )





23日(木)。
朝はreinaのヤマハ。
やっぱり、ちょっとイラッとすることがあるわぁ(^_^;)

一度家に帰って、ばあちゃんとおばちゃんとお母さんと子どもたちとで、お買い物。

って、お昼ご飯食べてぶらぶらしてただけやけどね。

久しぶりにばあちゃんに会ったけど、元気そうでよかった(^∇^)


この日も夜はバイト。





24日(金)。
朝からお友達とベルシティー。
ご飯食べてから、そのお友達の家に移動。

kohshiはお兄ちゃんに遊んでもらいたくて、前の日からカウントダウンしてました(笑)

小学校一年生でも、すごくしっかりしてて面倒見がいい!

だいちゃん、ありがとね~(⋈・◡・)✰


mamaたちも、とめどなくおしゃべり。


そして珍しく3日連続でバイト。
さすがにしんどかった(⌒-⌒; )





25日(土)。
papaはお仕事。
子どもたちをばあばに預けて、mamaは結婚式のお仕事。


26日(日)。
この日もmamaは結婚式のお仕事。

夕方に終わって、夜は四日市の花火大会。

近くまでは行けなかったので、遠くから見てました。

来年は近くでみたいなぁ。





27日(月)。
午前中は皮膚科へ。
昼からは眼科へ。
mama、アレルギーがひどい。
稲です。
最高に眼がかゆい。

夕方はkohshiのヤマハ。





28日(火)。
朝から体操教室。
この日はずっと見学できました。

目をキラキラさせて一生懸命な姿は、いいものですね。

昼はお隣さんとランチ。
帰ってからは、家で遊んでました。

夜はバイト。





29日(水)。
朝から三重大学へ。
教員免許状更新講習の5日目。

なんだか大変だったけど、いろんなことが学べて、有意義な5日間でした。

あとは、合格してるかどうかが問題だけどね~。





30日(木)。
朝から、幼稚園のお友達と支援センターへ。

はじめての場所。

幼稚園か保育園の跡地で、遊具やお砂場、室内で遊ぶおもちゃも充実してて、子どもたちは楽しかったみたい。





ただ、暑かったぁ(⌒-⌒; )


帰りは近くのファミレスで、かき氷食べて帰ってきました。







31日(金)。
今日の予定はいろいろ変わり、最終的には、大学へレッスン♪
今年の夏のコンクールに関しては、これが最後かな。

前にレッスンした時より、ずいぶん成長しててビックリしました。

今回のことが次に繋がっていけばいいなぁ~と。

大学生、最初はどうなることかと思ったけど、なかなか可愛い子たちです(。◕‿◕。)

賢いから、難しいけどね(⌒-⌒; )


夜はバイト。


この夏休み、子どもたちは成長したのかなぁ。

kohshiもreinaも、足のサイズが大きくなったし背も伸びたみたい。
reinaは、おむつ卒業できました。
夜も大丈夫な感じ。

ぱっと思いつかないけど、なにかしら成長してくれてたらいいね!

さて、夏休みおまけの2日間。
楽しみますぞよ!




お盆休みは・・・

2012-08-20 14:23:35 | Weblog
夏休み前半は、お仕事をたくさんしてました。
いろんな学校に打楽器の指導に行かせてもらってたんだけど、コンクールではどこの学校もいい成績をいただいてました。

みんな頑張ったんだねぇ~

微力ながら、役に立ててたら嬉しいな。


なんかこの歳になると、いろんなことが客観的に見れるようになってきます。
ちょっと勘違いしてる人や間違った行動してる人だとわかると、自分に置き換えてみてみたりして、自分を再確認。

みんな、自分の軸が自分なんで、ずれてることにはなかなか気づかない。
それは私も同じ。

同じ考え方や思いの人と仲良くしてもらってれば、それでいいだろう。
逆に、それがありがたいかな。

なんかよくわからないこと書いてますが・・・
そういうことです!

人にどう思われてるかとか人にどう見せたいかじゃなく、自分がどうしたいか、が大事なんだよ!ってことです。






12日(日)。
papaは朝から会社の仲間と遊びに出掛けたので、子どもたちとばあばと4人で近鉄へ。

『ダンボール遊園地』で遊んできました。
何種類もの恐竜がダンボールで作ってあったり、スベリ台・ブランコ・汽車・メリーゴーランド・木馬・平均台・シーソー、そしてダンボール迷路。







どれもこれも、子どもたちは大喜び。

クーラーがガンガンに効いてて、親は涼しい所にいれて、満足満足(*^^*)

お昼ご飯食べて、ちょっとmamaのお買い物(๑・‿・๑)

昼からは断捨離の続きしました。

まぁ、すごいゴミ。
ゴミが出なきゃ、断捨離にはならないんだろうけど、思い切っていろんなもの捨てました。

あ・・・前の日とこの日にしたのは、キッチン周りだけね(^_^;)

その合間をぬって、子どもたちは庭でスイカ割り。




小玉だったから、結構すぐに割れちゃった。





13日(月)。
またまたこの日も断捨離。
次は、和室の押し入れの中。

数年前に、蔵に入れてあったものや子どもたちに触られたくないものを、ともかく押し入れに詰めたので、えらいこと。

もうkohshiもreinaもいたずらはしないので、なんとかしたいなぁ~と思いながらも、なかなか全部出す勇気がなくて。
この際だからと、全部出してやってみました。

一瞬、部屋がすごいことになってたけど、なんとか片付きました。
もちろん、ゴミもいっぱい。
でもキッチンよりは出なかったなぁ。

papaには、朝から庭の草抜きをしてもらって、昼からはkohshiと二人で映画館へ。
仮面ライダーフォーゼとゴーバスター観てきました。

kohshiは最後まで真剣に観てたみたい。
良かったね~(*^^*)

夜はmamaバイト。

お客さんに対して、従業員が少なすぎる。
でも、スマイルスマイルで頑張りました(。◕‿◕。)





14日(水)。
昼まではゆっくり。
昼からはいつもの先輩たちと、いつもの先輩のお家へお参り。

一年に一度しかお会いすることないけど、おじさんもおばさんも元気そうで良かった。


夕方からは、はじめてのメンバーで女子会?ママ会?でした。

幼稚園のママ友と子どもたち抜きで、お食事会!

やっと実現したよ(*^^*)

いつもとは違う会話で盛り上がり。
子育てや子どもに対しての価値観が似ているので、考え方や話しも合うし居心地がいい(⋈・◡・)✰

3人とも幼稚園が終われば別々になっちゃうんだけど、これからも長く付き合って行きたいなぁって思えるママ友。
子どもがもっと大きくなってからの楽しい計画も、今から立ててるしね(∩❛ڡ❛∩)


一軒目は、スペイン料理のお店。
二軒目は、イタリア料理のお店。





どちらも美味しかったぁ(*´◡`*)

また近いうちにママ会じゃなく、女子会します(^∇^)





15日(木)。
午前中はのんびり。

子どもたちは庭プール。
風がちょっとあって、寒かったみたい。

昼からは、断捨離の続き。
押し入れの中から出した、小さなBOXの中がぐちゃぐちゃで(~_~;)

ばあばも来てくれてたので、ちゃっちゃと終わらせました。
小さい箇所は、だいぶ楽。
あとは、服をなんとかしなきゃ。

kohshiを妊娠する前の服がまだあります。
かなりたくさん(⌒-⌒; )
体型が変わりすぎて、ほとんど着れません。

夏休み中になんとかしたいなぁと、思ってはいるんだけどね。


そして、また夜はバイト。
もう忙しいのに、慣れちゃいました。
ちょっとお客さんが途切れると、楽に感じる(⌒-⌒; )

繁盛してるってことは、いいことだよ!






16日(木)。
本当は熊野の花火大会に行く予定だったんだけど、いろいろあって今年は辞めに。
あぁ~行きたかった(T_T)

で、予定がなくなったので、この日は『赤福氷』を食べに二見へ。

GOLFに乗って、ドライブ(⋈・◡・)✰

伊勢に行ったらすごい人だろうなぁ、御在所のサービスエリアもすごい人だろうなぁ、そしたら二見が穴場かも!

で、正解!!

一組待って、すぐに食べれました。




kohshiは最後、震えながら食べてたけどね(∩❛ڡ❛∩)

やっぱり美味しい(◍›◡ु‹◍)☆

一年に一回は食べないとね!


そのあとは、ずっと行きたかった伊勢のたい焼きやさんへ。

お友達に教えてもらったんだけど、なかなか行けなくて。



あんこばっかり食べてますが、こっちもすごく美味しかった(*^_^*)
実は2枚ぐらい食べたかったけど、辞めときました(⌒-⌒; )


で、夜は長島スパーランドの花火を観に。

花火が大好きなmama。
今年はじめての花火でした゜。(*^▽^*)ゞ

夏休み前半は仕事ばっかりで、どこにも遊びに行けず。
花火大会もお預けで、熊野を楽しみにしてたけどそれも無理だったので、長島の花火観れて良かったよ。





17日(金)。
朝から、じいじばあばと一緒に長野へ。
ゆっくりドライブがてら、涼しい所へ~なんて思って行ったのに、長野は雨。
御岳のスキー場の方に登ってみたけど、15℃で涼しい通り越して、むっちゃ寒かった(*^o^*)



でもkohshiもreinaも、なんだか楽しそう(๑・‿・๑)


帰りには温泉に入って、帰ってきました。
赤褐色の温泉、はじめて入ったよ。



天気良かったら、星が綺麗に観れたのになぁ☆





18日(土)。
さすがにのんびりしてました。

近くのショッピングセンターの駐車場で、お祭りがあると聞いて行ってみたけど、まだ始まってなくて。
しかもゴロゴロ雷はなってるし、雨も降ってきた。

辞めておこう。
で、DVD借りて帰ってきました。






19日(日)。
朝から頭がボーっとする。
クーラーが苦手なmama。
暑いけど、ちょっと汗かいてる方がいいっていう体質なんだけど、子どもと一緒に寝てたらそういうわけにもいかず、クーラー病。
リビングで横になるけど、子どもたちはいろいろ話しかけてくる(-_-;)

でも、少し汗をかいたからか、元気になった。


papaは昼前からオケの練習。

お留守番の3人は何も予定なく、kohshiにどこか行きたい?って聞いたけど、お家で遊んでるっていうから、結局どこにも行かず、少し庭で遊んだぐらいで過ぎて行きました。

mamaは家の中ですることいっぱいあったから、良かったけどね。


papaの夏休みはこの日でおしまい。

やっぱり過ぎると、あっという間だね。
kohshiの夏休みは後2週間。
これも、あっという間に過ぎそう。





20日(月)。
朝からボケーっとしてます。

昨夜、涼しかったから窓開けて寝てたんだけど、カエルの合唱が賑やかで寝れたもんじゃない(^_^;)

閉めたら暑いし、クーラーは嫌だし。

で、あんまり寝れずに朝になっちゃった(T_T)

こんな日もあるかな。

夕方はkohshiのヤマハ。

それまでは、のんびりするとします(๑・‿・๑)



☆NEW CAR☆

2012-08-11 23:19:32 | Weblog


今日の夕方、納車でした(*^o^*)

わが家に新しく仲間入りした『GOLF』

お店に着いた時は、まだまだ結構雨降ってたんだけど、帰るころには止んでて良かった(^-^)

この前、愛知県に家族で用事に行ったのは『デナリ』とさよならしに行ったんです。
今回のデナリは3年7ヶ月と、ちょっと短い期間だったけど、mamaはほとんど毎日乗らさせてもらってました。




最初は左ハンドルやし大きすぎて、どうやって運転したらいいのかわからず、ともかく前進のみ(笑)
でも救いやったのは、運転席が高かったので上から見えて、慣れたらそれが良くなってきて(^-^)

車は好きだけど、こんなアメ車を運転することになるとは、思ってもいませんでした。
papa、ありがとう(^人^)

期間は短かったけど、やっぱり愛着はあるので、お別れする時は淋しかったです(T_T)

あのエンジン音、すごく好きだったなぁ。
どんな音か、わかる人にはわかると思います(*^^*)

また、もう少し子どもが大きくなったら、おっきい車もいいかな(^з^)-☆


今回のGOLFは、mamaのリクエスト(^-^)

もちろん、papaにもいろいろ助言もらいましたけどね~。

大切に大切に、乗り続けていきたいです(^∇^)

アツイアツイ8ガツデス(*^_^*)

2012-08-11 20:09:12 | Weblog
今日は雷ゴロゴロ、すっごい雨。
恵みの雨ですね。

8月前半は、本当に一日が早くあっという間に10日も過ぎてました。

でも、お仕事があるということ、学べる場所があるということ、楽しい思い出を作ってくれる大切な人がいること、そして支えてくれる家族がいること。

これはとってもありがたいことです。




1日(水)。
午前中から、鈴鹿の中学校のホール練習♪

響きやバランス、聴こえ方などはやっぱりホールで練習すると違います。

一日で、だいぶ変わりました。

でも私の中では、打楽器が納得いかない(-_-;)
もっともっと、良くなるはずなのに(T_T)


ばあばの所に子どもたちを迎えに行って、reinaだけ連れてコンタクトやさんへ。
眼科の検査の時に寝てしまって大変やった(~_~;)

最近、kohshiはいろんなことがわかってきたので、着いて行っても『つまらないだろうなぁ~』と想定できる所には、着いてきません。

これもまた、成長かな(⌒-⌒; )


夜はバイト。
夏休みはやっぱり忙しいお店だ(~_~;)





2日(木)。
reinaのヤマハ。
kohshiは付き添いです。

一緒にやったらいいのに、保護者みたいに見てました(^-^)
でも、リズムにあわせてなんとなく体や手足が動いてる(笑)
恥ずかしがり屋ですからね~(*^_^*)


昼から、ようやく行けました。
美容院。
前に通ってたお店で担当してくれてた子が、独立して新しくお店をオープンさせたので、早速おじゃましてきました。

といっても、この日はまだプレオープン期間だったなぁ。

kohshiは美容院で始めてシャンプーしてもらい、どうやらとっても気持ちよかったみたい。

わかるわかる(笑)

夏仕様に短くサッパリと。
でもオシャレにね~(^-^)/




reinaも前髪カット。

mamaはカラーとカット。
長さはそんなに変えずに、軽くしてもらいました。


夜はpapaが美容院(*^_^*)
papaも、短くなりましたよ~( ´ ▽ ` )ノ




3日(金)。
朝から実家の両親に来てもらって、子どもも一緒に犬山へ。

高校の合宿先に、レッスン行って来ました♪

両親と子どもたちは、犬山城やモンキーパークへ(*^_^*)

ちょっとコツを教えるだけで、ずいぶん音が変わります。
教えていても、楽しいですね(^-^)


またホール練習におじゃましまーす♪





4日(土)。
papaはお仕事。
お昼前まではお家でバタバタと。

ミシンを持ってばあば家へ。

幼稚園の役員さんの宿題の続き、雑巾と通園バックと上靴入れを作りました。


結構時間かかったけど、夜ご飯までには完成。

これでmamaの宿題はおしまい。
ちょっと安心です(*^o^*)




5日(日)。
papaは朝から組の除草作業。
終わってからは、ホルンアンサンブルの練習へ。

mamaは昼前から結婚式のお仕事。
いつも行ってる所が別邸としてオープンさせた、
『藏人(くらうど) rinsenkyo』

とっても素敵な雰囲気のある式場です。


平成生まれの新郎新婦でした。
私もおばちゃんになるわけだ(笑)

終わってから、少し買い物して帰りました。

で、夕方からは、おとなりさんと『流しそうめん』



子どもたちは、大はしゃぎ(*^o^*)
もちろん大人も楽しみました(^з^)-☆

その続きで、花火も。
お家花火も、やっぱりいいね(^-^)




6日(月)。
この日の朝、kohshiが『アンパンマンの映画観たい』って、言い出して。

朝から行ってきました。


mamaは途中、何度も睡魔が襲ってきましたが(⌒-⌒; )


夕方からのkohshiのヤマハはちょっと早いスタート。
保護者懇談会というのがありまして・・・

それぞれのお家ではどうやって練習してるの?とか困ったことの相談やら。

毎日練習って、簡単なようでなかなか難しいね。

そのあとは普通にレッスン。
みんなの前での発表では、しっかり声も出せて弾けました。





7日(火)。
待ちに待ったこの日。
彩ちゃんとハルちゃんと、鈴鹿サーキットへ。



意外に空いてて、プールでは浮き輪でプカプカ浮いたり、水の大砲で遊んだり、ご飯食べてからは流れるプールで流されてました(笑)

mamaもなかなか楽しかったなぁ。

その後は遊園地。




サーキットは自分で操作する乗り物が多く、まだちょっとkohshiには早いものもあったけど、それなりに楽しかったみたい。

夜ご飯も食べて帰宅。

この夏の、いい思い出ができました☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

また来年も行こうね~(^-^)/





8日(水)。
早朝から実家へ子どもたちを預け、mamaは三重大へ。
教員免許状更新講習です。

この日の講習は、
『生きる力』とキャリア教育
というもの。

子育てにも通ずるものがあって、とってもためになりました。

でもこの日はなんだかすごく眠かった(-_-;)

一日講習の後、テストがあっておしまい。


あと一日、今月末にあるので終わり。
学ぶって、いいことやね(^-^)





9日(木)。
朝からreinaのヤマハ。

この日は見学者もいて、なんかざわざわ。
そのせいか、落ち着きがない。

グループレッスンのルールっていうものがあるんじゃないかなぁ、と思ってしまった。
子どもが悪いんじゃなくて、親が悪い。

他の子に迷惑かかってるのに、ニコニコしながら口だけで『やめなやめな』っていって、行動に起こさない母親とばあちゃん。

reinaのクラス、ばあちゃん率高いんです。

他の人はちゃんとしてるのになぁ。

ちょっとムカッときたレッスンでした(T_T)


夕方からは、高校のホール練習でのレッスン♪

大会前日だったけど、みんな頑張ってました。
前の合宿からずいぶん状態してたなぁ。





10日(金)。
朝から幼稚園のお友達と、室内遊び場へ。
久しぶりに会うとあって、子どもたちはテンション高い高い(*^^*)



mamaたちも、いっぱいおしゃべりできました。

楽しい計画も立てれたしね(*^o^*)


夜はまたまた久しぶりにバイト。
4時間、しゃべりっぱなしでした(T_T)
声がガラガラ(-_-;)





11日(土)。
朝は久しぶりにお寝坊さん。

朝起きるのが遅いと、すぐにお昼がやってくる。

当たり前なんだけど、なんか損した感じ。
やっぱり早起きせんとね~。


で、昼からばあばに手伝ってもらって、断捨離はじめました(*^o^*)

捨てまくってます!

でも、今日できたのは家のほんの一部分(-_-;)

コツコツやり続けますよ~(^-^)/



で、夕方からは・・・(*^_^*)