kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

跳べたぁ~(≧∇≦)♪

2013-03-31 22:20:40 | Weblog
桜が綺麗になってきましたね。
あと一週間、もつのかなぁ?
入園式や入学式のころまでもつといいのに。

お花見…行きたいなぁ~(*´◡`​*)





28日(木)。
朝から子どもたちを実家に預けて、mamaは演奏のお仕事の練習へ。

練習の度にだんだん仕上がっていく感じが、何ともいい感じ。
本番は10月なので、ぼちぼちやってます。

午前中に終わり子どもたちを迎えに行って、今度は幼稚園へ。

kohshiが2年間担任をしてもらった、大好きなK先生が今年度で辞められるので、写真入りお手紙を渡しに行ってきました。



とっても優しくてしっかり子どもたちの事を見ててくれる、本当に良い先生で、私も安心して預けられました。

K先生、ありがとうございました(^∀^)

そしてもう一人。
kohshiが好み的に大好きな、T先生。



大好きな先生が2人もいなくなってしまうのは淋しいけど、仕方ないですね。

そして次は体操教室へ。
最終日はどんなことするのかな?って思ってたけど…

逆上がりは、なんとなく出来るようになったのかな?
時々、出来る時もある!って感じ。

下から足を上げてはこれるけど、起き上がってくるのが大変みたい。

先生には…
『もう少し練習したらすぐに出来るようになりますよ。
力の入れ具合や場所がちゃんとわかると、簡単に出来るようになります!』

と言うお言葉をいただきました。
あとは、注意するポイントを教えていただいたので、またやってみたいと思います。

そして、跳び箱。
この日は高さがだんだん高くなり、4段に‼

なんとびっくりლ(ʘ▽ʘ)ლ
kohshi、跳べました(≧∇≦)キャー♪

あの身軽さは、なんなんだろう?というぐらい、ポーンと跳びました。

きっと本人もすごく嬉しかったと思います(*´艸`*)

跳び箱を見てもらった先生には…
『全然、問題ないですね。
もっともっと跳べるようになると思います。』
と、とっても嬉しいお言葉。

この3日間で、前よりももっと体操が大好きになったkohshi。
もちろん、入会の手続きをしてきました。

早速、来週から始まります。
mamaも楽しみ(*≧艸≦)

reinaもやりたい‼と言い出してます。
さて…
どうしましょうかねぇ(´・ω・`;)
kohshiと同じ時間にreinaのクラスもやってるので、1ヶ月は見学してみようかな。
それでもやりたい‼っていうなら、一緒に通わせてあげよ(^∀^)





29日(金)。
朝から鈴鹿のお友達の家に遊びに行きました。
前はよく集まってたメンバー。
子どもたちが幼稚園や小学校に行き出すと、全員が揃うのはなかなか難しい。
本当に久しぶりにみんな揃いました。
ママは5人、子ども10人‼

これだけ子どもがいると、親はゆっくりできます(*≧艸≦)
子どもたちだけで、お庭で遊んだり部屋で遊んだり。

また予定合わせて集まろうね~
ママたちは、全然話し足りないし(σ゜∀゜)σ





30日(土)。
朝から結婚式のお仕事。
一応、この日で終わりです。
幸せのお手伝い…
またいつかできたらいいなぁ☆



この日は、実家の親に子どもたちを見てもらってたので、鈴鹿まで迎えに。

夕方はkohshiの歯医者。
papaは泊まりで送別会?だったので、3人でご飯食べてぶらぶらしてました。
ご飯の時間が早いと、なんか気持ちに余裕ができる感じ。

ここ数日、毎晩夜遅くまでスモックのアップリケや入園準備やってるけど、3月中には終わらない感じ(´・ω・`;)





31日(日)。
朝からララスクエアへ。
お友達と一緒に『はなかっぱショー』を見に行ってきました。
可愛いかったなぁ~♡




スイカが咲いたよ(笑)



最後は記念撮影‼



お昼ご飯食べた後は、ぶらぶらお買い物。
歩きっぱなしだったけど、楽しかったな~(^∀^)
またお買い物行こうね~


今年度も今日でおしまい。
明日からの新年度は不安ばかりだけど、きっと乗り越えていけると信じて、やるしかないですね!

がんばろう、私(*^_^*)



春休み~

2013-03-27 23:10:49 | Weblog
少し前はとっても暖かくて春の陽気だったのに、今週に入ったらまた寒くなっちゃいましたね。

気温差や花粉・黄砂で鼻の調子がイマイチだけど、体調は崩さず元気に過ごしてます。

kohshiも春休みになり、毎日何か楽しみを作りながら、バタバタとしてます。





14日(木)。
kohshiの幼稚園の卒園式。
年中さんは全員出席で、お祝いしました。
歌や言葉を、一生懸命練習したみたい。

reinaはヤマハ。
次でおしまいです。

昼からはお家にいました。





15日(金)。
kohshiは、ふれあい牧場へ遠足。
reinaは幼稚園。
ティーパーティーでした。

夕方はkohshi歯医者。
その後はmamaが病院へ健康診断受けに行ったり、書類を提出しに行ったりと、一日バタバタしてました。

そして、この日。
mamaの4月からの勤務先が決まりました。
不安はいっぱいあるけど、与えられた仕事をしっかりやり遂げるしかないですね。
頑張ります(^∀^)





16日(土)。
昼から、結婚式のお仕事でした。





17日(日)。
kohshi、ピアノの発表会。
今回はクラス発表会といって、担当の先生の生徒さんだけ。

前日からすごく緊張してたkohshi。
『よぞらのパーティー』っていう曲を弾きました。

まずは普通に。
次は伴奏をかえて。
最後はテンポを早くして。

とっても上手に弾けました♡o。(๑◕‿◕๑)。o♡
ピアノで音に表現をつけるのは、すごく難しいことだと思うけど、kohshiはそれを自分でちゃんとつけてました。

間違えず完ぺきに…とはいかなかったけど、それでもいいんです。

たくさんの人の前で演奏するということ。
緊張するということ。

前回の発表会は入院で出れなかったので残念だったけど、今回は大成功です。

少しずつ、成長していってくれるといいなぁ。

papaにも褒めてもらえて、kohshiはとっても嬉しかったみたい。
ピアノ…好きになってくれるといいなぁ。


mama、夕方からオケのエキストラの仕事で伊賀まで。
シンバル…楽しい(*/▽\*)
イスタンブール、ひっくり返ったぁ(; ̄Д ̄)!





18日(月)。
kohshi、幼稚園午前中でおしまい。
あっという間に帰ってきます。

お昼ごはん食べたら、次は耳鼻科。
中耳炎の再診。
綺麗に治ってました。
良かった(^∀^)

すぐにkohshi、ヤマハ。

この日もやっぱりバタバタしてました。





19日(火)。
4月からのことをちょっと考えて、朝一番に幼稚園へ。
といっても、8時。
この時間に幼稚園行ったことなかったけど、そんなに混んでなくていい感じ。
どうなるかまだわからないけど、とりあえず様子がわかって良かった。

で、次はママ友がエステのお仕事始めたので、オープンイベントの無料お試しに。

綺麗にクレンジングしてもらったあと、ブラシでクレンジング。
ガラス管で小鼻の周りの汚れをシュポシュポととってもらって、パック。

クレンジングが大事なんですよね。
プルプル感は数日もつみたい。

まずはお家でできそうなことを頑張ってやってみよう~

終わったらすぐに幼稚園へ。

体操教室のお迎え。
その後は、お友達3家族でご飯食べて、幼稚園近くのお友達ん家へ。

3人とも、この日が懇談会だったので、交代で子どもたちをみてました。

kohshiの幼稚園での様子は…
とっても優しいkohshiらしいです。
そして、いっつも走り回ってるらしい。
そしてそして…
モテ期らしい(笑)

年長さんになっても、楽しんで通って欲しいなぁ~





20日(水)。
papaの誕生日。
だけど、お仕事&残業で、夜遅い時間にプチパーティー。

kohshiは、どうしてもpapaにおめでとう!を言いたいって、いつもより遅い時間まで起きて待ってました。

ケーキでお祝い。
オメデトウ(pq´∀`)┌iiiiii┐(´∀`pq)パチパチ


papa、おめでとう!!





21日(木)。
kohshi、終業式でした。
今年も精勤賞の賞状もらって、帰ってきました。
お休み、3日までならもらえるのかな?

4月からも、元気に通おうねヽ(*⌒▽⌒*)ノ


reinaも最後のヤマハでした。
reinaは一度も休まず一年間通えました。
楽しかったね♪



次は5月から、おんがくなかよしコースですヽ(*⌒▽⌒*)ノ


昼からは美容院へ。
mamaのカラーにいきました。
仕方のないことだけど…
白いものが大量に増えてきて、えらいことになってます(´・ω・`;)

炭酸泉を導入した美容院。
どうやら髪にはもちろん、体や肌にもとってもいいらしく…

炭酸泉で洗ってもらった髪からは、汚れがいっぱい。

で、その炭酸泉をわけてもらえるので、お家で『炭酸泉パック』をしてみることに。

まあびっくりΣ(・ω・ノ)ノ
エステしてもらったみたいに、くすみが少し取れたのか、肌が白くなってプルプルヽ(*⌒▽⌒*)ノ

古い角質や毛穴の汚れも除去してくれて、しわ・たるみ・しみ・くすみの改善、水分保持力もアップしてくれるみたいで、最高です。

炭酸泉、すご~い(σ゜∀゜)σ





22日(金)。
幼稚園は終業したんだけど、reinaの幼稚園はこの日が最後。

園長先生から、チャイルドホームの修了証をいただきました。

4月からのことを考えると、できることが本当に増えました。
金曜日に同じだったお友達が、4月からのクラスにも何人かいるので、ちょっと安心です。

kohshiもいるので、楽しんで通ってくれると思います。

終わってからは、お友達の家におじゃましました。
ママが、たこ焼き作ってくれた~(^∀^)
めっちゃ美味しかったよ!
ありがとう(*´◡`​*)

もう一家族も誘って、3家族で遊んでました。
兄弟2人ともが同い年の3家族。
性別もおなじなので、本当に仲良し。

ママたちとも話しが合うので、いつも楽しい時間です(^∀^)





23日(土)。
papaはお仕事。
子どもたちをばあばにお願いして、mamaは結婚式のお仕事。

来週の土曜日も入ってるんだけど、その日が一応最後になります。

幸せのお手伝い…

またいつかできるといいな。

夕方は弟が新居を建てて、引っ越しだったので、ちょっと顔出しに。
何もお手伝いはできなかったけどね。

収納たっぷりの、すごく素敵なお家です(^∀^)


夕方は、めっちゃ久しぶりにベルシティーへ。
何も買わなかったけど、ちょっとぶらっと。





24日(日)。
やらなきゃいけないことと、やりたいことがいっぱいあり過ぎて、時間が足りない。
というか、時間の使い方が下手すぎる…

午前中は、外の蔵をちょっと片付けて、黄砂がへばりついた車を洗車。
庭の草をちょっと抜いたけど、これは途中で断念。
お昼食べるのも忘れて、ずっとやってました。
子どもたちも、ずっと外で遊んでたし。
おやつのようにお昼ご飯を食べてからは、部屋の中をちょっとお掃除。
ちょこちょこ片付けていかないと、えらいことになります。

4月からは、2人とも幼稚園に行くので、おもちゃもボツボツ片付けていかないとね。

一日があっという間に過ぎてしまいました。





25日(月)。
幼稚園のお友達3家族で、南部丘陵公園へ遊びに行きました。

レンくん・リナちゃん・ソウマくん・リノちゃんとママたち。

ちょっと曇ってて、風が冷たくて、公園日和ではなかったけど、子どもたちは、目一杯楽しんでました。
それに、動けばあったかいんよね。

いっぱい歩いていっぱい動いて…
楽しかったけど、夕方にはクタクタ。

それでも、kohshiはヤマハへ。
さすがに、やる気ゼロでした。

また遊ぼうね~ヽ(*⌒▽⌒*)ノ





26日(火)。
今年度最後の、幼稚園での体操教室。
マット・鉄棒・縄跳び…など、基本的な事を教えてもらいました。

お友達と一緒で楽しく出来たみたい。
そして、体操教室でするような事が、大好きになったみたい。

終わってからは、お買い物。
春休みだからか、幼稚園のお友達に何人も会いました(^∀^)

お昼には家に帰って、夕方にはまた体操教室へ。

今度は別の体操教室。
3日間の春期講習を受けてみることに。
とっても人気なんだとか。

kohshiが受けたのは、3日間で逆上がりが出来るようになるかも?っていうもの。

最初は、マット。そして鉄棒と跳び箱。
kohshi、とっても気に入った様子。

4月からは、こっちの体操教室に通うことになりそう。





27日(水)。
朝からお友達が遊びに来てくれました。
いつもの3家族。
月曜日に公園へ行ったお友達は、1家族だけ入れ替わってるんだけどね。

今日のお友達は、レンくん・リナちゃん・カズホくん・セナちゃんとママたち。

今回は時間が短かったので、あっと言う間でした。

また遊ぼうね~ヽ(*⌒▽⌒*)ノ

昼からは体操教室2日目。
今日は、跳び箱の高さも少し高くなってたけど、kohshi、ぴょんぴょん跳んでました。
勢い余って、転がってたけど(笑)

終始、笑顔笑顔(^∀^)

帰りの車の中では…
絶対こっちの体操教室に行く‼
めっちゃ楽しいヽ(*⌒▽⌒*)ノ
と、ウキウキ。
先生にも、すごいじゃん‼やるねぇ~(σ゜∀゜)σなんて褒められたらしくて、嬉しい嬉しい(*´艸`*)

本人が、ここまでやりたい‼と言ってることなので、応援してあげたいな。

明日が最終日なので、入会の手続きをしてくる予定です。


さてさて…
reinaの入園準備の手作りもの。

なかなか進みません。

ミシンで作るのは終わってるんだけど、フェルトで作るアップリケが大変。

kohshiとreinaと約束したから、やるしかないです(´・ω・`;)

幼稚園の今だけだと思って、しばらく頑張ります。
3月中には仕上げたいんだけどなぁ…








春はもうすぐそこまで…?

2013-03-13 10:38:00 | Weblog
1ヶ月も更新しないブログなんて、ダメですよね(´・ω・`;)

気持ちに余裕がない証拠です。

大丈夫か?私?(ノ_・。)





14日(日)。
バレンタインデー♡
朝からreinaをばあばに預けて、kohshiを幼稚園まで送り、mamaは津まで講演会を聞きに行きました。

『子どもが自信を持てる子育て』



本当にいい講演会でした。

子育ての頂点は何?
あなたは何を目指して子育てしてますか?

本当に深~い話しでした。

終わってからは、美味しいものやさんを回ってランチ!
とっても美味しい、海鮮丼でした(*´艸`*)






15日(金)。
reina、幼稚園の日。
この日も子どもたちだけだったので、ママたちはしばしゆっくりと(^∀^)



私の鼻が詰まりすぎて最悪で、耳鼻科へ行ってきました。
アレルギーのお薬はしばらくおやすみして、菌を出す薬を。

ひどくなる前に治るといいけど…


夕方はkohshiの歯医者。
この日はあんまり痛がらなくて、スムーズに進んだので、早く終わりました。





16日(土)。
reinaの入園説明会と制服・物品購入。
まだkohshiのお下がりも使えないので、基本的には全部揃えました。
それでもやっぱり制服や体操服があるのは、とっても助かります。

講演会もあり、また学べることがたくさんあって、子育てに取り入れたいなぁ…なんて思いました。

reinaの入園は、kohshiの時より気持ちが楽です(^∀^)
2人目っていうのは、そんなものなのかな。
kohshiが一緒…っていうのもあるんだけどね。

4月から楽しく通ってくれるといいなぁ~(*´艸`*)





17日(日)。
久しぶりに結婚式のお仕事でした。

いつもより披露宴時間が長くて、ちょっと疲れたなぁ…





18日(月)。
mamaのBirthday☆
自分がこんな歳になるなんて…
もっとしっかりした大人…っていうイメージがあったけど、まぁこんなもんなんかな(´・ω・`;)

実家のお母さんにケーキ買ってもらっちゃった+゜。*(*´∀`*)*。゜+




誕生日だけど、普段と変わらない日常。

たくさんの人にお祝いのメールや言葉をいただけて、嬉しかったです♪


kohshiとreinaは、絵やお手紙や歌でお祝いしてくれて、papaに『おめでとう(*´∇`)ノ』って言ってもらって…
とっても幸せな誕生日でした(*⌒∇⌒*)

おめでとう!って、いいね(*´艸`*)

ありがとう(^人^)


それと…
ばあばと買い物に行ったkohshiが、mamaにプレゼントを買うって選んでくれたのがこれ!



綺麗な色のマニキュアと青の懐中電灯(笑)
何で懐中電灯?
ってkohshiに聞くと…
『ホタルを観に行った時、mamaだけ懐中電灯持ってなかったから(^∀^)』だって。
可愛いkohshiです。

kohshi、ありがとう♡o。(๑◕‿◕๑)。o♡





19日(火)。
昼間はぶらぶらお買い物。

体操教室のお迎えに行ったあとは、いつものお友達のお家へ。

kohshiは毎週、楽しみにしてるみたい☆





20日(水)。
kohshiの授業参観でした。
普段の様子を、長い時間ゆっくり見てられる参観。

感心することがいっぱい。
それぞれの個性を生かすところ、集団でのルールやマナーを守ること…
など、良いところはいっぱいあるけど、先生の話しをしっかり聞けるっていうのは、やっぱり日々の積み重ねかな!

みんな、すごいです(≧∀≦)ノ





21日(木)。
朝はreinaのヤマハ♪

昼からはreinaが幼稚園で使うものを、作ってました。

そう簡単には出来上がらない…





22日(金)。
reina、幼稚園の日。
子どもたちだけでの活動も、ずいぶん慣れてきたみたい。

お家では、ミシンと糸くずとお友達(笑)





23日(土)。
papa、お仕事。
この日は一日、お家にこもってました。
もちろん、ミシンと糸くずとお友達で(笑)





24日(日)。
この日も何もなかったので、お家でのんびり。

昼間に楽器借りに倉庫へ。
久しぶりにメンバーに会いました。
みんな元気そう。
また私も演奏したいなぁ~♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪





25日(月)。
予定のない時はミシンとお友達(笑)

夕方はkohshiのヤマハ♪





26日(火)。
調子の悪かった洗濯機。
papaにも直してもらって、何とかもってたんだけど、ついに壊れた(´・ω・`;)

しばらくは、ばあばん家に借りに行きます。
とっても助かる~(^∀^)

体操教室のお迎えに行って、お家へ。





27日(水)。
久しぶりにお友達の家に遊びに行きました。
3ヶ月の赤ちゃんは可愛かったなぁ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪

話しは尽きず…
でもkohshiお迎えの時間があったので、また遊ぶ約束をして解散。
今度は一日中、おしゃべりしてようね~(笑)







28日(木)。
kohshiをバスに乗せて、reinaを実家のお母さんに預け、mamaは楽器の練習へ。
6月と10月の本番にむけて、少しずつ仕上げてます♪

昼には終わって実家に帰り、しばしのんびり。

おじいちゃんが入院してるので、お見舞いに。
ずいぶん、弱った感じのおじいちゃん。
少しでも長生きして欲しいなぁ…





3月1日(金)。
reinaの幼稚園。
この日で子どもたちだけの活動は最後。
reinaなりに楽しんでるみたい。
お友達がいるから淋しくないんだって!
良いことだ(^∀^)


夕方はkohshi歯医者。
今回は麻酔かけての治療だったけど、泣くこともなく、ちゃんとできました。




2日(土)。
天気悪い…
でも…
御在所へ雪遊びに行ってきました。



今シーズンこそは、たくさん連れてってあげるぞ~って、思ってたんだけど、いろいろとうまくいかず、しかもこの日を逃せば、もう日はない。

ロープウェイ乗り場でもかなり寒くて…

上は吹雪。
前が見えない。

それでも、papaはkohshiをソリに乗せて遊んでくれました。
papa、ありがとう(^∀^)




reinaは寒さに負けて、1回ソリに乗っただけ。






ソリでいっぱい滑って、雪合戦するんだぁ~っていう、kohshiの願いはちょっとしか叶えてあげれず…

来年は、天気の良い日に連れてってあげたいなぁ。
kohshiはスキーがしたいって言ってるんだけどね(´・ω・`;)

帰りは、温泉に入って冷えた体を温め、一度家に帰って電気やさんへ。

洗濯機が壊れてしまったので、買いにいきました。
電化製品って、迷うよね~







3日(日)。
ひな祭り。
ばあばの家で、何回も洗濯させてもらってました。
ありがたい…

昼すぎに、ちらし寿司の材料を買いに出た時…
妹から電話が。

おじいちゃんが危篤みたい…と。
どうすることもできない自分。

しばらくして、また妹からの電話。

おじいちゃん、亡くなったって…

しばらくは、うまく現実を受け止められないでいたけど、こればっかりはどうしようもない。

おじいちゃん…

この日は、あまりいろんなことを考えずに過ごしました。







4日(月)。
昼前に、新しい洗濯機が届きました!

前より少し大きくなったけど、使い勝手も良さそうで、なかなかいい感じ。

早速、洗濯しました(笑)

仕上がりは、絡まりもないしシワもないし、ふわふわ(*´◡`​*)
嬉しいなぁヽ(^ω^)ノ

昼からは、おじいちゃんのところへ。
やっぱり、淋しいなぁ(T_T)
89歳。
大往生やね。

夕方はkohshiのヤマハ♪








5日(火)。
なんだかバタバタしてる。
午前中は買い物して…

kohshiの体操教室、お迎えに行ってからお通夜へ。

kohshiもreinaも、いろんなことがわかってきてるので、ちゃんとしてられました。




6日(水)。
kohshiは忌引で幼稚園お休み。
ちょっと咳が出て来たので、朝から耳鼻科へ。
早めに…です。

昼からは、おじいちゃんの告別式。

たくさんの思い出が、どんどん蘇ってくる。

おじいちゃん、ありがとう。
安らかに眠ってね。
そして、天国から私たち家族の事を見守っててね。






7日(木)。
朝はreinaのヤマハ♪

昼間は元気がなくて、お家でぼーっとしてました。

ダメですね、元気じゃないのは(^∀^)







8日(金)。
幼稚園の最後の役員会でした。

一年間、楽しくさせてもらえて、本当に良かったなぁ~って思ってます。

役員をしていなかったら、きっと話すこともなかったママたちとも、仲良くしてもらえて、kohshiのクラスの子たちからも、kohshiくんのママだぁ~(^∀^)って、みんな寄ってきてくれて…

役員、させてもらって良かった。

みんなに感謝です+゜。*(*´∀`*)*。゜+
ありがとう。





9日(土)。
朝から子どもたちをばあばに預けて、mamaは伊賀地区の講習会へ。

パートリーダーの生徒たちが主で、基本的な事や日々の練習メニューはどんな事をしたらいいのか?などの講習でした。

4時間あったけど、全然時間足りなかったなぁ。
でも生徒の中には、長い長い4時間に感じた子もいたと思う。

こればっかりは、仕方ないね。

受講生の中に、私が個人的にレッスンにおじゃましている学校の子が、2人いたの。

自分で言うのもおかしい事だけど…

やっぱり違うね(*´◡`​*)

基礎がしっかりできてるのと、正しい方法で練習をしっかりしてる。

これが、どれだけ大事なことかが、良くわかりました。

ある意味、私もたくさん学ばせていただけて、良かったです。











10日(日)。
花粉も黄砂もヒドイねぇ。

昼からちょっと楽器を借りに出たぐらいで、お家でのんびりしてました。

外に出られないや(*T_T*)





11日(月)。
花粉、ヤバすぎます(*T_T*)

耳が痛いというkohshi。
見えない部分だし、どれくらい痛いのかもわからないから、病院で診てもらうことに。
耳鼻科、すごい人。
待ってる間にドンドン来る…

kohshiは、風邪からくる中耳炎に、なり始めだった。
早めに来たから、良かったよ。

飲み薬と点耳薬、痛みどめの座薬。
熱がでる前に治るといいなぁ。

早く良くなりますように…

夕方のヤマハは、先生が体調悪くてお休みに。
そんな時もあるよね。





12日(火)。
kohshiの平常保育は、この日まで。

昼間は幼稚園のママ友とランチ。
KUJIRAのランチマスターの本を3人で買って、500円ランチ(笑)

主婦にはありがたい(^∀^)

幼稚園終わってからは、そのままお友達の家へ。

少しの時間だったけど、子どもたちは自由に遊んでました。

ママたちは、全然時間足らず…
また来週もいっぱいおしゃべりしようね~(*´◡`​*)





13日(水)。
幼稚園は午前中でおしまい。
卒園式の準備です。

mamaはフェルトとお友達になって、アップリケを作って、袋類を完成させなきゃ!


reinaの入園準備、早く終わらせないとね(^∀^)