kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

充実してるって幸せ?(^^;;

2014-10-27 22:16:17 | Weblog
心を亡くしてしまうほど、忙しいわけではないので、きっと充実しまくってる…ってだけなんだろうけど、かなりバタバタしてます


8日(水)。
いつも通りの日常。
mamaは午後まで授業して、夕方は体操教室。

kohshi、中級クラスでまだ若干緊張してるみたい。
早く慣れると、もう少し楽しめるんだろうなぁ…
本人は、楽しい!って言ってるけどね。





9日(木)。
この日はreina以外は平常通り。
reinaは午前帰りだったので、実家の両親にお迎えと留守番をお願いしました。

mamaは午後まで授業して、夕方はreinaのヤマハ

reinaのレッスン…
毎回、少しずつでも新しいことができるようになっているのか?というと、なんだか最近、停滞してる気がする

本人がではなくて、レッスンが…
なんか、もどかしい

終わってからは、次の日のお弁当材料を買いに。





10日(金)。
kohshiは普通に学校。
reinaは四日市ドームで、幼稚園の運動会

今年は平日開催
土日に取れなかったらしい…

papaはお仕事休んで、じいじとばあばにも来てもらいました。

reinaは大張り切り!
最初の体操もバッチリ。
かけっこは、1等賞

棒体操に綱引き、papaとの親子競技も、全部楽しんでました

小学生の子たちがいない…っていうこともあって、会場はスッキリしてましたが、やっぱり土日開催の方がいいよね~。

reina、よく頑張りました








11日(土)。
朝から伊勢の高校へレッスン。
子どもたちは、実家の両親にお願いしました。

同じようなJポップの曲を演奏してるのに、完成度にめっちゃ差が出るのは、どうしてだ?
と、いろいろ考えたけど、答えは簡単でした。

生徒たちも、わかってるみたい。

午後のレッスンでは、少し状態してたので、まぁいいね

夕方に終わって、夜は送別会。
シンフォニカを10月で退団してしまう子がいるんです。
もともと関東の子で、仕事で名古屋に来てて、シンフォニカに入ってたんだけど、今回、転職のために関東に戻ってしまうとか。

26歳だけど、とってもしっかりしてて、人生の先を見越して行動している…という感じ。

『自分がやりたいことを実現させるためには、今、どうするべきか。』
を常に考えてるみたいで、それを実現していってることがすごい。

頑張って欲しいな~(*´ㅂ`*)

私も先を見越した人生送れたら、どんなに素敵か。

『今を生きる』ことで、精一杯なのに…

久しぶりの夜のお出かけでした





12日(日)。
妹の友達が踊る!とかで、初めて、津まつりに行ってきました。

まぁすごい人。

そして、なんの情報もなく行ったので、どこで何が行われているかサッパリわからん。
会場がいくつもあるから、余計にね。


とりあえず、そのお友達には会えたし、ちゃんとダンス?も見れたので、良かった

ヒップホップ系のダンスだったんだけど、そのチームには50歳代だと思われる方が何人かいて…

こういうのを見ると、私も今からでも遅くない?踊ってみる?(笑)なんて、思っちゃいます

花火が綺麗らしいんだけど、台風の影響でか、風がすごくなってきたし、どこに居たらいいのかもわからなくなってきたので、早めに退散。

また来年も観に行こうかな~





13日(月)。
体育の日。
この日、本当はkohshiのピアノの発表会だったんだけど、これまた台風の影響で延期。
でも、延期の日には、地区の祭りが入ってて、無理っぽい。
会場もホールじゃなく、会議室みたいなところに変わるみたいだし、夏にも一度同じ曲を弾いてるので、辞退しようかと。

今回は、この選択もありかな。

一日中、お家でゆっくりしてました。

台風も、全然ひどくなく過ぎて行き…
発表会、出来たやん!っていうほど。

たいしたことなくて、良かったんだろうけど…
マスコミが騒ぎすぎのような気もするなぁ。





14日(火)。
台風も過ぎ、平常通り。

reinaはいつもより1時間早くかえってきたけどね。
kohshiは何も習い事がないと、すぐに遊びに行っちゃいます。
そんなもんなんだろうけどね。





15日(水)。
この日も平常通り。

夕方は体操教室。
kohshi…まだ緊張してる感じ





16日(木)。
kohshiの給食参観日。

mamaは2限目だけ授業して、急いでお家へ。
自転車に乗って小学校まで。

最初は、体育館に入って、栄養士さんのお話し。
そのあと、教室でkohshiと一緒に給食を食べました。
なかなか美味しかったです
kohshiもいっぱい食べてました!



夕方はreinaのヤマハ





17日(金)。
ようやくmama休み~。
ちょっと体の事情で、美容院に行けなかった私。

半年ぶりにようやく行けました。
…といっても、カラーをしてもらっただけなんだけど、とってもリフレッシュできた気がします

ついでと言ってはなんだけど、kohshiもずっと美容院連れてきてあげたかったんだけど、なかなか行けず。

夕方にサッパリしてきました
写真撮るの忘れた(^^;;
reinaも前髪パッツン





18日(土)。
朝はゆっくり。
午前中はめっちゃ久しぶりにベルシティへ。
特に何を買うわけではなく、ぶらぶらと。
本当に何も買わなかった

夕方は庭で遊んでました。

過ごしやすいというか、少し肌寒く感じる風も吹いてますね。





19日(日)。
朝から、明野駐屯地へ『航空祭』を見に行ってきました。

毎年、レッスンに行ってる高校が、自衛隊の音楽隊と一緒に演奏してるんだけど、いつもいつも行けなくて

今年こそは!
と思って、行ってきました。

ヘリコプターの風はすごい!
ものすごい迫力だし、かなりテンション上がる







航空ショーの写真は撮れなかった

来年は、乗りたいなぁ


帰りに、おかげ横丁に行って…
伊勢うどん
ウインナー
コロッケ
きゅうり棒…
と、食べれるだけ食べました



で…
夕方からmamaはシンフォニカの練習だったので、子どもたちは実家でお留守番。

お風呂も入って、寝るだけ~で帰りました。





20日(月)。
また一週間の始まり~。
この日から月末まではパンパンです。

mamaは授業の後も合唱練習を見たりするので、reinaのお迎えとkohshiのヤマハは、じいじとばあばにお願いしました。





21日(火)。
reinaは幼稚園で温水プールに入りに行く日。
ずいぶん寒くなってきたから、上がった後の濡れた髪が心配だわ


で、この日もやっぱりmamaは居残りでお仕事。
更に夜は職員とPTAの合唱練習が入ってて、久しぶりに夜の学校にいました。

今の学校の先生たち、めっちゃ歌上手です。
男の先生の音取りをしてたんだけど、なかなか幸せでした
また一週間後も練習です!





22日(水)。
本当は平常通りに帰れる予定だったのに…
いろいろあって、reinaのお迎えに間に合わず

幼稚園まで迎えに行きました。
で、家で待ってるkohshiを乗せて、体操教室へ。
ちょっと遅刻しちゃいました
ごめんねぇ。

やっぱり、両親に頼んでおくべきだった

で、終わったらすぐに歯医者。
定期検診。
reinaはおしまい。
kohshiは1本、抜けたのに生えてきてない歯があるので、その確認をするために、また来週も。

またまたmamaの用事で整形外科へ。
ちょっと処置をしてもらっておしまい。
なんだか、長い一日でした。





23日(木)。
この日はさすがに、無理矢理帰りました
reinaのヤマハだったので、どうしようもなくてね。

そういえば、前日に掘った、サツマイモをたくさん持って帰って来てくれました。
すんごく、美味しいんよ

kohshiもこの日、芋掘りだったなぁ。





24日(金)。
本当は休みの日だけど、午後から授業。
またばあばにお願いしました。

朝、reinaを幼稚園へ送って行き、スポーツディの写真の注文をして、SoftBankへ。
出来る時に動いておかないと、なかなか難しい。
前のiPhoneを下取りに出してきました。
今の6plusと比べると、めっちゃちっちゃかった

すでに、この大きさに慣れてしまったよ

お昼前に学校へ。
合唱三昧です。





25日(土)。
みんなはお休み。
mamaだけ土曜授業で学校へ。
本当にバタバタしてる。

14時頃家に帰り、今度は演奏会のリハーサルへ。
なかなか楽しみな感じになってきました。

でも、かなり集中力が必要で、帰ったらドッと疲れてました





26日(日)。
バタバタは終わりません。

自治会のお祭り。
毎年恒例です!

大人も子どもも、楽しめました。
伝言ゲームとかスピーカーゲームとか、本当に真剣にやるんだけど、全然違う答えとかで、かなり笑えました

最後のビンゴでは、なぜか1位!
ミッフィのトイレットペーパー、いただきました

kohshiもreinaも、お菓子とかもらえて良かったね。

終わってからは、シンフォニカの練習
なぜかkohshiは練習について行くのが好きらしく…
喜んでるので、まぁいいです





27日(月)。
一週間が早すぎる。
でも、これぐらいがちょうどいいのかも。

子どもたちは平常。
mamaは居残り。

なので、またreinaのお迎えとkohshiのヤマハを、じいじとばあばにお願いしました。

本当に助かります。
いつもありがとう

週の始まりなのに、ものすごく疲れてる
これではダメだぁ。
明日は、また長い一日になりそう。


もう少しだ
充実しまくってるのを、楽しもう













秋だねぇ~

2014-10-07 13:27:08 | Weblog
いつの間にか10月に突入してました。今年ももうあと3ヶ月。
本当に早い。

前にも書いたけど、30代はあっという間に過ぎていくっていうのを痛感。


そしてやっぱり、秋の風になってきましたね。
春は日差しで春の訪れを感じ、秋は風で秋を感じるんだとか…
確かに。





20日(土)。
朝からちょっと片付けもの。
だけど、全然ダメ

ちゃんと片付けしたい!
断捨離したい!

時間なくて、途中でというか適当に終わらせた(笑)

ばあばのiPhone5cの調子がおかしい。
契約者が私になってるので、手続きは全て私がしなければならないわけで…

Appleの正規取扱へ行きました。
まぁすごい人。
少し店内で待ち…それでもまだまだなので、ちょっと外でお茶して…

さて、やっと自分の番!
で、無事に修理に出そうか~と思ったら、『先にSoftBankでSIMカードを変えてもらってきてください!』と言われ、今度はSoftBankへ。

そうなんです、原因はSIMカード

またまた長い待ち時間を経て、ようやく直りました。

1日、潰れてしまった




21日(日)。
久しぶりに伊勢の高校へレッスン

kohshiとreinaは、実家の両親にお願いしました。

この時期、夏のコンクールも終わり、秋のイベントごとに向けての練習なわけですが…

駐車場で車から降りた瞬間に、ガッカリする感じは、どうしたらいいものか。

簡単な譜面なら、初見や数回の合奏でも、ある程度曲になるというか形になって欲しいものだ

私がレッスンに行かせてもらっている学校は数校だけど、上手な中学校もあるので、どんな基礎練習をしてるのか聞いてみようかなぁ。

夕方までレッスンしておしまい。

帰りはそんなに渋滞につかまらなくてよかったよ





22日(月)。
また一週間の始まりです。
といっても、とりあえずこの日行けば、また休み。

kohshiは学校、reinaをバス停まで送り
mamaは授業。
で、この日の放課後は、合唱コンクールの3年生のピアノ伴奏と指揮者のオーディション。

結構、すごい人数でオーディションするのにはびっくり。
審査員には、学年の先生と生徒も各クラス2人ずついるんです。

こんなオーディション、私やったら辞退するわ(笑)


reinaのお迎えやkohshiのヤマハへの送り迎えは、じいじとばあばにお願いしました。

合唱コンクールが終わるまでは、たくさん助けてもらうことになりそう。
近くにいてくれるので、ありがたいです。





23日(火)。
せっかくの祝日だけど、子どもたちはじいじとばあばにお願いして、mamaは津へ11月の本番の練習へ

初めての合わせ練習。

オリエンタルな雰囲気が今回のテーマっぽくて、なかなかいい感じ。

怪し~いけど、私は好きです。

お昼ご飯食べながら、衣装やプログラムの打ち合わせ。
衣装もオリエンタルな感じ

そして子どもたちは、人形劇を観に連れていってもらってたみたい。
良かったね~

夕方は近所のお友達と遊んでました。





24日(水)。
この日は平常。
授業は午後まで。

習い事もなかったので、のんびりしてました。





25日(木)。
この日もまたオーディションがあったので、放課後までお仕事。

2年生もしっかり頑張ってました。
ピアノ伴奏がクラスに何人もエントリーしてると、結構、時間かかります。
でも、みんな真剣に聴いて審査します。
音楽を評価するって、感性がいろいろだから難しいんよね

子どもたちは、ばあばん家でお留守番しててくれました。





26日(金)。
午前中は少し買い物してだけ行って、お家でゆっくり。
といっても、なかなかそうはいかないんだけどね。

そして、あっという間に時間は経っていく。

kohshiは次の日の運動会準備のため、少し早帰り。
reinaが帰ってきたら、またじいじに子どもたちをお願いして、mamaは学校へ。
1年生のオーディション。

この日は、まぁおったまげる事が連続
本当にびっくりしました。

この日のネタだけで、お酒が飲めます

予定より少し遅くなったので、急いで帰り、小学校へ。

運動会の場所取り。
昼間から並んでとる人もいるみたいなんだけど、そこまでは…と思ったので、昔からよく知ってるママに教えてもらって、取りに行きました。

きっと、これからはずーっと同じ場所をとると思う





27日(土)。
kohshiの小学校初めての運動会。
天気もすごく良くて、秋晴れ。

最初と最後の体操と、学年種目は40m走と創作ダンス、大玉ころがし。

どれも、とっても楽しんでやってました。



reinaも楽しんでました



帰ったら、mamaはぐったり。
さすがに疲れた

だけど、子どもたちは元気やねぇ。
お友達が遊びに誘いに来てくれたけど、断りました。

夜になったら、reina発熱。
幼稚園で咳風邪が流行ってるみたいなので、もしや?
と思って様子見てたけど…

節々を冷やして、解熱剤は使わず。

朝方には熱も引いて、目覚めた時にはなんだかスッキリした顔。
どうやら、疲れが出たか…
はたまた熱中症か…という感じでした。

でも、元気になって良かった。





28日(日)。
朝、mamaはゆっくりしてました。
疲労と看病疲れです。

昼から、kohshiだけばあばに室内プール連れていってもらいました。

さすがにmamaとreinaはお留守番です。

夕方はシンフォニカの練習
久しぶりにみんなに会いました。
でも、やっぱり演奏するって楽しいね~

遅くまでは居られないので、少ししたら帰ってきました。





29日(月)。
さてさて、また一週間の始まり。
kohshiは運動会の代休だったので、実家の両親にお願いしました。

reinaは運動会のリハーサル。
お弁当持って、四日市ドームへ。

mamaは午後まで授業して、reinaをドームまでお迎え。

夕方、kohshiのヤマハだったけど、先生の体調不良でお休み。

予定が突然なくなると、拍子抜けするね





30日(火)。
9月もおしまい。
本当に1ヶ月が早い。

授業は午前中でおしまい。

どうも、体調が良くない。
寝込むほどではないけど、頭が痛い。
前頭葉が痛い

多分、ストレスです。

考えれば考えるほど、いろいろ思う事があって…

自分のやりたい様に授業が出来れば、もっと気持ちも楽なのかな。
去年の方が大変だったけど、もしかしたら、気持ちは楽だったのかも…

帰ってからは、ボーッとしてました。

reinaのお迎え行ってからも、死んでました





10月1(水)。
10月です。
秋…
多忙なの間違いない10月。
頑張らんとな~

授業は午前中だけだったんだけど、昼から近くの中学校で研修だったので、居残り。

その中学校で、前一緒に働いてた先生に偶然会い…
何年振り?9年ぶり?
びっくりしました。

肝心な研修は…
四日市市内の音楽の先生がいっぱい。
その中で授業だなんて、絶対避けたいよなぁ(^^;;

授業後の研修は、ごめんなさいして帰ってきました。
また、もう一人の先生に報告してもらいます。

reinaのお迎えに間に合わなかったので、実家の両親にお願いして、さらに体操教室だったので、会場近くで待ち合わせて、一緒に来てもらいました。

kohshiは初めての中級クラス。
かなり緊張してたけど、終わってからの先生とのお話しでは、褒められて喜んでました。
嬉しかったね~
kohshiも最初の緊張や心配事は、もう大丈夫みたい。

もちろん、reinaも楽しんでました。
reinaは大好きな先生なので、ルンルンです

やっぱり頭痛くて、なんともならん





2日(木)。
頭痛いの、だいぶ治って良かった。

朝から、悲しいお知らせ。
papaのおじいちゃんが亡くなったと。
105歳。
大往生です。


子どもたちは平常。
mamaは中間テストでお休み。
久しぶりに、接骨院へ行ってきました。

何してたんやろ?
っていうほど、何もしなくて
時間だけが過ぎ、ソファーとお友達になってました

夕方はreinaのヤマハ。
やっぱり、グループレッスンは向いてないんやろか…と、いろいろ考えてしまうけど、どうしようもないんだよなぁ(^^;;





3日(金)。
本当は昼から、練習の予定が入っていたんだけど、おじいちゃんが亡くなって、お通夜に行かなきゃいけなくなったので、無理いって、午前中からしてもらいました。

本当に慌ただしく合わせをして、急いで帰ってきました。

kohshiをお迎えして、reinaもバス停に迎えに行って、準備をして出発。

papaは先に行ってたので、mamaはナビを頼りに彦根まで…

高速で行ったら、かなり遠かった

無事に着き、お通夜。
実はおじいちゃん、この日が106歳のお誕生日。
本当に、人生を全うしたんだよな~。

この日はそのまま斎場でお泊まり。





4日(土)。
朝から御葬式。

子どもたち、それなりにおとなしくしてくれてて良かった。

おじいちゃん、安らかにお眠りください。

初七日も終えて、老人ホームへ。
101歳のおばあちゃんに会いに。

夫婦で100歳以上生きてるって、すごいことだよね。

夕方に出発して、夜には着きました。
帰りはpapaの後をついて帰ってきたけど、眠かった~

でも、無事に帰ってこれて良かったよ。





5日(日)。
さすがに、ぐったり。

どこにも行く気にならなかったし、行きたくなかった。

ずーっとお家にいました。
特に何もせずにね

台風、来てるねぇ。
学校休みかな





6日(月)。
夜中はそれなりに雨風が強かった気がするけど、朝はそれほどでも…

学校は、休校か午後からか…といろいろ落ち着かなかったけど、結局、臨時休校。
ずーっとお家でのんびりしてました。

昼過ぎにお友達が遊ぼう!って誘いに来たんだけど、さすがに行かせられなかった

自宅待機なはずだけど…


夕方はkohshiのヤマハ
久しぶりに教室の中で聴いてました。

1月の発表会には出ない!って言い切ってたけど、やっぱり出る気になったみたい。
曲を作らなきゃいけないので、mamaが大変そうだわ





6日(火)。
朝は結構、肌寒いねぇ。
今日こそ、平常。

mamaの授業は午前中だけなので、今からsoftbankに行って、iPhone6 plusに機種変更してきます

夕方は、kohshiのサッカーに行こうかどうしようか悩み中

今月末まではmamaが忙しくて、なかなか行けないんだよねぇ

kohshiと相談しよう!

ではでは…ヽ(^ω^)ノ