kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

HAPPY BIRTHDAY…kohshi☆

2010-06-26 23:26:29 | Weblog
今日はkohshiの3歳の誕生日。


1日雨が降っていたので、大好きな公園には連れて行ってあげれなかったけど、ばあばに自転車を買ってもらいました。


トイザらス・自転車やさん・尾平のジャスコに見に行って、やっぱりトイザらスに戻り、カッコイイのを買ってもらいました。

じいじ・ばあば、ありがとう(^人^)

16インチを買ってもらったので、小学校入学するぐらいまでは乗れるかな?

kohshiの成長にもよるだろうけど…


大切に乗ろうね~( ^ー゜)


帰りにケーキを取りに。


はじめて、キャラクターのケーキを注文してみました。


kohshiに何が好きか聞いたら…


『ばいきんまん』


というので。


なかなかいい感じでびっくりw(゜o゜)w


kohshiも喜んでくれました(*´▽`*)



3歳…


いろんな事があったけど、今はあっという間やったなぁ…という感じ。


大きな病気や怪我なく、元気いっぱいに育ってくれてる事に感謝やね。


もう3歳だけど、まだ3歳。


もうしばらくは、
『ママだ~いすき』
って言ってくれるかな(´∀`)

kohshi、おめでとう(*^▽^)/

涼しい!!

2010-06-25 23:26:13 | Weblog
昨日と今日と、夜がとっても過ごしやすい。

涼しい!!

こんな日が何日か続くといいのになぁ…





22日(火)
mamaのふくらはぎ筋肉痛がまだとれず、足がパンパン。

よくkohshiとreinaを2人抱っこするのですが、これができない(T-T)

やっぱり筋トレしないとダメですね。

ダイエットしながら体力もつける。
なかなか難しいけど、できないことはないな。


kohshiは最近、お買い物が大好き。
mamaはお家でゆっくりしてたかったけど、そうはいかない。


電機やさんに電池を買いに行き、スーパーにジュースを買いに行き、最終目的の南部丘陵公園を目の前にして、二人共爆睡。


そのまま帰るわけには行かず、ちょっとぶらぶらして…


あまりにも起きないから家に買ったものを置きに行き…


しばらくするとお目ざめ。


もちろん、公園には行きました。


近くにあるのはいいですね。
ブランコ・すべりだい・シーソー等など。

鹿の赤ちゃんが産まれてて、かわいい鹿を見ることもできました。

kohshiも赤ちゃんが気に入ったみたい。





23日(水)
リビングの電動シャッターが壊れて、修理に来てもらいました。

モーターの不具合らしく、普通では壊れないみたいで…


部品代がすごく高かったんだけど、持って帰って調べたい…ということでサービスにしてもらって、工賃代だけですみました。

あぁー助かったぁ。



昼からはmamaの友達、サチがユウチャンとマナチャンを連れて、遊びに来てくれました。


しばらくお家の中で遊んで、庭で砂遊びもして…


この日も南部丘陵公園へ。


前の日もそうだったんだけど、ほとんど貸し切り状態!

梅雨って、状態がわからないから、あんまりこないんでしょうね。

前の日は地面もカラカラでコンディションバッチリ。

この日は午前中の雨で、たくさん水溜まりが。

遊具は濡れてなかったんですけどね。


なんとかよけて、上手に遊んでました。

mamaはreinaが水溜まりに突進していくのを防ぐのに必死。


長いすべりだいもほとんど貸し切りで、いーっぱいすべってました。

満足してるはずなのに、帰り際はやっぱりグズグズ。

しかたないですね。





24日(木)。
papaは朝から出張で栃木へ。

午前中は幼稚園。

だんだん玩具が難しくなってきてます。
にしても、幼稚園てこんなにも玩具がたくさんあるのかっていうぐらい、いっぱいありますね。

子供たちは飽きないからいいですけどね。


今回新しくしたことは、お洗濯。

ボトルに水を入れて、洗面器にあける。

その洗面器でミニタオルを洗い、小さくたたんでしぼる。

それを干して、洗面器の水をすてておしまい。

ボトルは、年長さんになると『お茶のボトル』として使うものらしく、今からいろんな箇所で出てくるんですって。

年長になったら、給食の時にみんながお茶を注げるように…だそうです。


今は全部入れてしまえばいいので、問題なし。


やっぱり難しいのは、しぼること。


力の入れ加減がわからないみたいです。

お家でも練習してみよう。


月末だったので、お誕生会。

そうです。
kohshi、6月生まれなんです。


前に出てもmamaにべったり。
モジモジkohshiで、せっかくもらったピカピカの冠も幼稚園ではかぶらず。


お家に帰ってからは、かぶって鏡でチェックしてました。


内弁慶は直らないのかなぁ…





午後からは、わが家でミーティング。

kohshiが昼寝しててくれたので、助かりました。

reinaもそれなりにお利口でした。


夕方はまたお買い物。
ぶら~っとして、帰ってきました。





25日(金)。
mamaの用事があったので、実家へ。

papaは出張帰りに送別会に行ったので、mamaたちは夜ご飯も実家で食べて帰ってきました。

帰ってからは、お風呂に入って寝るだけ!

なんと楽な( ^ー゜)b



明日はkohshiの誕生日。

何して過ごそうかなぁ…

弾けたぁ~!!

2010-06-22 00:26:59 | Weblog
毎日蒸し暑くて、イヤやなぁ。

雨降っててくれたら、いろんなことにあきらめもつくけど、今日なんか晴れてたしー。


あと1ヶ月ぐらいは梅雨ですよね。
サラっとして~





17日(木)。
午前中は幼稚園。
いつもの活動をしてから、この日は紫陽花の壁画作り。

…といっても簡単なものだけどね。

丸い画用紙に葉っぱの形の画用紙を貼る。

そのためには『のり』を使います。

もちろん幼稚園らしく、指で塗るのり。
人差し指でちょんちょんとつけて、ビーッて伸ばして。

まだkohshiが全部一人でできるわけじゃないので、mamaもお手伝い。

きっとほっておいたら、適当に貼ってたんだろうけど、葉っぱを貼る位置だけちょっと手助けしました。

のりで汚れた指は、濡れたおしぼりタオルでふきます。


そのあと、水性インク?を指につけて、画用紙に模様付け。

kohshiは人差し指につけて、小さい点々をいっぱいつけました。

かわいい紫陽花の出来上がり!

今度行ったら、飾ってあるはず。


そして片付け。

自分が使ったおしぼりタオルを、自分で洗って干す。

これもちょっとお手伝い。


そのうち一人で出来るようになるかなぁ…。



お名前呼びの返事も、少し照れはあるみたいだけど、ずいぶん上手にできるようになってきたかな。


午後からはのんびりと。

夕方、カネスエへ買い物。





18日(金)。
午前中はちょっとmamaの病院へ。
どこも悪くないんですけどね~


午後は家事を細々として…

夕方から近くの高校へレッスン♪

今回は基礎のレッスン♪

1年生は4人。
そのうち1人は初心者講習会で指導した子。

素晴らしい!!

ちゃんとしたフォームで叩けてる。
こういう生徒に出会えると、かなり嬉しいo(^-^)o


経験者の3人より、ちゃんと出来てる。

…というわけで、3人のお手本になってました。


もちろん経験者も、バリバリやってた中学校を卒業してきた子ばかりで、いい感じ。
しかもみんななんらかの繋がりがあって、不思議でした。


ちゃんと頭で理解して、考えながら練習できる子たち。


なので、もちろん上達も早いです。


少し楽器のレッスンもしておしまい。


反応もいいし、天然キャラの子もいてかなり楽しい。


また来月も、よろしくね~(^-^)/





19日(土)。
午前中は家の事をして、昼前から尾平のジャスコへ。
kohshiに一週間ガマンをさせてたので、約束を破るわけにはいきません。

お目当てのバイキンマンのゲーム。

目をキラキラさせて遊んでました。


帰りに、もうすぐkohshiの誕生日なのでケーキの予約に。



家に帰って、すぐに準備をしてmamaはリハーサルへ。

kohshiは『ぼくもいくー(T-T)』って、かなり泣いてましたが、papaに預けて、後ろ髪ひかれる思いで出てきました。

kohshi…ごめんなぁ(T-T)


ホールに行く前に美容院。
ちゃちゃっと前髪を切ってもらって会場へ。
5分ぐらいやったなぁ。


楽器の搬入は、打楽器メンバーのみなさんがしてくれてました。
ありがとうございます(^人^)


ロビーでボディーパーカッションの練習♪


キメ所を何カ所か取り出して練習。

若い子たちは途中ジェスチャーなんかも入れてて、なかなかおもしろい。


16時半ごろからホールで練習♪
ポップスは若者についていくのに精一杯(*´・ω・)

どうしたらそんなに元気か?っていうぐらい、ガンガン飛びます。
私も必死についていきました。

ぜーぜーはーはー言いながら…


演奏の方は…
1曲、どうしても上手くいかない(T-T)
家で練習した時はバッチリだったのに、楽器が変わると途端にできなくなってしまって…

休憩中もこそこそ練習。


クラシックの方は…
これもまた1曲。

どこかに迷いこんでしまった感じ。
なかなか抜け出せない。

いろんな楽器を掛け持ちしてて、焦ってるのと自信がないのとで、もうむちゃくちゃ。

後輩がしっかりサポートしてくれるし、練習にも付き合ってくれるし…で、何回も何回もやりましたが、やっぱりこの日は抜けられず…


ヤバいなぁ…って思いながら、帰ってきました。


昔はこんなんじゃなかった。
楽器が変わっても、サラサラ~とマリンバ叩けたし、どんなに楽器を掛け持ちしても、テキパキ動けてた。
もちろん難しいパッセージなんかも、ちょっと練習すればすぐ出来た。



なのに…



この日はできなかった。



子供2人出産して、演奏会やコンクールに出なかった期間があるわけで…


指導者としては、ほとんど休んでないんだけどね。



やっぱり奏者として舞台に立ってないと、カンが鈍る。


ちょこまかと演奏活動もしてたけど、吹奏楽の独特な感じはなかなかない。


家に帰るとみんな寝てて…
家の事して、次の日の準備をして…ってやってたら、1時半ぐらいになっちゃって…


ふぅ( -o-)=зって座ったソファーで45分ぐらい、寝てしまった。

しまった(´~`;)って飛び起きて、ベットに入ったものの、今度は寝られない(T-T)

頭ん中、ぐるぐる曲が回って寝られない。


寝られなかった理由は、緊張してたのもある、リハーサルで飛びすぎたのもある、できない曲が気になってるっていうのもある。


…で結局朝になり、この日の睡眠時間はソファーで寝た45分だけ。

もう少しソファーで寝ておけばよかった…と後々後悔。





20日(日)。
朝からホールでリハーサル。

第39回 白子ウインドシンフォニカ定期演奏会


ついに本番の日がやってきたわけです。

かなり眠い状態で会場へ。


時間もあまりなく、個人練習はほとんど出来ず(T-T)


でも、前日に迷い込んでしまってた何かから抜けれた感じ。


後輩の『先輩、落ち着いたら絶対出来ます!』


きっとこの言葉に救われたんやろなぁ。



午前中の練習は自分の中の自信に繋がったみたい。



お客さんに自分の音を聴いてもらうのに、練習不足でできなかった…なんて言うたら失礼だし、そんな状態で舞台に上がってはいけませんよね。

がんばって練習したのに、本番間違えたーはあるだろうけど…


ともかく抜け出せて、よかった。
私の意地もかなり強く出てたと思うけど。

リハーサル終わってからは、眠いのも忘れ、お弁当をしっかりいただいて本番へ。




本番前のロビーコンサート。
ボディーパーカッションは事故多発やったけど、楽しんでできました。
指ぱっちんは全く鳴らなかったけどね~(笑)


1部2部。
自分的にはしっかり演奏できました。

3部。
自分の歳を忘れてた。
…というより、忘れさせてくれた。


まぁ、飛んだ飛んだ!!


でも、すっごい楽しくって楽しくって。


飛びまくってました!


でも若者2人がいなかったら、飛ぶことはなかったやろなぁ…って思うと、若者のパワーってすごいな。


おかげで、弾けられました。



ありがとう(^人^)






21日(月)。
ホントは腑抜けになりたかったんだけど、そうはいかず…

公園行ったり、買い物行ったり…



あ…
もちろん筋肉痛です。
ふくらはぎがパンパン。

飛びすぎのせいか、立ちっぱなしのせいかはわからんけど…


早く治って~




写真はうちの庭のヒマワリ。
kohshiとおんなじぐらい。

もっと大きくなるんやろか?
楽しみにしとこー。

中休み。

2010-06-16 22:35:03 | Weblog
なんと暑い(;´д`)
今日はムシムシと暑かったぁ。


とうとう梅雨入りしてしまいましたね。
ジメジメジメジメ…

…で今日は中休み。
晴れてるけど湿気も高いから、ムシムシ。

外から入ってくる風もあったかい。
夕方になって、ちょっと涼しくなったかなぁ…。





11日(金)。
朝から実家へ。
mamaの用事があったので、kohshiとreinaをお預け。

昼過ぎに帰って尾平のジャスコへ。
いつものソフトクリームを求めて。

夜はpapaが飲み会だったので送っていって、あとはのんびりと。





12日(土)。
mamaは結婚式のお仕事。
昼と夜と。
間で少しだけ帰りましたけどね~

この日のスピーチで言ってました。

夫婦がうまくやっていくための『あいうえお』

あ…愛情
い…いたわり
う…嘘をつかない
え…笑顔
お…おもいやり


なるほどね~


…にしても、1日に2席入ると疲れる。
しかも夜の披露宴は1時間延長(T-T)

へとへとです。





13日(日)。
早朝からpapaは組の防災訓練と草取り。
おつかれさまでした(^人^)

そのあと何年かぶりに、CDのレンタルに行きました。

昔はよく行ってたけどなぁ。


仕事で使うものと、最近のCDを借りてみました。

まだパソコンに入れただけですが…

早く出して、聴いてみよーっと♪


そのあとは少し買い物をして…





mamaは一人で練習へ。
今週末にある演奏会のホール練習です。



跳びすぎた…



若い子と一緒に跳びはねてたら、すごい疲労感。


週末はほどほどにしとこー。



papaはkohshiとreinaを連れて、見に来てくれました。


10時まではさすがに疲れたなぁ。

楽器の片付け、最後までできなくてすみませんでした。



打楽器はホントに体力勝負です。





14日(月)。
papaはお仕事お休み。
昼前からkohshiを連れてデナリのオイル交換へ。
男同士の2人旅。

mamaはちょこまかと雑用をしたかったので、reinaを連れてお出かけ。

reinaがもう少し大きくなると、また違った感覚と楽さがあるんやろなぁ…


母と娘と2人で買い物。

あぁいいなぁ(*´▽`*)

楽しみしてよ(^-^)


夕方からはゆっくり過ごして…


ホントは昼間に行きたかっんだけど、行きそびれたレンタルやさん。

まだ期限はあったんだけど、忘れてしまいそうだったので…


3人が寝てから、一人で出かけました。

この時間に一人で出かけられるということを、発見した。
mamaにとってはすごい発見!

ストレス発散。
一人の時間。

には最適かも。





15日(火)。
朝からminoriが遊びに来てくれました。

kohshiはいっぱい遊んでもらってました。


午後は買い物。
F1マートがお菓子2割引だったので、ちょっとだけ買いに。


kohshiのおねだり。
サーティワン。

食べるアイスクリームは決まってるんです。

今はトリプルなので、一つはmamaの。


kohshi、週に2回はアイスクリームとソフトクリーム食べてるなぁ(^-^;





16日(水)。
ホントはpeachの予定だったけど、いろんな事情で延期に。

今週末にはみんな会うしね~


そして梅雨の中休み。

このいい天気に予定がないのは、ありがたかったかな。


靴を洗ったり、子供の使わなくなったものを洗ったり…

どこにも行かず、ずーっと家にいました。


あ…演奏会の練習してました♪

音楽室では2人とも、それなりに過ごしてくれてるので、mamaはしっかりやってました。

今日練習できてよかったよ。



さてさて…

明日も天気良さそうですね。

kohshiは幼稚園の日です。

どうなるかなぁ~?


写真はようやく食べれるイチゴができました。

今までもできてたんだけど、鳥に食べられてました。


kohshiと2人でわけっこして食べました。

意外と美味しかった(^Q^)

もうすぐ梅雨入り?

2010-06-10 22:30:24 | Weblog
今日は風が強かったけど、日差しは強く、むっちゃ暑かったですね(;´д`)

でももうすぐ梅雨入りなんですよねぇ?

うちの家の前の調整池。
いつもはある程度水が入ってて、カエルが合唱してますが、ここ何日とカラッカラで、合唱も聞こえてきません。

ある意味ありがたいですが…

カエルはどこに潜んでるんやろ?





6日(日)。
papaのオケの演奏会本番の日です。
午前中はゆっくりお家で過ごして、昼から津へ。

kohshiとreina、ばあばと一緒に親子室に入って聴きました♪


まだこの2人を連れて、オーケストラを客席では聴けないのでね。


kohshiは途中で寝てましたが、そんなにぐずることもなく、最後まで聴いてられました。

今までは、ロビーの階段に行ったりもしてましたけどね…



帰りはpapaも一緒に帰ってきて、少し早めの夜ご飯。


papaとkohshiとの約束のゲームセンター。
18時までなので、15分ぐらいしか時間がなかったけど、それでも楽しんでました。

あ…私メリーゴーランドに乗せられたなぁ。


ぶらっとして、帰りにガソリンスタンドに寄ったりカネスエで買い物したりして自宅へ。



お客さんのたくさんいる中での演奏会って、やっぱりいいですね。

来週末はmamaの吹奏楽の演奏会。
しっかりやらないとね~♪





7日(月)。
たま~にある『静』の日。

朝、化粧して着替えたけど、どこにも行かず家の外にも出ず、ずーっとお家の中にいました。

kohshiとreinaもそれなりに遊んで、お昼寝もして…

夕方にじいじとばあばが畑をいらいに来てくれたので、kohshiは少し庭で遊んでもらってたけど、mamaとreinaは出ず。


こんな日もありです!





8日(火)。
朝からminoriのお家へ。
ちょっとあいただけなのに、なんだか久しぶりな感じ。

kohshiはいつものように、お気に入りのおもちゃを出してもらって遊んでると…

reinaが邪魔をする(・_・)σ


そして強くなれないkohshiはなぜか泣いている…(T-T)


reinaも負けてないからなぁ。



お昼は念願の『チキンタツタ』


やっぱりおいしかった(^Q^)


kohshiの御役目。
リサキチャンのお迎え。

今回も行ってきてくれました。


しばらく一緒に遊んでたんだけど、リサキチャンなんだかしんどそう。

ちょっと熱もあって、えらそうでした。


シュカチャンが帰ってきてからはまた一緒に遊んでもらい、折り紙でペネロペを作ってもらい、もらって帰ってきました。


mamaたちは相変わらずしゃべり続けてたけど、まだまだ足りず…

来週も集合します(´∀`)





9日(水)。
この日も何も予定はなく…
お家でのんびりしてました。

ばあばがめだかの赤ちゃんをもらってきたみたいで、夕方からは歩いてばあばん家へ。

ホントに小さい。

どこに泳いでんのかも、ジーッと見なわからんぐらい小さかった。

kohshiはじいじと、少しだけ近くの公園へ。

ブランコに乗りたかったみたいだけど無くて、すべりだいで遊んで帰ってきました。


またブランコのある公園、探そうね~。





10日(木)。
幼稚園の日。
前半は教室の中での活動。
おもちゃやパズルが、どんどん難しくなってきました。

いろんなことをしますが、やっぱり家ではできないことや、幼稚園にだからあるものとかがたくさんあって、mamaの勉強にもなるし、kohshiにもいい刺激になってるみたいです。


トイレも今日は立ってできました。
はじめてです。

お友達と一緒だとできるんですね。

家では相変わらず『おむつがいいのー』って言ってますが…


後半の活動は外。
まずはシャボン玉。
やっぱり子供は好きですよね。
みんなで、おっかけてました。

次は園庭へ。
みんな今まで、行きたくてうずうずしてたんです。
在園の子たちがいるので、なかなか難しかったみたいですが、今日はmamaと一緒に遊び回りました。

kohshiは高いところも、ちょっと怖いところも、どこでも行きます。

活発…そのもの。

遊具で遊んだり、芝生の上を走り回ったり…

もちろん、ブランコにも乗りました。

汗びったんこで大満足。


こんな日もあるといいなぁ…って思いました。


そしてお名前呼びも、ちゃんと『はーい』って言えました。

もう大丈夫かな。


1時間半、みっちり活動すると、mamaがへとへとになります(´~`;)


帰ってからはベルシティーへ買い物。
すぐに済ませて、隣のロックタウンへ。

kohshiがペットショップに行きたい…って言ったのでね~


たくさんの魚を見て、犬のコーナーに行くと…

みんな寝てる(-_-)zzz

ホントにみんな寝てて、kohshiもがっかり(・ω・`*)


また来るね~と行って、帰ってきました。



帰りの車の中、kohshiが突然…

『ママ~こうちゃんねぇ、鳥さんになりたいなぁ~。ちょうちょさんになりたいなぁ~。パタパタ~って飛びたいなぁ~。』

って、窓の外を見ながら言い出したので、びっくりw(゜o゜)w


mamaもパタパタ~って飛べるといいなぁ(笑)



写真は、最近お気に入りのブランコ。
直前までkohshiが押してくれてました。

下着丸見えですいません…

暑かったぁ。

2010-06-05 23:00:36 | Weblog
ここ何日か、とってもいい天気。

外は日差しが強くて暑いけど、家の中は過ごしやすい…って感じだったのに、今日は違ったなぁ。

日中は部屋の中の空気も、ムッとしてて暑かった(;´д`)

梅雨入りすれば、もっと蒸し暑くなるのかなぁ…





3日(木)。
幼稚園の日。
天気が良かったので、お散歩です。
いつものように幼稚園に集合。
出発前にmamaがトイレに行きたくなったので、kohshiを園庭のベンチに座らせて待たせてみたんです。

目の前には大好きな遊具がいっぱいあるから、遊びにいっちゃうかなぁ…と思っていたんだけど。


ちゃんと座って、待ってられました。



トイレを済ませ、もう少しで出発っていう時に、kohshiの顔をよーく見ると…


汚い!!


近くに車があるので、ウエットティッシュを取りに、また土間みたいなところに座らせて待たせました。

3人ぐらいお友達と並んで座ってたんだけど、私がkohshiの元に着く少し前から、出席のお名前呼びが始まったんです。


出席番号の早いkohshi。

今までは、言えなかったり、mamaと一緒にようやく言えたり、言えたんだけどmamaにくっついてたり…と、一人ではできなかったんです。


mamaの顔は見えてるけど側にいない。

自分の名前が呼ばれた!


『はーい(^▽^)ノ』


と大きな声で元気よく手を挙げて、返事ができました。



よかったぁ(´Д`)


ようやくできました。


mamaが側にいなかったら、もしかして何でもできるんじゃないか?…なんて思ってしまった。




お散歩は幼稚園の周りをぐる~っと。

自然に触れ合いながらの散歩。

田んぼには、たくさんのおたまじゃくしがいたね~


この町は川がすごくキレイで、民家に鯉が泳いでるんです。

すごいですよね。

子供たちは鯉にエサをあげて、大喜び。

鯉も喜んで、がぶがぶ食べてました。



近くの神社で一休み。

少し遊具のある神社で、お友達と仲良く遊んでました。
お菓子の交換とかもしてて、なんか微笑ましかったなぁ。


1時間半のお散歩は、mamaが疲れました(*´ο`*)=3


でも楽しかったから良しとしよう!!



この日はpapaがお休みだったので、午後は尾平のジャスコへ。

もちろん目的は、ソフトクリーム。

papaと一緒に食べたかったんですって。


鈴鹿にある電気やさんに寄って、帰宅。





4日(金)。
なんにも予定のない日。

kohshiはお出かけやお買い物が大好き。

いつも『今日はどこ行くの?』って言います。
何もないと、kohshiが決めてくれます。

そしてこの日は…

『こうちゃんドーナツ食べたいから、ドーナツ買いに行こっか!』

ですって。

昼前に少し庭で遊んで、ドーナツ買いに。


昼からはのんびり。
kohshiはお昼寝しなかったから、夜も早くに寝てくれました。




5日(土)。
最近CMで、サーティワンやってますよねぇ。

『ダブルを買うとトリプルに』

ってやつ。

kohshiはよく見てます。

もちろん、今日の目的はサーティワン。


mamaは家のいろんな片付けがしたかったので、暑い暑いっていいながら、ちょこまかちょこまか動いて。

午後に食べましたよ。

『トリプル』

と言っても、kohshi2つpapa2つmama2つ。

とっても経済的です。


また行こう。


papaは夕方からオケの練習♪

明日、本番なのでね~(*^□^*)





写真は…
ちょっと暗いけど、幼稚園でお散歩に行った時のです。

6月です。

2010-06-02 23:59:41 | Weblog
サクサクと2日が過ぎました。

なんか、1日が過ぎるのが早すぎる。


そしていい天気が続いてますね。
昼間は日差しが強くて暑い暑い(;´д`)


日焼け対策しっかりしないと、マズイなぁ。





1日(火)。
午前中に家事を済ませ、昼前に出発。
久居の友達ん家まで。

久しぶりに行ったんだけど、意外に遠かったなぁ(´~`;)


高校の時の同級生なんだけど、4人の子供がいて、1番下の子がkohshiと同い年。


少しの時間だったけど、2人で仲良く遊んでました。

同い年の男の子と遊ぶことって今まであんまりなかったから、競争とかしながら楽しそうにしてました。

汗びっしょりになってましたが…


帰りは家に着く前辺りからプチ渋滞。


家に着くと楽器をのせて、mamaはお仕事の練習♪

kohshiとreinaは、papaが帰ってくるまでばあばに見てもらってました。


また久しぶりに夜の練習ですごく疲れたけど、やりたいことがやれてるって、気分的にいいですね。





2日(水)。
なんにも予定がなかったんだけど、朝からkohshiが
『ママー、今日はマックに行こうか!シェイク買おうか!』
なんて言うので、お昼に行きました。

最近のkohshiが話す言葉は、ホントに大人みたいな口ぶりで話すので、時々笑っちゃいます。


マックを食べたあとは、ベルシティーへ。

ツバの大きな帽子が欲しかったので、探しに。

またまたkohshiが選んでくれました。
『これ、かわいいちゃうか?
あ~かわいいかわいい(*^ω^*)』

すぐに決まりました。


2人の機嫌がいいと、買い物もしやすいのですが、いつも上手くはいかない(T-T)




明日は幼稚園の日。
天気が良ければ、お散歩です。

楽しみ~(-^▽^-)