kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

4月。

2016-04-30 22:18:55 | Weblog
新しい年度の始まり。
2016年度。

さてさて、4月もサラッといきます。

1日(金)。
この日も朝からスイミング。

夜は子ども会の総会。
reinaを連れて、自己紹介。
これからよろしくお願いします

そして、仲良しママ3人で、団地内の飲み屋さんへ。
ここのご夫婦の娘さんが、reinaと一緒の一年生なんだけど、連絡先とかを知らなくて、ご挨拶をしに行く…という口実で(笑)飲みに行ってきました。

なかなか楽しかった~
もちろん、連絡先もちゃんと交換してきましたよ。



2日(土)。
昼間はのんびり。
夕方はkohshiの発表会のホールリハ。
贅沢だよね~

夜は職場の歓送迎会。
美味しいお酒と料理。
楽しい…とはまた違うけど、参加して良かった。



3日(日)。
kohshi、ピアノの発表会。
今回は「ソーラン節」
なかなか難しいリズムもしっかり弾けて、本番はなかなか良かった。
いっぱい練習したもんね~

法被姿のkohshi。





4日(月)。
この日はバタバタ。
子どもたちを実家の両親やじいじばあばにお願いして、mamaは新年度初出勤。
朝、すごい渋滞。

少しだけ会議をして、エアーサイドカフェでランチ。
つかの間の休息。




昼からは研修会。
3時間は結構しんどかったな~

子どもたちも予定がたくさんあって、reinaのスイミングとkohshiのヤマハはお願いしました。

親に助けてもらえることに、感謝ですね。




5日(火)。
reina、短期教室最後のスイミング。
5日間で、少しはできることが増えたかな?



6日(水)。
kohshiは始業式。
reinaは入学式。





reinaにとったら、待ちに待ったこの日。
早く小学校に行きたかったんだもんね。

papaと2人で出席してきました。

kohshiと仲良く通ってくれると嬉しいな~



7日(木)。
早速、雨

通学の距離が長いのでたいへんだけど、お友達と楽しく行って帰ってこれたみたい。

mamaもゴールデンウィーク明けぐらいまでは、毎日途中までお迎えです。


夕方はreinaのヤマハ




8日(金)。
この日も元気に行きました。
まだ給食もないので、帰りが早い



9日(土)。
お家でのんびり。



10日(日)。
急遽、身内に不幸があって滋賀県へ。

この日はお通夜。
家族4人でお泊まりして…



11日(月)。
子どもたちは、忌引きで学校お休み。

告別式。
長生きしてても、人とのお別れは淋しいものですね。


なんと強行で、kohshiは夕方ヤマハ。
めっちゃ眠かったらしい…

mamaも疲れた




12日(火)。
なんだか久しぶりの学校に行きました。

給食始まってるけど、1年生はあっという間に帰ってくるね




13日(水)。
学校から帰ると、近所のお友達と仲良く遊んでる。
reinaは一年生の女の子が4人いるので、とっても楽しいみたい。
一緒のクラスの子は、特に仲良しみたいだけど。
席も隣だしね!



14日(木)。
ようやく、mamaお仕事です。
なんだか久しぶりの授業。

楽しい1年になるといいな~

夕方はreinaのヤマハ




15日(金)。
夕方から子ども会本部役員の会議。
私は会計なんだけど、出席係もやらなくちゃいけないので、みんなより少し早く行っていろいろ準備して…

会議はそれなりに終わっていきました。
新旧の交代もあったので長かったけどね~



16日(土)。
朝から津へ。
「ディズニーライブ」
に、行ってきました。



ディズニーのキャラクターがたくさん出てきて、楽しかったです
いろんな音楽に触れるのっていいですね。




17日(日)。
昼から、シンフォニカのホール練習。
セッティングを決めるための、大事な日でした。
ホールで練習出来るのは、とてもありがたい!




18日(月)。
朝は旗当番。
元気に登校していきました。
午前中びっちり授業して、kohshiを迎えに行き、ことばの教室。
終わったらすぐにヤマハ。
ちょっと遅刻したけど、仕方ないね。
この日でジュニア科はおしまい。
また5月からも、メンバーも先生も教室も変わることなく…だけどね。



19日(火)。
reinaも、だんだん小学校にも慣れてきたみたい。
帰り、途中まで迎えに行くとお友達と楽しそうに帰ってきてます。
そんな姿を見れるのが、一番幸せなのかも。




20日(水)。
この日は水曜日なので、全学年同じ時間に帰ってきます。
1年生はやっぱり遅い

kohshiとの差が激し過ぎる。



21日(木)。
夕方はreina、今のクラスでは最後のヤマハ。
辞める子や個人に変わる子、様々です。
reinaは専門コースという、いっぱいがんばるぞー!っていうクラスに行くので、教室も先生も変わります。
やっていけるかなぁ。

幼児科2年間は、ゆる~りのんびりしてたなぁ。
来月からは倍のテンポでいかないと、間に合わないと思う。
reinaも大変だけど、きっとmamaも大変なんだろな



22日(金)。
昼間はお隣の奥さんとランチ。
なんだか久しぶり。





夜はと~ってもお久しぶり、1ヶ月振りぐらいにヨガに行きました。
やっぱり気持ち良かった~
体がほぐれるというか…
自分の呼吸を静かに聞くっていう時間も、やっぱり必要だなぁと。
仕事で歌を歌ってるけど、呼吸を見直したりリセットしたりする時間はやっぱり必要だね。





23日(土)。
小学校は土曜授業で参観日。

reinaもkohshiも、しっかりやってました。
kohshiはちょっと眠そうやったけど。
papaにも来てもらえて、良かったね~



24日(日)。
午前中は、子どもたちをばあばにお願いして、ブリティッシュの練習へ。
この日は、ほとんど叩かなかったなぁ。

時間の有効活用をしなければ。
なんか、自分で自分の首を絞めてるような…

子どもたちを迎えに行って、昼からはシンフォニカの練習

音楽三昧も、ほどほどにしとかなあかんかな



25日(月)。
子どもたちは代休。
実家のお母さんにお願いしました。
私はびっちり授業。



26日(火)。
mamaが6限目まで授業だったので、ちょっと2人で留守番してもらってました。

こういうことは、これから度々あるかと…




27日(水)。
何事もなく、平常な人




28日(木)。
習い事も何もないから、近所のお友達と遊んでばっかり。
まぁ、子どもたちが楽しければいっか。




29日(金)。
ゴールデンウィーク第1弾。
特に予定はないけど

この日はreinaのちっちゃな発表会。



なんとか上手に弾けました。
本人が、楽しかった!って言ってるので、問題ないでしょう。
発表会の回数を重ねる度に、だんだん上手になってきてるのは、成長の証かな。



30日(土)。
reina、7歳の誕生日。
おめでとう~

時が経つのって、早いなぁ。
reinaを出産してから、もう7年も過ぎたんだね。



ちょっと逆光だけど…

いつも笑顔で元気いっぱい。
お転婆なのでちょっと心配することもあるけど、健康で毎日楽しいって思って生きてる方が、絶対いいもんね。

reinaのmamaにさせてもらって、嬉しい。
mamaのところに産まれてきてくれて、本当にありがとう

今のmamaは、kohshiとreinaに支えられて生きてます。

夕方は実家の両親とちょっと買い物。
夜はシンフォニカのパートリーダー会議があったので、mamaだけ会議。