kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

お友達。

2011-02-25 18:24:53 | Weblog
23日(水)。
朝からめまいが(;´皿`)

動けないほどじゃなかったけど、1日フラフラぐるぐるしてました。


もちろん、どこにも行かずお家にいました。





24日(木)。
幼稚園の日。
子供達だけの活動はこの日が最後。
帰りには幼稚園バスに乗せてもらって少しドライブ。

みんな喜んでました(^-^)


mamaもわからないことは、在園の兄弟のいるママたちに、いろいろ教えてもらいました。


ありがたいありがたいd(^-^)



帰りにTSUTAYAに寄って帰りました。





25日(金)。
お昼前からkohshiのお友達、レンくんが遊びに来てくれました。

すっかり仲良しです(゜▽^*)


reinaとリナちゃんも、それなりに遊んでるし、mamaたちもたくさんおしゃべりできました。



4人で仲良く遊んでると、なんだかホッとしますε=(^◇^;


また近々、遊びに来てくれる予定( ^ー゜)b


楽しみにしとこうね~☆

あったかい(^-^)

2011-02-22 17:44:10 | Weblog
昨日も今日も、むっちゃいい天気でしたね。
でもちょっと目がかゆい…
くしゃみもすごいし、鼻もムズムズ…
花粉もそろそろヤバくなってきたかな(T-T)





19日(土)。
午前中はバタバタ家の事をして、昼前からmamaは幼稚園の『入園説明会』へ。

1時間程講演を聴いてから、園長先生からのお話し、バス停の確認、制服と物品の購入をしておしまい。

今仲良しのレンくんとバスは一緒なんだけど、クラスは離れてしまった(T-T)

入園したら、また他にもお友達できるから大丈夫だろうけど、なんとなく一緒が良かったなぁ…と、レンくんママとぼやいてました。


園長先生にお願いされたことは…
『お母様方に用意していただきたいものがたくさんあります。』と始まり、冊子を見ると、まぁたくさんあることw(°□°)w


いくつ作らなあかんやろ…って感じ(*゜0゜)


大変だぁ…


見本がいくつか展示してあったんだけど、まぁすごい(@д@)


指定のスモックに、アップリケやらレースやらがついてたんやけど、メイドカフェのエプロンみたいやった(;^ ^)


kohshiは男の子やから、どんなんにしようかなぁ…


ともかく名前書くだけじゃなく、なにかはついてるわけです。


アップリケ、いくつ作らなあかんか計算して買い出しに行かないと!
頑張って作ろうp(*^-^*)q


急いで家に帰って、着替えたら、即お仕事へ。



終わって帰ったら、なんだか疲れてる(´ε`)


気付いたら朝ごはん食べてから、何も食べてない。


こんなことしてるから、ダメなんだよなぁ。





20日(日)。
どこにも行かなかった一日。

最近、私がハマってるのは『ホットサンド』
って言っても、まだ数回しか作ってないんだけどね。

前から欲しかったものだったんだけど、ようやく買えました。


簡単に作れて、かなりおいしい(^~^)
お店やさんで食べてるみたい!

ワッフルも焼いてみたんだけど、かなりいい('▽')♪♪


知り合いの子のblogにも、同じメーカーのものを買ったって書いてあって、彼女はタルトを焼いてました。

私も今度挑戦してみようかなぁ。


kohshiとreina、papaも気に入ってくれたみたい。


タルトもいいんだけど、次はmamaとkohshiが大好きな『あれ』を作ってみます(*´艸`)





21日(月)。
午前中は眼科へ。
ちょっと目が痛くて…

目薬もらってきました。
ついでにドライアイと花粉症の目薬も。


コンタクトって、目にはあんまりよくないみたい。

眼鏡が1番だって(T-T)


そして、ハード・1Dayのソフト・眼鏡の3つをうまく使い分けなさいと。

ハードがまだ新しいので、古くなるまで…の話しみたいだけど。


眼のためにも、3つを使い分けてみようと思います。
今の生活だと出来そうだからね( ^ー゜)b



昼からは少しお家で過ごして、実家の両親とベルシティーで待ち合わせして、子供達を預け…


mamaは、とある所へ。


抜け目ない女子を目指します( ^ー゜)


最近のmama…秘密が多い気がする(´∀`)


papaはちゃんと知ってるからいいんだけどね(゜▽^*)


帰りに本屋さんに寄って、食料品買って帰ってきました。


家に帰ると、リビングはおりがみのじゅうたん(;^_^A


子供って、やること大胆だよなぁ…(´ヘ`;)





22日(火)。
1日、隣の奥さんとメイちゃんと遊んでました。

うちに来てくれて、かるたやトランプ。
kohshiがまだあんまりやったことない遊び。

でも楽しんでました。

たぶん、かるたとトランプ欲しいっていうやろなぁ(´∀`)



おやつに『あれ』を焼いてみました。
そう『たいやき』です(゜▽^*)
普通においしくできました。
バリがまたおいしい(^~^)

たいやきって、簡単にできるんやなぁ( ^ー゜)b


また中身をいろいろ変えて、作ってみよう♪

また一つ歳を重ねました(゜▽^*)

2011-02-18 18:59:13 | Weblog
35歳になりました(゜▽^*)
…とはいうものの、なんの実感もなく、今日一日を過ごした感じ。

まだ35歳です。
いろんな事に挑戦していきたいな。


ある先輩の日記の中に『断捨離』の事が書かれてたんだけど、私は全く知らなかったんです。


たまたま見た冊子に意味が書いてありました。


余分な物が入ってくるのを『断ち』、不用品を『捨て』、物への執着から『離れる』ことで心の自由を得るという【片付け】の実践術。

ヨガの行法哲学『断行・捨行・離行』をもとに10年ほど前から提唱され、誰にでもできる自分改革法として人気がある。

家の中と同時に、頭や心の中のガラクタを整理することで、停滞していた人生のさまざまな状況がスムーズに流れるようになる。


…という意味でした。



これ、実行してみようと思ってます( ^ー゜)b



17日(木)。
幼稚園の日。
kohshiは朝『今日はママも幼稚園入る?』って聞いてきたんだけど、『入らないよ~』って伝えると、『じゃあ、レンくんと一緒に行くわ!』って、張り切ってました。

reinaにも『こうちゃん、幼稚園頑張ってくるから、れいちゃんはママと一緒に待っとってね~』なんて言ってました。

最近は話す言葉も、大人がびっくりするような事を言います。

たくさんお話しできるから、楽しいんですけどね(-^▽^-)


幼稚園では楽しんで過ごせたご様子。
いい感じです(⌒^⌒)b


帰りに尾平のジャスコとトイザらスに寄って、帰ってきました。


34歳のうちにやっておきたいこと…
と、いろいろ考えたけど1日でできることなんて、そう見つからない(T-T)
kohshiとreinaもいるわけだし…

…で『34歳の自分』というものを知ろうと思いまして。


体のサイズを計り、お店で肌のチェックをしてもらいました。


体は…サイズも体重も1年後にはもう一回り小さくなっていたいな。

肌は…素晴らしく良かった('▽')♪♪

自分でもびっくりw(゜o゜)w

美しさを保つ6つの要素を、6角形のグラフで表示してくれたんだけど、同年齢の平均数値よりずいぶんよくて、しかも6つの中で一番いいのが『保湿力』。

目の回りや口の回りの乾燥もなく、ハリもしっかりあるそう。


ともかくこの結果には驚いたけど、私にも良いとこが少しは残ってたんだなぁ…と。


もちろん、肌の状態は1年後もこのままであり続けたいなd(^-^)





18日(金)。
誕生日だけど普段と何も変わらない日。

昨日、トイザらスで『ねんど』を買ってきたので、午前中から3時間ぐらい、2人で集中して遊んでました。


5色あったねんどだけど、3時間後にはありえやん色に変わってました(T-T)


ねんどって、どんなのを使うといいのかなぁ…


で、午後からはベルシティーへぶらっと。


いろいろリサーチしに(´∀`)


たこやき買って家に帰ると、ばあばからケーキが届いてました。


今日はpapaの帰りが遅いので、kohshiとreinaにお祝いしてもらって、今から食べようかな。


子供達が早く寝てくれれば、一人の時間を楽しみたいなぁ( ^ー゜)


35歳の一年が、ステキな年になりますように(^人^)

イブ・イブだけど…☆

2011-02-16 23:45:24 | Weblog
今日は朝からいい天気。
洗濯物、たくさんしちゃいました。

最近、目の調子があんまり良くなくて、なるべく眼鏡で過ごしてるんですが、何が原因かわかりました。


花粉です。たぶん。


ともかくかゆい。


新聞の花粉情報では、毎日『少ない』なんだけど、少ないだけで飛んでる…っていうことなんだよね。


少ないのにこれだと、この先やられるなぁ(T-T)





15日(火)。
朝は道路凍ってたみたいだけど、昼間はいい天気になりましたね。
もちろん風は冷たくて寒かったですけど…

どこにも行く気がせず、この日も引きこもり。


なんとなく区切りとして『kohshiが幼稚園に入園するまでにしておきたいこと』…みたいなのが自分の中にあって、ちょこちょこ消化していってます。


で、この日はずーっと気になってた『写真の整理』


現像したままほったらかしにしてあるのがあったので、しなきゃなぁ…しなきゃなぁ…って思いつつ、なぜか今までできなかった。

できなかったというよりは、気がなかっただけです。


とりあえずkohshi用とreina用にわけ、アルバムに入れていく。


ハンパない枚数。


…で、この日はこれだけしかできなかった(T-T)

コメント…書かなきゃ。


さらに驚いたのは、最後の写真の日付。


『2009.12.24』


えっ?
私、こんなにもほったらかしにしてあったのか(・ω・`*)


そして、2009年のクリスマスの写真がないので、そこからまだ現像してないということになるなぁ…(T-T)


携帯を新しく変えてから、デジカメを使わなくなってしまって…


データとしては残ってるので、なんとかしなきゃ。


小さい頃は、あほ程撮ってたけど、最近はそんなに撮ってないので、なんとかなりそうかな!


入園までにはなんとか片付けてしまいたい。


そして、このアルバムはいつまで続けるのだろうか…
自問自答してます。

大きくなれば、日常的に写真撮ることってそれほどなくなるから、その時その時で整理していけばいいかな。


データもいいけど、現像してある写真を見るのって、私は好きだなぁ*^ー^*


ちなみに、キッチンのカウンターには『フォトビジョン』が置いてあるんですけどね(^-^;


髪が長かった頃のkohshiと今のreina。


うりふたつ。


そっくりです。





16日(水)。
今年初のpeachの予定だったけど、いろいろ諸事情があって、家が近いアツミと2人peach。

kohshiとreinaはタクミくんが来てくれて、喜んでました。


お昼ご飯はドーナツがいい…とkohshiが言うので、みんなでカヨーへお買い物。

ついでにペットボトルをリサイクルに出したり、食料品を買ったり…と、細々と用事も済ませてしまいました。


…で、大量にドーナツ買って帰宅。


むっちゃ食べました。


たまに…が、しょっちゅう…になってはいけないね(^-^;


気をつけよう。


今日もいっぱい食べていっぱいおしゃべりして…


来週もまた会います(´∀`)



…で、今日はpapaの仕事帰りが少し早い日なので、イブ・イブだけど、mamaのお誕生日ケーキを買って来てくれました\(o^▽^o)/


明後日、35回目の誕生日です☆


四日市の昔からあるケーキやさんのものなんだけど…


味が変わった(◎o◯;)


もちろん、良い方にね( ^ー゜)b


鈴鹿の有名なケーキやさんみたいなケーキ。


すっごくおいしくて、またいっぱい食べてしまった(´∀`)


今日は完全に食べすぎです(笑)


誕生日プレゼントも買ってくれるっていうので、またリサーチしに行かなきゃ!


papa、ありがとう(^人^)


kohshiがHAPPY BIRTHDAYの歌を歌ってくれて、とっても幸せでした(〃▽〃)


35歳になるまでにしておきたいこと…


あと一日で、何ができるかな(゜▽^*)

雪だぁー!!

2011-02-14 15:49:29 | Weblog
こんなにも大きな雪(ボタン雪かな)が昼間に降り続いてるのを、あったかいリビングから眺めてられるのって、なんだか幸せ(*´▽`*)

ぐっちゃぐちゃだったリビングと和室を、ゆっくりお掃除。

ちょっと模様替え。

広くなったぁー(゜▽^*)

でもなんか殺風景や(T-T)


また考えよー!



もちろん出かける予定もなく、今日はこのままお家でのんびり過ごす予定。


雪…積もるんかなぁ。

なんて庭を眺めながら、子供達とおやつ。
1枚39キロカロリーのクッキーを、8~10枚食べてしまった(^-^;


クッキーっておいしいよなぁ☆(*´▽`*)ノ



写真は、うさぎの肉まんを手にしたreina。

kohshiとは違い、ともかくかぶりつく(´∀`)

食いしん坊のデブデブreinaです⊂(^ω^)⊃

週末はバタバタと…

2011-02-13 22:44:34 | Weblog
今日は雪が降ったり止んだり…

風も冷たくて寒かったなぁ。

また雪…降るみたいだけど…



12日(土)。
朝から部屋の模様替え。
重いものだけ運んで、あとはpapaに任せ…

mamaは伊勢へお仕事。
レッスンです♪

ともかく晴れてよかった(v^-゜)
お仕事の時に雪は大変ですからね。


レッスンは…

顧問の先生、キレすぎて何も言わなくなりました(;^_^A

『指導する』
『指導される』

これは、両方の思いが重なり合った時に、はじめて成立する関係なんだろうなぁ。

まぁ…いろいろ難しいですね( ̄Λ ̄)


そこで私は、深イイ話しを2つさせてもらいました。



その後、生徒たちは練習をせずに話し合い。


まぁ、これも大切なことですよね。


一人だけ残して、マリンバのレッスン。
まぁ、これも…(;^ ^)σ

私は毎日見てられるわけじゃないので、仕方ないことなんですが…(T-T)

魔法使いになりたいやぁ(;^_^A


なんだかぐったり疲れて帰宅。

帰り道も、ちょっと違う道を通ってしまったので時間かかったし(T-T)


あっという間の一日でした。





13日(日)。
結婚式のお仕事です。

いつものんびりしてるmamaが4日続けてのお仕事は、なんだかしんどい。

毎日働くって大変なんやねぇ。
自分が働いてた時は、そんな事たいして思わなかったのに。

習慣って、ある意味怖い((゜Д゜ll))


帰ってから子供達連れて買い物に行こうと思ってたけど、一人で行くのはちょっと無理。

papaが練習から帰るのを待って行きました。

mamaの欲しいものが安く買えたので、それを目的に。
これでまた私、変わります。
変化します。

『自分で自分を変えてみます!』

言い聞かせとかないと、決意が鈍るのでね(^-^;


むっちゃ久しぶりに、喜多方ラーメン食べに行きました。

kohshiもreinaも、ずいぶん上手に食べられるようになったので、かなり楽チン。

mamaは毎日麺類でもいいぐらい、麺好きなのでまた行こう!


あとはカネスエに食料品買いに行ってガソリン入れて帰宅。


もう寝ます(-.-)Zzz

むっちゃ眠いのです*?(Θ_Θ)


写真は某有名肉まんメーカーの商品『うさぎの肉まん』

食べるのがかわいそうなぐらい、可愛い(*^ω^*)

スーパーとかでは売ってないみたい。


kohshiのすごい顔は『あちち』と言うてます。


では…おやすみなさい(*'-')ノ~。.*・゜

クルクルクルクル ク~ルクル(@_@;)

2011-02-11 16:42:56 | Weblog
お腹がパンパンのmamaです( ̄― ̄)

誰かなんとかしてー☆(/ * o*)/



10日(木)。
午前中は幼稚園の日。
kohshiはやっぱり言いました。
『こうちゃん、幼稚園行きたくない。幼稚園、だ~いきらい。』って。

でもmamaが『じゃあ、もう幼稚園やめとこうか?』って言うと、『レンくんいる?ゆか先生いる?』って聞き返してきて、『行かない』とは言いません。


行けば楽しいみたいで、この日も『こうちゃん、頑張ったよ~』って笑顔でいろいろ教えてくれました。

園庭の遊具でも遊べたみたいで、喜んでました。


もう泣くことはなさそうです。

4月になってバスに乗る時は、またわからないけどね(゜▽^*)


この日の幼稚園の送りは、みぃばぁにお願いして…


mamaは『健康診断』へ。
鈴鹿のホンダまで。

今年から検査項目が増えました。

なんでかって?

もうすぐ35歳だから(^-^;


…で、胃の検査を緊張しながら受けたわけです。


胃の動きを止める注射。
これが痛い。

打ったあとにじわじわ痛くなってきて、揉みまくってました。

久しぶりに痛い注射やったなぁ。

…で、みんなからよく聞いてた炭酸を飲んで、ゲップしないようにこらえて。

台に乗ったら、はじめてのバリウム。


たしかにまずかった(´~`;)


検査員さんに誘導されながら、ゴクゴク飲んで…


ん~ん、まずい(´~`;)


写真撮られて終わり…


やと思ってました。



…が、突然台が動き出して、ベットになる。

検査員さんがいろいろ言うんだけど、なんてこと!!!


上下左右にむっちゃ動くベットの上で、自分でクルクル回れってー(T-T)

そんなの無理だぁー( ̄Λ ̄)


しかも、すごいスピードで誘導してくるし、変な体勢で止められる。

さらに息を吸ったり吐いたり止めたり。


ぐるぐる回り過ぎて、目が回った(;´皿`)


『みたらしだんご』の気分が味わえた感じ(笑)



胃の検査の事って、みんな『ゲップ』と『バリウム』の事は言ってたけど、クルクル回るなんて聞いたことなかった。



終わったら、ふらふら\(ε ̄\)??

下剤と水を大量に飲んでおしまい。


来年もまたぐるぐる回らされるかと思うと、ゾッとするなぁ(*/ω\*)


…で、家に帰ってreinaと一緒に幼稚園へお迎え。


また家に戻ってご飯食べて…


今度は実家へ。


夕方、mamaは中学校へレッスンです♪


この時期にやっておきたいことがたくさんあるので、ともかく基礎を。


私もいっぱい練習しました。


子供達を迎えに行って家に帰り、今度はpapaも一緒に近くのスーパーへ買い物。

『一般食品2割引』だったので、買い込みました。


…で、夜ご飯食べ終わったら、mama…お腹が痛い(;^_^A

腸が動いて、残ってるバリウムが移動してるんだって(T-T)


痛くて痛くて…


とりあえず寝ました(-.-)Zzz





11日(金)。
雪、降ってたねぇ。
ちょっと積もってた。

だけどmamaは朝からお仕事。


1日講習会です♪


今回の講習会は、叩き続けました。
もちろん、私も一緒に。

生徒たちは結構えらかった思うけど、これも練習。
上達するためのステップです。


…で、わかったことがまた一つ。

私の子育てに役立たせよう(゜▽^*)


帰る頃には雪も止んでて、よかった(v^-゜)



夜はのんびり過ごすぞー( ^ー゜)b


明日の雪が心配だぁ(^-^;



写真は最近よくみかける光景。

2人で仲良くお絵かき。

そのうち、ケンカがはじまるけどね(´∀`)

成功と失敗。

2011-02-09 19:33:05 | Weblog
隣の奥さんの『花粉情報』は間違いだったのか(~-~;)

週末は大荒れの天気になるみたいやね。

明日から4日間、お仕事続くのにイヤだなぁ( ̄― ̄)





5日(土)。
papaもmamaも、何にも予定のない日。
珍しいこんな日にするべき事は…


『掃除』です。


やっぱり掃除。


掃除の合間にmamaが作りかけている、とあるものを8割ほど完成させてmamaはちょっと満足。



『ひな人形』を出すための掃除をしてました。


スペースが空いてると、何でも置いてしまうmama。

カブトを片付けてからはずいぶん日があいてるので、その間に詰められてしまった所を片付けました。


ちゃんと整理すれば、片付くんだよなぁ。


和室の押し入れも整理したい。


収納の神様…舞い降りて来てくれないかなぁ(^▽^)ノ


夕方はベルシティーへお買い物。
reinaは寝てしまってたので、kohshiと細々と買い物しました。


kohshiの大好物『かりんとう饅頭』も目ざとく見つけ、家族4人なのに5個買いました。
kohshiが2つ食べるんだって(笑)

あとは入浴剤。
わが家は毎日いろんな色のお風呂に入ってます。

でも、やっぱり効果はありますね。

湯冷めしないし、何となくお肌もしっとり。


しばらくは続きそう。


kohshiのお外で遊ぶボールが小さくなってきたし、いっつもreinaと取り合いしてるので、思い切ってサッカーボールを買ってみました。

adidasの4号サイズ。

1番安いのでいいんじゃない?…って思ってたけど、そんな親の都合が叶うこともなく…(^-^;
kohshiが気にいった、赤ベースのボール。

同じ赤でも、カッコイイ( ^ー゜)bって思う柄や配色が、kohshiとmamaと一緒。
笑えるなぁ。

親子って、こうやって似てくるんでしょうね(´∀`)


サッカーボールがしっかり蹴れるように、毎日練習しなきゃね。


今度の休みは家族でどこかに行きたいなぁ…





6日(日)。
お昼前に家を出て、mamaはちょっとお勉強へ。
6時間の講習を受けてきました。

続きはまた近々受けます。

未来の自分のために。

自分で自分を変えてみます(゜▽^*)


papaと一緒にkohshiとreinaはお留守番しててくれました。

家族の協力がないと、今の私は何もできませんからね。

ありがとう(^人^)





7日(月)。
午前中は、子供達の予防接種に行きました。

ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチン。

kohshiはヒブワクチンは受けてあったんだけど、肺炎球菌はまだだったし、reinaは2つともまだで…


ヒブは予約待ちがすごくて、なかなか打てなかったのと、結構金額が高いから、回数が1回になるのを待ってよーとか思ってて(;^_^A

小さい時にかかりやすいのはわかってるんだけどね…


…で、kohshiが幼稚園に入るまでには絶対受けよう!…って思ってたら。


四日市市は2月から助成されることになって…いわゆる無料。


すぐに予約を取って、接種してもらいました。
風邪ひいてないうちに受けとかないとね。


kohshiは片腕。
reinaは両腕。

私、両腕に注射打たれたことなんてない(´∀`)


何となく痛い感じ(→o←)
赤くなって腫れてるよ。


家に帰ったら、隣の家の子と会ったので、少し遊んで…


昼からは『ひな人形』を出しました。

1ヶ月しか楽しめないけど、reinaが壊さない事を願って…(^人^)



夜は久しぶりに『夜なべ』

2つ完成させるつもりが、1つしかできなかった(T-T)





8日(火)。
昼前からアツミが遊びに来てくれて、ペチャクチャおしゃべり。

前の日にやり残した事を、おしゃべりしながら、せっせと作りました。


写真の『牛乳パックいす』


作りかけていた、とあるものとはこれです。


カバーを全部手縫いしたので、結構時間がかかってしまった。


ちょっと前から、仕上げなきゃなぁ…って思いつつ、なかなか出来ずにいたので完成してよかったよ(v^-゜)


でも、まだまだやらなきゃいけない事は、たくさんあるんです(T-T)





9日(水)。
のんびりしてました。
細々と片付けものや、ちょっと部屋の使い方を変えようと思ってるので掃除も少し。

本当は子供達が寝てる間に作ろうと思ってた、kohshiの上靴入れ。

リビングで2人が仲良く遊んでるので、昼間に作ってみました。

ミシンを使ったので、ちょっと怖かったけどね。


前から買ってあった、カーズの生地で。


幼稚園の指定のサイズがあるんだけど、出来上がったらそれよりも小さかった(T-T)


とりあえず、正式に入園するまではいいだろう。


そして少し前に本屋さんで、手作りの通園かばんなんかが載ってる本を買ったんだけど、それがむっちゃ可愛くて、作りたくなってて…


kohshiにその本を見せたら、あれがいい・これがいい…とか言うので、キャラクターじゃなくても良いのかなぁ…と。


他にも作らなきゃいけないものもあると思うので、入園説明会が終わってから、揃えて作ろうかなぁ。


時間もお金もかかるけど、自分の子供にしてあげたい!…って思ったことは、実現させたいなぁ。


手作りの神様…舞い降りてきてー(゜▽^*)


2日かけて手縫いした、椅子のカバーは何となく上手くいったけど、上靴入れは、自分の中で失敗だな(ノ_-;)


何度か失敗すれば、そのうち成功の糸口が見つかるだろう(´∀`)


…と、暢気なmamaですd(^-^)

ぽかぽか。

2011-02-04 23:31:42 | Weblog
ここ数日は、ぽかぽか陽気。

昼間は春がきたかのように、暖かかったなぁ。

このまま春に突入~してくれるといいんだけど…
そういうわけにはいかんよね(~-~;)

それに来週あたりからは、花粉がすごくなるらしい(T-T)


2月になったら『シャキシャキmamaに変身』なんて思ってたけど、思うようにいかない。


今の私、イレギュラーなことに対応しきれないみたい。
…というか、要領が悪い(笑)


子供とのんびり過ごしてるから、脳ものんびりモードになってるんかな( ^ー゜)b


日記も全然かけてない…
とりあえず、覚えてることだけにしようっと。





30日(日)。
昼前から結婚式のお仕事。

帰ってからkohshiだけ連れて、ガソリン入れに行ったり、薬局行ったり。
尾平のジャスコでも少し買い物したなぁ。





31日(月)。
papaはお仕事休み。

昼間はお家でバタバタしながら過ごし、夕方からmamaは妹のユカリと映画を観に。
もうすぐ終わってしまうものをね(゜▽^*)


かなり気分転換できました!
papaに感謝です(^人^)

これからは、たまに行こうかなぁって。
観たい映画、いっぱいあるからね(´∀`)





2月1日(火)。
また久しぶりに整体へ。
なるべく続けて通わないとダメなんだけど、どうしてもパンパンになってからしか行けない(T-T)
施術してもらうと、やっぱり楽になるんだよなぁ。


帰りに尾平のジャスコに寄った…と思う(笑)


夜はちょっとお仕事へ。





2日(水)。
昼前にお友達のアヤちゃんが遊びに来てくれました。

いっぱいしゃべったけど、全然しゃべり足らず…
また来てね(゜▽^*)

いっぱい食べたので、お腹は満腹になったけどね(笑)


夕方前からは公園で遊んだり散歩したり。
今まであんまり外で遊べなかった分、いっぱい遊んでました。


…で、夜はmamaのお友達が3人目を出産したので、病院へ。

高校の同級生なんだけど、一緒に行った友達も、4人の子持ちと3人の子持ち。
みんな子沢山なんだよなぁ。

いろんな話しもして勉強にもなったし、やっぱりこの仲間が私にとって大切な親友やなぁ…って、改めて感じれた時間でした。





3日(木)。
午前中は幼稚園。
一人で活動…3回目。

この日は泣かなかったみたい。

迎えに行ったら…
『ママ。こうちゃんねぇ、今日がんばったよ~(*^o^*)』

って笑顔で教えてくれました。


そんなにがんばったん?
あんまりがんばらなくてもいいのに…


なんて思ってしまったけど、泣かずに楽しく活動出来たのはよかったかな。


何したのかも教えてくれました。


来週は…どうなることやら。


帰りに注文してあった『恵方巻』を取りに行って、帰りました。


また夕方からは散歩。

偶然出くわした、少し前に引っ越してきたご近所さんと仲良くなりました。

kohshiより少し大きいお兄ちゃんだけど、男の子のお友達が近所にいなかったので大喜び。


mamaも嬉しい(*´▽`*)


ご近所付き合いは、慎重にねd(^-^)





4日(金)。
あったかすぎる今日は、やっぱり公園へ。

砂遊びしたりボール追っかけたり。


静かな団地で騒いでました(笑)


もちろん、お散歩も。


午後からはじいじん家へ。
久しぶりにいっぱい遊んでもらいました。



…で、やっぱりこの時間。


ダメだなぁ…