kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

3月おしまい。

2011-03-31 21:00:20 | Weblog
前のblogから半月が過ぎてしまいました。
メモ書き程度に日々の出来事ぐらいを書き留めてあるので、一応。


いろんな思いと格闘しながら日々を過ごしています。


もちろん地震関係の事もですが、他にも諸々。


なんか歳を重ねる毎に、物事を慎重に考えるようになってきたような…
ウジウジmamaです(T-T)



今日で今年度はおしまい。

どうしても1年の区切りを、年度で考えてしまう。



明日からはまた新しい気持ちでいろんな事に取り組みたいな。





15日(火)。
papaはお仕事休み。

午前中は、とあるものを見るために電気やさんをぐるぐる。


午後は庭で、papaとkohshiとreinaでボール遊び。


reinaが昼寝中に、3人で庭の草抜き。
もう結構生えてきてるもんで…

草抜きはちょくちょくやるのが、一番いいね。





16日(水)。
この日もpapaはお仕事休み。
午前中はmama一人で買い物。

どこも水がなく、探してる人がたくさん。

みんな焦ってますね。


昼からは、先輩が2人目を出産したので赤ちゃんを見に行ってきました。


ちっちゃくって、本当に可愛かった。
生後3日目だったけど、すごくしっかりした顔つきで目も大きくて…

ニヤッて笑ってくれたなぁ。

kohshiとreinaも赤ちゃん見れて嬉しかったみたい。
帰りの車では『赤ちゃん可愛かったねぇ』って、頻りに言ってました。

先輩ともたくさんお話し出来てよかった(v^-゜)

また今年中に会えたらいいなぁ。





17日(木)。
この日もpapaはお仕事休み。

mamaがやりたいなぁって思ってた、押し入れと蔵の片付けをしました。

押し入れは、適当に物を掘り込んであっただけなので、ちゃんと整頓して上から下までをフル活用。

バッチリ収納できました。


その続きで、蔵の片付けも。


まあ綺麗になったこと。

子供たちの遊び場所ができました。



あとはmamaの服を整理整頓しなければ。
これは、ぼちぼちやっていきます。





18日(金)。
papaはお仕事へ。

mamaは前の日に出たゴミを分別し、シュレッダーかけまくり。

自動のシュレッダーがあってよかった…っていうぐらい。


昼からは、近くの公園で遊んで自転車と三輪車で散歩。





19日(土)。
脱衣所の棚を片付け。

昼からは鈴鹿のシェリールまでケーキを買いに行って、一日早いpapaのお誕生日パーティー。

kohshiがロウソク吹き消してたけどね。



夕方は家族4人で散歩。
papaとkohshiは自転車。
reinaは三輪車。
mamaは徒歩(笑)

1時間半ぐらいぐるぐるしてたけど、ほのぼのしてて楽しかったo(^-^)o
mamaはとってもいい運動になったしね。





20日(日)。
mamaは昼と夜と結婚式のお仕事に入ってたので、ほとんど一日お家にはいませんでした。

帰ったらクタクタ。

一日があっという間におしまい。





21日(月)。
papaはまたお仕事休み。
でも、朝から会社のお友達と趣味に出かけていきました。

3人はお家でゆっくりと。
mamaは台所の棚を少し片付けてました。

少し空間ができると、適当にとりあえず…って物を置いてしまうんだよねぇ。

その適当に置いてあったものを片付けて、もう要らないだろう…というものを、またシュレッダーかけまくってました。





22日(火)。
この日はpapaお仕事。

午前中はお家の中でちょっと探し物。


午後は南部丘陵公園に遊びに行き、帰ってからは庭でまた2時間くらい遊んでました。

天気良かったので、ちょっと走ったら汗かきました。

子供って元気だよなぁ(;^ω^)





23日(水)。
この日、またpapaはお仕事休み。

特に何もしなかった一日。

お家では本読んだり、教材で遊んだり。


夕方、少し食料品の買い物へ。





24日(木)。
papaはお仕事へ。

昼前から隣の家の子と遊んでました。
お昼は近くのお好み焼きやさんへランチ。

帰ってからは、家の中で遊んだり庭で砂遊びやボール遊び、自転車と三輪車に乗ってお散歩したりして、暗くなるまで遊んでました。

子供は元気です。





25日(金)。
papaはお仕事休み。
でも用事があったみたいで、kohshiを連れて会社へ。
すぐに帰ってきましたけどね。


mamaは昼からレッスン♪

久しぶりだったので、自分もしっかり基礎練習。


新入生が入ってくるまでにやるべきこと…みたいなのを、顧問の先生と決めて課題にしました。

でも、ずいぶん成長した彼女たち。

もっともっと、突き進んでいって欲しいなぁ。



レッスン終えて、一人で買い物に…と思ったんだけど、なかなかうまく回れないもの。

目的の物を1つ買えただけでも、良しとしよう。





26日(土)。
mamaは結婚式のお仕事。
昼と夜と入っていたので、また1日家にいない状態。

子供たちは、papaにラーメン食べに連れて行ってもらって、公園にも行ってきたって。

mamaはビックリ。

でも子供たちも退屈せずに1日を過ごせたみたいで、良かった。


この日の式で『一日一笑』と言う言葉が出てきました。


私が一人で…とか子供と…ならあることだけど、家族4人で『一日一笑』って、あるんやろうか?って考えてしまいました。


なんとなく、こんな時だからこそ『一日一笑』を大事にしたいなぁ…と、深く思いました。



普段、あんまり夜に出歩かないからわからなかったんだけど、コンビニの看板がほとんど消えてますね。


私に出来ることって…と考えても、ありきたりなことしか思い浮かばず。


今、自分の中で2つの思いが交錯してるけど、なんとなく『それでいいんだ。2つの思いを持ってたい』って思ってます。

無力な私には、その『思い』しかないわけだから。





27日(日)。
この日はいつもとは違う時間帯で、結婚式のお仕事。

昼過ぎから出かけていきました。


最近、kohshiは私が仕事に行くのを、すごく嫌がります。

『ママ…お仕事行かないで…』なんて言われて泣かれると、親としてはツライ。


でも行かないわけにはいかないので、理由を説明します。
kohshiが納得するように。


少し前からkohshiが言い続けてること。


『4人でお寿司やさんに行きたい!』


なので、とりあえずこの土日の仕事は『お寿司やさんに行くために働いて、お金もらってくるよ』っていうことに。



…で、この日はじいじばあばも一緒に、6人でお寿司やさんに行きました。



これからはなんて言おうかな…。

難しいこと言っても、わからないですからね。

困ったなぁ。





28日(月)。
この日からpapaは普通にお仕事。
仕事内容は違うみたいだけど…



世間は春休みに入っているので、早速お友達の家に遊びに行きました。


新築4ヶ月のお家に。


ユウちゃんとマナちゃんはkohshiとreinaと同い年。

とっても仲良く遊んでました。


mamaたちもいっぱいおしゃべりできて良かった。





29日(火)。
この日はまた違うお友達の家へ。
ダイトくんはkohshiより2つ上のお兄ちゃん。
リョウタくんはreinaと同い年。

kohshiはダイトくんにいっぱい遊んでもらえて、すっごく楽しそう。
新幹線関係や戦隊者系は、やっぱり好きみたい。
普段お家にはないから余計かもね。

ダイトくんはよく構ってくれるので、べったりくっついてます。

もちろんreinaも紅一点で、負けじと後をついてます。


このお友達は小学校の時から仲良いから、もう何年になるだろう。

途中、会わなかった時期もあるけど、やっぱり長い付き合い。


腐れ縁みたいなのって、いいね(゜▽^*)





30日(水)。
この日だけはお家でのんびりしたかったんだけど…


お隣りさんと遊ぶことに。


ご近所付き合いって、大変やぁヾ(*T∇T*)

お友達に遊んでもらってる方が精神的に楽かな(/_\;)

ぼちぼちやってこ…。





31日(木)。
kohshiが待ちに待ったこの日。
幼稚園のお友達、レンくんとリクくんと南部丘陵公園へ。


みんな大はしゃぎ。


遊具で遊んだり、ボールで遊んだり。


けんかすることなく、思いっきり楽しんでました。


mamaたちも楽しめて、いい時間を過ごせました。



また来週も集まります( ^ー゜)b



にしても、10時~16時の6時間も公園で遊んでるのは、体力いるなぁ。


今日はもう寝ます(-.-)Zzz
おやすみなさい。

心が痛い…

2011-03-14 23:25:44 | Weblog
被災された方々…
心よりお見舞い申し上げます。


こんな一言で済まされるわけではなく、金曜日の夜から人事…では片付けられない、とても心苦しい思いでいっぱいです。



従姉妹が仙台の学校に通ってるんだけど、今はちょうど春休みで鈴鹿に帰ってきてました。

親族としては、本当によかった…という言葉しか出てこない。



テレビをつけるたびに、死者・不明者の数がだんだん増えていく現実は、心が痛い。


いつもと変わらない生活を送れていることに、申し訳ない気持ち。そんなこと思ってもどうしようもない現実。


今、私たちにできる事は節電…かな。


なんて思いながらも、こうやって日記をアップすることは矛盾してる。


無神経にblogをアップすることができなかったんだけど、なんとなく、ごめんなさい…と思いながら、書き溜めてあったものを、記録として残させてください。





9日(水)。
前の日にサウナに入ったからか、お肌がツルツル。
毛穴に詰まってたものが、出ていったのかなぁ?

徹夜して作った『給食袋』が気に入らなくて、全部ほどいた(^-^;

なんか、バランスが悪くて。

ご飯食べたら、南部丘陵公園へ。

まぁ、すごい風。
mamaはマスクとメガネで行ったけど、くしゃみ止まらなかった。

山道を散歩したりしながら、2時間ぐらい遊んでました。

子供たちは大満足(^-^)


夕方は午前中にほどいたものを、作り直し。


一ヶ所だけ上手くいかなかったところがあるけど、もう良しとしとこう!


ライオンとコップのアップリケを付けてみました(^-^)


夜は妹と一緒にレイトショーを観に。

なかなか良かったなぁ。

一度映画館に行くと、また行きたくなる(^-^;





10日(木)。
久しぶりに、2日続けて2時就寝やったから、むっちゃ眠い。


この日で幼稚園の『チャイルドホーム』はおしまい。
前半はいつものように活動して、後半はtea party。


一年間。
週に一時間半だけだったけど、とっても実のある充実した時間やったなぁ。

お家にいるだけだったら、今もまだ出来てないことがたくさんあったと思う。

『ちゃんと座って、人の話しが聞ける』

て、3歳児にはなかなか難しいこと。


今のうちに身につけておくことは、しっかりさせてあげたいなぁ。


小さいから…とか、子供だから…とかを理由に、本当に大切なことを教えてあげられない親になってはいけないですよね。

親が子供に与えるものって、すごく大きいと思うから。

しつけや教育はもちろんだけど、食べるものや身につけるもの、見るもの・触れるもの・感じるもの。
すべてに繋がっていくんだもんね。


『大切に育てなさい』


という意味が、子育てをしていく上で、だんだんわかってきた気がする。


私自身、親からもらったものはたくさんあるから、それ以上のものを受け継いでいくべきなんだろうなぁ…


なんか、熱く語ってしまいましたが…

私の友達の中でも、同じ気持ち・同じ考え方・同じ価値観の子がいるので、ちょくちょく会って高めあっていけたらなぁ…なんて思ってます。

ドキッとしたあなた。

近々遊びに来てね(^-^)/



幼稚園終わってからは、お家でゆっくりしてました。




11日(金)。
どこか行こうかなぁ…と思っていたけど、結局どこにも行かず。

子供たちとねんどで遊んでたら…

地震。

すぐにテレビつけたけど、この時はまだ、今回の地震のひどさは何もわからず。

子供たちとフルーチェを作って食べてました。


地震の時、とっさに2人を抱きかかえて不安そうな私に、kohshiは自分の両手で私のほっぺを包み込んで…

『マーマ、大丈夫だから心配しないで!』


なんて、言われてしまいました。


私より、よっぽどしっかりしてるじゃん。
息子に守ってもらえるなんて、嬉しい限りだよ。





12日(土)。
地震の被害の状況がだんだん明らかになってきた。

津波の映像が頭から離れない。

mamaの実家は海沿い。

小さい頃から聞かされてた『伊勢湾台風』の話しを思い出したなぁ。

堤防を超えてくる波は、ものすごい勢いであらゆるものをさらっていく。

『おおくすの木』と呼ばれるあの木は、私たちの間では『一本木』で親しまれてるんだけど、その一本木の上に登って波から避難した…っていうわけだから、相当の波やったと思う。


でも今回の東北の津波は、それ以上。


テレビを観るたびに被害が拡大してる。

もう言葉にならない。



この日はガソリンスタンドに行って、食料品を少し買いにでたぐらい。





13日(日)。
昼頃から自治会の総会。
子供たちが小さいので、papaだけ出席。
4月からの組長。
いろいろ大変だと思うけど、しっかりやらなきゃね。

昼からは保険やさんがきて、更新手続き。

近くのスーパーにちょっと買い物。


夜、子供たちが寝てからテレビを観てた。

もう泣けてきて泣けてきて、仕方がない。

一瞬にして人生が変わっていく。
大切な人を失う現実。


ひとごとではないよなぁ…って思えば思うほど、余計泣けてくる。


改めて、生きてることに感謝。





14日(月)。
papaは地震の影響でお仕事休み。
どうやら今週は休みみたい。


朝から子供たちの歯医者。
3回目のフッ素を塗布してもらってきました。
今日でおしまい。
また半年後ね。


そのままお買い物。
尾平のイオンに行き、ロックタウン、ベルシティーとはしごしました。

買わなきゃいくないもの全部買えて、mamaは一安心。


昼過ぎにお家に帰って、お隣りさんと庭で砂遊び。


あったかくてよかったんだけど、花粉がヤバかった。



夕方はmama一人でお出かけ。
ぶらぶら。

携帯がようやく戻ってきたよ。

やっぱり慣れてるのが1番。


しかもリニューアルしたから、外見はピカピカです。





そして、今はまたテレビの前。


被災者の声や家族を失った人の話しを聞くと、やっぱり涙が止まらなくなる…



小さい子供を持つ親としては、いろいろ考えてしまいます。

使いにくい。

2011-03-08 21:25:34 | Weblog
いいお天気はありがたいんだけど、花粉がすごいねえ(T-T)
何回連続でくしゃみしてるかわからん。

kohshiは公園にいきたいみたいだけど…
恐ろしやぁ。



7日(月)。
朝から歯医者。
子供たちのフッ素塗布です。
すぐに終わって、SoftBankへ。

ボタンがはがれてしまったので、修理にだしました。
ついでにリニューアルしてもらうことに。


代替え機がむっちゃ使いにくくて、最悪。
今もかなり時間かけて日記書いてる(T-T)


午後はお家で過ごしてました。





8日(火)。
結局どこにも行かなかった。

公園に行く予定だったんだけど、天気があやしかったのでやめ。

家の中だけでも、十分遊べるね(^O^)


写真は幼稚園でもらった『修了証書』と昨日SoftBankでもらった『ラーメン』。
ラーメン、非売品だって。
おいしいのかなぁ。


さてと、今から近くのお風呂屋さんに行ってきます♪

週末は…

2011-03-06 23:41:00 | Weblog
またあっという間に一週間が過ぎた感じ。


最近、reinaとの会話がよくわかるようになってきた。
意思の疎通もできるし、なんで泣いてるのかわからない…っていうこともなくなってきた感じ。
kohshiの話す言葉をかなり聞いてるみたいで、おんなじように話しをするし、kohshiの自作ABCの歌♪も、そのまんま覚えてる。

女の子は話ししだすの早い…っていうけど、本当みたいね。


会話が出来て、要求がわかるのも親にとったらありがたいことだけど、イヤイヤもすでにすごい。


魔の2歳。
イヤイヤ期。



『イヤッ』って言われるだけならまだしも、『イーーーヤッ』って言われると、もうお手上げになっちゃう。


reinaは身体の発達も早かったけど、こんなものまで早いのは勘弁やなぁ。


また、おしゃべりなreinaに会いに来てやってくださいなd(^-^)





3日(木)。
午前中は幼稚園。
この日はmamaも一緒。

教室の中で活動しながら、園長先生が親のそばに来てくれて面談。

事前に、子育てで困ってる事や悩んでる事、幼稚園に入ってから心配な事…などのアンケートを提出してあったので、そのことについて、園長先生から個人個人にお話ししてくださいました。


プリントでは、くま組さんから出た質問をまとめていただいてあって、他のお母さん方がどんな悩みを持ってるのかがよくわかり、その対処法や関わり方なども勉強になりました。


最後には『終了式』という事で、園長先生から一人ずつ『修了証書』をいただきました。

kohshiは名前を呼ばれたら、しっかり返事ができ、両手で受け取って『ありがとう』が言えました。

いろんな事を要求したくなるけど、これがしっかり出来るようになっただけでも、十分です。


一年間で、ずいぶん成長したなぁ…とつくづく感じてしまいました。


子供の成長を目の前で感じられて、見てられるなんて幸せです(〃▽〃)


幼稚園は来週が最後。
TeaPartyをするそうです(´∀`)


帰りに食料品とひな祭りケーキを買ってお家へ。


この日は実家の両親がreinaを見てくれてたので、まずはお昼にひな祭りのお祝い。


夜は義母さんが赤飯を届けてくれたので、はまぐりのお吸い物を作って、ひな祭りケーキでお祝い。


2人のお母さんがいろんなものを買ってきてくれて…

みたらしだんご・さくらもち・三色だんご・いちごさくらもち。
ケーキもあって、食べ切れなかったよ(;^_^A


本当は作ろうと思ってたものがあったんだけど、ある材料を買ってくるのを忘れて作れず…


でもちょうどよかったかも(゜▽^*)


reinaはたくさん食べてました。
すくすく育ってること、間違いないです(^皿^)





4日(金)。
前の日からreinaの鼻水が出だした。
原因はわかってるので、これ以上ひどくならないようにともかく耳鼻科へ。

すごい人(@д@)

1時間半、かかったかな。
いい時間つぶしになったけどね。


お昼を食べて、みぃばぁと一緒にベルシティーへ。


なかなか思うものはみつからないね(^-^;


少しぶらっとして帰りました。





5日(土)。
午前中は天気もよかったので、ここぞとばかりに、ひな人形を片付けました。

その後すぐに、mamaは結婚式のお仕事。
式場は同じだけど、いつもと違う会場だったので妙に疲れた(*´ο`*)=3

終わってから、一人で近鉄へぶらぶら。

だけどやっぱり、思うものはみつからないね(^-^;


おいしそうな食材買って、帰ってきました(^~^)





6日(日)。
papaが練習を休んでくれたので、家族でお出かけです。
といっても、用事を済ませた…という感じですが。

普段、子供2人を連れていくには結構大変な事が多くて(T-T)


まずは友達のお家が完成したので内覧会へ。


一瞬だけ、ミサワファミリーが4家族いました(笑)

2家族はもう住んでいて、1家族はその友達。
もう1家族は来週ぐらいに棟上げするそうです。

みんな音楽仲間で繋がってて、なんだか不思議な感じがするけど、素直に嬉しい(*´▽`*)


自分たちが満足していて、大切な人たちに進められるものって、そうないですからね(゜▽^*)

今日見せてもらった家は、むっちゃ大きくて素敵(´∀`人)

収納もたくさんあって、使いやすそうなものがいっぱい。


papaと2人でリフォームの話しまでしてました(笑)
まだまだ先の話しですが…


メーカーもどんどん開発してるので、良いものになっていってるんですよね~!


また引っ越し後に、ゆっくりお邪魔しまーす。


でも今日もかなり長い時間、見させてもらってたよ。

いつものpeach仲間が3人揃ったので、mamaたちはガンガントーク。
子供たちは戯れてて、papaたちは隅々まで見回してました。


1時間半ぐらい居たかな(´∀`)


そのあとはベルシティーへ。


mamaが最近探していたものは、入園式に来て行く服。


この前見た時にいいなぁ…って思ってたのを、papaに見てもらおうと思って!


試着してOKが出たので、もう買いました。


ジャケットとスカートとブラウス。


どれも普段でも着れそうなもの。


セレブレイトスーツみたいなのだと、次に着る機会があるのはreinaの入園式。
2年後なんだよねぇ。

冠婚葬祭も、婚礼はもう妹ぐらいしかないだろうし…


いい感じのものが見つかって良かった( ^ー゜)b


あとは、靴とコサージュぐらいかな。


近いうちに探しに行こう!


お昼ご飯を食べて…


眼鏡やさんへ。
踏まれて曲がったのと、引っ張られてズレたのを調整してもらいました。

そして、次に欲しい眼鏡が見つかったんだぁ⊂@-@⊃


眼鏡って選ぶのすごく難しい( ̄Λ ̄)


少しの違いで、印象が全然変わってくるもんね。



次は携帯やさん。
ボタンの一つが取れちゃったんです。

修理に出すしかない…という事で、初期設定に戻さなくては。
バックアップとらなくちゃ(T-T)

めんどくさい(≧ω≦)


でも早いうちに、修理に出します。


夕方にはお家に帰って、papaは自治会の会議へ。

4月から、組長さんなんです(^-^;

配りものや集金、会議や催し物の準備等など…

日曜日に出て行かないといけないことがたくさん。


会議は月一ぐらいであるみたい。


papaに、頑張ってもらおう!
mamaは昼間に配りものや集金しておくわ。


新しい住宅地だけど、自治会があると『地域で活動』や『地域で助け合い』みたいなのがあるから、良いこともたくさんあるよね。


3年間は役員しなきゃだめなので、しばらくは大変かな。



なんだか、あっという間に過ぎた一日だったけど、すごく充実してたなぁ。


明日からまた一週間が始まる。

やらなきゃいけないことを、ともかく進めたいなぁ。


がんばろう~o(^▽^)o

通園バックと上ぐついれ。

2011-03-02 17:41:20 | Weblog
今日もずっとお家にいました。

風が強くてお散歩にも行く気がしなかったなぁ。


昨日の夜と今日の午前中で、通園バックと上ぐついれを作りました。
kohshi、気に入ってくれたみたいでよかった(v^-゜)

すごく久しぶりにしたアップリケは、最初は目がガタガタ(^-^;
まあ、それも愛嬌で( ^ー゜)b

そして、アップリケやってたら楽しくなってきた(^-^)
いろいろ作りたい(´∀`)


この2つはとりあえず完成。
あとは名前をつけなきゃなぁ。


昼からはのんびりしてました。

私、よく『お家でのんびり』って日記に書くけど、実際はのんびりなんてさせてもらえてないわけで…

いつも、子供たちと戯れてます。



なかなか自分の時間ってとれないね(ノ_-;)



さてと、また夜はアップリケ作ろうかなぁ。

3月だぁ。

2011-03-01 18:52:33 | Weblog
いつの間にか、3月ですね。

雨続きですが、空気が潤っていいなぁ( ^ー゜)b





26日(土)。
朝一で家族みんなで歯医者さんへ。
mamaは定期検診。
kohshiとreinaはフッ素塗布。
papaは付き添い。


終わってからベルシティーへ。

幼稚園の手作りグッズの買い出しです。


すごく疲れた(*´ο`*)=3


一緒に付き合ってくれたpapaとkohshiとreinaも、よくぞ堪えてくれた(T-T)ってぐらいです。


あとはmamaが頑張って作るだけ。

少しずつ、ていねいに作りたいなぁ( ^ー゜)b



そして、papaが誕生日プレゼントを買ってくれました(〃▽〃)

やったぁ\(^O^)/


大切に使わせていただきます。
ありがとう(^人^)


買い物三昧でクタクタになった一日でした(´ε`)





27日(日)。
昼前から結婚式のお仕事。

まぁなんだか大変でした。

いろいろ書きたいけど、あえてやめておきます。

またこの日もクタクタになって帰宅。


じいじとばあばに遊んでもらってた2人は、大はしゃぎしてました。





28日(月)。
朝から友達のお家へ。
久しぶりに遊びに行ったけど、kohshiもreinaも楽しんでました。

年中さんのお兄ちゃんがいるので、仮面ライダーの剣とかがたくさんあって、kohshiは振り回してた(;^ ^)σ

幼稚園に行きだすと、そんなものなのかな?
ちなみに、その子のクラスに13人の男の子がいるみたいなんだけど、みんな戦隊ものが好きなんだって。
恐ろしやぁ…。


reinaと一週間しか生まれが違わない弟もいるんだけど、reinaの方がだいぶ大きい。
そして、reinaが泣かしてる(;^_^A

そのうち泣かされるぞぉ( ^ー゜)


また3月中に遊んでもらいます。

kohshiが幼稚園に行きだせば、また状況が変わってくるだろうからね(゜▽^*)





3月1日(火)。
そして今日はどこにも行かず、お家でのんびり。

mamaは少しずつ袋類を作りだそうかとやり始めたんだけど、布を裁断するだけで時間かかってしまった(^-^;

また夜中に一人でゆっくり進めます。


でもなるべく早く作り終えてしまいたいんだよなぁ…


他にもやりたい事がたくさんあるからね。


ダンシャリアンの一員ですから…(´∀`)