kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

梅雨入り~

2011-05-27 22:20:06 | Weblog
今まで、5月に梅雨入りしたことってあったのかなぁ。


むっちゃ早い、梅雨入りですよね。


この気温の変化と台風の関係なのかわからないけど、体が痛い(→o←)


節々がおかしい。


骨盤があやしいから、久々にトコちゃんベルトでも締めて、整えようかなぁ。


ともかくなんか体が歪んでる(;´∀`)





23日(月)。
朝にはkohshiの熱は下がってました。
36.7度。
起きると顔の表情も違う。
いつものkohshiに戻ってました。


でも、大事をとって幼稚園休ませよう…って思って『今日は幼稚園、お休みしようかぁ』って伝えたんだけど、
『いや、こうちゃん幼稚園行く!』の一点張り。


鼻も咳も出てないし、痛いところはどこもない…っていうし、知恵熱だったのかな。


元気にバスに乗って行きました。


mamaとreinaはどこにも行かずお家でのんびり。


もしかしたら幼稚園から連絡があるかも…って思ってたけど、なかった。


元気にバスから降りてきました。

幼稚園でもいろんな活動したみたいだし、給食もいっぱい食べたって。


よかったよかった( -o-)=з





24日(火)。
バスに乗るころには雨もあがってたので、長靴から運動靴に変えて幼稚園へ。

一度家に戻り、家事を済ませて夜ご飯も作り、また出発。


幼稚園のママ友とランチです(゜▽^*)

またまた、みんなのいろんな様子を聞いたり情報交換ができたりして、楽しい時間が過ごせました。


3時間半もいた(;´∀`)



そのままkohshiのお迎え。

家に帰るとおやつの流れでそのままご飯。

最近、こういうことが多いです。

ちょっとのおやつじゃ足りないんだろうなぁ。


『ママ~ご飯まだぁー?』


って、まだ16時半なんですけどノ(´д`*)


17時過ぎにはご飯食べ終わってました( ^ー゜)b


夜になるにつれて…



reinaが…



熱い(°A°;)



kohshiの熱は知恵熱じゃなく風邪の熱だったのか(・・?)



39.3度もある。





25日(水)。
reina…やっぱり熱下がらない。

すごくしんどそう(゜ロ゜;


kohshiはケロッとしてるので、普通に幼稚園へ。



reina…熱だけならよかったんだけど、鼻水が出だしたのでやっぱり病院へ。


風邪薬もらって帰ってきました。


夕方にはもう熱も下がってた。


…で、この日は住んでる地区の『チャレンジデー』とかで、近所の都合のつくみなさんと、ウォーキング。

団地内を2周回っただけだけど、reinaをずっと抱いてたので、すごく疲れた。

いい汗かけたけどね(;^ω^)



夜…
mamaにとって、とっても嬉しいことがありました。
安心したのと嬉しさで、ピョンピョン跳ねながらグルグル回ってたら、reinaに変な目で見られた(u_u*)


mama…がんばります(^-^)ノ~~




26日(木)。
kohshiもちょっとコンコン咳をしだした。
マズイなぁ…

ともかく薬を早めに飲ませて、ひどくならないように。

reinaは鼻も止まりだし、元気も戻りました。


kohshiをバス停に送って、細々とした用事を済ませて帰宅。


肩コリがひどくて頭が痛いのと、最近ちゃんと寝れてなくて、体が思うように動かない(;∀;)


質のいい睡眠をとらないとね(-.-)Zzz



…で、たいして何もしないまま時間だけが過ぎ、お迎え。



超早い夕食を食べて、mamaは少し用事に出かけ…

その間にpapaが寝る準備を進めてくれてたので、子供たちは20時過ぎに夢の中へ。

最近いい感じで、20時前後に寝てくれる( ^ー゜)b


この調子で、うまく生活リズムを作りたいなぁ(゜▽^*)


子どもたちのためでもあり、自分のためでもあるんだけどね(´∀`)


夜は久しぶりにテレビでバラエティー番組を見て、大笑いしてました(^∀^)


たまにはこれも大事やね!





27日(金)。
薬のおかげか、2人ともだいぶ体調良くなってきました。


kohshiは、大好きなレンくんが幼稚園を休んでるので、とっても淋しそう。

都合で3日間休みなんです。


レンくんに会いたいよぉ~って言って、少しごねてましたが、クラスのお友達、大好きなののちゃんがいるので、元気にバスに乗って行きました。


そのまま、mamaとreinaはベルシティーへ。

reinaがグズグズ言ってたので、何も買えず、実家へ。


reinaを預けて、mamaは美容院へ。

ヘッドスパのチケットがあったので、癒しの時間をいただきました。


最近、頭が凝ってるなぁ…って思ってたんだけど、マッサージしてもらったら、すごく軽くなった( ^ー゜)


自分でするのも効果的みたいなので、これからは少しずつやっていこう!


…で、kohshiを迎えに行き、今度はそのまま尾平のイオンへ。


本当は幼稚園の後に、あまり連れ回したくないんだけど…


生地を選びに行きました。


またmamaは作らなきゃいけない(T-T)


6月と7月は午睡があるので、バスタオルを2枚とフェイスタオルを1枚、持って来て下さい。…ということ。

それを専用の鞄に入れて…だそうです。


もっと早く伝えてくれてれば…と思いながらも、『買う』ではなく『作る』を選択した私。


ここ最近、持ち物にこだわりが出てきたので、ちゃんとkohshiの意見を聞かないとダメなわけで。


やっぱり、最初は戦隊もの…を言ったけど、他のを見せたらそれを気に入ってくれてd(^-^)

mamaが一人が選んでたら、もっと違うのになってたけど、そろそろkohshiの好みやセンスも取り入れていかないとね。



買い物を済ませて、すぐに帰って、いつものパターンでおやすみなさい。



バスタオル…探しに行かなきゃ。
探すとないんだよなぁ。


肌触りが良くて、男の子が持っててもおかしくないもの。


今日ベルシティーで見たけど、ピンクならある。

あとは、肌触りがあんまり良くないなぁ…っていうものばかり。


子どもには『イイもの』を持たせてあげたいですもんね。



週末にバスタオル探しして、鞄作らなきゃ!

あちち…ノ(´д`*)

2011-05-22 22:02:34 | Weblog
今日は雨のおかげでずいぶん気温が下がったみたいだけど、ここ最近はかなり暑いですね(;´д`)


わが家はアツいのは気温だけじゃなく…



kohshiの心と体もアツいでありますヽ(*^∇^*)ノ





17日(火)。
なんだかまだ疲れが取れず、足がだるい。

だけど、ゆっくり休んでる場合ではないので、kohshiをバス停に送って家に帰ったら、庭の草抜き。

南側は少し残ってるけど、だいぶ綺麗になったので昼前におしまい。


昼からはドシャ降りの雨。

ひょうが降ってたとか。


kohshiのお迎えには多少止んでたのでよかった(v^-゜)





18日(水)。
この日から、papaは地震の影響で5連休です。
平日の休みは家計にダメージがあるので大変(┰_┰)

家族みんなでkohshiのバス停に行き、見送り(;´∀`)

そのあと3人でF1マートでお買い物。

久しぶりにゆっくり買い物したかも( ^ー゜)b

…で、reinaをpapaに任せて、mamaは一人で映画館へ。

久しぶりに自分の時間をもらった感じ。

終わったらすぐにkohshiのお迎え。


そして夜は、イタリアンを食べに行きました。


最近、kohshiとreinaはすごく食べるので、ピザとパスタはほとんど2人のお腹の中へ。

papaとmamaも、なんだかんだで苦しいほど食べてしまいました(;^_^A


久しぶりの満腹⊂(^ω^)⊃

ダイエットという文字は、どこにもない(; ̄Д ̄)





19日(木)。
またまた家族でkohshiを送り、買い忘れたものを近くのスーパーへ買いに行き、お家へ。


しばらくして、mamaはお仕事へ。

久しぶりの伊勢でした♪


3年生が初心者の新入生をしっかり教えてくれてて、少し手直ししただけでいい感じ。


またこの子たちの成長を見守り、サポートさせてもらえるんだなぁ…とありがたくも思いながら、しっかりレッスンしてきました。


また1ヶ月後に伺います。



kohshiははじめてpapaのお迎え。
mamaがお仕事だということを言わないで行ったので、しばらくは怒ってたみたい。


まぁそれでも3人で過ごし、着々と寝る準備を進めてくれてました。


毎日の週間は、なるべくなら親の都合で崩したくないですからね。


そんなkohshi…





うふふなこと(●′°艸`)





バスも一緒、クラスも一緒の『ののちゃん』が大好きなんだそうで…ヽ(*^∇^*)ノ

そして、ののちゃんもkohshiのことを、大好きって言ってくれてるらしいです*^ー^*


目がおっきくて、ほっぺがぷくぷく。
ほわ~んとした、やさしい感じのかわいらしい女の子。


もうすでにこんなの始まってるんか…(´∀`)


でも、幼稚園に行く楽しみが出来たなら、mamaとしては、非常にありがたい(゜▽^*)


クラスでよく遊んでるお友達も、だいたい決まってきたみたい。


よく聞くと、kohshiに似た感じの子たち。
似た者は、幼稚園児でも寄るんですかね。

でもmamaはそれを聞いて、安心してるとこもあります。


あ…もちろん、1番の友は『れんくん』です( ^ー゜)





20日(金)。
この日は『体育あそび』とかいう日で、体育の先生が外部から来ていただいて、指導してもらったみたい。

体動かす事が大好きなkohshiは、かなり楽しかったって。


帰りのお迎えはみんなで行き、そのまま山の方へ。


『温泉』

に行ってきました(*^□^*)


papaとkohshi、mamaとreina。
のれん通りに分かれて…


reinaがずいぶん楽になったのを、実感しました。


普通に中のお風呂も露天風呂も、ちょこんと座ってにこにこ(^ω^)

お湯の温度も、全然熱くなかったので、ゆっくり入れました。




そのあとはお決まりの『牛乳』


で、ご飯。


平日だったからか、広ーい座敷はほとんど貸し切り状態。

角にキッズコーナーがあるので、親はゆっくり食べられるし、子供達は退屈せずに過ごせるので、なかなかいい時間でした。


イタリアンのことを思うと、ずいぶんゆっくり食べられたなぁ…d(^-^)


18時半過ぎに家に着いたけど、もうあとは寝るだけ!

なんという幸せなことだ。



これからはお家でも、お風呂先にしようかなぁ…


暑くなってきたら、アリかもね( ^ー゜)b





21日(土)。
午前中はお家でのんびり。

昼からmamaは結婚式のお仕事。


夜ご飯はばあばのお家で食べて、お家へ。


早めに就寝(-.-)Zzz





22日(日)。
夜暑くて、kohshiは何度も起き…

朝、体を触ってみると、すごく熱い(°A°;)


熱を計ると、39.1度。

顔もいつもと違う。

すごくしんどそう(゜ロ゜;


でもmamaはお仕事。
三泗地区の初心者講習会。

papaに任せて出かけたけど、やっぱり心配。


熱が少し下がった…っていうメールをもらったので、少し安心。


ともかく自分がやるべき仕事に集中!
22人の生徒さんと、4時間がんばりましたp(*^-^*)q


夕方帰ると、また熱が上がってきて…


それでも、mamaはどうしても行かなければいけない用事へ。

すごく久しぶりに緊張して、いっぱい汗をかきました(;^_^A

終わったらすぐにお家へ。


ばあばん家でご飯も食べたけど、熱が下がらない(T-T)


家に帰ってまた熱計ると、40.3度。



かなり、えらそう(・ω・`*)


体中を冷やしてみたけど…


どうかなぁ(;゜ω゜)


喉も痛くないみたいだし、熱だけならいいけど…


今晩は徹夜かなぁ(→o←)


明日は幼稚園…



行けないかな…

つまってます…

2011-05-16 21:45:50 | Weblog
なにがつまってるかって?

mamaの鼻です。

超~~~鼻声。



ちょうど一週間前。
風邪は治ったのに鼻がおかしくなってきて、耳鼻科に行ったら『副鼻腔炎』だそうで…


頭はボーッとするし、視界はぼやけるし、はじめは味も匂いもわからない。

下を向くと、特にツライ。
鼻がつまってて、空気の流れる場所がなくなるのか、すごく苦しい(;´皿`)

薬飲んでもすぐには良くならないしなぁ。


でも、日を追うごとにだんだんマシにはなってきてます。





10日(火)。
kohshiの不安定な気持ち、なんとなく、もう大丈夫な気がしてきた。

朝のバスの添乗の先生がいつもの先生じゃなく、ちょっと不安そうでしたが、元気に乗って行きました。


この日は幼稚園のママ友4人でランチ。

久しぶりに会って、いろんな話しが聞けて情報交換もできて。

楽しい時間でした( ^ー゜)b

クラスは違うけど、心強いママ友ができてよかったぁって思ったよ。


また近々、集まります!



あ…この日が味と匂いがわからないピークで、ランチは食べた気しなかった(T-T)



夜kohshiが突然『音楽会しようよぉ』って言い出しました。

4人で音楽室に行き、ドンチャンドンチャン♪


メトロノームを120に合わせて、mamaはピアノ、papaはちっこいホルン、kohshiとreinaは歌いながらマリンバ叩いて、童謡のローングメドレー(笑)


まあ、終わらない(;´皿`)


でも、妙に楽しい時間でした♪





11日(水)。
すごい雨。
kohshi、雨の日はレインコートに長靴で行きます。

いつもの添乗の先生。

安心するのか、ニコニコで乗って行きました。


mamaとreinaはちょっと尾平のイオンへ買い物。


かわいいサンダルを見つけたので、お庭用に買いました。


mamaが探しているもの…水筒。


ステンレスのカーズのを買ってあって、幼稚園入る前までは使ってたんだけど…

ステンレスはダメなんだって(T-T)
もっと早く教えてほしかったよ。


しかも、ストローや直飲みは衛生面でよくないから、極力コップで…ということ。


なので、『ステンレスじゃなくコップ付きの水筒』ということに。


探すとない。


仮面ライダーのは見つけたけど…

キティーちゃんのはあったけど…


もう少し探してみます。


家に帰ってからは細々と片付け。


あっという間に時間は過ぎていきました。



もちろん夜はまた『音楽会』


でもこの日は寝る時間が迫ってたので、少しだけ。


幼稚園で歌を歌ってるのが、楽しいみたい。

歌ってるのかどうかはわからないですけどね(;^ω^)

家では大はしゃぎです。





12日(木)。
まぁよく降る雨。
レインコートが大活躍です。

毎朝、給食のメニューを確認していくんだけど、はじめのころはあまり食べなかった給食も、最近は給食を楽しみ行くようにもなってきました。

そしてこの日は、kohshiの大好物の『ぶどう』があるとわかり、朝からウキウキでしたo(^o^)o

mamaとreinaはお家でのんびり。
雨すごいと、出かけるのが面倒になってしまいます。





13日(金)。
晴れたけどすごい黄砂。

どうやら黄砂にのって、中国から風邪のウィルスもやってきてるみたい(´∀`)

もちろん洗濯物は、外には干せません(・ω・`*)


kohshiをバスに乗せ、まずはreinaの予防接種へ。

次は写真館へ、七五三の撮影予約とレンタル着物予約へ。


kohshiは数えで5歳、reinaは数えで3歳なので、今年にしました。


撮影も楽しみだけど、神社にお参りも楽しみo(^ω^)o


ちょっとホームセンターに寄ったり、雑貨屋さんに行ったり…


バタバタしてました。


まだ水筒は買えてません(´~`;)





14日(土)。
久しぶりのpeach。
メンバーの新築のお家におじゃましました。
朝から集まって、みんなでワイワイ。
大人4人・子供8人+家主の旦那様。



すっごく豪華なお昼ご飯を用意してくれて、食べまくってました。

デザートもいっぱいあって、ホントに食べ過ぎ。

ノンアルコールカクテルで、飲んだ気分になり、会話も弾む弾む。

すっごく楽しい1日を過ごせました。


子供達も外で目一杯遊んでもらってました。

次回はシャワーセット&着替え持参で行きます。


お昼寝もせずに朝から遊んでたので、帰りの車ではぐっすり。


reinaは家に着いたら起きたので一緒にお風呂に入ったけど、kohshiは爆睡。

いっぱい汗かいたから、体を拭いてあげてパジャマにお着替え。


次回はランチに行く予定をたてました( ^ー゜)b


気の合う仲間と過ごす時間って楽しいし、なんだか得した気分になっちゃいます(´∀`)


また次回を楽しみに…(゜▽^*)




15日(日)。
朝から初心者講習会の講師として、中学生を指導してきました。

午前も午後も、一人ずつ倒れてしまいました。

緊張してたみたいなんだけど、顔が真っ青。

しばらくしたら2人とも復活してきましたけどね。


打楽器は基本的に立っての講習になるんだけど、中学1年生の初心者には、2時間立ちっぱなしは堪えられないみたい。


午後は少し座る時間も作ったんだけどなぁ…


でもみんな元気な生徒ばかりで、なんとか講習を終える事ができました。


久しぶりにいろんな腕の運動とトレーニングをしたので、私の体も若干、筋肉痛(;・∀・)


夜になると立ちっぱなしがきいたのか、足がパンパン。
すっごいむくんでる(T-T)


だるーい(´ヘ`;)





16日(月)。
kohshiは幼稚園を楽しみに行きました。

そういえば金曜日に帰ってきたら、『2回おやすみしたら、幼稚園!』って言ってた。


バス停に送り、スーパーで買い物を済ませてお家へ。


ともかくダルい。


眠い(´Q`)。oO


なんにもする気がしないのに、やりたいこといっぱいある(T-T)

足のむくみもまだとれないし…


それでも主婦業はできるので、なんとか済ませて。


お風呂入ったらpapaが足のマッサージをしてくれました。


かなり楽になった( ^ー゜)b


papa、ありがとう(^人^)



鼻声はまだ治らない(T-T)

いつになったら治るんだろう…

でもこの前先生は2週間後に予約入れておこうか?って言ってたから、それまでは治らないのかなぁ。

最近は頬っぺたも痛いんだよなぁ(#)Д`;;)…


早くスッキリしたいなぁ(´∀`)



最初の写真は、reinaが誕生日にみぃばぁに買ってもらった『ハニーちゃん』

2歳になりました!10日前に(´∀`)

2011-05-09 22:18:59 | Weblog
なんだか毎日があっという間に過ぎていく…。

kohshiが幼稚園に行きはじめて、なんとなく気分が落ち着かない…っていうのもあるんだろうけどね。


こんなにも日記を書き溜めたのは、はじめてかも?


自分でも忘れてる事が多々ある(;^ω^)





26日(火)。
『今日は虹の絵を描いてくるね~(^ω^)』
『こうちゃん、絶対泣かないから!』

と元気よくバスに乗っていったkohshi。


mamaとreinaはパワーシティーへ。
用事を済ませて、トイザらスでぶらぶら。


ドキドキのお迎え(笑)

なんか、まだ慣れないんだよなぁ。
kohshiがどんな表情で降りてくるか…って気になって(;^_^A


第一声。
『こうちゃん、今日泣かなかったよ(*^_^*)』


そうかそうか。

ホッとする気持ちと、無理してるのか?我慢してるのか?…といろいろ考えてしまうけど、kohshiの気持ちの中で、幼稚園で泣いてしまうのは恥ずかしいことだ…って思ってるみたい。


そのあとの話しの中でも、泣かなかった事が1番よかった(v^-゜)
給食をお友達と一緒にいっぱい食べたのが嬉しかった( ^ー゜)b

…と、やっぱり泣かなかった事が1番みたい。


このまま続くといいけど…


入園式後3日はわけわからずに行き、そのあと6日は毎日泣いてたみたいだからなぁ。



『今日は別の事してたから、虹の絵は描けなかったよ。また明日描いてくるね。』


って、なんか幼稚園が日常化してきた感じヽ(´▽`)/





27日(水)。
母の期待は大きく外れ…
朝起きたら…

『え~また幼稚園(´ヘ`;)嫌だ!行きたくない!』


やっぱりダメかぁ(┰_┰)


でも少し話しをしたり、虹の絵の事を言うと、ちょっと行く気に。


バスに乗る頃には元気で、すんなり乗って行きました。


mamaはなんだか体調がおかしいので、早めに病院へ。


花粉症の薬を出されて飲んだら、1日中鼻が詰まって余計にしんどい。


用事や買い物を済ませて帰宅。


reinaが昼寝してくれると、mamaはとってもゆっくりできる。
こんな時間があるなんて、夢のようだぁ(*´▽`*)
でもちょこまかと動いてしまう。
そのうち、珈琲でも飲んでほっこりできる時がくるかな。



またドキドキのお迎え(笑)


『こうちゃん、今日も泣かなかったよぉ~(*^_^*)』

って、声を弾ませてニコニコで帰ってきた。


『それと、ジャーン!虹の絵も描いてきたよ(^ω^)』

って、自信満々で見せてくれました。


よかったよかったf(^ω^;


幼稚園で過ごした時間が、すごく楽しかったんだろうなぁ…って、kohshiの表情から感じとれる( ^ー゜)b


もう、大丈夫かな…





28日(木)。
朝起きるなり…
『今日は幼稚園だね!』
ってニコニコしてる(^ω^)

なんという奇跡みたいなことが起こってるんやぁ(´▽`*;)

家を出るまで2時間もあるkohshiは、何して遊ぼう…って元気いっぱい。
mamaはやることいっぱいで、なかなか付き合ってあげられない(T-T)

ながら遊びになっちゃうんだよなぁ(´ヘ`;)


なんとか考えなきゃ( -"-)


バス停に水溜まりがあると、アメンボウがいるんです。

それみて遊んでるのって、なんか田舎っぽくていいよね(´∀`)


もちろん元気にバス乗って行きました。


この日はケーブルテレビへ。
解約の手続き。


reinaの鼻が、なんだかぐじゅぐじゅしてるので、連休に入る前に薬だけもらいに。


またまたドキドキのお迎え(笑)


もちろんこの日も『こうちゃん今日も泣かなかったよぉ(^ω^)』でした。


もう泣くことはないかなぁ…
またコケたりしちゃったら、触発されるのかなぁ…


ともかく、4月はこの日でおしまい。

休むことなく、通えてよかったよ(゜▽^*)



夕方前から、mamaのお友達のアヤちゃんとハルカちゃん、第二の妹のミキが遊びに来てくれました。

少しお散歩したりボール遊びもして…


ご飯食べながら、ワイワイ楽しい時間を過ごしました。


子どもたちも久しぶりだったけど、仲良く?時々ケンカしながら(笑)楽しんでました。
mamaたちは、まだまだ話し足りなかったけど、子どもたちの睡魔がかなりきてたので、タイムリミット。

また近々集まろうね( ^ー゜)b




29日(金)。
午前中はお家の中の掃除。
昼から、光テレビの工事が入るのでまあ大変。

わが家に来てもらったことのある人はわかると思うけど、テレビをガードするための枠がつけてあるんです。
そしてテレビボードとその枠の間には、大量のおもちゃ。


reinaも2歳になることだし…ということで、枠を取っ払いました。


工事は3時間と聞いていたけど、半分の1時間半で終了。


その間、庭の草取りをしたり砂遊びしたり…


リビングもむっちゃスッキリしていい感じヽ(´▽`)/
光テレビになって、画像も綺麗(☆o☆)


さあて、蔵に入れたおもちゃをどう片付けるかだなぁ(;-_-;)

おっきいおもちゃ箱でも探さなきゃ(゜▽^*)



この日、kohshiの自転車の補助輪を片方取ってみました。

何度かコケたけど、なんとか乗れるみたい。

しばらくは横についてないと、危なっかしいけどね。





30日(土)。
reina、2歳のお誕生日です(*^□^*)

もう2歳!っていう気もするし、まだ2歳!っていう気もする(´∀`)


いつも元気いっぱい。
よく食べるし、よく動く。
よくしゃべるし、よく泣く。


真ん丸reinaは相変わらずだけど、心も体もずいぶん成長しました。


もちろん、これからがまた楽しみ(-^▽^-)

もうすでにイヤイヤは始まってるけどね(;^ω^)


最近は自分一人で服を着たがる。
まだまだちゃんと着れないから、ちょっとお手伝いしてあげよう…って思うんだけど、それがダメ。
もう時間がかかってしかたない(T-T)

成長を見守るしかないね。



お昼にアンパンマンケーキでお祝い。


昼からはばあばとベルシティーへ。
プレゼントを買ってもらいにね。

おもちゃはたくさんあるので、服を何枚か。


ばあばらしい、上品な服です(´∀`)

ありがとう(^人^)

いっぱい着なきゃね!



あとはリカちゃんのふたごの妹、『ミキちゃんとマキちゃん』


自分の妹のように可愛がってます(*^ω^*)



夜、突然kohshiが発熱。
38.8度。

薬飲んで、早く寝ました。





5月1日(日)。
よかった…kohshiの熱下がった。
mamaは昼間、結婚式のお仕事。


papaはオケの練習に行ったので、kohshiとreinaはばあばとお留守番してくれてました。

夕方にはまたベルシティー。
お店に30分くらいしかいなかったのに、出るのに30分もかかった(;^ω^)





2日(月)。
kohshiは幼稚園。
papaは休みなので、一緒にバス停までお見送り。

『今日はペロペロキャンディーの絵を描いてくるね~』とニコニコでバスに乗って行きました。

一度家に戻り、mamaは一人で銀行や買い物にササッと行き…

すぐに帰ると、papaは趣味に出かけて行ったので、mamaとreinaはまたまたベルシティーへ。


みぃばぁがreinaの誕生日プレゼントを買ってくれるということで…


『Honey』っていう、かわいいお人形さん(*^ω^*)


あとは、また服を買ってもらいました。

みぃばぁ、ありがとう(^人^)


3人でご飯を食べて…


kohshiのお迎え。



ビックリするものを持って帰ってきました。



すごーく大きな『こいのぼりパン』



おやつに食べました。





3日(火)。
午前中はのんびりと。

昼からはばあばと花の苗を買いに行って、プランターや花壇に植えました。

じいじも来てくれてたので、papaと一緒に、kohshiは自転車reinaは三輪車に乗って散歩してました。


草取りもして、庭もスッキリ。


野菜…
今年は、プチトマト・なす・オクラ・きゅうり・スイカ・とうもろこし・サツマイモを植えてみました。


何がどれだけ出来るか楽しみ(-^▽^-)





4日(水)。
朝から近くのハウジングセンターへ。
アンパンマンショーを見てきました。

アンパンマンにバイキンマン、ドキンちゃんとホラーマン、ネギーおじさんとながねぎマン、小さいあかちゃんマンに会えました。

あとは立派なモデルハウスを見て、風船をゲット。

この風船が欲しかったわけです(;^ω^)


一度家に帰りお昼ご飯を食べたら、今度はばあばと一緒にパワーシティーへ。


kohshiの自転車用ヘルメットを探しにね。


補助輪を片方外したので、mama的にちょっと怖くて…

でもkohshiにヘルメットの話しをしたらノリノリ。


いまどきはオシャレなヘルメットがたくさんあるんやね。


キャラクターものもあったけど、kohshiは自分で『軽いのがいい!』って言って、キャラクターじゃないものを選んでました。

こういうところには、何の執着もないkohshi。
あっさりしてます(´∀`)


トイザらスに寄って、ばあばん家で遊ぶ用に、LEGOとおままごとセットを買ってもらいました。

いつ遊べるかな(°∀°)


ホームセンターにも寄って、ぶらぶら。


おもちゃ箱を購入。
ちょっとは片付くかな(´Д`)


夕方、ヘルメットをかぶって自転車で散歩。

気にいったようでよかった(v^-゜)

派手にコケても多少は大丈夫かな( ^ー゜)b





5日(水)。
kohshiはばあばとちょっとお出かけ。
昼前からmamaは結婚式のお仕事。

なんと新郎さんの妹が高校の同級生。
スッゴく久しぶりの再会でビックリしたけど、嬉しかったなぁ。

帰りにはケーキとお寿司を買って…


夜は、こどもの日のお祝い。




食べすぎたぁー⊂(^ω^)⊃


子供は、元気でスクスクと育ってくれてるのが1番ですね。


毎年、子供の成長を家族でお祝いしていきたいなぁ。





6日(金)。
papaはお仕事。
kohshiは幼稚園。

普通の生活です。

なんとまた、奇跡的なことを言ってるkohshi。

『わーい、わーい、幼稚園だぁ。早く行きたいなぁ。』

ですって。


先生といっぱいお話しするんだぁ~。
お友達と一緒に、いっぱい給食食べるんだぁ~。


って、ウキウキでバスに乗って行きました。


これが続いてくれると、母としてはありがたい。


昼間はちょっと用事を済ませたりして過ごし、お迎え。


もちろん、元気に帰ってきました。
ちょっと眠そうだったけどね(*~ρ~)?


帰りにサーティワンへ。

今、安いのでまとめ買いです(´∀`)


ほとんど、kohshiの口に入ってしまいますけどね。





7日(土)。
papaはお仕事。

mamaは中学校へレッスン♪


一年生が打楽器に4人も入ってくれてました。
賑やかな大所帯、10人です。


まずは基礎の確認。
…というよりは、フォームの確認。

最初が肝心ですからね。


その後、2・3年生は夏のコンクール曲。

またこの季節がやってきました。

たくさんの学校の生徒さんたちと一緒に、私も熱い夏を迎えたいと思ってます( ^ー゜)b



夕方からみぃばぁとばあばの母の日のプレゼントを買いにベルシティーへ。

そのあとすぐにmamaの実家へ。

弟家族も来て、みんなでワイワイしてました。





8日(日)。
mamaは昼前から結婚式のお仕事。
papaはオケの練習。


仕事終わって、ガソリンスタンドに行き、はじめて自分一人で洗車機にチャレンジしました。

黄砂とれてよかった(v^-゜)


本当はデナリも洗いたいけど…(´ヘ`;)


夜は組長会議。
もちろん、papaが出席してくれました。


mama…
ちょっと調子悪い(T-T)


早めに就寝(-.-)Zzz





9日(月)。
本当に今日から普通の日常です。

kohshi、幼稚園を楽しみにバスに乗って行きました。
会話の節々では、ママがいないから淋しい(ノ_・。)…とか、やっぱり嫌だなぁ…とか出てくるけど、『とりあえず言ってみてる。なんとなく言っておこうかなぁ。』ていう感じみたい。


幼稚園自体は楽しいんだけど、ママが居てくれたらいいのに…ぐらいかな。



…で、mamaは耳鼻科へ。

黄砂にやられたようです(・ω・`;)

大量の薬を出されてしまいました。


そのあとは、ちょこちょこ用事を済ませ帰宅。


お迎えの時間。


なんとまぁ、今までに見たことのない笑顔で帰ってきました(*⌒▽⌒*)


家に帰っておやつを食べてたら、突然みぃばぁがやってきて、花壇に花の苗を入れてってくれて、少し遊んでいってくれました。


なんだかご機嫌なkohshi。

お風呂で理由を聞くと『だって、幼稚園楽しかったんだもん。』ですって。

クラスのお友達の名前もずいぶん覚えてきてて、関わりも増えてきたみたい。


まだまだ様子見ですが、やっぱりわが子が笑顔で居てくれると、親としては安心するものです。
純真無垢な笑顔は、今のうちだけやろうけどね(;^ω^)

その今の大切な笑顔を絶やさないためにも、私が笑顔でいなきゃいけませんね(*^ー^*)


smile…smile…(*⌒▽⌒*)



さてと、明日はまた楽しい事が待ってるので、早く寝まーす。

おやすみなさい(v_v)zzz