kohshi-mamaの日記

kohshi-mamaの育児日記&お仕事日記です♪

GW~家庭訪問~母の日?

2014-05-10 19:50:00 | Weblog
3日(土)。
前日まで、遊べないかも…っていう予定だったんだけど、やっぱり遊べることになり、昼から南部丘陵公園に行ってきました。

いいお天気で、公園日和。







夕方になって少し肌寒くなってきたので、ママたちはウォーキングすることに。
これが、また気持ちいい!

そして、夢?というか目標ができました!

その目標はいつ達成できるかわからないけど、それに向けて日々の積み重ねをしっかりしていきたいと思ってます。

いっぱい遊べて、楽しかったね~
ありがとう





4日(日)。
ばあばに子どもたちを預けて、mamaは吹奏楽の練習へ。

夕方までの少しの時間だったけど、わたしにとっては、いろんな意味で充実した時間になりました。
本番も、もうすぐだしね





5日(月)。
こどもの日。

名古屋市科学館へ行ってきました。
朝から出かけたんだけど、すごい人(´・ω・`)



大恐竜展では、タブレットでお勉強(*´艸`)


こんな時代ですね。



なかなか楽しめました。

途中、お昼ご飯も食べてまた戻って。

体感するのとかは、すごい人過ぎて、整理券もらうのも大変で…

またゆっくりこれたらいいね~

本当に一日楽しめました





6日(火)。
ゴールデンウィーク最終日は、ちょっと買い物に出かけて、後はお家の片付け。

次の日、kohshiの家庭訪問だからね~

そして、これ。



何かわかりますか?



カブトムシの幼虫です(^^;;


mamaは基本的にこういうの、苦手で…

でも、kohshiが飼ってみたい!
っていうので、2匹だけ飼うことに。

ちゃんと成虫になるかなぁ…(^^;;





7日(水)。
この日から、kohshiを集団登校の集合場所まで送って行くことは無しになり、家の玄関から見送りました。

やっぱり朝は淋しいって言ってたけど、なんとか行ってくれてよかった

reinaも幼稚園、mamaもお仕事。

kohshiは13:30帰り。
家庭訪問週間です。

そして、kohshiの家庭訪問はこの日。

小学校での様子をいろいろ教えていただきました。

ん~ん(´・ω・`)

先生はもちろん、悪いことは言いません。
悪いことって、別に悪いことをしてるわけではないんだけど…

なかなかお友達作りが難しいみたい。

まだまだよくわからない環境なので、こういうことでは慎重派なkohshiは、自分から率先して何かする!っていうことはありません。
もちろん、言われた事ややらなければいけないこと、ルールなどは守れているので、問題はないみたいです。

お友達作りも様子見な所があるんだろうな…
それか、クラスに馬の合いそうな子がいないのか…

無理して遊ぶより、一人の方がいいんだろうな。

一人というより、上級生のお兄ちゃんたちの所に行ってるとか。
まだ一ヶ月なので、本当、様子見ですよね。


私も職場では、必要な人としか話ししてませんしね


先生も、ちゃんと見ててくれるみたいなので、お任せしようと思ってます。


10分の家庭訪問の予定が…
30分?40分?
何故かいつも、うちは長い

次のお家まで時間があったみたいだけどね。

とりあえず、無事に終わって良かった





8日(木)。
mamaは午後も授業が入ってたので、kohshiには家の鍵を持たせて、お留守番してるように伝えました。

どうやら、じいじの予定が早く終わって、kohshiの帰りに間に合ったようで、一緒にお家で待っててくれました。

こういうとき、助かります!
ありがとう


そして夕方はreinaのヤマハ
この日から、幼児科です。

お友達のりなちゃん以外は知らない子。
全員で7人。うち男の子が1人。

先生は、優しそうな可愛らしい先生。

問題は環境。
最初っからげんなりしてしまいました。

男の子が、まぁよくしゃべる。
必要なことも必要でないことも、一度しゃべり出したら、結構しゃべってて結構うるさい。
一人だけ、下の子を連れてきてるんだけど、この子も結構わめく・泣く…がすごくて、うるさい。

と、かなり賑やかでして、あまり集中してレッスンできる環境ではない感じ。

それに加え、先生の声が小さい


最初だから、仕方ない。
そのうち落ち着くさ!…であればいいんだけど、このまま続くようじゃ、ちょっと厳しいなぁ。

グループレッスンはこういうのが関係してくるから、結構大変なんだよね~

kohshiのクラスが恵まれてて、本当に良かったよ。
まぁそれでも、いろいろあったけどね。


mamaのお友達の子は、環境が悪くてグループレッスン辞めた子もいるんだよね。

でもわからなくもない。
やっぱり環境は大事だもんね。

reinaも、ちょっと様子見です。
本人は、そんな中でも楽しんでやってました。
まぁ、いろいろ思ってしまうのは親の方だけで、当の本人はちっとも思ってないのかもしれないけどね





9日(金)。
mama、何と無くようやくの休みな気がする。

でも、kohshiの帰りが早いので特別何かできたり、何処かに行ったりできるわけでもなく…

reinaは、南部丘陵公園へ遠足。
初めて、まっくろくろすけのおにぎりを作ってみました。

意外に簡単で、上手にできた
写メ撮り忘れたけどね

また作ろう
こればっかりになるけどな

mamaは母の日のプレゼントを買いにベルシティへ。
そしたら、諦めてたものが


バナナが丸ごと一本入ってるフラペチーノ。

むっちゃ美味しかったけど、最後の方はお腹パンパン。
でも、飲めて良かった~
もう、終了したお店が多くてね。

プレゼントも買えて、お家へ。

夕方はkohshiのサッカーだったんだけど、お友達と遊びたくってなかなか帰ってこない。


いいことなんだけどね

サッカー行ったら、滋賀に行ったママに、オリーブオイル饅頭もらった~


初めて食べたけど、オリーブオイルをかけて食べるんやね!
なんか、セレブな味やったよ
美味しかった

美咲ちゃん、ごちそうさまでした





10日(土)。
のんびりな朝。
でも、母というか主婦というか、ともかくやることがいっぱいあります。

洗濯・掃除…これだけでも、結構時間がかかる。
掃除も、もっとやることあるだろうけど、とりあえず…な感じ。

明日はちょっと動けないので、今日中に実家へ、母の日のプレゼントを届けに。

昼からは、また近所のお友達と公園で遊んでました。

ばあばにも母の日のプレゼントを渡して

で、夕方からmamaはお仕事でオーケストラの練習へ。
明日、本番です。

kohshiとreinaは、クラッシックバレエを観に行くとか?
いろんなものを観たり聴いたりすることは、とってもいいことです

mamaは待ち時間が長いので、眠~い





最新の画像もっと見る

コメントを投稿