ニードルタティングのんびり日記

自己流ニードルタティングをのんびりつづります 
このところ組みひもが気になっています

フリースTシャツをカーディガンにリメイク

2017-11-07 13:11:55 | ニードルタティング・周辺
冬支度です。

押入れから冬物を出していたら、あまり着ていないフリースTシャツがありました。
ルームウェアで上下のセット、下はしっかり役立てていますが、Tシャツはあまり着ていません。

フリースのものをかぶって着るのは、「暑くなって脱ぐ時に面倒」などと思ってしまって、ジャケットを着ることが多いのです。

それならこれをカーディガンにしてみよう。



前中心をジョキジョキ切り、ブランケットステッチで切り端の始末をしました。
それからまつり縫い。

つまり縫い代の分だけ狭くなりましたが、カーディガンは前を開けたまま着ることが多いのでこれでよし(笑)
ボタンなど要るようになったらその時考えようという、いい加減な手仕事です。


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ボタンの代わりに (とかげ)
2017-11-07 20:29:54
磁石でも・・・と思ったのですが。

料理する時に、冷蔵庫やら、フライパンやらに
くっついてしまいそうで~~ダメですね。。
返信する
ありがとうございます (かめの)
2017-11-08 13:08:37
冷蔵庫はともかく、火に掛けたフライパンにくっついたら怖いですよね。
もし付けるとしたら処分する服から外したボタンをジャムのビンに入れてあるので、そこから探そうと思います。
反対側、ボタンホールをフリースの服に作るのは難しそうで、ループで留めるほうが私にとっては現実的です。

でも、お料理する時にはエプロンを掛けるので、前が開いたままのカーディガンでも大丈夫かもです。
返信する
確かに・・・ (とかげ)
2017-11-08 21:18:42
ボタンホールって~
普段なんの気なしに、お世話になっていますけど・・・
いざ自分で作るとなったら、難しいどころの話じゃないですよね。
ナイフ造りが、単純作業でよかった。。
返信する
ボタンホール、 (かめの)
2017-11-09 12:44:42
頑張って作ったことは何回かあるのですが、フリースだと生地が柔らかいので、ほつれないよう作るのは大変そうだなぁと思うんです。

あと、前中心を切り開いて内側に少し折り返した分、Tシャツの時より狭くなっているのをどうするかということもあり、ルームウェアなら前を開けたままでいい、ということで様子を見ようと思います(笑)
返信する

コメントを投稿