KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

青いめんたま

2016-02-15 09:02:28 | 出荷

オステオスペルマム・ブルーアイビューティーの出荷が始まりました。

といっても、1トレイに1つだけしか開花していませんが・・・

 

花のアップはこんな感じです。

しっかりと開ききっていませんね。

あと1日すれば、花弁がピンと張りますよ。

ブルーアイはちょっと言い過ぎかもしれませんが、まあいいか!

なんか、ラベルが少し怖目~

この目を見ていると、青い瞳のステラを思い出しました

 

 

さて、今日はこれから神戸三宮に行ってきます。

毎年この時期に、日本花き生産協会 鉢物部会の中でリーダー研修会があります。

各地方で行われる年はなかなか参加できませんが、今年は兵庫で行われます。

自分は初めての参加になります。

なんか初めて飛行機に乗るような感じのドキドキ感があります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イルカじゃないよ、デルフィですよ

2016-02-14 08:56:09 | 栽培状況

最近よく魚を食べています。

昨日はサバを食べ、その前日はハマチを食べ。

しかし魚ばっかりでは飽きてきます。

今日は久しぶりに牛肉を食べたいものです。

生野菜も食べたいな。

スタンダードなフレンチドレシングで。

レタスなんて2カ月ほど食べていませんし。

よし、今夜のメニュー決定!

 

デルフィニウムのツボミが見えています。

出荷予定を3月下旬頃と考えていましたが、一部に早くもツボミ発生です。

全体的にツボミが見えてくれば暖冬の影響かと思いますが、どうなんでしょうか。

見たところ2株だけ成長が早いので、ロスの扱いになりそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つくしの子が恥ずかしげに顔を出します

2016-02-13 08:58:42 | 栽培状況

気象情報によりますと、今日か明日には春一番が吹くかも知れないそうで。

もし観測されたとすれば、比較的早いですよね。

数年前のこと、春一番が吹いたにもかかわらず、時期が立春前だったので春一番と認定されなかった事件があったことを覚えていますか?

→ ウチのヨメに言わせれば、どうでもエエ事件。

 

 

ヒューケラの耐寒性を調査しています。

もともと耐寒性の強い植物なのですが、地上部はいったいどうなるのかと。

 

 

 

濃い系ほど葉も丈夫で、まったく動じない品種もあります。

シルバー系は残念ながら地上部は壊滅で、もはやシルバーの名残がまったくわかりません。

他も少なからず凍傷被害に遭っています。

おそらく半月ほど前の極寒波がかなり影響しているものと思われます。

それがなければ比較的温暖な今冬、耐寒性の試験になりませんでしたね。

さて、これらのまさしくオータムカラーのヒューケラの品種は、メリクロン苗にて今秋よりKaLuckへの導入を開始します。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤル気マンマンって死語? そんなことないですよね

2016-02-09 22:29:18 | 栽培状況

ウサギとカメ。

前にも書きましたが、私はよくウサギにたとえられます。

最初はめっちゃヤル気マンマンなのですが、最後に息切れして失速することが多々あります。

そんなことは誰にも言わせまい!!!

今日は確定申告をやろう。

そのおかげで、かなり進行しました。

そうですねぇ、全体からすると90%は終了したっちゃ。(山口弁)

残りの10%はウサギさんに頼ると失速しそうなので、カメさんに地道にやっていただこう。

 

そう、Jimmy Bainが亡くなったんです。

黄金期のRAINBOWを支えたベーシスト。

80年代のDIOを支えた大黒柱です。

DIOのコンサートで一度だけ観ました。

こうしてHEROの訃報が相継ぐと、黄金期の再結成が危ぶまれるバンドも出てきますよね。

ジェファーソンエアプレインのナントカいう人もね。

 

謹んでお悔やみ申し上げます。

 

 

確定申告の合間に、換気と水やりだけにハウスに行きました。

スターチスがドンドンと大きくなってきており、そろそろスペーシングが必要です。

矮性種のスターチスですが、花色はスタンダードです。

花色?・・・失礼、ガク色でしたよね。

花色は白ですよ、お間違えのないようにね。

そしてガクの色は、赤・青・白・紫。

色づく部位がガクであるので、老化のスピードは花の部分よりも遅く、その為によくドライフラワーなどにも使われます。

残念ながらドライフラワーにするには、この品種は茎が短すぎますが、もちろん花壇でかなり長持ちします。

4月の開花時期が楽しみです。

というか、4月のガクの色付き時期が楽しみです。 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハイセンスを目指し

2016-02-08 09:07:14 | 栽培状況

味噌汁を作ろうとした時に、ダシが無いことに気付いたあなたはどうしますか?

コンソメを発見した母はダシとしてそれを利用しました、考えようによっては天才なのです。

ラーメンのスープを魚介系スープ+鳥がら系スープを合わせて使用している店が多く、いわゆるWスープという一般的な名称で呼ばれているようで。

普通に考えてもそれはアンマッチだという部分にチャレンジし、成功をもたらすヒラメキは発案者のセンスの賜物です。

コンソメ味噌汁は私が子供の頃の話で今から40年以上前のことであり、そのアンマッチ風キモ旨スープの精神はその後ラーメン業界の首領を震え上がらせました。

残念ながら天才的なセンスの持ち主である母は2004年に他界しました。

他の数々のアンマッチレシピを書き残すことなく。

お母~~~ん!

 

昨日はアジを焼きましたが、普通に醤油で食べるのも母に×印を付けられそうなので、ソースを作ってみた。

鳥のゆで汁を極限にまで煮詰め、酒・醤油・オイスターソース・砂糖を入れさらに煮詰める。

粘りが出てきたところで、バルサミコ酢を少々入れ、仕上げにバター。

素焼きしたアジにそれをぶっかけて食べて見ました。

私のセンスは母の足元にも及ばないことが判明しました。

 

 

さて、本題。

ベロニカ・ファーストラブを1月にハウスから露地に出し、2度ほど寒波を向かえました。

冬将軍のおかげで、こんな状態になっています。

無残な姿ですね。

これこそ期待していた姿なのです。

地上部を完全に枯らし、少し暖かくなってから出現する新芽を有効にする事で、ボリュームが変わってきます。

おそらく3月に入れば、地際からきれいな新芽が出てきますよ。

 

仕上がりの状態はこんな感じです。

ピンクのヤングコーンがたくさん付いていますね。

6月下旬が楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HMM

2016-02-07 08:56:32 | 移植

暦上は既に春ということで、テレビの気象情報を見ていると、来週後半にも春の兆しが出てきますとのこと。

普段の生活の中で「春の兆し」を感じることは、なかなか困難ではないかと思います。

ハウスの中で作業をしていると、太陽光の質が冬の光と異なって感じることがあります。

オステオスペルマムやローダンセマム、レウイシアなどの早春植物は、あとわずかで開花します。

もうHMMです。

失礼、春は目の前です。

 

こちらはプレクトランサス・アロマティカス。

KaLuckでは4年ほど連続して栽培していますので、もう顔なじみになりましたね。

12月半ばに挿し木を行いましたが、既にしっかりと根が回っていることが確認できており、昨日やっと移植をしました。

耳タブのような多肉系の葉には非常に強い香りがします。

素手で移植をしているので、その香りが指から離れません。

植物を設置したハウスに入ると、やはりその香りが強いので、酔ってきます。

あまり害虫にかじられることはありませんが、それもこの香りが影響しているのでしょうか?

 

3月下旬~4月上旬には出荷に適した大きさになりますので、しばらくお待ちくださいね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すすすスカエボラララ~♪

2016-02-06 08:20:59 | 病害虫

知らなかったのですが、KeaneがUnder Pressure をコピーしていました。

Keane - Under Pressure (Live V Festival 2009) (High Quality video) (HD)

 

♪イヌのババ~ イヌのババ~ ペロ! ペロ~♪

ほぼ完コピですが、なかなかいいでしょ。

オッサン世代の音譜って安心します。

やっぱり80年代がいいわ。

(っと、Keaneはオッサン世代っちゅうことではなく、もちろんQUEENのことですよ。)

 

 

高松商事さんからスカエボラの苗が到着しました。

お、もう花が付いていますよ~。

まあ、これらの花はピンチした時になくなってしまいますけどねん。

根っこもしっかりしており、移植適期です。

ということで、一気に移植。

とはいっても、全部で1250本しかありません。

いつも少量でゴメンなさいね。

 

色は5色、青・白・桃・黄・絞り青

メインは青なので、青の単色でのお求めが多いようです。

そう、青を多めに作ろうって言っていましたが、全部同数です。(あかんやん!)

 

仕上がりの姿はどんなんでしょうか?

これは昨年のでしょうかね、平均的な仕上がりです。

5月下旬にはこんな感じになると思います。

しかし変わった花弁ですね。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まままマイコビラララ~♪

2016-02-05 08:30:03 | 病害虫

流通懇談会が神戸の舞子にて行われました。

舞子は明石海峡大橋のすぐそば。

気持ちよくすっきりと晴れ渡り、見晴らしがいいですね。

淡路島が目の前です。

 

舞子ビラですが、舞妓さんはいませんでした。

 

本日の勉強会では童仙坊ナーセリーでおなじみの藤田植物園から代表さまがお越しになられました。

KaLuckとは比較できない程の規模や経営スキルを持っておられ、はずかしくなりました。

こちらのクリスマスローズに感動です。

わざわざ大阪からありがとうございました。

 

その後はおなじみの懇親会。

今回はあまり写真撮影できませんでした。

 

久しぶりにお会いできた皆様、本当にお疲れ様でした。

わたしはこの後は帰路につきましたが、大勢の方が舞子ビラのラウンジに上がっていかれました。

飲み過ぎていませんか?

今朝の目覚めは大丈夫ですか~?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黒いヤツ

2016-02-03 18:40:07 | 移植

カラーの球根が到着。

既に植え付けているカラーはカリフォルニアカラー。

名前からしてアメリカ産であることはモッチのロン!(懐かしい響きでしょう)

そして今回のはキャプテンカラー。

ヨーロッパ産の品種です。

色は黒。

というか、めっちゃ濃い紫と言った方がよい鴨。

たくさんのお芋さんです。

上はゴツゴツしている方、ちなみに裏はツルンとしています。

これをポットに植え付けます。

結構深めですよね。

 

その後、殺菌剤を潅注して移植完了。

ピシウムが侵入すると球根が腐ってくるので、殺菌剤をあと2回は潅注しないといけませんが、後は日々の管理をしながら4月の開花を待つだけ。

楽しみですね~。

 

 

さて、今日は斑入りのゼラニウム(フランクヘッドレイ)の挿し木を行いました。

これらの挿し穂は昨日ピンチをした時に取得したものです。

分枝が弱い品種なので、親株が少ないと栽培数もあまり増加しません。

当方では親株をたくさん持っていないので、こうやってピンチの際に出たゴミも挿し穂として使えそうな部分を利用します。

一日乾燥させて、挿し床にブチュッとな。

たまにグニャグニャになっている穂もありますが、なんとか全部挿せました。

そして、きれいに散髪した株はどうなったでしょうか?

サッパリしましたね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする