KaLuck 花壇苗生産ブログ

花壇苗生産農家の毎日

感ける・・・って読めますか?

2011-05-18 21:05:52 | 出荷
忙しさにかまけて、少しブログの更新を休んでいました。
失礼いたしました。

「かまける」という言葉、あまり使うことがないので、使い方が正しいのか検索してみました。
すると面白いことに、漢字では「感ける」と書くことがわかりました。
なかなか書けませんし読めませんね。
ん?それは私だけですか。
 
 
 
さてと・・・

出荷開始品目のご紹介です。

ニゲラ・ペルシャンジュエル


マリーゴールド・バニラ

 
ニゲラは和名をクロタネ草と言い、確かに黒い種ができますが、黒い種が入っているサヤのカタチが非常に面白く、ウルトラセブンに出てきた○○○○星人のようです。

バニラは、マリーにしては珍しいクリーム色。
アフリカン系ですので、満開状態になるとトータルテンボスの左の方のようになります。

出荷は5月末あたりまでです。
よろしくお願いいたします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2度目のご登場でございます

2011-05-14 22:39:22 | 移植
これなんでしょう?


 
答えはアブチロン。
本日移植を完了しました。
生育が非常に早く、移植後7週間で出荷できるというすぐれものです。
本当はもうちょっと早く種をまけばよかったのに・・・と思っていますので、来年は1カ月早めることで計画を立てたいものです。

アブチロンの品種名は、ベラ。
 
 

「あたしを呼んだのはおまえかい~?」
 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

朝シャンって死語?

2011-05-13 22:33:19 | 栽培状況
台風1号を甘く見ていたようです。

熱帯低気圧に縮小され、日本からそれて行くものと思っていましたが、各地で大雨の被害が続出。
こちら兵庫県たつの市でも超豪雨とシトシト雨の繰り返しでした。
露地栽培植物の肥料が流亡してしまうのでは?とヤキモキeveryday。
そして今日は一転して日差しと風の強い一日です。
豪雨に叩かれた露地栽培のガイラルディアは、水分タップリで朝はシャンとしていました。
そして夕方には下のとおり、鍋に入れた菊名のようになりました。


 
明日の朝一番の潅水はガイラルディアからです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おや?こりゃ珍しいマリーゴールドですぞ

2011-05-11 21:12:07 | 出荷


マリーゴールドの出荷を開始します。
品種はシグナータ系のジェム。
シグナータ系は従来のマリーゴールドと違い、一重小輪多花性の植物です。
しかし、この多花性はタダものではありません。
株一面についた花は見事な咲きっぷりです。
参考に昨年の写真を掲載します。

 
柑橘系のさわやかな香りはフレンチマリーゴールドよりも強く感じられます。
出荷はこれから約半月程度で終了しますので、お早めによろしくおねがいします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パワフル魂

2011-05-10 21:14:18 | 栽培状況




ガイラルディアの栽培状況です。
上から順に、メサイエロー・アリゾナサン・アリゾナレッドシェードです。
メサイエローの葉の張りが旺盛で、ガッツだぜ!というイメージにピッタリの黄色の花を咲かせます。
アリゾナサンは黄色と赤の派手なイメージ。 こちらもガッツだぜ!
アリゾナレッドシェードは読んで字のごとく、シェードが掛かったような赤色をカタログで見ましたが、本物はまだ見たことがありません。
どんなガッツを示してくれるのでしょうか?

いずれも、播種時期を昨年よりも1カ月早めましたので、昨年よりも生育が早いようです。
出荷開始は昨年の6月上旬よりもかなり早まると思います。

もうしばらくお待ちくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不法侵入は許さんぞ

2011-05-09 21:54:34 | その他
施設ハウスのセキュリティには十分に管理しているつもりである。

地域柄、夜間は全く人通りがない場所であり、日中でも1時間に一人二人の通行人がある程度。
そこへもって、とんでもない不法侵入者。
時刻は朝9時半ぐらいでしょうか、こっそり音も立てずにハウスに近づいてきて物色していたようです。
第一発見者は当方で飼っているイヌ。
「ワンワンワンクン!」
イヌもビックリしたようで、語尾の発音が少しおかしいぞ。
慌てた不法侵入者はこりゃまずいと、資材の隙間に隠れた模様。

ロレツのおかしいイヌの吠え方に気づいて、走ってイヌの元に・・・。
イヌは隙間を見ながら吠えているので、ヤツはどこにいるのかすぐにわかるのさ、フフッ!
という訳で、まもなく現行犯逮捕に至りました。
 

 
しかし、マムシでなくてよかった。
イヌは平気で近づくのだが、このヘビは攻撃的なので噛まれたら痛いよ!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イヌのようで、イヌでない! ベンベン

2011-05-08 23:16:42 | 出荷
昨日発生した台風1号は、どうやら2~3日の間に熱帯低気圧に変わりそうです。
ま、ホッとしました。
今年もこういった台風ヤキモキの状況、ハボタンの出荷の頃まで続きます。
気にしすぎて痩せそうです。(→私はこの冬に5キロ太ってしまいました・・・)

さてと・・・

ジギタリスの花が開花してきましたので、出荷を開始しました。
ポット上40~50センチ程度の比較的矮性タイプのダルメシアンという品種です。
犬種のダルメシアンの模様に似ているので、この名前だと思います。


 
写真をご覧になればわかりますが、金魚草やペンテスモンと花のカタチが似ていますね。
ジギタリスはそれらと同じゴマノハグサ科の植物です。
一般には冬場の低温に当てることで花芽が形成されるそうですが、このダルメシアンはその必要がありません。
よって、秋咲ジギタリスも可能ですので、今年の秋もジギタリスに挑戦したいと思います。
まずは今の季節のジギタリスもよろしくお願いいたします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薄さが自慢!

2011-05-07 21:40:19 | 出荷
台風1号が発生しました。
農家をやっていると、天気に敏感になります。
この時期の台風はまださほど影響も少ないこともあり、余裕を持って見ることができます。
しかし確か6年前か7年前の6月に、台風が兵庫県に上陸した記憶があります。
サイズが大きくなかったことで、それほど大さわぎすることもありませんでしたが、しかし台風は台風。あなどれません。
今回の1号も逸れることを期待して、経過を見たいと思います。

さてと・・・

宿根サルビア・アルゼンチンスカイは、ガラニチカの園芸品種です。
ガラニチカの流通名は一般にメドーセージとも言われています。
ですから、ある市場の担当氏はアルゼンチンスカイのことを「薄い水色のメドーセージ」とおっしゃっていました。
私には薄い水色よりも、薄い紫に見えますが、まあそれはどちらでもいいです。


 
ツボミもゴロンと付いて、いい感じに育ってきました。
そろそろ出荷を始めて見たいと思います。

  
↓開花している写真がありました。
 

 
あなたは、薄い水色・薄い紫 どちらに見えますか?
私の頭のテッペンは薄く見えます。 最近影や人格も薄くなってきました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、うさぎさん

2011-05-06 22:54:52 | その他
昨日は、私の会社員時代の同期仲間がハウス見学に来られました。
赤い服がお似合いの彼の名前は「うさぎさん」と言います。
もちろん本名ではありません。
本名が「うさぎ」と発音が非常に似ており、私の妻が彼の本名を覚えられずとっさに「うさぎさん」と発音してしまったのが、この名前のスタートです。


 
うさぎさんの顔はどことなく中井貴一氏に似ている雰囲気があり、温厚で論理的で几帳面な典型的A型人間です。
(ちなみに私もA型ですが、几帳面ではありません。ましてや似ている芸能人なんて・・・)
東京のコンピュータを取り扱っている企業でシステムエンジニアをされていますが、もうすでに23年目のベテランSEです。
(ちなみに私は15年でリタイヤしちゃいました。)

彼の一生懸命がんばっている仕事の話を聞きながら、花壇苗生産にもっと気合いを入れないと!と自分自身に叱咤激励。
 
夜は酒を浴びるだけ浴び、今朝は二日酔いで関東方面に帰って行かれました。
無事に帰宅できましたか?
またお越しくださいね。







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気が付いてるはずや

2011-05-04 21:01:31 | 出荷
気が付きませんでしたが、5月に入っていますね。(と、わざとらしく)

5月はガザニア・ガズーはだんだんと流通量が少なくなってきていると思います。
KaLuckのガズーも残り少しです。
 


3月に出荷のピークを迎えるはずでしたが、今年の冬の寒さに耐えきれなかったようで、残念ながら4月に入ってから順調に開花してきました。
無加温・無電照栽培は開花コントロールに困りますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする