
白花みっけ!
ホトケノザ。 なんちゃ~ない、ホトケノザ。 早春~初夏が開花期とする参考書も多いかと思...

ガランサスの第一弾
ガランサスの第一弾。早咲きの種・品種がほぼ咲き終わり ^-^;大変小型の不明種ですが、...

はなとやさい
タキイ種苗様の「はなとやさい」に執筆しました ^-^。さすがに内容をUPするわけにはいかないので機会がありましたら「はなとやさい」NO.12をみて下さい♪とは言っても、会員でないと...

ああ、カヤランよ・・
何故か、スギこぶ病でこぶ状となった部分に 着生していることが多い「カヤラン」です ^-^...

ボオオオオ~
国の名勝「長門峡」(山口県)で~す。県内屈指の紅葉スポット ^-^。紅葉の見ごろは「終わり」となっていますがあくまで「モミジが終わり」であってその他、落葉樹の黄葉がまだまだ楽しめま...

絶対オススメしたい菊がある!
庭植えにオススメしたい菊があるのです! それは何じゃ!? 「サツマノギク」じゃ!! な...

森の小さな風車
この時期の林床でよく目にするのが 森のツルリンこと、ツルリンドウの果実です♪ 鈍い光沢...

バニラビーンズの香り♪
今、スワッグなるものが流行っているのですね。全然知らなかった(汗)。ようは壁に飾るブーケみたいなものでいい!?スパゲティ...

明治神宮の御神木
原宿でいやっほい~♪とりあえず、いやっほい~♪(謎;)イチョウの色づきはまだこれからでし...

東京で紅葉狩り
宿泊のホテルはJR高田馬場駅前。 最終日の朝イチ! 山手線で新宿まで行こうと思ったものの・...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(153)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)