goo blog サービス終了のお知らせ 

うっTと植物たち。

コンニャク祭りや~

広島市植物公園のショクダイオオコンニャク

2日前まではしっかり咲いていたそうで

これは残念 (;´Д`);

 

中身が観察できるようにしてある ^-^;

 

この個体は筑波実験植物園からきたそうです。

芋が100kgにもなる大型コンニャクですが

なんと10kgほどの芋で咲いて

国内最小クラスの花に。

何故小さな芋で開花しちゃったのか不思議でしょ~。

 

そういえば先月は世界を旅する植物館(山口県宇部市)でも

アモルフォファルス・デカスシルヴァエが開花して

全国ニュースでも取り上げられていましたね。

デカスシルヴァエ

 

なかなか咲かないアモルフォファルスが各地で開花しているの、なぜな~ぜ?

これも異常気象(異常高温?)が影響しているのでしょうかね。

 

でね!

自宅のアモルフォファルス・アルブスも全部咲いてもた ( ゚Д゚);

もちろん芋が充実しないと咲かない(はず)なので

なかなか花を見ることができない植物です。

一度咲いたら次は数年後になる感じ。

それなのに!それなのにですよ。

充実していない小さな芋まで全部咲いたから謎過ぎる・・

小さな芋で咲いたものだから、とにかく花が小さい。

種類は違うけど、広島植物園と一緒やん。

 

自宅のアルブス

この後、芋が消滅しそうで怖いなあ (;´Д`);

 

さて、これから風呂に入って

大分県か熊本県に向かいます~。

どっち行こうかな。

取材です ^-^。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「サトイモ科」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事