今、スワッグなるものが流行っているのですね。
全然知らなかった(汗)。
ようは壁に飾るブーケみたいなものでいい!?
スパゲティ→パスタ
デザート→スイーツ
ズボン→パンツ
みたいな感じ!?(笑)。
今日は用事で福岡の園芸店に行きましたが
スワッグ教室をやっていて
材料もたくさん売られていましたよ。
ほ~。
ハーバリウムやらスワッグやら、ついていけんわ~ ^-^;
そういえば!
すくすく育っているティランジアです。
耐寒性は意外と強く、去年は0℃を下回る日もありましたが
全く平気な感じで冬越しをしていますよ。
もちろん寒風よけは施していますし
私が育てているのは、流通のある種類ばかりですので
丈夫なものが多いというのもあるかと思います。
今年も、もちろん屋外で冬越しです ^-^;
で、去年、東京のオザキフラワーパークさんで購入した
`コットンキャンディー´ですが
1頭が、5頭に増えました(笑)。
丈夫だし、花も観賞価値高いし、優秀なハイブリッドですね~。
もひとつ!
ホヤ・リネアリスに花が咲きましたよ。
リネアリスは2年前から職場で育てていますが
どのような性質のホヤなんだか未だわかっていません ^-^;
調べなくちゃいけないけど、気力がわかないし(汗)。
感覚としては、寒さには意外と強いけど
暑さにはめっぽう弱い感じ。
あくまで栽培してみての感覚であって、よくわからないな~。
花はとても小さくて、お世辞にも観賞価値が高いとは言えませんが
すごいんです!
「香り」が!!
一輪咲いているだけで温室内が甘い香りに包まれるほどなのですよ。
香りの種類は「バニラビーンズ」♪
是非、育ててみて咲かせて下さい ^-^。
コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

うっT

あずきママ
最新の画像もっと見る
最近の「観葉・熱帯亜熱帯植物」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(153)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事