うっTと植物たち。

由布岳登山中に出会った花々

今日はドラクエの日だそうです ^-^;

さあ、ブログを読む準備はできていますか?

→はい

 いいえ

ははは・・

 

昨日の由布岳(大分県由布市)の続きです ^-^。

霧に包まれたマタエ

ここから東峰にかけての岩場にはイワカガミが咲いていました♪

 

東峰は大勢の登山者で大賑わい~。

 

イワカガミ

岩棚に生えていますが

地表に生えていることもあります。

 

マイヅルソウも最盛期♪

 

可憐な野草ですよね~ \(^o^)/

 

ツクシヤマヤナギ

 

ツクシマムシグサ

 

バイカイカリソウ

 

たくさんの花に出会えた中で一番嬉しかったのが

ニシキウツギ♪

この優しい花色が好きなんだ~。

花色はベージュからピンク~ワインレッドに移ろいます。

 

花はとても傷みやすいので

割ときれいな状態で写真を撮れたのはラッキーでした♪

 

ちなみに一番覚えたい呪文はルーラです(謎)。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「山行・野外活動」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事