ホント暑いよ(汗)。
今日はTシャツ一枚で仕事をしたけど
もう一枚脱ぎたいくらいだったよ(無理だけど 汗)。
そんなものですから、バラ園は花数こそ少なくなりましたが
この時期にして十分に見られるレベル。
つい先日タネまきしたのが発芽しました。
「ツクシイバラ」と、四季咲き性があるかもしれない「テリハノイバラ」です。
ROKAさんにいただきました、ありがとうございます ^-^。
テリハ。
ツクシ。
上手くすればタネまきから1年未満でとりあえず花がみられますので
本当に草花感覚です。
木本ですが、勝負は早いですね(とりあえず咲かせるだけならば・・)
もちろん、加温して冬場も生育をさせることが絶対条件ではあります。
原種の花姿が大好きなので
来年は原種×原種を楽しんでみようかなと。
いいよね♪
ちなみに2014年に職場で交配して作った花 ↓です ^-^。
ツヤのないマットな質感の黄金葉、ツル性で、雛あられのような小輪花です。
花色がチェンジしますので、ひと株に3色程咲いているようにみえます。
両親とも四季咲きなのだけど、どうも一季咲きになっちゃったようで(汗)。
ま、丈夫だし、可愛い花だし、よしとします。
職場のバラ園に植栽しています。
花は来春になりますが、お近くの方は見にきて下さい。
コメント一覧

うっT

ランポ
最新の画像もっと見る
最近の「バラ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 日記(320)
- 執筆(36)
- 植物公園の花(59)
- 秋吉台の花(80)
- 平尾台の花(25)
- 角島の花(38)
- 英彦山の花(15)
- 長門峡の花(18)
- 野草(162)
- 帰化植物(17)
- 木本(園芸)(109)
- 木本(非園芸)(138)
- 巨樹探訪(53)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(132)
- 草花(221)
- 球根(154)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(26)
- シクラメン(82)
- ユリ(25)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(17)
- ヤサイ系(77)
- サトイモ科(57)
- 山行・野外活動(148)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(86)
- 変形菌(10)
- 生物(105)
- サギちゃん(10)
- 展示会(154)
- 祝島(18)
- 岩国市科学センター(3)
- 東京花巡り(37)
バックナンバー
人気記事