うっTと植物たち。

桜みたくば・・

「人手不足」を実感しております。

飲食店へ行っても、電気店へ行っても

どこへ行っても、店員さんに東南アジアの方がいる。

日本人以上に親切な方も多いし

本当に感謝しなければならないと思うけど・・

20年前は超氷河期で

それこそ、何十社面接受けても不採用・・

なんて時代でした (;´Д`);

海外のみなさんの力を借りなければならないなんて・・

この先大丈夫なのか日本は・・と心配してしまいます。

 

通勤途中の桜並木 ^-^。

何百メートルに渡り続いていて

毎日の楽しみになっています♪

けれども、人なんてほとんどいないから

仕事帰りに寄って、のんびり楽しんでいます。

贅沢でしょ♪

これが都会だったら、人でごった返していると思うから。

 

職場の「八重紅大島」

はじめ淡い桃色で、咲き進むにつれて紅色に変化します。

大島桜の突然変異とも、栽培品種ともいわれていますが

はっきりしたことは分かっていない品種。

いよいよサトザクラ系も咲き始めました♪

 

明日はちょっくら東京へ行って参ります。

この度は園芸店巡りではなく、桜メインで周りたいなあと。

しかし、周れるのは1日のみ。

東京は桜の名所が多いので、どこへ行こうか迷っています。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木本(園芸)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事