うっTと植物たち。

庭のシンボルツリー

自宅庭のサルスベリが満開となりました \(^o^)/

 

二階から撮ったから何のこっちゃよく分からない写真になりました(汗)。

家を建てた際、庭に植えたシンボルツリーになります。

久留米の植木団地で購入した苗木で品種は不明。

その後にいろいろな樹を植えたので

どの樹がシンボルなのか分からなくなってますけどね(汗)。

 

サルスベリに限らず樹木ってのは手をかければかけただけ格好良くなるもので

サルスベリは自由自在に出来るのでとても仕立て甲斐のある樹なんです ^-^。

ただもっと多花性で小輪系の品種がよかったというのが本音でして。

 

品種不明の上に購入した時期が落葉期だったので

まったく形質が分からず賭けでした ^-^;

蓋を開けてみたら大型品種で

花数は少なく、ぼてっとした大きな房の花が咲きます。

ハズレ(笑)。

 

ま、でもね!仕立て方次第でどうにかなるのがサルスベリでして。

剪定次第でコンパクトに抑えられるし

細かく剪定していくことで枝数が増えて

その分、花数も増える。

花芽がついた時点で、すぐに浅く切り戻すんですよね、これが。

ちょっともったいない気もするけれど

早目に行うと、浅く切った各枝からわき芽が伸びて

そのわき芽すべてに花芽がつくんですよ(品種によりけり)

こうすることで、1枚目写真みたく大型品種でも

よりたくさんの花を咲かせることができます。

 

職場では今、さまざまな色のリコリスが見頃を迎えています♪

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「木本(園芸)」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事