
白い彼岸花まつりの前々日。
ヒガンバナの花期はとっても短いので ^-^;1~2日遅れただけで残念な感じになってしまうほどです。時間に余裕がありませんでしたが思いきって「城井谷」(福岡県・築城町)へ!城井谷は、...

シャンシャンと
シャンシャンか~。うん、可愛い名前 ^-^。しかし中国の動物だから、それっぽい名前もわかるけど日本生まれだから、サクラとか、スミレとか日本っぽい名前でよくねすか!?いやもしかした...

灼熱の秋吉台とオオキツネノカミソリ
君の名は・・瀧くん ( ゚Д゚)!・・いや、うっTです。イケメンじゃなくてスミマセンでしたね、ぷんぷん(謎)。オオキツネノカミソリをみるために・・灼熱の秋吉台を歩く(汗)。ひ~こら...

多弁花のオオキツネノカミソリ
島根県の最高峰「安蔵寺山」ブナの原生林や、ミズナラの巨木「ナラ太郎」が有名です。奥谷登...

リコリス咲き始め
リコリスが咲き始めました、わ~い \(^o^)/ ヘイスパー2号 写真はROKAさんのご協力で完成した「リコリス園」 ちょい雑草がヒドイですが ^-^; 園内に植栽...

青色にみえます!
開花中のリコリス、UPします ^-^。 山の根ロゼ 淡桃色の実生選抜 49-2 ROK...

黒花ヒガンバナの錦
過去のブログ(2017年9月14日)を見てほしいっ! 相変わらず、リンクのやり方がわからんっ! (;...

ワラベノカンザシ
先日の台風は、大きな爪痕を残しました・・ (;´Д`) 温室ガラスの破損多数 ビニールハウスは破れ 樹木や植栽の草花はなぎ倒され ...

オオキツネの大群生!
こりゃ~とんでもない暑さ (;´Д`) かつてない、暑い夏です。 んでね、AMはY大学の探検部のみなさんと沢登り! カメラ壊れますので、写真はなし。...

リコリスの早いの
ありの~ままの~姿みせるのよ~ってね (;´Д`) ありのままの今をアップします。 何も怖くない・・いや、めちゃ怖いですわ。 でも今アッ...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)