
ロムレアの発芽
ちょうど1ヶ月前に撮った写真です。 今は別の種類が見頃になっていますが、せっかく撮っ...

草姿よいピンクサンライズ
最近、やけに髪の毛伸びるのが早い。 何があったというのだ、私の髪の毛よ! ひょっとしてグ...

小型スイセンのいろいろ。
国会中継みてましたけどね 仕事中に寝てたらアカンでしょ・・ それで何千万円ももらってて(...

青花の球根植物たち
アツ~。4月上旬ってこんなに暑かったですかね~(汗)。本日は仕事を終えて、早く帰宅でき...

愛してやまないロムレア
暖かな(暑い)日が続いたこともあって早くもオキザリスなど球根植物の一部が休眠しはじめま...

マニアックなほうの球根類植え替え。
私事ですが、執筆がひと段落しましたので。 球根類の植え替えをば! 適期ではありませんが、...

花火のように咲いたハマユウ
タネまきしていたヘメロカリスが一斉に発芽しはじめました ^-^。タネまきから2週間くらいかな。職場にある120品種をランダムに交配したものなのでどんな花が咲くのか想像もできないけど...

ムーンライト
半端ない明るさですね、スーパームーン。 執筆中、チョット疲れてきたので夜食でも買いに...

なぜにミツバチが大集合?
みなさん、お忙しい月があると思います(年中忙しい人もおられるでしょうけど;)私は7~11...

マイナー球根植物
ブログの更新してる時って、切羽詰ってる時(笑)。 時間に追われてる時ほど、遊びたくなる・...
- 日記(334)
- 執筆(40)
- 植物公園の花(69)
- 秋吉台の花(82)
- 平尾台の花(26)
- 角島の花(40)
- 英彦山の花(16)
- 長門峡の花(18)
- 野草(170)
- 帰化植物(18)
- 木本(園芸)(110)
- 木本(非園芸)(141)
- 巨樹探訪(55)
- 名木探訪(21)
- 観葉・熱帯亜熱帯植物(135)
- 草花(224)
- 球根(155)
- 多肉(63)
- サクラ(60)
- ツバキ・サザンカ(64)
- ツツジ・シャクナゲ(35)
- バラ(37)
- ハス(28)
- シクラメン(82)
- ユリ(27)
- リコリス(41)
- ゼラニウム(54)
- ペラルゴニウム(49)
- ガランサス(45)
- クリスマスローズ(24)
- ヘメロカリス(20)
- ミント(18)
- ヤサイ系(78)
- サトイモ科(62)
- 山行・野外活動(152)
- 庭(92)
- シダ(22)
- きのこ(92)
- 変形菌(12)
- 生物(111)
- サギちゃん(11)
- 展示会(158)
- 祝島(20)
- 岩国市科学センターとその後(7)
- 東京花巡り(37)