かごめかごめの真実とは

空海様が私に教えてくれた秘密の暗号

移し替えられた藤原鎌足の墓と天智天皇の墓と斉明天皇の墓と舒明天皇陵との関係図はコンパスを想起させる

2022-05-08 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年5月8日(日)

藤原鎌足の墓は、鎌足公古廟から東南東14.88㎞の場所に移されている。

その移し替えられた藤原鎌足の墓から天智天皇の墓までは、36.52㎞。舒明天皇陵までは35.52㎞。斉明天皇の墓までは38.16㎞。

これら4点の関係図はコンパスを想起させる。

そして、四天王寺から手を合わせ崇める山が長老ヶ岳であるが、その長老ヶ岳と藤原鎌足の墓と、その二点から求められる2:1:√3の地点に赤十字山がある。

偶然にしてはあまりにも・・なのです。

フリーメーソンリーのシンボルと言えば、コンパスと定規ですが、やっぱり藤原君がフリーメーソンの核になっていましたねぇ。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

四天王寺は聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿の父であり長老と尊ばれた物部守屋〈用明天皇)を祀った寺院でした

2022-04-26 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年4月26日(火)

昨日は朝から一日中、取材で事務所を不在にしていました。

テラファイト卑弥呼を購入して、水を変えたら今までにない美味しいパンができるようになったという神戸のパン屋さんに取材に行って、そしてそれから内藤さんの案内で神河町まで行きました。

二件目は、自給自足の時代が来たとしても皆で助け合っていけるようにと神河町の奥猪篠で芋類を植えに行った場所へと、二件目の取材の場所がその場所でした。

いつ見ても卑弥呼の墓が一番きれいに見える場所での取材でした。

取材を終えて、寺前の駅から特急はまかぜに乗れるように内藤さんに送ってもらって、事務所に着いたのが夕方の5時丁度の時間でした。

・・すると、机の上にコピーされた情報が置いてありました。

篠原千恵子さんからのものでした。その一つが下の新聞記事のコピーでした。

これはなかなか、スルー出来ない情報ですよ。 私には有難いありがたい内容です。

大阪にある四天王寺に武部さんに連れて行ってもらった時に、「物部守屋を祀っているんですよ」と言って、そのお堂に連れて行かれたんですがその時は、工事中で見ることができませんでしたが、武部さんが私にメールでその時、写真を送ってくれました。この武部さんの話と、下の新聞の記事と、私が空海コードで教えられた聖徳太子=蘇我入鹿=皇極天皇の父親は、「物部守屋だった!」という教えと全て重なります。

そして四天王寺で手を合わせる先は、長老ヶ岳という山でありその長老とは、物部守屋=用明天皇だと空海コードが語るその教えと、下の新聞の記事の内容には心が嬉しくも温まるものでした。

かっての敵へなぜ祈る?」という疑問は、本当のことを今まで教育の場で教えてこなかったということなのです。

数年前に突然として、各大手新聞に一斉に「教育の場で聖徳太子とう人物名は使わないようななる」という記事に対して一斉にブーイングがあがってその意図は現在実行されていませんが、そろそろ歴史の嘘と真実が表にあきらかになる時期に来たということのようです。

四天王寺は聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿の父であり長老と尊ばれた物部守屋(用明天皇)を祀った寺院であることをわかった上で、どうぞ多くの方々にお参りに行ってほしいと私は強く願います。 どうぞ、御参りくださいませ。

四天王寺には物部守屋を祀る祠があると武部さんが教えてくれました


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

役行者は『お祖父さんが長老だ!』と

2022-04-06 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年4月6日(水)

5月28日に役行者ゆかりの地であり絶対的ベンチマークポイントの役行者堂へと行きます。

以前このポイントから比叡山延暦寺根本中堂とイエス・キリストの墓とで正三角形を描いていることを知らされましたが、今度はもっと大きな正三角形が現れました。

推古天皇の墓長老ヶ岳との三点も正三角形を描いています。

この国の『長老とは誰だ!』と役行者は言ってますよ。

役行者の父は、聖徳太子=蘇我入鹿=皇極天皇でしたが、その聖徳太子が建立した四天王寺で手を合わせて祈る場所は『長老ヶ岳』でした。

四天王寺の場所と建築配置は絶妙な設計の上に造営されています。

役行者は、『お祖父さんが長老だ!』とおっしゃっていますが・・、お祖父さんって誰!? つづく

武部さんのブログより


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この国の長老はダン族だ! 世界の長老はダン族だ!!

2022-02-25 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2022年2月25日(金)

四天王寺の建築配置は、長老ヶ岳に手を合わせるように造営されています。

その長老ヶ岳のコンターラインは、ヘビの鎌首をあしらっていました。

そして、推古天皇陵と長老ヶ岳とを結んだライン上に蘇我入鹿の亡骸は埋葬されました。

そして推古天皇陵、蘇我入鹿の墓ヘビの鎌首をあしらった長老ヶ岳のラインと直角に西へ行った場所に、巨大な蛇の地上絵をあしらった段ヶ峰があります。

段ヶ峰は、ユダヤの12部族の中で、王様の北、あるいは頭上を守護する任務であるシンボルがマムシのダン族の墓です。

峰はへブル語でお墓の意味であり、段ヶ峰はダン族のお墓という意味です。

推古天皇陵と長老ヶ岳と段ヶ峰は、ケプラー三角形を描きます。

そして、蘇我入鹿は、長老ヶ岳と段ヶ峰との三点で正五角形の一部となる三角形のポイントに決められました。

四天王寺の建築の流れからして、これらの場所の決定と配置から、長老ヶ岳のコンターラインが蛇の鎌首をあしらっていることが言いきれます。

そして、女性初の天皇である推古天皇も第35代皇極天皇であり聖徳太子と尊ばれた蘇我入鹿もユダヤのダン族の血脈であることをはっきりと言い示しています。

乙巳の変というクーデターの一つの要因は、大いにユダヤの部族闘争にあるようです。

我国も含め世界の紛争の歴史の中で、大いにマムシのダン族に由来するように思う私です。

クリミヤ紛争の底流に、そしてこれから各地域で起き出す世界紛争の底流にマムシのダン族の闘争心を感じるのは私だけでしょうか。

夜明けの晩に突入です。

そこで・・、私の役割は・・、私の存在は・・。

段ヶ峰には巨大な龍の地上絵があります。 

でも・・地上絵はグーグルマップからは見えないように改ざんされてしまいました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蘇我入鹿と投馬国の大王 彌彌のピラミッドと赤十字山

2021-08-07 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2021年8月7日(土)

赤十字山は大事なベンチマークマウンテンです。

その赤十字山と蘇我入鹿の墓と、投馬国の大王 彌彌のピラミッドの三点は、正五角形の一部に近い綺麗な直角三角形を描きます。

その大事な赤十字山と長老ヶ岳と、移し替えられた藤原鎌足の墓も基本形の2:1:√3の直角三角形を描いていました。

赤十字山とを結ぶ重要な場所に大王や天皇とその親族の墓などの存在をまだまだ見つけることができるような気がします。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三岳山と三峠と・・聖武天皇の墓と光明皇后の地下神殿と・・愛宕山

2021-04-16 04:45:07 | かごめかごめの真実とは

2021年4月16日(金)

過去、私が建築にたずさわっていた時代に大変お世話になった人に、尊敬する佐々木さんが居てる。

伏見山(ぶくみやま)の東にそびえる三岳山との間にある集落の『佐々木』の文字を見ていると、佐々木さんとの思いでが一つ一つ蘇ってくる。

大変頭が良く、思いやりもあり・・、でも仕事には厳格で絶対に妥協しない厳しさをもっていた人でした。

「私もこのような人になりたい」といつも思っていました。

その佐々木さんに数年前に再会する機会を得た時に、「私のルーツはサンカです」と言われて、「やっぱり!」と隠されている神様にやっと出会ったように思えた瞬間でした。

私は、10年ほど前、このかごめの謎解きを始めさせられたころ、「あなたはサンカの人達に早く出会わなければなりません。この本を読みなさい」と、サンカのことが詳しく書かれた4,5センチもあるような分厚い本を霊能者から突然渡されたこともありました。内容が難しすぎて読み切れず、でも‥サンカの人達は古代から天皇を支えてきた人たちであることをその本によって教えられました。

日本の本当の歴史を知っているサンカの人達は、いつか私の中で憧れの人達になっていきました。

私が小さい頃、お祖父さんが、「家は平家の武士だ!貧しくても誇りを持て!貧しくても他人に施しをせよ!!」と教えられたことと通じるものを感じていました。

ここにきてこの地域の地図を眺めていてそれらが非常にシンクロしてなりません。

この流れも、「私のルーツは秦河勝です。もっと秦河勝とそのルーツを知りたいのです」と、私を先日尋ねられた大倉正之助さんに出会ってからの流れでしたから、これもシンクロしているようなのです。

そして・・、「三岳山」の名前に、「思い出せ、思い出せ・・ミ〇ケ!」と、どこかで声が響くような・・。

「んん~~ん、どこで聞いたんだろう・・、どこか見覚えがあるような、聞いたことがあるような・・??!」。

・・!! 思い出したのが、応神天皇が子供の頃暮らした思い出の地であると教えられた安栖里を訪ねて宿泊した和知の駅前の「料理旅館 角屋」さんの部屋の名前でした。

 

そこで神様が、よ~~く 「見解け!」と言われたことを思い出しました。

泊まれる部屋の4室は、「長老」「愛宕」「三峠」・・そして「鶴亀」でした。

これらの4つは、全て謎解きの神様の暗号で、

「長老」は長老ヶ岳

「愛宕」は愛宕山で、今までに謎は解けていました。

ここにきてやっと「三峠」の意味を神様は教えているようです。

「三峠」と「三岳」が私の頭の中で、パチンと重なりました。

も同じように思えたので、それでさっそく三峠山と三岳山と愛宕山の三点を結んでみると・・、! どうでしょう。

三峠山から三岳山、そして愛宕山まで共に32㎞と同距離で、二等辺三角形を描きます。

こうなれば、俄然マウスは勝手に動き出します。

思い出せ、思い出せ! 聖武天皇の墓だ!

愛宕山に向けて十字架の地下神殿が造られている光明皇后の地下神殿の光明山だ!

結べ、結べ!」と聞こえてきます。

・・ので、結んでみると・・!

三岳山から大本の綾部本部の禁足地である聖武天皇の墓までと、光明皇后の地下神殿までの距離は共に21.6㎞と同距離の二等辺三角形を描きます。

偶然?

このようなことは偶然では起こり得ません。

空海コードは凄すぎる!のです。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秦河勝のルーツを知りたい

2021-04-06 05:15:30 | かごめかごめの真実とは

2021年4月6日(火)

昨日、4月5日(月)朝9時前に、宮崎君から電話。

「今日は、山ですか?」・・と。

「今日は、事務所です」と私。

「昨日は赤穂に泊まることになりまして、どうしても上森さんにお会いしたいという方が居られまして・・、お連れしてもよいですか」・・と宮崎君。

「良いですよ」

・・と言うことで、お昼過ぎに宮崎君がやってきた。

それからほどなくして、ご夫妻がやって来られた。

出された名刺には、『大倉正之助』。

 

やってこられて、挨拶もそこそこに、近くの焼き肉店へと昼食に。

すぐさま事務所にもどり、話は勝手に進んでいました。

昼食の時もそうでしたが、事務所でも、

「あなた!失礼でしょう・・」と奥様。

何度でも、ご主人様は、シータ波に近いスローα状態で・・。

「良いんですよ、今、神様が来て居られますから・・、私はいつも事務所に来たら眠らされるんです。失礼でもありませんよ」と私。

気遣う奥様に何度となく同じ言葉を言う私でした。

 

んん~~ん、ドラマは急展開の模様です。

大倉さんが見せてくれた家系図の始まりには、『秦河勝』の名前が書いてありました。

丁度一週間前のブログに、秦河勝の墓である赤穂の生島と、聖武天皇の墓と弘法大師廟と卑弥呼の墓のことを書きましたが、そのことから話が始まったようでした。

大倉さんは、昨日4日、日曜日に大避神社での和楽の奉納演奏に来られたとのことで、生島へも渡られたとのことでした。

間違いなく、ルーツを辿れば「秦河勝」のようでしたから、私はいろいろと伝えてあげました。

「秦河勝のご先祖様である弓月王のお母さんの母の墓はどこにあるかご存じですか」

・・「知りません」。

「弓月王のお祖母さんの妹さんの陵墓は、宮内庁が管理しています」

「その方たちの母親の墓は、ここです。2:1:√3の直角三角形を描きます」

「その方は、安栖里から卑弥呼さんの息子の嫁に嫁いで来られました」

「卑弥呼には男の子が一人居ました。そこにモーセの直系の家系であるお姫様が嫁いでこられまして、女の子が二人できました」

「下の娘さんには、女、女、男が生まれまして、その男の子が応神天皇です」

「上の女の子には、女、女、女・・」もう話はついていけませんよね。

「上のお姉さんの子供が、高句麗の王様に嫁がれまして、生まれたのが弓月王です」

「弓月王の母方は、卑弥呼に繋がりイエスの四男で第四代懿徳天皇に繋がり、父方もイエスに繋がり・・」

・・このような話・・、到底、話についていけません。

意識はもう、もうろうとしてしまいます。

当然至極の状態なのでした。

私はこの時、秦河勝と、そのご先祖様である弓月王とを混同して喋っていました。

それをきっかけに次々と大きな発見へと繋がっていきました。

昨日の会話を綴ると、小冊子一冊が出来上がる内容でした。

でも、話の内容から分かったことは、間違いなくバチカンは、イエスの直系である人物たちのことを知っているようです。

本人が知らなくても、バチカンは知っていますね。

だって、ご夫妻は、バチカンの大事な節目の年に、日本代表でバチカンに呼ばれています。

ご本人様たちは、「どうして私たちが招待されたのか分からない」と言って居られましたが、私には十分にそれは理解できます。

 

八木さんの数霊の予告、当たってますよ。

藤田さん、メールありがとうございます。

藤田さんのルーツにまで話は行きつきました。

私との会話からすぐにその方へ電話して居られました。

「電話が通じませんので、メールを入れておきました・・」と。

皆さん、かごめのドラマの中で、台本通りに演じて居られますねぇ。

鎌足公古廟から移し替えられた藤原鎌足の墓の話から、「赤十字山って!?・・あるんですかぁ・・」と驚いておられましたねぇ。

「長老ヶ岳では、宮崎君は不思議な体験をしています。四天王寺で手を合わす先は、その長老ヶ岳です」と。

この国の長老って藤原鎌足であり、その子孫が赤十字と大いに関わっていることを教えています。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

きれいな位置関係です!

2020-06-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年6月19日(金)

天智天皇の墓・藤原不比等の墓から西へ、京都帝釈天、夏栗山、女神ハトホルの地上絵八幡山ピラミッドは一直線。

そしてその先には、物部神社が存在している。

天智天皇の墓・藤原不比等の墓と長老ヶ岳と能勢妙見宮は、二等辺三角形を描きます。

偶然にしては、あまりにも綺麗すぎるのです。 

全て、きれいな位置関係です!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は私からの緊急のお願い事です。

2020-05-19 05:05:05 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年5月19日(火)

藤原不比等の墓と、移し替えられた藤原鎌足の墓は、私の頭の中では、ゆるぎないものとなりました。

後は、その場所から証拠のものを出して、『祀る』という段階に来たと思っています。

このことを藤原氏の子孫の方々に伝えたく、どのような方々が一番にその場所に行って御霊に手を合わせなくてはならないかをネットで調べてみると・・

 

日本赤十字社」の名誉社長で五摂家の筆頭、近衛家の現当主、近衛忠輝氏という情報を知り得ました。

赤十字と言えば、

不思議な名の赤十字山(407.6m)と長老ヶ岳と、移しかえられた藤原鎌足の墓が見事に2:1:√3の直角三角形を描いていることを思い出しました。

そして、藤原鎌足と長男の定恵、次男の不比等の三人の墓には、大いなる強い意志が表されていたことも思い出しました。

そしてこの日本の大地に神々の計画を読み解くことができることも・・教えられていました。

一般的には・・不比等君は、藤原家の次男ということになっていますが、実は、天智天皇の落胤で、兄 の定恵は孝徳天皇の落胤だったということを大地に遺された三角法では教えています。

 

私は、藤原鎌足公の移し替えられた墓と、藤原不比等公の墓を特定できました。

一刻も早くこのことを立証し、二人の御霊に子孫たちが手を合わせ、供養し祀っていただきたいと願います。

どなたか私のこのブログを読まれた方で、近衛忠輝様、又は五摂家の方々と懇意にされておられる方が居られましたら、どうぞ私に御引き合わせくださいませ

このことこそが実は、世界を平和に導くための岩戸開きなのです。

今、毎日このブログを見ている方が、平均1200名ほど居られます。

この中に、世界を平和へ導く扉の鍵を必ずお持ちの方が居られると私は信じます。

どうぞこの情報がその方々に届きますように拡散していただきたいと、今日は私からの緊急のお願い事です。

どうぞ、よろしくお願い申し上げます。

 

邪馬台国オリオン座説


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長老ヶ岳と神爾の滝と藤原不比等の墓

2020-05-09 06:01:24 | かごめかごめの真実とは

[English]

2020年5月9日(土)

藤原不比等の墓長老ヶ岳神爾の滝の三点は、正五角形の一部の直角三角形を描きます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

槙尾山施福寺は平安京プロジェクトの秘密基地であり総本部の様相

2020-02-19 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2020年2月19日(水)

空海様は、槙尾山寺(施福寺)でこれから始まる国家プロジェクトの話をその時、聞かされています。

その証は、星が付いた下の図にあります。

槙尾山寺からイエス・キリストの墓も、マリアの墓も、卑弥呼の墓も光が直接届きます。

イエス終焉の地も、イエスの公的陵墓も、藤原不比等の墓とも交信できます。

長老ヶ岳とも、山口の空海様の墓とも直接光通信ができる位置に、槙尾山寺はありました。

これはもう、平安京プロジェクトの秘密基地であり総本部の様相です。

イエス・キリストの墓と槙尾山寺

マリアの墓と槙尾山寺

卑弥呼の墓と槙尾山寺

藤原不比等の墓と槙尾山寺

空海様の墓と槙尾山寺

長老ヶ岳と槙尾山寺

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空海様は宇宙人!?

2020-01-29 16:34:07 | かごめかごめの真実とは

2020年1月30日(木)

空海様の墓と隠岐の島の伊勢命神社長老ヶ岳は、見事にケプラー三角形を描きます。

ヒィエ~~~~~~~~~~~~~~~~!!

空海様は全て知っていた!! 

この事実を知ってしまったら・・、あなたの人生観は間違いなく変わる!

・・というお話は土曜日のセミナーで話しま~~す。

古代史研究家の市川慎さんもビックリするだろうな・・。

 

必ず事前に申し込んでください。席数に限りがありますので・・。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藤原鎌足・定恵・不比等父子の三人の墓には、大いなる強い意志が伝わってきます

2019-12-02 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年12月2日(月)

長老ヶ岳のコンターラインは、「鎌」の形になっています。

四天王寺で手を合わせて祈る先は、この鎌ヶ岳です。

四天王寺の設計の最大の意図は、鎌ヶ岳に人々が手を合わせて祈る配置でした。

又、 法隆寺五重塔の相輪には1.2mの4本の鎌が飾られていました。

そして法隆寺の八角堂の夢殿は、藤原鎌足公古廟から移し替えられた藤原鎌足の墓に手を合わせるようになっていました。

これら二つの寺院は、藤原鎌足を尊崇する設計となっています。

藤原鎌足は、「長老」であり、長老ヶ岳と鎌足の長男定恵と次男不比等の墓の三点は、正三角形の一部をなす36度54度90度の直角三角形を描きます。

そして移し替えられた藤原鎌足と定恵と不比等の三人の墓は、夜空に輝く夏の大三角形の角度の配置となっています。

これらのことが描ける配置を作るには、偶然ではありえず、時間をかけた大いなる強い意志が伝わってきます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんと美しい風景の中に・・ 孝徳天皇勅願で法道仙人開基とされる 観福寺

2019-11-27 06:06:06 | かごめかごめの真実とは

2019年11月27日(水)

23日(土) 高貴な人が眠る大事な古墳である山を見る為に、麓の観福寺の電話番号をカーナビにセットして神戸から車を走らせました。

どうして行ったのか!?

・・それは・・、四天王寺で手を合わす先は、鎌の形をしたコンタラインの長老ヶ岳でした。

その長老ヶ岳と鎌ヶ岳にある藤原不比等の墓と、36度54度90度の正五角形の一部をなす綺麗な直角三角形を描く場所に、前方後円墳があり、その山裾に、観福寺があったからです。

今年の春、藤原不比等公1300年法要に呼ばれるにあたり、藤原不比等の墓の特定をし、それに続いて、長男の定恵の足取りを追い求めていました。

そのきっかけになったのは、定恵にまつわる山梨県早川町の西山温泉でした。

そのような流れから、定恵の墓が浮かび上がってきました。

以前私は、紀貫之の墓が、どうして比叡山延暦寺根本中堂の東の山中にあるのかが不思議でなりませんでしたが、ここに来て、紀貫之は定恵の秘密も全て知っていたということが証明されそうです。

 

                                                                         

梵字の「ア」「ウン」には大きな意味を感じます。

小さいですが、「ホ・キ」の山もありました。(下)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日月の山と三日月と空海様

2019-09-08 06:16:28 | かごめかごめの真実とは

2019年9月8日(日

 岐阜県御岳山の西に、日月神示が教える「日月の山」があります。

この日月の山と空海様の墓とを結んだラインの中間点に、三日月駅があります。

町村合併で三日月町が消滅するまでの歴史を見ると、由緒ある土地柄を感じます。

一昨年前、佐用町に泊まった時、武部さんと近くの駅まで行って、隣の駅が三日月駅となっていましたから記憶に残っていました。

その三日月山の西へ凡そ5㎞地点に赤十字山(407.6m)があります。

不思議な名の赤十字山と長老ヶ岳と、移しかえられた藤原鎌足の墓は、見事に2:1:√3の直角三角形を描きます。

んん~~ん、誰かに謎解きゲームをさせられているような感じですねぇ。

 

不思議と言えば、昨日のセミナーでは、しゃべっている私が喋りながら不思議な感覚でした。

いつも話さないような不思議なあの世とこの世の仕組みを何度でも皆さんに伝えていたようでした。

そして・・、「両親に感謝!」なのです。

そして・・、「皆さんに感謝!」いたします。 ありがとう!!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする