goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

~日間賀島~

明日は日間賀島で潮干狩りなので、夕方「師崎港」から10分高速船に乗り今日は日間賀島で一泊しました
「ホテル 晴快荘」に宿泊します
お宿の方は親切にも港まで迎えに来てくれました
潮干狩りアイテム等結構大荷物だったから「どうもでした

今晩の夕食の一部
右下『日間賀島特産�』のシャコの塩茹で。今までシャコは苦手分野やってんけど、味は蟹みたいな甘みで好きになった

あさりの酒蒸しこれは日間賀島のアサリかな
明日これが一杯取れたら良いなぁ

立派な伊勢海老~
甘いし、ぷりぷりやし、ウマ~イ明日の朝この伊勢エビの頭を使った味噌汁が出るみたいやねんけど絶対旨いでっ

ヒラメの刺身
こりこりと歯ごたえが良く、縁側もキモもあって、こんな美味しいヒラメの刺身を大阪市内で食べようと思ったら高そうやなぁ

『日間賀島特産�』蛸の丸茹で
ハサミでチョキチョキ切って食べます
港に蛸の像があるくらい蛸は特産らしく、本当に美味しかったです

手前:『日間賀島特産�』車海老の塩焼き 奥:クリームコロッケ

かなりボリューム満点な夕食やったけど、やっぱり俺の腹はすごいな旨かったから完食してもた…
ワインと酎ハイも飲んでご機嫌、ご機嫌ご馳走様です
食後にお風呂に入りました
そんな大きなお風呂ではありませんが清潔で気持ちよく入れました
明日の潮干狩りに備えて今日は早めの就寝です

クリックよろしくお願いします(^o^)/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

My Birthday ~「翠泉」の朝食~


野菜ジュース

左上から、焚き合わせ、茶碗蒸し、ご飯、じゃこおろし

焼き鮭、味噌汁

手作り湯豆腐

グレープフルーツのゼリー蓋になってるグレープフルーツをゼリーに絞って食べます。

どれも熱いものは熱々で、冷たいものは冷たくて、朝ご飯も一切手抜きがありませんでした

今年の誕生日は癒されまくりの時間を送ることが出来ました
旅館の方は皆さん丁寧で気持ちの良い接客で、貸し切り露天風呂や、大浴場も清潔で気持ちがよく、本当オススメです「翠泉」はじゃらんとかに載ってない宿で、ちょっと穴場な感じで、あまり教えたくない旅館ですが

クリックよろしくお願いします(^o^)/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

My Birthday ~お宿「翠泉」~

誕生日に選んでくれたのは湯の花温泉の「翠泉」でした
翠泉
ここは以前ポムが泊まって本当に良かった~って言うてた宿でした。


到着して一階のフロアで抹茶とケーキを出して頂きました
手作りのカボチャと丹波黒豆のパウンドケーキだそうで、とても優しい味でした。
部屋に行く前、室内着はいくつかのデザインから選ぶことが出来ます。

後、この旅館はSPAがオプションで受けることも出来るのですが今回はしませんでした。
部屋でゆっくりして温泉に入り夕食です


湯葉蒸し

丹波山の芋、百合根、花山葵、うに、岩茸、このわたをあん掛けしたものでした。こんなにいろんな味が一緒になっても一つ一つの食材の味が生きていて美味しい
あんかけ風で美味しい

八寸

左上より赤貝の鉄砲和え、一寸豆の翡翠煮、ふきのとうと芹の白和え、稲荷寿司、イワシの土佐煮、からすみ、黒豆の飴煮
どれも丁寧な味付けで、楽しめました

生麩海老しんじょう
上品な京風の薄味で、だしが染み込み大変美味しい。海老がたっぷり入ったふわふわのしんじょう

オコゼのバルサミコ風
オコゼのお刺身は初めて。ぷりぷりでバルサミコの風味が新しい

デトックススープ(キャベツ・人参・根昆布など)
何十時間もかけて作られるらしく、とろとろでいかにも体に効きそうな感じ

焚きあわせ(蛸・海老芋・春菊・大根・人参)
少し甘めの家庭的な味付けで、ホッとしますね

亀岡牛のミスジステーキとフグの白子、ヤーコン、スナップエンドウ、行者大蒜、かもじ葱

表面をカリッと焼かれていて、中はレアなステーキはとてもジューシーで柔らかい。フグの白子もトロトロで本当に美味おろしポン酢であっさりいただきました

帆立の鍋
さっと炙った帆立を京風のだしのお鍋。

豆ご飯とお味噌汁

料理長が特別に誕生日ケーキを持って運んで来ていただきました
既にお腹がはち切れそうなくらいいっぱいやったのに

クリックよろしくお願いします(^o^)/

別腹で完食
料理長、そしてポムありがとうございます

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ペンション ウインズ白馬

長野・白馬五竜でボードを満喫して、今日はペンション「ウインズ白馬」に宿泊

到着するとオーナーが奥様お手製のクッキーと延命茶(初めて聞いた名前やし、初めて飲んだ)を出してくれました。

そしてペンション内を丁寧に説明してくれたりと素晴らしい接客でした。
夜ご飯ボリュームもあって美味しく頂きました

豆と野菜のキッシュ


鴨のコンフィ

ニョッキの入ったグラタン

魚料理(料理名忘れた…)

ステーキ

デザートの盛り合わせ
前菜からデザートまでボリュームたっぷりのコースです。

朝御飯

焼きたてのミルクパンと抹茶パン。ふわふわ~

グレープフルーツ

パンが美味しくて3回もおかわり、焼きたてのフレンチトーストも美味しくて2個も頂いて…朝は小食な方やのに食い絶対過ぎや
温かく丁寧な接客をして下さるオーナーとその奥さんが素敵でした。
小さめだけど、24時間利用OKの貸し切り露天風呂もあって良かったです。

クリックよろしくお願いします(^o^)/

ペンション ウインズ白馬
〒399-9301 長野県北安曇郡白馬村みそら野
TEL 0261-72-7481 FAX 0261-72-4712





コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

福井旅行での二日目のお宿は「あわらや 八木」へ

二日目は別のお宿に

小腹が空いたのでサービスエリアで昼食
お店の名前は憶えてないけど。。お刺身が新鮮で美味しかった
ポムと半分個しました

本日のお宿は
「あわらや 八木」

ぎりぎり予約取れたお宿
じゃらんではハイクラスに位置してるお宿
期待大

突出し美味しい

茹で蟹もっと食べたいなぁ

お出しが効いてて絶妙

お肉(どこ牛か忘れた
でも柔らかくて美味しくいただきました

お刺身海に近いから新鮮

これも美味しい

蟹の味噌グラタン
旨いこれは


変わって朝ご飯



全体に味付けがやさしいのが良いなぁ


接客も良くてまた泊まりたいお宿

クリックよろしくお願いします(^o^)/








コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今回は福井県に旅行に来てます♪

お宿は宝仙閣へ

料理の量が多い


茹で蟹生の方が良かったなぁ

ナマコを使った料理ちょっと苦手

クリックよろしくお願いします(^o^)/

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

「神戸北野ホテル」

プチィコアンで食事後に向かったのは、「神戸北野ホテル」
本日はここに宿泊します
このホテルの朝食は世界一と言われていて
フランスのスモール・ラグジュアリー・ホテルの協会が伝説の料理人といわれる故ベルナール・ロワゾー氏の三ツ星レストラン「ラ・コート・ドール」の朝食に “世界一”の称号を与えました
シンプルだけど無添加 無農薬などにこだわり 自然な甘さで糖分を摂取することで脳の働きを活性化し心地よい身体の目覚めに重視した朝食です
総支配人・総料理長である山口浩氏が北野ホテルを再オープンさせるにあたり 師であるロワゾー氏より“世界一の朝食”を公式にプレゼントされたのです
メニューだけでなく 使われているリモージュの食器のデザイン・柄も全く同じもので ロワゾー氏のイニシャル「B.L」が隠し文字となって記されています こうして北野ホテルがその朝食を本店以外でいただける唯一のホテルになったのです


知った時からずっと泊まってみたくてやっと本日実現できました。
ホテル自体は小さめな感じだけど、アンティークの家具や広い中庭が凄くいい感じ











こんなにゆっくりと美味しい朝食を頂けたのは初めてで
世界一と言われているのが実感出来ました
また機会があれば泊まってみたいホテルです

クリックよろしくお願いします(^o^)/

住所: 神戸市中央区山本通3丁目3番20号
Phone: 078-271-3711  Fax:078-271-3700

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
   次ページ »