怒りのメゾフォルテ

娘を奪われました。二度と帰ってきません。奪った人たちの対応に怒りが募ります。

10月11日  誰を信じれば・・

2011-10-11 09:47:48 | 事故後の動き
近頃○○市内の所々に、娘と同じ○○小学校、○○中学出身の元市議のホスタ-が、なぜか?貼られている。
地区のバ-ベキューの集まりにも、必ず顔を出しいかにも力になってくれそうだった、自民党N元市議。
事故が起き市議会でも取り上げられ、我が家にも初めて顔を見る市議が4人、事故について遺族に事実を聞きに来た。
しかしN元市議だけは顔も見せない
一律にブレナイと言う前に、元地区の人間として、この事故に疑問を持って欲しかった
学校保護者の方が、力になってくれるようお願いに行ってくれたようだが、断られたと

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
○○市議会議長                                平成22年10月12日
○○様
           ○○中学校自然体験学習における
           ○○事故の真相究明を求める請願書
請願趣旨
 今年6月17日の朝、「行ってきます」と言って、○○中学校に行った私たちの娘、○○は、翌18日に 二度と帰れなくなりました。あれから4ヶ月近く経過した今でも私たちは、娘が亡くなった現実を受け入れることができずにいます。どうしてなんの落ち度もない娘が、学校教育の場でいのちをなくしてしまったのか、悲しくて悔しい気持ちでいっぱいです。
 今、私たちに何ができるのか、何をしなければならないのかを考えた時、12歳の若い尊い命がなぜ失われることになってしまったのか、その原因を明らかにして、このような悲しい出来事を二度と繰り返さないようにすることだと考えました。また、こどものいのちを預かる学校教育の責任は、非常に重い事を再認識してもらうために、力を尽くすことだと思いました。○○市におかれましては、今教育の現場でどんなことが行なわれているのか、どこに問題があったのかについて徹底的に調査をしていただき、○○市の学校教育が安全で安心なものになるよう対策を講じていただくことを切望します。
 4か月近くたった今も、事故の原因も○○が亡くなった事の真相も何も知らされておりません。しかも未だ、具体的な対策が講じられていないと聞きます。1日も早く生徒たちが学校に信頼を置き、将来に向かって勉強に励み、また健やかに中学生活を送ることができるよう、親が、自分の命より大事なこどもを安心して学校に預ける事ができるよう、次の事項を強く請願します。皆様の温かいお力をお貸しください。

請願事項
1、平成22年6月18日、○○市○○中学校自然活動における、○○事故および○○の死亡について原因を調査し、真相解明をすること。
2、二度とこのような事故や生徒の死傷という結果を、再発させないための具体的な生徒の安全対策を講じること。
                                              ○○ ○○
ーーーーー
結局私達は誰の力を借りることもできず、地域の方や共感して頂ける方々に支えられ、上記の文面の署名活動へと踏み切った。
短期間のうちに、1万7000人という力を得て請願したが、結果は趣旨採択。
趣旨は理解できるが、実質的には非採択だった。

○○市では数の上では与党の自民党。ブレナイと言っているN元市議も、今年落選したカツラで主人を呼び出した元市議も自民党。
自民党という多数の集団は、早くから非採択の結論を出していた・・・

今もそうだが、一体誰を 何を 信じていいのだろうか?     娘の命を無駄にしないことだけを強く願っている



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何もしないことにブレナイ議員 (agasa)
2011-10-11 22:31:56
こんな人たちに住民の代表の議員になってほしくないですよね。ホントに!!
請願については、お父様の、真相を求めて動かれた姿が今でも目に焼きついています。
あの時行政や議員の多くは、犯人探しはよくない、といってましたね。
真相究明が犯人探しになるのでしょうか?
全く理解できない方々でしたね。
なぜ事故は起きたのか?を見極めないで対策が立てられるのでしょうか?
どこが間違っているのか、を調べずに数学の問題を解け、と言っているようなものです。
このところ、○○教育委員会が公表した経緯や行政の対応から、闇となっていた背景が浮かび上がってきています。
例えば○○校長は、救援本部となったホテルからひとり暗闇の海岸沿いを歩いて宿舎に帰されています。理由は、情報収集しなくてはならないからと書かれています。ホテルが本部になっていることも、しばらくは知らされていなかった。
しかし、普通どこでも校長は救援本部に居て情報を収集します。宿舎は教師が担当します。指揮は校長が振るうわけですから。
なぜですか?
なぜ教師たちは校長を返したのですか?
事故の対応できる状態になかったのですか?
対応できないような人が校長をしていたのですか?○○中学では!・・・・・
○○ちゃんが真相に導いてくれている気がします。

コメントを投稿