goo blog サービス終了のお知らせ 

開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

伊豆へ湯治ツーリング第2弾

2023-11-27 21:10:34 | バイク
前回のツーリングから1ヶ月経ちましたが

左肩の状態は変わらず・・・

それもあって、再度伊豆にソロツーに行ってきました。

今回は、いくつか新しく行ってみたい場所も見つかり

伊豆半島の先端、下田まで行ってきました。

宿泊したのは下田の伊東園ホテル「はな岬」さん。

初日は中伊豆を下田まで一気に下り

早めの時間から宿に入って温泉で肩を温め

2日目は観光しながら西伊豆を上がってくる計画です。

今回宿泊の「はな岬」は

これまで何度も宿泊しているので

宿も料理も写真は撮りませんでした。

2日目初めの訪問場所は石廊崎です。

ここは随分前に家族で行った場所ですが

灯台近くに新しくオーシャンパークが整備された

という情報を得たので行ってみました。

確かに駐車場や新しい施設があったのですが

駐車場が有料でした。バイクで200円。

おそらく車だともっと高いのでしょうね。

行ってみる方はご注意を。

当たり前ですが

あるものは以前と変わりなし。

















崖の上にあるのは縁結びの祠でした。

この後は雲見海岸へと向かいます。



西伊豆も東伊豆も、海辺の景色は綺麗ですね。

石廊崎から30分ほどで雲見海岸に到着。



自然の造形美を楽しむために

バイクを置いて想い出岬まで歩きました。

写真だとうっすらになってしまっていますが

富士山も綺麗に見えました。





続いて向かったのは浮島海岸。

福山雅治が出ているガリレオシリーズ「真夏の方程式」

のロケ地ということで行ってみました。





来てみて、ここは以前家族で立ち寄った場所であることを思い出しました。



目の前にごろごろしている石のどれかに

福山雅治と杏が座って会話をするシーンがあったようです。

そして事件の舞台となった民宿もありました。



家に帰って改めて「真夏の方程式」見直しちゃいました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆へ湯治ツーリング

2023-10-23 21:51:57 | バイク
夏辺りから左肩が痛い

何もしなくても少しシクシクとする。

特に後ろに伸ばしたり捻ったりすると痛みが強い・・・

最近は痛みが酷くなってきている気がするので

伊豆の温泉に湯治がてらツーリングに行ってきました。

今回は西伊豆松崎が目的地。

せっかく天気も良さそうなので

修善寺観光と西伊豆スカイラインの走行を

楽しんできました。

朝9時半に出発して

修善寺には12時ごろ到着したかな。

途中、昼食をとった場所で

バイクの色をすごく褒めてくれる方に出会いました。



バイクは竹林の近くの骨董品屋のやっている駐車場に

200円で置かせてもらいました。

車だと2時間400円なのですが

時間は適当に・・・ゆっくり回ってきなさい、とのことで

地図をくれたりアドバイスをしてくれたり

気のいい方でした。

まずは、竹林の小径











距離は100mくらいでしょうか。でも風情がありました。

続いて独鈷の湯と修善寺を見に行きました。







手を清める水が温泉でした。聞いてはいたけど

予想以上に温かくてびっくり。





有名なだけあって立派なお寺でした。

1時間ほど観光をして、西伊豆スカイラインに出発。

以前車で来たときは天候不良で何も見えませんでしたが

今回はバッチリでした。





戸田港の辺りが見えています。





丁度ご夫婦のライダーさんが来たので

写真を撮ってもらいました

この後は海岸線まで下りて

堂ヶ島に立ち寄りました。



風が強くて海が荒れていたので

遊覧船は欠航していました。





天窓洞を見て、展望台へ。









トンボロ現象が見られる場所は海が浅いので

波だって白い道筋が出来ていました。



ここから松崎のホテルまでは寄り道なし。

夕焼けが綺麗な部屋でした。





今回もノントラブルで頑張ってくれたソフデラ君



往復350kmのツーリングでしっかり肩を休めてきました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蕎麦満腹ツー

2023-10-17 18:08:28 | バイク
暑くも無く寒くも無く

天気も青空

ツーリングに良い時期になりました。

でも、ツーリング向きの季節って短いんですよね。

なので、今日仕事が休みだったGOMAは

この期を逃さずツーリングに出かけました。

今回の目的地は東京都八王子市の

夕やけ小やけふれあいの里です。

ここはただの公園かと思ったら

有料の施設でした。入場料は200円ですけど。

で、別にこの施設に来たわけでは無く

この中の蕎麦屋さんに来ました。





「いろりばた」というお店です。

理由はそばうどん天ぷら食べ放題をやっているから。



蕎麦好きなGOMAとしてはこの情報に興味津々でしたが

クチコミを見ると、土日は混むらしい。山の中なのに。

天ぷらの補充が間に合わないとか

蕎麦が来るのが遅いとか・・・

なので、平日休みになる今日を狙って行ってきました。

9時半頃に出発。下道で3時間の道のりです。

のろまのバイクが大垂水峠で道を塞いでいたので

予定より到着が遅れて12時過ぎに着きましたが

席には余裕がありました。

ランチ時だったので、フリードリンク付き



ホットコーヒーがあれば良かったのですが

コーヒーはアイスコーヒーだけでした。

ま、サービスだから文句は言えんな。

店内はこんな感じです。



天ぷらコーナーに



天つゆや蕎麦のつけ汁、薬味などですね。

天ぷらはエビ、サツマイモ、レンコン、なす、オクラ、ウインナー、ちくわ

まいたけ、しいたけ、しめじなどなど。

こんな感じになりました。



蕎麦は細めでけっこうな盛りです。

普通の蕎麦屋のザルなら3枚か4枚食べるGOMAですが

これは見た目以上の量のようで

2枚でお腹が苦しくなって終了にしました。

本当は温かいお蕎麦も食べたかったのですが・・・

半盛りもしてくれるので

お代わりのざる蕎麦を半分にして

温かいお蕎麦も半分食べれば良かったです。

料金は税抜き1800円ですから

支払いは1980円になりますね。

蕎麦好きが蕎麦を食べに来たのだから

今回は満腹で満足ですが

パスタも好きなGOMAとしては

同じ八王子でこの料金なら

ボーノイタリアの方が好きかもです

ちなみに、「夕やけ小やけふれあいの里」の無料駐車場に入れてしまうと

「いろりばた」さんからは遠くなりますし

多分入園料200円をとられます。

園内に入らないで行くには

「いろりばた」さんのすぐ裏の専用駐車場を使います。

そうすると直接お店に入れます。

なんか、通路は裏口っぽいですが

そういうわけではありません。

ご参考までに
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっとツーリングシーズン

2023-10-08 08:54:49 | バイク
暑い暑いと言っている間に9月も終わってしまい

やっとツーリングにいい季候になってきました。

そんなわけで、久しぶりに静岡方面にツーリングです。

今回の目的地は久能山東照宮。

片道2時間程度、海が見られて運動にもなる

一石三鳥狙いです

9時頃出発の予定でしたが

嫁さんの洗濯物干しを手伝っていたら

10時になってしまいました。

丁度12時頃海岸の街興津に到着。

昼ご飯をまるで全国チェーン店のような

台湾料理の店で済ませ

清水を抜けて目的地に着いたのは1時過ぎでした。

車の駐車場は無料は無さそうでしたが

バイクは2輪車置き場が確保してあります。



こういう所はバイクのメリットですね。

さて、ツーリングを楽しんだ後は、運動です。



あの山頂に東照宮があります。覚悟を決めてスタート。



門前のお土産屋さん街の向こうは海です。

九十九折りの階段をえっちらおっちら登っていきます。



上から見た階段はこんな感じ。



休み休み20分程度登りました。



バイクを置いた駐輪場はこの辺です。



かなり汗をかきました。夏に来るのはやめた方がいいですね

今は秋口なので風が心地よいし、景色もいいです。



登り切るとチケット売り場です。参拝は500円。



登らされたあげくに金を取られるのかい

ま、嫌ならやめれば?ということですよね。

中はこんな感じで

まだまだ登りは続きます













お社になんとか到着。





お社の左手奥から、神廟に行けます。家康公が葬られているとのことです。





こんなのもありました。





この木は直接関係ないみたいですね。

金のなる木なんてあるわけないんですけど。

というわけで、一石三鳥のツーリングを楽しんだ1日でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のとんかつ丸一

2023-09-24 15:46:18 | バイク
ハーレー仲間だったこんた君から

久々のツーリングのお誘い。

「丸一のとんかつを食べたい」

とのことで、行ってきました。

9時半にドラゴンパークの駐車場で待ち合わせ。

今朝はこれまでの暑さもどこへやらで

空気が冷たい。

暑さ寒さも彼岸までとは

地球温暖化のご時世でもまだ死語にはなっておらんのかいのう・・・

そこで、今日は半年ぶりに革ジャン装備で出かけました。

久しぶりに会ったので

B+COMでずっと話しながらのツーリング。

1時間ちょいはあっという間でした。

丁度開店の11時直後に到着でしたが

GOMAとこんた君で満席。

以前にも増して人気店になったようです。



久しぶりの丸一のとんかつは変わらぬ味で美味しかったですが



値段は変わって1900円になっていました

初めて来たときは1500円だったのですが

気軽に食べに来られる値段ではなくなってしまったかな・・・残念
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年度のキャンツー終了

2023-09-11 22:36:17 | バイク
今年の夏は暑かったですね。

今年は毎度おなじみのキャンプ場で

計3度のキャンツーをしました。

距離的にもツーリングがてら丁度良く

涼しすぎず

金額も他のどこよりも安く

温泉施設もある

文句なしのキャンプ場です。

そうはいっても

今シーズンはこれで終わりかな。



保冷剤兼用でコンビニの炒飯



食後のコーヒーブレイク



夕食前に温泉入浴。今回は台風直後で

山に雲が残っていました。



夜は一人バーベキュー



毎度おなじみの、レンチンご飯を野菜ジュースで煮込んだ朝ご飯



撤収後に昼食に立ち寄る風とりさんと鳥ソースカツ丼セット





そしてこの夏もノントラブルで頑張ってくれたソフデラ君



また来年、キャンツーに来たいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑の中、今年初めのキャンツー

2023-07-17 09:27:49 | バイク
体温より高温になるというとんでもない暑さ・・・

GOMAは、今年1回目のキャンツーに行ってきました。

場所はいつもの松原湖高原。

ここは、極端に気温が低くなることもなく

程よい涼しさで1日を過ごせます。

ソロキャンは晩ご飯のバーベキューが楽しみですね。



焼き鳥は生のものを買うと高くて本数も多すぎるので

お惣菜コーナーにあった3本入りを購入。

火が落ち着くまで待てずに突っ込んだら

少し焦げましたが、気にしません



定番の野菜と肉です。肉はステーキ用とかでは無くて

カレーやシチュー用ですが

サイコロステーキ的においしくいただけました。

今回は新アイテム導入でその使い勝手を試す目的もありました。



一つ目はタープです。

昨年は撤収のタイミングで、結構な降りの雨に

テントに閉じ込められてしまいました。

そのせいで帰宅が遅くなったので購入。

3m×3mのスクエアタープですが

ソロなら十分でした。

もう一つはシートバッグ。



今年の誕生日に連れに買ってもらいました。

このおかげで、食材をソフトクーラーに入れて

運べるので、

現地に行ってから買い出しに出かける手間が

なくなりました。

テントを撤収しようとしたら

人のテントで蝉が羽化をしていました。



仕方がないので蝉は木の幹に移しました。

甲府に帰る道すがら

八ヶ岳を撮影。



このタイミングで、連れが八ヶ岳の赤岳に登っています。

一番高いやつですね。このアングルの中のどこかにいるのでしょう。

帰宅はGOMAの方が早かったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

格安タイヤ交換

2023-06-26 22:22:10 | バイク
GOMAのソフデラ君もいよいよ走行距離が60000㎞

20000㎞ごとにタイヤ交換をしているので

3回目の交換の時期です。

そこでその前に長めのツーリングに

修善寺に行ってきました。

大学時代の部活の友達がツーリングに行こう!というので

同じ部活にいた、修善寺の友達の地元に飲みに行ってきました。

前に会ったのは10年以上前なので

随分久しぶりでした。



深夜まで話が尽きませんでしたね


で、タイヤ交換です。

これまでお世話になっていた練馬のボンバーさんが

店を閉めたというか、茨城に移転したというか・・・

そんなわけで新たな店を探したのですが

当然ディーラーは一番高い。しかし

山梨県内で見積もりをしたらやはり前後タイヤで10万ほど。

往復の高速代や燃料代を含めても

もっと安く出来る店を探して二店舗に絞りました。

一つは世田谷のスピードスターさん。

お安く出来て、待ち時間に居られるカフェもある。

もう一つが横浜のグリフさん。

見積もりは一番安かった。口コミもよさそう。

決め手は、値段の安さもだけど

予約ができるかできないかでした。

スピードスターは来店順なので

遠くからだと厳しい・・・

グリフはネット予約が出来て

待ち時間は通り向かいにガストがある。

高速は、ツーリングプランを使ったので

往復で2500円です。しかも

範囲内なら次の日も高速乗り降り自由。

そんなわけで、グリフに行ってきました。



片道2時間弱でした。2時の予約だったので

1時について、2時までガストで昼飯を食べて時間調整。

約束の2時に店に行ったのですが・・・

前のバイクがまだ作業中。しかも

飛び込みで来た地元の客らしいの2人を相手にして

結局作業開始は3時でした。



時間にルーズなのかな。

作業中も突然姿が見えなくなって中断することしばしば。

作業が終わったのは4時半過ぎでした。

まあ、丁寧かもしれませんが

テキパキという作業では無かったですね。

おかげで、店にあった大画面テレビで

トップガンマーベリックをほぼほぼ見てしまいました

ただ、料金は格安でした。

遠くから来てくれたからと割り引いてくれ

見積もりよりかなり安くしてくれました。

こっちがびっくりするくらい。

2年後にハーレーにまだ乗っていたら

またこの店に来るでしょう。

ホワイトウォールがピカピカになった

ソフデラ君でした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沼津で温蕎麦満腹ツー

2023-06-03 10:54:12 | バイク
5月末の週末に

沼津までツーリングに行ってきました。



今回は麺類で満腹になるお店を検索。

その中で沼津の「安田屋」さんをチョイスしました。



行く前からラーメン中盛りと

たぬき蕎麦中盛りで迷いましたが

和の温かいお店のお蕎麦で満腹になったことがなかったので

今回はたぬき蕎麦にしました。



これ、器の形のせいか

見た目より食べ応えがありました。

失敗したなと思ったのは

狐で無くて狸にしたことです。

油揚げは途中の箸休めになりますが

揚げ玉では汁に同化してしまうからねえ・・・

さすがに食べていて飽きを感じてしまいました。

量的には満足だったのですが・・・

このお店の場合、

狸なら冷やしの方がお勧めだと思います。

次の時は冷やし狸かラーメンにします。

次があればですけど

まあ、沼津方面に来て飯を食うことがあれば

また寄るかもしれません。

食後はいつものごとく

海を見て帰りました。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

佐久のカツカレーと五稜郭

2023-05-21 18:53:10 | バイク
先週お天気不良でバイクに乗れなかったので

今日は佐久へカツカレーを食べに行ってきました。

夏に向けて長野方面に向かうことが多くなりました。

長野に行く場合はルートが二つ。

野辺山を越えて佐久や小諸方面に行くのと

諏訪湖や松本方面に向かうのとですね。

今回は前者です。

お天気は良好、野辺山はやはり寒くて

革ジャンが丁度良い。

八ヶ岳には雲がかかっていました。



臼田まで下りて早速目的地「李香蘭」さんへ。

元気ではきはきしたおばちゃんがお出迎え。

到着が遅めで1時少し前だったので

満席でした。



バイクも結構来ていました。

今回のカツカレーはこちら。



カレーは辛くありません。カツは揚げたてサクサクでした。

女性には少し多めかもしれませんね。

GOMAには物足りなくも無く、苦しくも無く

丁度いい量でした最近食べ過ぎなもんで。


さて、佐久には函館の五稜郭と同じ形の城址があります。

日本には函館と臼田の二カ所しか無いそう。

だいぶ前にこんた君とツーリングに来ましたが

今回、展望台があって上から見られると知ったので

行ってみることにしました。

道は探しても見つからなかったので

五稜郭に行って聞いたら、地図と一緒に

詳しく教えてくれました。

さてさて行ってみたものの

途中から結構なダートの上に車一台がやっとの幅。

行き違いスポットもほぼなしです。

オフロードバイクならかえって楽しい道ですが

それでも、対向車が来たら逃げ場が無いことは同じです。

侵入してしまったことを後悔

しかしハーレーでは引き返すことも出来ません。

ひたすら転ばないように

対向車が来ないことを祈りながら走りました。

なんとか無事に駐車スペースに到着。



ここから山道を200mくらい歩きます。

突然道の脇から大きな生き物が

ガサガサいいながら飛び出してきて

熊かと思ってびっくり

つい先日、北海道で釣り人が熊に

食い殺されてしまいましたからね・・・

でも、麓の五稜郭から登山道で登ってきた

ご夫婦でした

展望台の景色。



よく分からないので少し寄りましょう。



まあ、星形をしていることは何となく分かります。

真上から見るとこうみたいですね。



真ん中にあるのは小学校ですが

今年の3月で廃校になったそうです。

今後はもう少し上手に整備して

もう少し有名にするといいかもですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする