開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

イントルーダーはいいバイクだなぁ・・・

2014-07-26 20:09:51 | バイク
バイクの楽しみ方って幾通りかありますよね。

速く走ることに意味を見いだす人、一般道でもすり抜けとか繰り返しながら

車をぶっちぎっていきます。

峠道をどれだけ速く走るのか・・・そういうことに燃える人もいますが、

これも、腕を磨き速く走ることに意味を見いだす人の仲間なんでしょうね。

そう言う人は、車でもやっぱり86とかRX8とかGTR系を好むのでしょうかね。

オフロードのバイクで林道を攻めるのが好きな人もいますね。

こういう方は自然に触れたり孤独を楽しんだりするのでしょうね。

私は、峠も攻めないしスピード命でもありません。

呑気に景色を楽しみながら走っていたい口です。

そういう楽しみ方もあるのですが、世の中には

バイクはスピード命で当然、速く走ることだけにバイクの意味がある

そう思っている人がいて、私のような楽しみ方を否定してくる人もいて困りものです。

さて、呑気に景色を楽しみながら走るのが好きな私にとっては

イントルーダーは相性ばっちりの相棒です。

スピードもパワーもいらないので400でも何も困らない。

車の流れに乗れないことはないし、遅い車は余裕で抜けます。

これは、高速でも同じ。加速に時間はかかる場合もありますが

白バイや覆面がいたら一発免停のスピードでも走れます。

で、しかもあの大きさ。リッターバイクと同じサイズかそれ以上です。

大きなバイクに乗っかって、のんびり走るのが好きな私にとっては

イントルーダーはスタイルも大好きだし今のところ最高の相棒です。

だから、免許も普通自動2輪でいいんですよねぇ・・・

大型とっても、今は欲しいバイクは無いし・・・

でも、あまり年齢がいってから大型が欲しくなっても手遅れということもある。

どうしようかなぁ・・・

それはそうと、最近自分で面白い思考でバイクに乗っていることに気付きました。

ツーリングに行くと、私みたいなタイプの人はほとんどもれなくハーレーに乗っている。

まるでおそろいのようです。だからなのか、みんなお金をかけてカスタムに凝っていますが。

そんな中でイントルーダーで走っていると特別なんですよね。

「おらおら、大きさならこっちの方がでかいぜ」

とか、

「こっちはこれで400しかないんだぜ!」

とか、そう言う気持ちで走っている方が、大きな集団に飲み込まれずにいて

なんか楽しい・・・そんな気分の自分がいるんですよね。

この分では、

まだ当分、イントルーダーに乗っているだろうなぁ・・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最終日は信州まわりで・・・

2014-07-23 21:19:34 | バイク
さて、いよいよ最終日ですが

何とノープラン。一宮から甲府までどう帰るか・・・

特に何か見たい物とか食べたい物とか、調べればあるのでしょうが

仕事が忙しくてリサーチする暇がないままツーリング当日になってしまったもので

渥美半島や知多半島、浜名湖などをまわって新東名で帰るのを考えましたが

最後に国道52号を北上するのがたるいので却下。

飛騨高山、白川郷を見て、安房峠越えで帰るルートはちと遠い。しかも

山の天気なので降られる可能性がある

ということで、国道19号沿いに信州を目指し、途中疲れたら中央道にのることに決定。

立ち寄る観光地は、中山道妻籠宿と駒ヶ根光前寺にしました。

妻籠宿までは特に問題なし。馬籠宿とどちらによってもよかったのですが、

両方に寄る必要はないかな・・・ということで、ルート上都合のいい妻籠へ。

確かに昔の宿場町の風情が漂っていましたが、規模の大きい分奈良井の宿の方が

賑やかですね。お決まりの五平餅を食べます。これはおいしい。



この後、ちょっとした騒ぎが・・・

恵那山トンネルを通らない分、隣の谷に移るために国道256号で峠越えをしたのですが

そのくらいの燃料はあるからと、給油せずに出発したハーレー君と二人。

さて、そろそろ給油を考えねばやばいかな・・・と思ったらスタンドがない

スタンドがあっても休みいやあ、冷や冷やものでした。

さて、駒ヶ根の光前寺、石垣の穴に光る苔があることで有名です。



この石垣の隙間の穴を見ると



わからないので、もっと寄ってみます。



これは自ら光っているわけではなく、反射した光がそう見せているのだとか。

でも、綺麗ですよ。あとは、化け物退治をした早太郎という犬のお墓もあります。

この寺の外のお土産屋さんの護摩団子はおいしいです。団子好きでない私も

行けば必ず買うほどです。もし寄ったら買ってみてください。

で、駒ヶ根に寄ったので昼食はソースカツ丼です。



これを食べて、中央道にのり、無事に甲府へ帰り着きましたとさ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2日目のメインはメタセコイヤ並木かな・・・

2014-07-22 21:39:23 | バイク
さて、2泊3日ツーリングの二日目は、舞鶴から愛知県一宮までの移動です。

ホテルでしっかり朝ご飯。



これは宿泊代に含まれています。

今回は高速や有料道路は使わず下道のみ。

昨日は降ったりやんだりの中を走ってきたので、今日は降らないといいなぁ・・・

そんな話をしていたらじきに雨が降り出しました。

結構な降りで、このまま滋賀に向けて峠を越えるならさらに厳しかろう・・・

ということで仕方なくカッパ着用です。

で、2時間弱を雨中のツーリングをしたでしょうか。マキノにあるメタセコイヤ並木に到着です。

その頃にはすっかり天気も回復。青空が見え始めました。





見たとおり緑が綺麗な並木道です。夏がお勧めの場所ですね。

ここでカッパをしまい、再び一宮を目指し出発です。

途中、賤ヶ岳を眺める道の駅で昼食をとったり、姉川の古戦場を訪れたりしました。





川中島の合戦並の大きさの場所を想像していたら、随分小さくてびっくり。

この後、名古屋空港の零戦32型を見にはるばる出向いたのですが

随分前に展示は終了していたようで、暑い中を頑張って行ったダメージは大きかったです。

そう言えば、この夜は「手羽先料理」で有名な「世界のやまちゃん」とやらに行く予定でしたが

疲れてしまって電車で行くのが嫌になったので、近くの居酒屋で済ませることに。

そこで飲んだのがこれ。



比較する物がないので大きさがよくわからないのですが

確か男前ジョッキとかいう呼び名。内容量は生中2杯以上とか。重くて片手で持てませんでした。

と言うわけで、この日は酔いと疲れで怖さも忘れてぐっすり寝ました。

最終日はまた次回に。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天橋立へ2泊3日ツー

2014-07-22 07:45:36 | バイク
先日の3連休を使って、日本三景の一つ「天橋立」に行ってきました。

「松島」は学生時代に、「宮島」は昨年家族で行ったので、最後に残った一カ所です。

天気の方はイマイチなのはわかっていましたが、宿をとってあるし

連れのハーレー君が平日に休みをとるのは難しいと言うことで

予定通りに決行です。行きの経路はおよそこんなところだったでしょうか。



名古屋近辺のICやJCの渋滞を避けるために、朝4時に出発です。

幸い事故もトラブルも渋滞もなくすんなり行って養老SAに7時頃到着です。

お腹がすいたので朝からカツカレーです。これでは去年宮島へ行ったときの息子と同じだ



横にのっているのはハーレー君がくれた味噌カツです。けっこう味が濃いですね。

カレーはよくあるレトルト独特の味がしました。ま、当たり前か。

宮島には11時過ぎに到着。これが入り口付近の様子です。

有名な場所の割にはお土産屋さんとか少ないな・・・と感じました。



この辺り、有料駐車場が客の奪い合いをしていますが、バイクの表示はない。

なんとなく奥へ入っていったら、飯屋で呼び込みをしているおばさんが

「お昼食べてくれるなら、ここにおいていいよ」

と言ってくれました。

「あちこち見て回る間、置いといていい?」

と聞くととのことだったので、駐車料代わりにそこで昼食です。

でも、結構高かった。味も・・・

で、店を出て観光に出かけようとしたら

「雨が降りそうだから、屋根の下に入れて行きな」

と、言ってくれました。で、お言葉に甘えさせてもらいました。



別に雨が降りそうとも思わなかったのですけどね。

橋立は橋でつながっていますが、船が通れるように橋が回転します。



渡ったところには海水浴場がありました。まあ、当然のことながら

橋立自体はただの陸地で、歩いていても「別に~」なので

モノレールで展望台に登ることにしました。で、モノレールに着く頃、結構な強さの雨が

飯屋のおばちゃんの人情がありがたかったですね。



展望台からの景色です。綺麗な青空だったらもっとよかったかな。

で、これ



こんな感じに皆さん必ずやるやつです。



で、こんな風に見えます。



関西のカップルの彼女の方が元気な子で

大騒ぎをしながら股のぞきをしている姿を彼氏に写真に撮らせていたのですが

逆向きの股のぞきをして、お尻をみんなに向けた写真まで撮らせていたのは爆笑でした。

まあ、可愛い子だから許される行為でしたかねぇ・・・

この展望台、モノレール以外にリフトもあります。



行きに乗ると景色に背中を向けることになるので、帰りに乗るのがお勧めですね。

今回の1泊目は舞鶴です。舞鶴と言えば昔から軍港の街。

今も北吸(きたすい)桟橋に行くと間近で艦艇を見せてもらえます。





甲板に上らせてもらえる日もあるのですが、この日は桟橋からのみでした。

甲板に上れる予定の日だったのですが、雨で滑りやすいためか忙しかったのか・・・

予定は簡単に変更になるようです。予定と違うと言って自衛官に質問していた人がいましたが

「最近は忙しいので・・・」というようなことを言われていました。

一般人の理解を図るのも仕事の一つでしょうけど、メインの仕事ではないですからね。

3時半には宿に着きました。お部屋はこんな感じ。



「YOU TUBE」で心霊関係の動画を見てしまってから

独りで部屋に泊まるのがちょっと恐くなってしまいました

長くなってしまったので、二日目は次回に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々のロングツー、お天気はどうかなぁ

2014-07-15 19:52:57 | バイク
今度の3連休で

天橋立に行って来ます。

まだ梅雨があけていないので

お天気が心配です。

雨の中はあんまり走りたくないなぁ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする