先日終わった修理で
本当に異音が出なくなったか
最終確認を兼ねて
下田まで一泊ツーリングしてきました
伊豆へはこれまで何度も行っているので
今回はルートも少し趣向を変えてみました。
いつもは富士山の東側を通って行きましたが
今回は、西側を通りました。

天気も良く、富士山もばっちり。
その後は中伊豆の道の駅「伊豆のへそ」の脇を通り
伊東から東海岸を経て
そのまま下田まで南下しました。
こんな感じのルートです。

土曜日の東伊豆は
東京方面からの車で渋滞しやすいため
中伊豆や西伊豆の道を選んでいましたが
やっぱり景色も道も良くて海沿いの道を走りたい。
そこで、渋滞する熱海までを避けて
伊東から東伊豆に出る作戦をとってみました。
これは正解でした

伊豆の道は景色が良くて大好きです。
さて、今回は下田でまだ行っていないスポットを見つけたので
ホテルに入る前に寄ってみました。
下田港の西側海岸沿いを少し南下したところにある
雁島というところ。

小さい島で、吊り橋で渡れるんですよね。

島から北側の景色

南側の景色

10分ほどの探検でしたが
なかなか楽しかったです。
ソフデラ君の調子もすっかり復活してくれたようで
エンジンをかけるときの不安を
感じることがなくなりました
本当に異音が出なくなったか
最終確認を兼ねて
下田まで一泊ツーリングしてきました

伊豆へはこれまで何度も行っているので
今回はルートも少し趣向を変えてみました。
いつもは富士山の東側を通って行きましたが
今回は、西側を通りました。

天気も良く、富士山もばっちり。
その後は中伊豆の道の駅「伊豆のへそ」の脇を通り
伊東から東海岸を経て
そのまま下田まで南下しました。
こんな感じのルートです。

土曜日の東伊豆は
東京方面からの車で渋滞しやすいため
中伊豆や西伊豆の道を選んでいましたが
やっぱり景色も道も良くて海沿いの道を走りたい。
そこで、渋滞する熱海までを避けて
伊東から東伊豆に出る作戦をとってみました。
これは正解でした


伊豆の道は景色が良くて大好きです。
さて、今回は下田でまだ行っていないスポットを見つけたので
ホテルに入る前に寄ってみました。
下田港の西側海岸沿いを少し南下したところにある
雁島というところ。

小さい島で、吊り橋で渡れるんですよね。

島から北側の景色

南側の景色

10分ほどの探検でしたが
なかなか楽しかったです。
ソフデラ君の調子もすっかり復活してくれたようで
エンジンをかけるときの不安を
感じることがなくなりました
