開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

グローブを購入!

2010-12-31 16:17:44 | バイク
今までそれほど不満を感じていたわけではないのですが、バイク用のグローブを購入しました。
これまでのものは、ホームセンターでバイク用と称して販売していた980円のものです。これもそれなりに暖かいのですが、さすがに真冬になると指先が冷たくなってしまったので、スノーボード用の安いグローブのインナーとしてついていた薄手の手袋をはめてから使っていました。そうすると真冬でもOKではあったのです。少し欠点と言えば、気温が上がると指に汗をかくのか少し湿っぽくなり、それが冷えると冷たくなる場合があるということです。防水ではあるけれど、透湿ではないのですね。そこでデザインがクルーザーに合っていて暖かいグローブをきちんとお金を出して買おうと思ったのです。ところが、せっかく高いお金を出して買うのだからと、暖かさのことばかり考えて、デザインのことを忘れてしまいました10000円ぐらいのゴアテックスのグローブを買ったのですが、デザインはイマイチ。デザインを重視するとなんか指先が冷たそうな奴ばかりだったから仕方がないのかもしれないけれど。
年が明けたら新グローブを試してみたいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SPACE BATTLESHIP ヤマト?

2010-12-29 01:59:13 | バイク

ヤマト観てきました。
なんでスペースバトルシップヤマト?宇宙戦艦ヤマトでいいじゃん。映画の中でもみんな宇宙戦艦ヤマトと言ってたよ。レビューとか読むと賛否両論ですね。自分も良くない感想をたくさん読んだのでお金を出して観に行くのが心配でした。だって1800円ではすまないもの。妻や子も連れて行くから5100円の出費です。それで「なんじゃ、こりゃあ?」だったら悲しいですから。
結論から言うと、平均的な娯楽映画と思います。強い批判をしている人の多くは、ヤマトフリークと呼ばれるような人たちが主ですね。僕も宇宙戦艦ヤマトはリアルタイムにテレビで観たし、中学の頃映画化されて2回もお金を払って観に行きました。その後のアニメ映画も3作目ぐらいまでは映画館に観に行ったし、サウンドトラックのレコードも買って持っていました。だからヤマトは好きですけど、今回の映画は批判するほどの出来だとは思いません。きっと熱烈なヤマトファンは、原作に忠実に再現されていないと嫌なのでしょうね。自分の持っていたヤマト世界観が壊れてしまうから。でも、制作する側にしてみれば、原作に忠実に作るほど面白くないことは無いのではないかな。ストーリーもエピソードも全て人が考えた通りの物を作るなんて。やっぱり新しい何かや自分らしさを作品に出そうとするでしょう。だって、有名な原作をもとにした映画で、落ちが原作通りでは無い映画なんて山ほどあるではないですか。観客も、映画ではどう変わっているのかを楽しみに行く場合すらあります。だから今回の映画について不満がある人は、ヤマトの原作が好きな人なのでしょうね。原作に忠実に、自分の世界観を壊さないで実写化されないと気が済まない人たちなのだと思います。そして、そんな物は作られるわけがないのにそれを期待して観に行った人たちなのでしょう。今回の映画は大人1800円でしたが、まあ、1200円ぐらいなら出して観ても良かったかなという出来ではありましたよ。映画代が高いのはヤマトのせいではないですね。映画に1800円払うならDVDが出てから家で観ればいいや、とやはり思ってしまいます。だから映画代が高くなるのでしょうけど。昔からわざわざ映画を観に行くときは、余程気に入った映画か、彼女とデートで観に行くときぐらいでした。
自分の持っている世界観を壊されると言えば、ドラえもんを思い出します。昔は「小学○年生」という漫画雑誌が小学館から出ていてよく買っていました。その中にドラえもんが出ていて楽しみに読んでいました。あるとき、アニメ化されるということになってわくわくしながらテレビが始まるのを待っていたのですが、ドラえもんの声に愕然としました。あまりに自分の頭の中で話していたドラえもんの声と違いすぎて…それが大山のぶ代さんだったのですが。今ではドラえもんの声=大山のぶ代となってすっかり世の中に定着し、小学生の道徳の副読本にも採りあげられていますね。そのうち古代進=木村拓哉になるのかなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DSCとイントルーダークラシックとの比較

2010-12-27 18:57:47 | バイク
今日も200㎞ぐらい走ってきました。イントルーダー君は調子よく走ってくれます。
さて、ネットを検索していると普通自動二輪の免許をとったばかりの若者達がよくDSCとシャドウとイントルーダーのどれがいいか迷っている相談が引っかかってきます。確かに悩みますよね。何台も買うお金は無いのだから。しかもなかなか乗り比べる機会なんてないし。
というわけで、別に誰かが読むとも思わないけど、せっかくDSCとイントルーダーと両方の所有者になったので、悩んでいる人が見たら参考になるようにそれぞれの長所・短所を書いてみましょう。ただし、シャドウについては経験が無いので書けません。悪しからず。
 

○タイヤについて
 同じクルーザーですから、2台はよく似ています。私の妻や娘は色が違うだけだと思っています。最も大きな違いはスポークホイールのみか、キャストホイールがあるかだと思います。クラシックらしさにこだわるならスポークホイールでしょうね。ピカピカ光るスポークホイールこそがクラシックらしさだと思います。ただし、いずれ必ず色がくすんできます。原因は錆ではありません。ブレーキダストです。ブレーキダストがこびりつかないようにこまめに掃除をすればいいのかもしれませんが、乗れば必ずブレーキは使うので掃除は追いつきません。やがて最終手段としてピカールなどで磨くことになるのでしょうが、研磨剤ですから少しずつ細くなっていきます。何かの弾みで1本が切れれば他のスポークもすぐに影響を受けてしまうし、他のスポークもいつ切れるかわからない状態ということになります。また、スポークがあると言うことは、タイヤの中にチューブがあると言うことです。だからパンクした際は一気に空気が抜け転倒の危険や安全な路肩に避難する余裕もない場合も考えられます。そういった意味ではキャストホイールの方が掃除も楽だしパンクの際の危険も少ないと言えます。

○スタイルについて
 これはほとんど好みの問題です。ただ、カタログの数値上は長さはほんの数センチの違いですしシート高もほとんど一緒で違いが無いように感じます。でも印象はかなり違います。全体的にイントルーダーの方が大きいイメージを受けます。DSCは初めから400CCの為に設計されたフレームで作られていますが、イントルーダーは800CCのエンジンを載せられるように設計されているのがその原因のようです。だから、長さや高さがほとんど変わらないのに、幅が違うのです。DSCの方がほっそりとスマートです。イントルーダーはシート下がせり出すように太くなっています。その証拠にDSCは両足べったり地についてまだ余裕があるのに、イントルーダーは両足のかかとが着くけれど余裕はありません。また、マフラーがDSCの方がクラシックらしい美しいマフラーです。イントルーダーは太めのスラッシュカットです。この辺も大きいイメージを与える要因になっていると思います。

○材質について
 DSCはメッキパーツはプラスチックですが、前後のフェンダーはスチールです。車と同じようにワックスで磨けばすべすべピカピカです。そして頑丈なイメージや安っぽさを感じないという利点があります。それに対してイントルーダーはタンク以外はほとんど硬質プラスチックです。磨くときには傷を付けないように気を遣うし、スチールに比べれば柔らかいので拭いているときちょっと悲しくなります。ただし、良い点があります。それは破損したときの部品代です。硬質プラスチックならば数千円で新しい部品と交換ですが、スチールは高いです。ぶつけても壊れないわけではないので、ゆがみを直すにしても費用が高くなると思われます。イントルーダーは硬質プラスチックですが、触らなければどちらかわかりません。磨くときだけちょっと思い出すのです。

○加速について
 これは多分ギヤ比と車重の二つの要因でDSCの方が出だしの加速がいいです。DSCに乗っている頃は不満を感じませんでした。そもそもシグナルグランプリをするようには出来ていませんし、出だしを意識して走らせれば別に原付に置いて行かれるどころか、ぶっちぎることもできます。イントルーダーも似たり寄ったりですが、DSCと比べれば出足は遅めに感じます。その先は同じです。公道を走るのにそんなに飛ばせるわけはないので、流れに乗って走るのみでストレスも感じません。

○取り回しについて
 これは明らかにDSCの方が楽です。DSCで気にせず駐車していた場所にイントルーダーで同じように駐めたら、前が少し下がっている場所だったので出るのに重くて大変でした。駐車スペースが狭い人などはドラッグスターの方が楽でしょうね。

○カスタムについて
 私はどちらもフルノーマルで乗っていました。カスタムには興味が無いもので。ただ、DSCは大勢の人が乗っているのでそれが嫌な人はカスタムするといいでしょうし、部品も沢山あるみたいですね。イントルーダーは乗っている人自体を見ないので、カスタムの必要はありません。部品も少ないようですし。

などなど他にもあるのでしょうが、面倒になったのでそろそろやめます。誰かの参考になったかなあ…ならんか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツーリングを兼ねて娘のアパートへ行ってきました 

2010-12-26 17:35:23 | バイク
昨日オイルやフィルターの交換をしたので、今日は高速を使って娘のアパートまでお届け物を兼ねてツーリングに行ってきました。今日は冬型の気圧配置が強まったらしくて随分寒かったですが、この2年の間にバイクに乗っても寒くない服装やアイテムをそろえたり、コツなどもわかったせいで、寒い思いをせずに行ってくることができました。使い捨てカイロとかも使わなくても平気です
バイクの方も快調でした。高速も周囲の流れに乗って迷惑かけることなく走れます。遅い車を抜くときは追い越し車線に出なければなりませんが、余裕を持って越せます。だいたい「よわ㎞」から「ぬふわ㎞」くらいまでのスピードで走りましたが、「ぬわわ㎞」を越えると極端に風圧が強くなって快適な走行とは行きません。だから長距離を走るなら「よわ㎞」くらいが現実的ですね。バイクの振動自体はそんなに気になりませんが、そこはそれたかだか400CCのバイクですからやっぱり高回転でしんどそうな感じです。100㎞越えても重低音で走るなんて余程排気量が大きくないと無理ですからね。まあ、スピード違反をしようものならそれこそ一大事になってしまう職業柄、大型に乗る必要は無いなあ。大きさや重さならスポーツスターあたりのハーレーに勝っているしね。形的にはソフテイルが好きだけどあんな大排気量はいらないから、イントルーダーで十分。その辺のコンビニに行くのにはさすがに乗らないけど、ホームセンターや安売り店に買い物に行くのにハーレーでは乗り出さないだろうけど、イントルーダーなら普通に買い物に乗っていくからね。多分つぶれるまで大切に乗るだろうな。事故には気をつけなくちゃ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オイル交換に行ってきました

2010-12-25 15:16:19 | バイク
今日はバイクを購入して一ヶ月になり、走行距離も1000㎞を超えたので、1ヶ月点検を兼ねてオイル交換をしてきました。工場へ持って行くと「ドライブシャフトオイルはどうしますか?」と訊かれたので一緒に交換してもらうことにしました。走行10000㎞で交換を推奨されているようなオイルだから、今回は交換を考えていなかったんだけどな…まあいいや。交換したから不具合がでるということも無いでしょう
これでしばらくはレッドバロンに行くことも無いな。慣らし運転も終わったのでこれからは気兼ねなくツーリングを楽しみたいと思います。もっとも、別に普段から飛ばしているわけでもないから、何も変わりはないんですけれどね。高速に気兼ねなくのれるところがいいところかな。明日は娘の所にお届け物を頼まれているので、高速をとばして相模原まで行ってきます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三保の五郎十

2010-12-23 19:06:41 | バイク
今日はハーレー君と静岡県の三保にある五郎十という店に行ってきました。この店はレッドバロンの人から教えてもらった店で、イントルーダーの慣らしをするのには丁度いい距離なのでハーレー君を誘って行ってきました。
今日は風がかなり強かったですが、天気がよくて結構暖かかったです。夕方日が入ってしまうまではね。出発して2時間と少しで特に迷うこともなく到着。メニューには「特大ロースカツ」もありますが、レッドバロンの人から「やめておいた方がいい」とアドバイスされていたので普通のロースカツを注文。20分ぐらいで出てきました。


これだとさほどには見えませんね。そこで横から厚さがわかるように撮ってみました。こんな感じです。



やはり厚いですね。火を通すためにころもが焦げ気味になっています。でも熱くてやわらかくておいしかったです。普通に完食しました。でも、時間が経つにつれておなかにずっしりきて夕食はあまり食べられませんでした。
せっかく三保に来たので帰りは灯台に寄ったり



羽衣の松を観たりして



帰ってきました。イントルーダーの調子も良かったです。ただ、シフトダウンするタイミングでエンジンが突然止まることが1回あったな。これまでにも2回くらいあったかな。ドラッグスターの時もエンジンが突然止まることがあったけど、イントルーダーの方が頻度が高いかもしれない。ま、しばらく様子をみることにします。
走行距離が1000㎞を越えたので、週末はオイルとフィルターを交換しに行って来ようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

珍しいからかな・・・

2010-12-19 20:15:49 | バイク
今日はそろそろバイクのオイルとフィルターを交換しようかな…と思ったのですがまだ走行距離が800㎞弱だったのでやめました。今度ハーレー君と三保にとんかつツーに行けば多分1000㎞越えになるので、その後で交換することにしてとりあえず三保ツーに備えてガソリンを入れに行きました。セルフなので自分でガソリンを入れていると、若いバイトのあんちゃんがにこにこしながら近づいて来ます。「イントルーダーですか。綺麗ですね。僕はドラッグスターに乗ってるんです。」と話しかけてきました。そのままガソリンを入れながらドラッグスターの話をしていたら、ガソリンあふれちゃいましたまだ若いし、任意保険入っていないというので「気をつけて乗ってねぇ」と言ってわかれたのですが、信号で止まると妙にガソリン臭い何気なくタンクキャップを見たらガソリンがだらだらと溢れてきますアメリカンはサイドスタンドしか無く、タンクキャップはセンターより右にあります。だからガソリンを入れすぎると走行のためにバイクが垂直に立ってタンクの穴の位置が下がるためガソリンが溢れてくるのです。空気の取り入れをしないとエンジンにガソリンが行かないから、どうもその穴から溢れ出してきたようです。いやあ、だらだらと溢れたガソリンに引火しては大事だと思って路肩に寄せて止まったものの、ガソリンを減らすことはできません。ええい!走って減らせ、と溢れてくるガソリンをハンカチで拭き拭き走行しました。引火しなくてよかった
それにしても、イントルーダーにしてから見知らぬ人に話しかけられるようになった気がします。あまり見かけないバイクだからかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ショックだな

2010-12-19 03:09:18 | Weblog
アウトドア系のことが好きな自分は、携帯なんかはずっとCASIOのG'ONEシリーズを使ってきました。もう10年くらいにはなるでしょう。当時はワンセグとかカメラ機能とかは存在せず、電話とメールだけしかできないのが当たり前でした。まだ二つ折りも存在しなかったかな。トランシーバーみたいなデザインが気に入っていました。
今は去年買った物を使っています。デザイン的には丸窓が無くなって外見が普通の携帯と変わらなくなってしまったのがとても残念でした。それに、電池のもちも短くなってしまいました。
今度また新しいG'ONEが発売されましたね。丸窓も復活し、ごつくてがっちりしたデザインに戻りました。使用時間もアウトドアで不便では無いように使用時間を延ばしたそうです。電気屋で見てみましたがかっこいいです。そして、がっかりしました。こんなことなら去年機種変更しなければよかった。買ってまだ1年と数ヶ月しか経っていないし、5万円もするような物をほいほい買い換えられません。新しいのいいなあ・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

調子がいい!

2010-12-15 23:04:08 | バイク
仕事から帰って夕食を済ませた後、イントルーダーに乗ってきました。ビビリ音が無くなったので随分快適に乗れるようになりました。冬の夜に乗り出すのは寒いのですが、フリースの上にダウンコートやスノボー用のパンツをはくなどこれまでの経験のおかげで、寒さもほとんど感じません。顔はむき出しなのに寒さを感じないのは不思議ですね。
また土曜日が待ち遠しいです。早くオイルとフィルターを交換してアクセルの開きすぎに気をつけることなく自由に乗れるようになりたいものです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

急用で・・・

2010-12-12 23:06:58 | バイク
今日はハーレー君と三保までとんかつツーに出かける予定でしたが、野暮用が出来て延期とさせてもらいました23日に改めて出撃予定です。
ところで、タンクを交換して以降、それまで感じなかったビビリ音を感じるようになり乗っていて不愉快でしたおかしいなあ、納車されたときからこんなんだったっけ…と考えてみたのですが、こんなビビリ音がするのなら、気付いていたはずです。音の原因を探りながら乗っていると、停車状態からスタートして加速をしている間が特にうるさい。しかも、タンク上のメーター付近から音がしてくる。試しにメーターを押さえてみると音が和らぐ感じ。よーく観察してみると、メーター用の配線がメーターのカバーとタンクの間にはさまるようになっているのが見えました。これがげんいんかなあ?と半信半疑でメーターを固定するボルトをはずしメーターをタンクから浮かしてみると…配線がイントルーダー用のメーターを付けるのではない金具にひっかかっていて、そのせいでタンクとメーターカバーの間に配線が挟まり、タンクの振動をメーターカバーに伝えてしまっていたようです。タンクの交換をした際に、レッドバロンの整備士がやったミスのようですね。ひっかかっていた配線をはずして正規の位置にもどしてあげたところ、ビビリ音が無くなり、とても快適に走れるようになりました。
よく観察して気付いたのですが、ヤマハのドラッグスターとスズキのイントルーダーはどちらもタンク・オン・メーターですが、設計思想の違いを感じました。ドラッグスターはタンクにできるだけ密着するように作られていてメーターとタンクの間にはパッキンがあって水などの進入を防ぐようになっていました。イントルーダーは逆にメーターはタンクから浮かせてあって、間を水滴等が流れるようになっています。どちらがいいかは分かりませんが、ただ、パッキンがあるのにドラスタのメーターは雨が降るとガラス面が内側から水滴で曇ってしまいました。他にも同様なことがブログで書かれていましたから、多分そういう車体が多いのだと思います。
タンクが凹んでいたり、方向指示器が点かなくなったり、ビビリ音が出たり、今のところイントルーダーはあまり印象がよくないですねぇ。今後何も起きないことを祈るばかりです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする