開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

長野方面は打ち止めだよツーリング

2014-11-24 16:32:25 | バイク
11月も下旬に入り、いよいよ本格的な冬に向かいます。

そうなると、気温の低下や路面凍結などの心配のために

長野方面へのコースはチョイス出来なくなります。

そこで、今年最後の信州ツーに行ってきました。

連れはいつものハーレー君です。ま、彼の方から誘ってきたのですけどね

今回は暖かいうちに帰れるように、目的地を探しました。

大体伊那市あたりがいいのかな・・・高速は寒いし

ということでネットで調べてみると、結構行ってみたいお店がヒットしてきました。

その中で今回選んだのが、伊那市の「みやがわ」というお店。

からあげ定食がすごいらしい。量の話ですよ。味はわかりません。

で、そこのミックスフライ定食にチャレンジしようと出発。

12時前の丁度いい時間に着いたのですが

入り口に張り紙がなんと臨時休業だそうで。

こればかりはどうしようもないので

別のお店に行く事に。一応もう一つ候補として考えていたのが

「うしお」というお店。

伊那近辺ではソースカツ丼も有名ですが

ローメンというのもB級グルメとして有名です。

簡単に言えば、マトンを使った焼きそばですね。

昔、この地域で羊毛をとる為に飼育していた羊の肉を利用したのが始まりとか。

「うしお」さんはローメンの店としては定番?なのかな。お客さん多かったです。



このお店には

並盛り、大盛り、超、超超、という4段階のローメンがありますが

私は今回お腹が減っていたので超超を注文。



向こう側に写っているのが、ハーレー君の大盛りです。

これで税込み950円でした。

食べきれる量でしたが・・・内緒の話、飽きる。マトン料理独特の味もあるし。

なので、一味、ごま油、酢、カレー粉、ソースなどを順次使っていきました。

そもそも、各テーブルの上にこれらの調味料が常備されているところが

そういうものだということを物語っているわけですが。

食べ方のところにそういうアドバイスもありましたしね。

個人的には伊那市の田村という店で食べたローメンの方が好きだったかも。

ローメンには汁有りタイプと汁無しタイプがあるようで・・・

これで、ローメンは一生分食べたかな。



春になり、暖かくなったら

今回ネットで見つけたいろいろなお店にお邪魔してみたいと思います。

そうそう、「みやがわ」にもリベンジしないとな



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渥美半島2日目

2014-11-18 23:37:50 | バイク
さて、2日目です。

あまり頑張らず、夕方には帰宅しようと考えていたのですが

のんびり支度していたら、出発が9時半になってしまいました。

この日は初めての場所を巡る期待の一日です。



まずは浜名湖へ向かいました。

浜名大橋を渡ってから、反時計回りに浜名湖を一周します。

浜名大橋を渡る辺りは、左に海、右に浜名湖で景色もよかったのですが

そこから先は・・・特別な絶景ポイントはないまま一周が終わってしまいました。

フォトポイントを探しているうちに終わってしまったので、写真は無しです。

綺麗と言えば綺麗だったのですが、おお!という場所が無かったので・・・

さて、この段階で10時。このまま目的地を大松屋食堂にロックオンして

昼食にすることにしました。

到着は11時40分頃だったと思います。そろそろ店の席が埋まりだしたという頃合いでした。



この店の名物は天丼です。どんぶり街道がいいなと思ったのは

店によっていろいろなメニューを売りにしていると言うこと。

丼の中身が違うので、あの店・この店と何度も来たくなります。

どんぶり街道の企画に参加している店の外には

写真のような黄色いのぼりが立っています。

さて、30分ほど待たされて出てきたのがこれです。



これで並盛り1000円です。前にどこかのブログで見たときより

値段が上がっていました。消費税が8%になったせいかな。

大盛りもありましたが、とても食べきれる量ではありませんでしたのでパス。

天ぷらが熱々でおいしかったですが、完食した頃にはちょっと胸焼け。

私が食べる頃には、大勢順番待ちしていましたが、ライダーが多かったですね。

帰りに2時頃通ったときはガラガラでしたから、

伊良湖子岬を見物して、帰りに遅い昼食にすると待たなくていいかもですね。

さて、このあと伊良湖岬を目指します。

先に岬のフェリー乗り場を兼ねた道の駅「伊良湖クリスタルポルト」に寄りました。



お目当ては焼き大アサリです。



あさりと呼んでいますが、本当は別の種類の貝だそうで・・・

これで450円でした。ハマグリのような味を想像していましたが

ハマグリに方がおいしいかな。まあ、話のネタにはいいかも。

その後に岬の灯台の方にまわったのですが、これは失敗でした。

岬の灯台の方に行っていれば、道の駅に行く必要は無かったです。

駐車場もあるし、そこに何軒もお土産屋さんがあって、

いわがきや大アサリを焼いて売っていましたから。

まあ、初めての土地なのでそういう失敗は仕方がないですね。

これから行かれる方は、道の駅の方はパスして大丈夫ですよ。

で、10分ほど歩くと伊良湖岬灯台です。



すぐ向こうに三重県が見えています。

これで全ての目的地をまわり終わったので、帰宅です。

このとき既に2時半でした。1時間出発が遅かったですね。

さて、ここから携帯の充電器を忘れた付けがまわってきます。

新東名にのって帰るつもりだったのですが、携帯の電池切れ~

渥美半島から東名のインターにたどり着くまで、結構苦労しました。

家に着いたのは午後の7時半頃。やっぱ、明るいうちに帰りたかったですね。




まあ、いろいろありましたが、

一人できままに過ごした2日間は、自分では満足度がそれなりに高かったので

冬を過ぎて暖かくなった頃、また別方面に行ってみたいなと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気ままな一人旅、それはそれで楽しい!

2014-11-17 20:12:03 | バイク
行ってきました、渥美半島どんぶり街道ツーリング

なんか、この数日前から急に天気の冬型が強まり

天気はいいのに風は吹くし冷たい

それでも、久し振りに一泊ツーを楽しんできました。

初日は山梨を国道52号沿いに南下して清水へ。

ここには私のお気に入りの道があり、

このブログでも何度か紹介しています。



国道150号別名いちご街道です。150号も1と5がついていますが偶然なのか?

ここはいちごの収穫期になると、いちごの食べ放題を狙う観光客が押し寄せてくる道ですが

オフシーズンは海を見ながら真っ直ぐな道を走れるので大好きです。

このまま海沿いを進んで大崩海岸を通過しようとしたのですが

以前の台風の影響か、残念ながら通行止めでした。

なので、そのまま150号を西進し、次は御前崎へ。





ここは風がものすごく強かったです。でも、天気がよくて景色も最高でした。

ハンドルカバーを出かける前にあわてて着けたのですが、正解

こんな感じで初日は一般道でのんびり宿泊先を目指しました。

今回の宿は浜松の「ビジテルほんまち」です。



写真だと何だか立派に見えますが、かなり古いです。

エー今時部屋のドアが木なの・・・とか、部屋に湯沸かしポットがないとか

トイレはウォシュレットどころか暖房便座もなくて座るとだったりとか

いろいろありますが、税込みで4000円弱なので、まあ、我慢しましょう。

なぜここの宿にしたかというと、大浴場があるからです。

ツーリングで疲れた後、部屋の狭いユニットバスに自分で湯をはって入るのではなぁ・・・

と思ったので、部屋の中は昭和感たっぷりでしたが我慢することにしました。

この選択、私的には正解だったと思います。

フロントの方々も、お客さんを大切にしている感じでしたし。

部屋には無くても、ロビーの電子レンジは使えるし

湯沸かしポットもフロントに言えば貸してくれますし

慣れていれば安くていいですね。初めてなので何かとまごつきましたが。

難点は、歩いて行ける距離にコンビニどころか何の店も無いところ。

バイクで4~5分の所にローソンはあります。でも、寒風の中を

歩くのはちょっとね。

というわけで、大きなお風呂にのんびり入って

発泡酒を1リットル飲んでこの日は寝ました。

そういえば、寝る前に大ぽかに気がつきました。

スマホとモバイルバッテリーの充電器を家に忘れてきてしまったのです。

今回はナビを使わず、スマホのナビ機能と音楽再生機能を併用しながら

快適にツーリングをしてきたのですが

さて、寝ている間に充電しようと思ったら忘れてきたことに気付きました。

この付けは翌日にまわってくるのですが

その話はまた明日にでもアップします
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと寒いけど・・・

2014-11-14 21:16:00 | バイク
週末に仕事があったり

天気がイマイチだったりして

なかなかバイクで遊べませんでしたが

明日は久し振りにツーリングに行って来ます。

目的地は渥美半島の伊良子岬・・・方面のどんぶり街道

1ヶ月前に計画をしていたところに台風が来てお流れに

やっと再トライできる状態になったのですが

1ヶ月前に比べて随分寒くなってしまいました。

台風の馬鹿やろー

今回はどんぶり街道の中でも天丼が有名な大松屋食堂か

角煮丼で有名な「ないき」を狙っています。

両方は食べられないので、行かなかった方のお店は

次の機会にしたいと思っています。

あと、楽しみなのは、伊良子岬の大アサリ。

ん~食べることばっかりだなぁ

一泊で行くから、初日と二日目で両方の店にいっちゃおうかなぁ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする