開け!GOMA!

いつまでたっても、心は少年! 歳だからって常識に縛られすぎたりやりたいことを我慢したりばっかりはいやだな・・・

写真撮影リベンジ

2014-09-28 19:13:09 | Weblog
先週、西湖の野鳥の森公園でヤマガラが手に乗って感激したのですが

突然のことで残念ながら写真が撮れませんでした。

それで、今日は是非写真に撮ろうと再度野鳥の森公園を訪れてきました。

この春、天に召されていったハムスターの餌を持って出発です。

甲府を出て1時間ほどで到着。



芝と雑木林以外何もないのどかで静かなところです。

遊歩道散策やハイキングの集団が時折集合地点や出発地点に使う時は賑やかですが

余計な観光客が来ないところが一つの魅力でしょうか。

さて、ハムスターにあげていた餌を手にのせて待つこと1~2分

やって来ました。



ヤマガラです。この施設の方の説明によると

コガラとかシジュウカラとかの類の鳥は人をあまり恐がらないそうです。



ハムスターの餌の中で食べるのはヒマワリの種だけ。

他の物はくわえてポイポイ捨ててしまいました。

野鳥に癒された後は、西湖畔にあるもののまだ行ったことがなかった根場(ねんば)の里へ。

茅葺きなのか藁葺きなのかわかりませんが、昔の風情の建物が集まっています。



これが入り口です。

中では陶芸や絵手紙、手漉き和紙、武士や忍者、姫様の衣装の体験など

いろいろ面白い体験が出来たり、土産物などが売っていたりします。



バイクでツーリングに来ている人も多かったですね。

入場料も350円で安いですし、ツーリングの目的地にはいいかもしれません。

まわりにはキャンプ場も山のようにあるので、キャンプツーリングにもいいですね。

ちなみにここで焼きトウモロコシを食べたのですが、なんと150円。

富士五湖近辺で売っている焼トウモロコシの相場は300円ぐらいですから

半額ですね。感激して食べてしまいました。

さて、トウモロコシだけではお腹も満足しませんから

本格的に食事に向かいます。目的地はムースヒルズバーガー。

国道沿いにあり、こちらもバイクで来る方も多いです。

今回はチーズバーガーとチリビーンズドッグを食べました。




チリビーンズドッグはピリッと辛くて美味ですが、二つは食べ過ぎでした。

ハンバーガー一つで十分です。とてもおいしいですが、値段も1000円~2000円ですから

そのつもりで訪問してください。世界展開しているハンバーガーチェーンとは違いますので。

ツーリングで富士五湖方面を考えている方、

今回紹介した辺りに来てみたらいかがですか?

これから丁度いい季節ですよ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忍野八海に行って来ました

2014-09-23 20:17:00 | バイク
さて、今日はいよいよ昼と夜の長さが同じになり

これからは夜が長くなっていく日です。

バイクの方も、夏装備では朝夕寒さを感じるようになってきました。

そんな中、富士山のふもとにある忍野八海に行って来ました。

忍野八海とは、忍野村にある湧き水の池のことです。



8つの池があるから八海なのか

8はただ「たくさん」という意味で使われているのか

その辺はわかりませんが、富士山からの湧水の池がいくつかあります。

水はとても綺麗で一番深い池は10m程ありますが

池の底まですっかり見えます。



この池はいくつもの洞窟で地中でつながっているようです。

以前、どこかのテレビクルーが池の中を探索する企画を立て

カメラマンがアクアラングを付けて横穴に入り

そのまま迷い込んで出てこられなくなり

亡くなってしまったという事故がありました。

随分昔の話ですが。

ここは観光に悪くは無いのですが

自然や環境を保護するとか、ありのままの姿を保存するとか

そういった考えが一般的になる前から観光地化されていたため

池のすぐわきまで土産屋があったり

土産屋の中を通らないと池を見に行けなかったりして

私はあまり好きではありません。なんかガツガツした感じというか・・・

その後は有名な忍野の蕎麦を食べて・・・のつもりが

山中湖のおおもり食堂へ。



質より量に走ってしまうのですねぇ・・・



今日はカツ丼です。これで500円です。消費税が上がっても、お値段据え置き

大したおばちゃん達です。

その後は河口湖、西湖、精進湖とまわって、

本栖湖だけパスして甲府へ帰りました。

ちなみに、西湖に野鳥の森公園というのがあります。



ここに休憩で寄ったのですが

建物の外でぼーっとしていたら、

野生のヤマガラが肩にとまったり、手のひらにとまったりしてきました。

これにはびっくりです。餌も何も持っていないのですから。

随分人に慣れているなと思いました。ちょっと感激。

きっと大切にされているのでしょうね。

まさか手に乗ってくるとは思いませんでしたし

突然のことで写真が撮れなかったのは残念です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気分のいいバイク日和にはならんねぇ

2014-09-07 18:30:06 | バイク
さて、夏から秋へと移行中の感が強くなった最近ですが

お天気の方は相変わらずツーリングに向かない天気続きですね。

今日も盆地の中はいい天気なんですが

山の方を見ると黒い雲に覆われて、いかにも降ってますという感じ。

それでも家に居ると体が腐るので

バイクは諦めて車で出かけることにしました。

目的地は富士宮です。言わずとしれた富士宮焼きそばを楽しみつつ

パワースポットとか妻が騒いでいる浅間大社を訪れます。

コースはナビ任せ・・・朝霧高原を抜けて2時間弱です。

富士五湖に近付いたときにはやはり雨が降り出しました。

場所によってはどしゃ降り~

これだからバイクに乗れないんですが

中にはこんな天気でツーリングしている方もいますね。

バイク濡れるし寒いし、カッパは格好悪いし・・・俺は嫌だけど

まあ、他にツーリングに行く日がない!なんていう方は仕方がないですよね。

さて、富士山を離れると雨も上がります。

で、予定より少し早く浅間大社に到着。

車は大社の駐車場へ。30分無料で、1時間置いたら200円とられました。

まあ、1時間200円なら高くはないですね。

時間は丁度お昼だったので、車を大社に置いたら即、富士宮焼きそばの店が集まる

横町へ移動です。お腹減ったし。



ここには富士宮焼きそば学会のアンテナショップ等があります。

値段は並盛り450円~大盛り600円というところ。

値段は特に統一された感はなく、気に入った店を回った方がいいかも。



焼きそば以外にも名物「しぞーかおでん」もあったので買ってみました。一皿500円です。

一緒にオールフリーを買ったのですが、これが値段に差があった

奥の店で250円で買ったのに、手前の店では200円だった・・・

味の方はB級グルメですこんなもんでしょ、的な味でした。

さて、お腹がふくれたらパワースポットに向かいます。



境内に向けて進んでいくと

本殿の右側に富士山の湧水でできた湧玉池なるものが



水は透明で非常に綺麗でした。マスもいっぱい泳いでいました。



何かパワーもらえたのかなぁ・・・自分ではわからん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする