常楽院

福島県南会津町 真言宗

お地蔵さんが喜んでいるよ

2013-06-25 | Weblog
 
 お地蔵さんの前掛けがとっても色あせて気になっていました。
 作ろうと思って赤い布は買って準備したのですが、草に追われて作っている時間がありませんでした。
 いや いや、見ると『あっ つくらなくちゃ。』と思うのですが、他の事を始めるとそれを忘れてしまうのです。歳かな~

 それが なんと 17日のハッピーサークルのボランティアさんのお一人が新しい真っ赤な前掛けを作ってきてくださったのです。
 思えば、今まで掛けていたものもこの方が作ってくださったのでした。
 お地蔵さんも喜んでいるでしょうが、私もほっとしました。
 いままでそんなに目立たなかったのですが、真っ赤な前掛けが遠くからでもはっきり解り、あそこにお地蔵さんが居るんだなと解るようになりました。
 ボランティアのMさんありがとうございました。
  

 Mさんが「やっぱりそうだ。」というので「なんですか?」と聞くと、前住職が中学校の教師をして、Mさんは2年間習ったそうです。ここのお寺の人かなとは思っていたそうです。
 今回の事業で本堂の住職の写真を見て「やっぱりそうだった。」と解ったとの事。
 そんな縁があったのですね。

 かすみそうさんたちの退職記念の桜の1本、頑張って欲しいですね。
 家の八重ちゃんは僅かながら葉を繁らせ(?)頑張っています。浜の八重ちゃんもきっと大丈夫ですよ。
 ドクダミの葉のてんぷらもやってみてね。

ハッピーサークルさんのボランティア作業

2013-06-21 | Weblog
 6月17日 月曜日 ハッピーサークル(町役場の事業のグループ)のメンバーさんや事業の支援をしてくださっているボランティアさん達が常楽院に草むしり作業にきてくださいました。
 前もって事業担当の職員の方と日陰の作業にしましょうと話したのですが、10時過ぎは日陰が少ない。そこにきて当日はとっても良いお天気で陽射しがガンガン、そんな中皆さんせっせと草むしり等をしてくださいました。
 人数が多いので仕事がはかどり、草むらだった山がすっきりしました。
 
日陰をさがして草むしり。「まいづる草って書いてある所もむしっちゃったよ。」とメンバーさん。大丈夫まいづる草は強いから来年も芽を出してくれるよ。」「わらびや蕗もあって、自然の宝庫だね。」とボランティアさん。「採っていってください。」

 
石楠花の花がらを鋏で摘んでいただきました。こうすると来年またきれいな花を咲かせてくれるのです。

 山でご馳走になった、スタッフが作ってくださった麦茶がおいしかったー

 ハンバーグや鳥のから揚げが入った『欲張り弁当』を皆さんと一緒にいただき、午後は住職の法話と『阿字観』
 塗香で体を清め、皆さんで瞑想をしました。
 
 草むしりをしたり、阿字観をしたり、皆さん本当にお疲れ様でした。 
 お土産に持ってきてくださったマドレーヌを、住職と二人でいただきました。とっても美味しかったよ

飲みどころ常楽院の新メニュー

2013-06-11 | Weblog
 お酒が大好きで、人が大好きな我が常楽院の住職。友人と、同級生と、ボランティアの方々と、親戚と、ご詠歌の方々と、理事をしている作業所のスタッフと、はては○○の反省会、○○の反省会、打合せ等々酒飲みの会がとっても多くいのです。
 葬儀や法要だけでなく、人の集まる寺を目指す活動のひとつなのか、常楽院での酒飲みの回数もとても多く、別名「飲みどころ常楽院」とも呼ばれています。
 そこで大変なのが、厨房を預かる従業員の私です。
 定番メニューは「トマトの玉ねぎドレッシングサラダ」「フライドポテト」「鳥のから揚げ」等でしたが、今年は「わらびと山椒の葉のしょうゆ漬け」と「ドクダミのてんぷら」が仲間入りをしました。それがなかなか好評なのです。


ミニミニ花見山から取ってきたわらびをきれいに洗い、ざくざく切って、山椒の葉と袋に入れしょうゆをかけ軽くもみ(本当に軽く冷蔵庫に2~3時間入れておくとわらびの苦さが抜け、美味しく食べられます。
「本当にあく抜きしていないの」と皆さんびっくりしていました。わらびのしゃきしゃき感と山椒の風味が酒と合い、大変好評でした。

  
住職が参加しているNPO法人の中国研修が4月にあり、「PN2.5、鳥インフルエンザが騒がれている時期にどうして行くのよ。」と言う家族の反対を押し切り行って来ました。
そのときの写真にドクダミの料理がありました。考えれば「ドクダミ茶」もあるのですから食べられるのです。
と言う訳で中国では炒め物の様でしたが、天婦羅にしてみました。初めは何だか解らないようでした。「どくだみだよ。」と言うと「臭いも気にならず美味しい」とこれもまた好評でした。
この写真の後ろがわ、ちょっと茶色がかったのがどくだみです。緑の天婦羅はえらの葉です。えらの葉の天婦羅も初めて揚げてみました。
庭に生えている物で酒の肴が出来るなんて、うれしいですね。