goo blog サービス終了のお知らせ 

「21世紀はアジアとの時代」 (Jtiro🔴Jpn) SDGs.Webサイト(Editor: K.Yamada)

●Copyright © 2025.All rights reserved.●Since2008.
  

■タイは若いうちに行け!

2023-02-25 | ●中西語録
🔵コロナパンデミックの3年間は、人々の消費行動を大きく変えた。 中でも海外旅行は、この3年間,防疫対策のための渡航制限で、ほぼ全滅状態だった。 識者によると一度大きく変わった消費行動は、なかなか戻りずらいという。 🔵にも拘らず、世界的な観光国タイのインバウンドが、大きく回復しつつあるという。 かって年間4000万人の外国人観光客を招き入れて、常に世界のベスト4を維持してきた実力と言えるのだろうか。 今年は1500万人まで回復すると予測する。 「海外の旅は、さまざまな出来事があり、思わぬ生に巡り会う」 「生きがいは、若いうち程、深く考え味わうことが出来る」 「旅は、無意味がいい。」と作家、城山三郎さんは著書「人生の流儀」で述べている。 🔵「タイの事はタイに住まう人に聴け」という。そこで永らくタイに暮らすロングステイヤーの先達 中西英樹さんに今後の日本人の海外旅行、なかんずくタイ旅行について聞いた。(Yama) 先ほどタイ・チェンライの中西さんからメールを頂いた。タイの気温は最高30℃、最低15℃との事。日本は、寒の戻りで関西5℃、東京は小雪、 常夏のタイが羨ましい。 . . . 本文を読む
コメント