●令和が始まったばかりにも拘わらず、世界GDP第1位と第2位の経済大国米中の貿易戦争がはじまった。大国の覇権をかけた争いだけに、成り行きが心配される。米中を最大の貿易相手国とする第3位の日本は、影響を受けないわけにはいかないだろう。早速、日本の株価は敏感に反応して大幅に下落した。5月下旬には、令和初の国賓として、トランプ米国大統領が訪日する。そして6月には、全世界の首脳が集うG20が大阪で開催される。米中首脳も久方に会合する。当然,安倍首相率いる日本の調整力や指導力が試される事になる。ここでは、当事国の首脳が顔を合わせ、胸襟を開いて話し合い語り合う。誤解を解き歩み寄ることも可能になる。そして世界平和のために国々が協働する。世界の局面打開に、令和の日本外交が、大きな役割を果たすよう期待したい。 . . . 本文を読む
最新記事
カテゴリー
- ⭕️いま推奨の標題🔴(1)
- 🔵1)歳時記ーーーーーー(0)
- ●歳時記2)(69)
- ●歳時記1)(147)
- ●Head Line News1)(43)
- ●松本語録(サッカー)(18)
- ●松本語録(7)
- ●北條語録(48)
- ●中西語録(40)
- 🔵2)日本国ーーーーーー(0)
- ●大東亜戦争(5)
- ●戦後昭和(21)
- ●平成の時代(15)
- ●令和新時代(18)
- ●日本の政治経済(12)
- ●日本の外交(4)
- ●日本の人口問題(1)
- ●日本の国防(10)
- ●日本の海(3)
- ●日本の市場と企業(4)
- ●日本の医療と介護(5)
- ●日本のスポーツ文化(1)
- ●日本の農業(1)
- ●東京オリンピック(7)
- ●日本の旅(観光)(15)
- ●日本の神社仏閣(7)
- ●日本の伝統文化(7)
- ●日本の生活文化(12)
- ●商都大阪(5)
- ●情報の時代(18)
- ●日本情勢(35)
- ●日本のトレンド(23)
- ●記憶と忘却の相剋(2)
- ●日本のキーワード(10)
- ●日本の新潮流(4)
- ●日本の明日(6)
- ●戦後80年(6)
- 🔵3)シニア&高齢者ーー(0)
- ●シニアの生き方(19)
- ●シニアの健康(2)
- ●年金と社会保障(2)
- ●リカレント(2)
- ●百歳時代(5)
- ●社会貢献活動(8)
- 🔵4)ASEANーーーーーー(0)
- ●植民地の独立(1)
- ●ASEANの経済統合(2)
- ●ASEANの概要(18)
- ●ASEANと日本(5)
- ●アジアの海(2)
- ●アジアのデータ(3)
- ●世界情勢(2)
- 🔵5)タイ国ーーーーーー(0)
- ●タイ国王(5)
- ●タイの政治(11)
- ●タイのクーデター(21)
- ●タイの外交(4)
- ●タイの経済(6)
- ●タイの国防(4)
- ●タイの警察(1)
- ●タイの社会(3)
- ●タイの教育(4)
- ●タイの国際観光(3)
- ●タイ医療ツーリズム(1)
- ●タイのマッサージ(7)
- ●タイの伝統文化(7)
- ●タイの動向(8)
- ●タイの仏教(3)
- ●タイの家族制度(4)
- ●タイの子供救済施設(1)
- ●タイの美食文化(5)
- ●タイのスポーツ事情(3)
- ●タイの魅力(3)
- ●タイの歴史(3)
- ●首都バンコク(3)
- ●古都チェンマイ(12)
- ●チェンマイ生活事情(3)
- ●チェンマイ慕情(12)
- ●北都チェンライ(1)
- ●タイの大洪水(7)
- ●タイの大運河構想(2)
- ●日タイ修好の足跡(5)
- ●Jtiro公式訪問ミッション(2)
- ●ロングスティ情報(16)
- 🔵6)タイ,ロングスティーー(0)
- ●ロングスティ・セミナー(1)
- ●タイロングスティ(26)
- ●チェンマイお茶会(1)
- ●介護ロングスティ(5)
- ●介護ロングステイ(中西)(6)
- 🔵7)JTIRO(NPO)ーーー(0)
- ●JTIROの活動(12)
- ●JTIROの運営(16)
- ●JtiroWebサイト(3)
- ●NPO・JTIROの足跡(4)