ステーキ漂流記

365日毎日が肉フェスなステーキ食レポブログ!

「ステーキ&ハンバーグ CoCiNa」(大塚)

2015-11-18 17:47:26 | 豊島区

ステーキ漂流記
11月18日
新規214軒目「ステーキ&ハンバーグ CoCiNa」USAチャックステーキ150g(大塚)

今日は午後一から新大塚で用事があり、午後2時過ぎに外に出る。午後2時過ぎ……ランチタイムにはギリギリの時間。一緒にいた方は「ラーメンにする」と言ってたので、今日も独りステーキか、と思いきや、目の前に「ステーキ&ハンバーグ」の看板が目につく。おいおい、これ、まさにボクに入ってくれ、と言っているようなもんじゃないか。
周りで空いてる店もここぐらい。14時半までランチタイム。で、スマホを見ると……まさしく14時半! えっ? ギリギリアウト!
「あ、大丈夫です!」
ギリギリセーフや‼
ということで、ステーキランチになった。
見るとUSAチャックステーキが150gで800円‼
相方も800円の安さにびっくり!
「ペッパーランチ」のサーロインペッパーステーキ150gより安い!
迷わず頼んだ。
プラス赤ワインも。

話す相手がいると待ち時間もあっという間だが、ステーキ配膳後もボク一人だけ食べるのが遅い。
そう、味わって食べると遅くなる。
相方は用事があるので席を立つ。

ここからが評価の本番だった。
一口、二口食べる。
若干肉が硬く、美味いと言えば美味いが、はじめからかかってるタレが濃い。
うーん。
ふと見ると、タレがかかってないパーツがあり、そこを食べる。

美味いじゃないか!
チャックステーキって秋葉原の「ヒーローズ」でも使ってるが、そんな感じの美味さ。
旨味、いや、肉自体が美味い。グリルもミディアムで良い。
そうすると……再びタレがかかっている部分を食べる。
やっぱり。肉そのものの美味さがタレでかき消されてる。これは惜しい。でも、一応、美味い部類にはなる。

ふと周りを見ると、2、3人いた客が帰り、
ボク一人だった。味わって食べるからボクは本当に食べるのが遅い。
けど、おかげでマスターとゆっくり話せた。
あ、リブロースステーキはオーストラリア産で1ポンドまであるんだ。え? 夜は限定で和牛ステーキもある?
凄いじゃん!
1ポンドメニューまであるステーキとタコス等のメキシコ料理は「ビリー・ザ・キッド」と同じだが、和牛はこの手の店では珍しい。
あと、夜はおつまみメニューが豊富。
え? 今年の3月オープンの店だったか!
ここは「ビリー・ザ・キッド」、「ミスター・デンジャー」とタメがはれるニューフェイスだ!
新しい店ほど美味い店が多い。
これは新たなる傾向かもね。

総合 ★★★★
素材 ★★★★
グリル ★★★★
タレ ★★(惜しい。足をひっぱった)
付け合わせ ★★★
メニューの豊富さ ★★★★
コスパ ★★★★



最新の画像もっと見る

コメントを投稿