goo blog サービス終了のお知らせ 

OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

2016年小笠原村硫黄島慰霊墓参(109)硫黄ヶ丘のレモングラスの群生

2016年08月20日 | 硫黄島・小笠原村
硫黄ヶ丘の入口から見て、船見岩の後側のあたりの硫黄ケ丘の北よりには、戦前の硫黄島の産業の一つでもあったレモングラスが自生している場所があります。戦前はレモングラスをしぼってオイルにしたものを産物としていたそうです。良い香りがします。
ここから移殖して、宿泊場所の平和祈念会館の裏側でもレモングラスが育てられています。干してもしばらくは良い香りがします。
父島ではレモングラスティーも売られています。
青パパイヤにレモングラスに硫黄島島唐辛子が採れますので、ソムタムなどのタイ料理が作れる食材が硫黄島で手に入ります。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年小笠原村硫黄島慰霊墓... | トップ | 2016年小笠原村硫黄島慰霊墓... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

硫黄島・小笠原村」カテゴリの最新記事