OUR HOME ISLAND - いおうとう(硫黄島)

戦前に在住していた島民が、戦後の小笠原返還後も故郷に帰ることが許されていない硫黄島についての情報発信をいたします。

父島の 丸丈 さん。煮つけが絶品でした。

2011年09月25日 | 飲食店情報
これまでに、行ったことがなかったお店に行きました。島寿司も、美味しかったです。(島寿司は、お店で二度、硫黄島に向かう小笠原丸に持ち込むためにも、買ったほどです。) 父島に着いた直後のお昼に行きました。帰る日のお昼にも寄って、その時には、島寿司は、「からし多め」でお願いをしました。島寿司をご存知ない人は意外に思うかもしれませんが、父島の島寿司は、わさび ではなくて、和がらしです。(私が子供の頃からよく食べていた、祖母や母が作る、づけずしは、魚はまぐろ で、普通に わさび、でした。 圧巻の絶品だったのは、1500円で定食にもしてくれる「魚の煮付け」でした。「かじき」でした。 「かじき」というと、これまで、やや、ぱさぱさするのも食べされたような記憶もあって、 「煮付けにすると絶品」という印象もなく(金目などと違って)、、どんなものだろうか、、と思いながら注文したのですが、 煮付け汁の色も濃さもあっさり目でしたが、味は、絶妙で、甘すぎず辛すぎず、しょうが強過ぎずで、隠し味としては、名物の島レモンなのかどうか分かりませんでしたが、細かくした柑橘類が入っていて、良いアクセントになってました。 身は、ぱさぱさ、どころか、しっとりと、ほどよく脂も乗っていて、美味かったです。骨を文字通りしゃぶりつくしました。 この「魚の煮付け」が気に入ったので、今回の父島では、二度、このお店に行きました。 来年も、ぜひ、行きたいお店です。 絶品の煮付け、でした。 店内のテレビでは、ご亭主が出演した、世界遺産特集のテレビ番組の録画が包装されていました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自宅でホットプレートでの たこ焼き作り 大成功!

2009年12月05日 | 飲食店情報
これまでにこのブログで飲食店情報を載せたことはありましたが、、「硫黄島の紹介といくつか趣味についても書きます。」と位置づけているここに、ランニングと英語TOEICの話、プランターで栽培の記事投稿はしましたが、料理についてまでは広げ過ぎになると思い書いてきませんでしたが、今回は、「自宅でのたこ焼き」が、あまりに美味しくできたので、様子と、参考にさせていただいたホームページを紹介いたします。


きっかけは、「自宅でたこ焼きも、うまくできて、安上がりだし良いらしい。」と知り合いから話を聞いたところから始まります。

ちょうど、ホットプレートの購入を検討していたので、探して買ったのが、

「サンヨー
クックプレート (プレート4枚) HPS-SD41-SN ステンレスゴールド」

大きな土鍋がついていて、普通のプレート、焼肉用の波型プレート、蒸し器としてう買う台に、たこ焼きプレートまでついているので、使える機会、作れるものがとても幅広い、優れもので、購入してから2ヶ月ですが、何度となく食卓に登場して活躍してくれています。


たこ焼きプレートは準備できました。次は作り方です。
このところ、いろいろな料理について、インターネットで、レシピが検索できるので、検索して参考にして作ることが多くなり、とても助けられています。料理レシピのホームページ記事は、「日々ますます充実していっているな。」と思います。

赴任で大阪に住んだことがある私は、迷わず、
「たこ焼き 大阪 作り方 レシピ」の4つのキーワードを入れて検索をしました。すると、ぴったり「こういうレシピ情報が欲しかった。」というサイトにいきなりヒット! その内容が素晴らしくて感激しました。

・説明の順番が分かりやすく工夫されている。
・分量の説明などが具多的で詳しい。
・分量をまとめの「たこ焼き個数あたり一覧表」も載せて下さっている丁寧さ。
・素人がミスで陥りやすいので避けないといけないポイント。逆に、「そこはこだわらなくても代替できる。」という両方の解説も豊富なので、迷わずに準備を進められる。
そして、
・語り口が楽しく愉快

なレシピ見つけたのです。


これまでに二度、自宅たこ焼きを作って成功させました。たくさん作った一部には、たこ以外にも、ちょうど冷凍でいっぱいあったイカげそを炒めて入れたり、「チーズを入れると美味しい」という話をどこかで聞いたので入れたりなど中味は勝手にアレンジさせてもらったのも作りましたが、基本部分は、ご紹介いただいているレシピに忠実に準備を進めて作りました。

結果は、外はカリッの中はとろーりの 「自宅でこんなに美味いたこ焼きができるのか!」と、びっくりするほどの、出来栄えでした。

味噌汁作る時には粉末ダシの私ですが、レシピにあるとおりに、昆布と鰹節での
出し汁作り、「出し汁はよくさましてから、粉とあわせるように」という解説の
とおりに進めました。

素晴らしいたこ焼きのレシピが掲載されているのは、浪花太郎さんのホームページ
URLは http://www.eonet.ne.jp/~taronaniwa/index.html

たこ焼き、1回目に作って食べて堪能、大満足をした後で、もう一度ホームページへ、トップページに戻ると、「屋台物語」という浪花太郎さんの歴史と、たこ焼き以外の料理のレシピも載せてくれているのを見つけました。
その「屋台物語」の、軽妙な関西弁での語り口とストーリーの面白さといったらもう絶妙!引き込まれて一気に読んでしまいました。
波乱万丈の「屋台物語」、いろいろな経験をなさりながら「一流のプロ」を目指した様子が分かりますし、文章を書いて面白く伝えるお力のレベルも並ではないことが分かり、また、びっくりしました。

レシピを紹介してくださっているメニューには、お好み焼き、焼きそば のほかにも、ラーメンやパスタもあります。今度は、浪花太郎さんのレシピの 「自宅ホットプレート パスタ」に挑戦したいと思います。

皆さんも、浪花太郎さんレシピでご自宅でたこ焼きに挑戦なさったら、思わぬ美味しさにびっくりするだろうと思います。


ホームページに掲載のアドレスに、お礼のメールを送付させていただいたところ、ご丁寧な、優しいお人柄が分かるご返信をいただきました。私のこのブログもご覧いただいたご感想も書いて下さっていて、またまた、感激で。その返信メールの文を見ても勉強家で博識な方だということが分かりました。

浪花太郎さん、本当にどうもありがとうございました!他のメニューのレシピも参考にさせていただきます。


たこ焼き作り、プレートに流しこんで、間もない時には、「こんなに薄くていいのだろうか。ちゃんと丸まってくれるのかな」と心配です。たこ焼きの穴にプレート表面のタネを寄せていく段階でも、まだ、やわらかすぎで心配です。それが、表面に十分熱が伝わるまでの時間を待つと、やがて、良い色になっていき、くるくると回しやすくなり、それまでの心配はどこへやら、きれいに丸まって外側が良い焦げ色がついて、カリカリのたこ焼きになります。
「何事も急にでき上がるのではなく、途中の段階を経て、仕上がっていくんだ。」という様子を見て、感心することしきりだったのも、たこ焼き作りの楽しさの一つでした。


写真は先週行ってきた御殿場高原のイルミネーションです。たくさんの電球での規模の大きいイルミネーションのトンネルが幻想的でした。毎年多くの人出で賑わっていて、多くの屋台が出ていました。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伊豆下田は田牛にある民宿「硫黄島」に行ってきました。(2) きんめ づくし お料理

2009年08月21日 | 飲食店情報
伊豆下田田牛(とうじ)の 民宿「硫黄島」は、ここ
http://www.i-younet.ne.jp/~minren/yado6touji/ioutou/ioutou.htm
に紹介されています。

初代女将は、「ここで生まれた。海女をしていた。あわび専門で、深い場所で6メートルぐらいもぐっていた。」と、言ってました。
活きの良い、コリコリ、あわびのお刺身も、夕食に出してもらいました。


食事は、「きんめ づくし」料理。びっくりするほど豪華でした。


19日に到着して、すぐに海水浴に徒歩2分の海に行って、夕方戻ると、
漁師の長男(私のはとこ)が、きんめ(金目鯛)漁の準備をしていました。
「硫黄島には、まだ、都合がつかずに行ったことがない。」という話から、
漁 と きんめ料理の話をしてくれました。

船は下田漁港から1時間ほどのところまで、きんめ 漁に行くそうです。
きんめ は、1年中 釣れる魚だそうです。
その日の朝に下田漁港に上がった中で最大の物は、2kgだったそうで、
その きんめ に、浜値(漁師さんが買ってもらえた値段)がいくら
ついたかを教えてくれました。小売でスーパーや魚屋にそれが一匹まるごと
出るとした場合には、浜値の3倍になるそうです。

「お刺身で食べたことがあるか?」と訊かれたので、
どこかではこれまでに、「刺し盛りセット」や「鮮魚回転すし」などで、
数切れ食べたことはあったでしょうが、味を覚えていなかったので、
「煮付けや、干物ではありますが、刺身はおぼえていない。」と
答えました。

「冬が美味いが、夏のも美味い。年間を通して、脂がたっぷり乗っている
ので刺身で食べて欲しい。獲れてからうまく保存できて3日が刺身で
食べれる限度。それも保存うまくしないと味が落ちるし、冷凍はダメ。
うちは、数少ない自分のところで獲っている民宿で原価なので出せるが、
下田のホテル、旅館、民宿、でも買って出すとなると高くて大変。
煮付けでも、味噌汁でも、干物でも、美味しく食べられる魚。
まずは刺身を楽しんで。」と、言ってもらいました。


お風呂を上がる頃には、煮付けを作ってくれている良いにおいが
ただよってきました。
お料理は、二代目女将が作ってくれました。
民宿「硫黄島」置いてあった名刺には、
「磯料理 民宿 硫黄島 」とあって、氏名は、二代目女将さんに
なっていました。
私の祖父の兄の長男の長男のところに嫁入りしたのが二代目女将ですから、
私の祖父母、伯父たちと同じ母の旧姓が苗字です。


まずは、運ばれてお膳に並んだ皿数、種類にびっくりしましたが、
主役は、きんめ の刺身。

魚の煮付け好きの私は、先に きんめ煮付けをいただきました。
とろけるような身の食感と脂の乗り方で、味付けは、
たっぷり甘めだったのですが、脂の乗った白身の味と翌マッチしていて
皮と身の間の脂とゼラチン質、、もう、たまらない! 美味さに
びっくりでした。

新鮮なお刺身は、身の色が、これまで見たことのない表面にまで脂がにじみでてきているようなきれいな赤と白の身でした。
活き作りの大きさにびっくり!
「これ、さっき、話して聞かせてもらった、「一番大きい2キロのは
これぐらいの大きさ。」と、両手で示してもらったのに近い
大きさがあるな。」と思いながらいただきました。
お味は、食感は「硬くてぷりぷり過ぎる」ことのない、程よい
弾力のあるやわらかさ、脂はしつこくなくて、甘みのある身でした。
これまでに食べたことのある魚の刺身の、どれとの違う味だと思いました。

翌朝の朝食には、きんめのあらのお味噌汁が出ました。
たっぷり魚の旨味が出た汁をすすりながら、
この骨のまわりに残った身をこそげ落として食らうのも
たまらない美味さでした。

きんめ は、これまでは、「煮付けも、干物も、ぼそぼそする。高級魚とありがたがられているが、あまり美味しいと思わない。」という印象をもってしまってましたが、これまでに美味しいのを食べたことがなかったせいだと分かり、初めて活きの良い極上のものを、たくさん、いただいて、大好きになりました。


他にも夕食、朝食では、自家栽培のマイクロトマト、キュウリの漬物や、
梅干なども出してもらいました。
梅干が塩分、すっぱさとも強烈でした。大粒のは、1個は食べましたが、
二つ目はほぐしてお茶漬けにして食べました。


同じ硫黄島にルーツがある親戚がやっている民宿で、美味しい磯料理を堪能して、あらためて「硫黄島」関係者であることのありがたみと、これからも、親類一族や島出身の皆さんとの関係を大切にしたいと思いました。

そして、初めて硫黄島に行った15年前には、まだ硫黄島に宿泊できる祈念館ができる前で小笠原丸に宿泊したのですが、小笠原丸の低いデッキの船尾を開けて、船に集まる魚たちを釣ってくれたのを、下田のおじさんたちが、さばいてお刺身にしてくれたのを、食べたことを思い出しました。
中には極彩色の魚なども釣れてしまったりしていましたが、魚に詳しい人たちが大勢いて、大皿にお刺身を盛り付けてくれました。

硫黄島は漁師が多くて漁業が盛んな島で、今でも、硫黄島に宿泊する晩には、
活きの良い大きい魚が差し入れしてもらえたのを、大皿に盛り付けて食べさせてもらえます。今年の6月の訪問の時には、下田のおじさん の、同級生だった、「島民の集い会長」が、魚をさばいて刺身にしてくれました。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「麓屋」 硫黄島戦前在住の旧島民二世の方のお店

2007年09月03日 | 飲食店情報
「麓屋」はhttp://tohko.jp/fumotoya/index.html
が紹介して下さっています。


京王井の頭線の西永福駅を降りてすぐの「麓屋」さんに
仕事関係の仲間と、行ってまいりました。

ご主人の伊勢崎さんは、
お父様が戦前に硫黄島に在住だった、
私と同じ「旧島民二世」です。

6月のおがさわ丸での慰霊訪島では、
伊勢崎さんとは、船でも祈念館での宿泊でも同部屋で
ご一緒させていただきました。

動植物に対してとても豊富な知識をお持ちの方で、
硫黄島で、植生、植物の名前などについて教えてくれました。


伊勢崎さんがマスターの「麓屋」、
ヘルシーなメニューが多いお店で大満足!

マスターお勧めの肉、魚、野菜、お豆腐料理など
をいただきました。
もち米に雑穀も加えて、良い味加減で蒸した「ちまき」
が特に絶品だと思いました。

また、寄らせていただきたいお店です。
伊勢崎さん、ありがとうございました。

伊勢崎さんが、「今、タコの実酒 をつけていて
そろそろ、店で出せる。」とおっしゃっていました。


いよいよ、今度の日曜日が、
川崎での毎年恒例の、旧島民の会の集まりです。

皆様方にお会いできることを楽しみにしております。



伊豆下田の「民宿 硫黄島」は、
母のいとこ(祖父の甥)がやっています。
親戚、姻戚、硫黄島旧島民の皆様に
下田の民宿には何度行った?」と
質問をされることがありますが、
これまでに機会がなく、まだ行ったことがありません。
今度、行きたいと思います。

http://www4.i-younet.ne.jp/~minren/yado6touji/ioutou/ioutou.htm

(2008年6月8日に昨年撮影した島の植物の写真を掲載しました。)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする